タグ

研究とandroidとビジネスに関するkamei_rioのブックマーク (1)

  • IEの脆弱性を利用する標的型攻撃

    最近のセキュリティ動向に関する、セキュリティベンダーのブログを紹介する。まず最初は、9月に見つかった米マイクロソフトの「Internet Explorer(IE)」関連の脆弱性「CVE-2013-3893」を狙う攻撃手口について。ロシアのカスペルスキーラボが、ブログで説明している。 この脆弱性は、IEのHTMLレンダリングエンジン「mshtml.dll」に存在し、解放済みメモリー使用(Use After Free)の不具合によりメモリー破損を引き起こす場合があり、任意のコードの実行を許可する可能性がある。「Windows XP」から「Windows 8.1」で動作するIEのバージョン6~11に影響する。 IEは依然として多数のユーザーに使われているので、サイバー犯罪者にとってこうした脆弱性は好都合だ。なお同脆弱性を修正するパッチはすでに公開されている。 2012年8月~2013年8月のブラ

    IEの脆弱性を利用する標的型攻撃
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/11/04
    「hxds.dllはOfficeパッケージの一部で、ASLR(アドレス空間配置のランダム化)をサポートしていない」うへえ
  • 1