タグ

社会とfacebookに関するkamei_rioのブックマーク (15)

  • Facebook、「いいね!」の数を非表示にするテストを検討

    Facebookは近いうちに、ニュースフィードへの投稿に対する「いいね!」の数を非表示にする可能性がある。同社は8月にInstagramで、投稿した写真に「いいね!」をもらわなければというユーザーの強迫観念を断ち切るための手段として、類似の機能を既にテスト済みだ。 アプリ研究者のJane Manchun Wong氏は米国時間9月2日、Facebookが「Android」版アプリでこの変更を実験しているのを発見した。Facebookは2日、「いいね!」の数を非表示にするテストを検討していると、TechCrunchの報道を認める形で述べた。 Facebook is working to hide like counts, too!https://t.co/WnUrM12aZg Tip @Techmeme pic.twitter.com/TdT73wT6A0 — Jane Manchun Won

    Facebook、「いいね!」の数を非表示にするテストを検討
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/09/04
    やはりSNSは人類には早すぎたんだ……
  • フランダースの観光局、ルーベンスをポルノ扱いするFacebookを動画で批判 | スラド idle

    ストーリー by hylom 2018年07月27日 16時46分 服を着ているほうに興奮する人が大多数になったらFacebookはどうするのだろう 部門より ベルギー・フランダース政府観光局VISITFLANDERSは21日、バロック期に地元アントワープで活躍した画家ルーベンスの作品をポルノ扱いするFacebookに対し、その対応をユーモラスに批判するキャンペーン動画を公開した(キャンペーンページ、The Guardian、動画)。 VISITFLANDERSでは「フランダースの巨匠たち(Flemish Masters)」と題し、ルーベンスのほかブリューゲルやファン・エイクの作品と、その作品が創り出されたフランダースの地を紹介する観光キャンペーンを実施している。しかし、Facebookが作品の一部をポルノ扱いすることで、Facebook上で思うように宣伝ができないのだという。 動画は「f

    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/30
    "ユーモラスに批判するキャンペーン動画" そういうのもあるのか
  • 「フェイスブックは分割を」 米で署名活動開始 巨大な影響力に懸念

    スマートフォンのひび割れた画面に表示されたフェイスブックのロゴ(2018年5月16日撮影)。(c)AFP PHOTO / JOEL SAGET 【5月22日 AFP】米フェイスブック(Facebook)は生活や民主主義に影響力を持ちすぎている──。米国で21日、世界最大のソーシャルネットワークを運営する同社の分割を求める運動を、複数の活動家団体が共同で始めた。傘下のインスタグラム(Instagram)やワッツアップ(WhatsApp)などを分社化させるべく、ネットで署名活動を行っている。 運動を始めたのは、デジタル権やプライバシーの保護などに団体でつくる連合体。連邦取引委員会(FTC)にインスタグラムやワッツアップ、メッセンジャー(Messenger)を分社化させて競争を促進することや、プライバシーに関する厳格な規則を設けることなどを求める請願への支持を集めようと、ウェブサイトやフェイスブ

    「フェイスブックは分割を」 米で署名活動開始 巨大な影響力に懸念
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/05/23
    "傘下のインスタグラム(Instagram)やワッツアップ(WhatsApp)などを分社化させる" それならわかる
  • Facebook、「少女に性的画像を求めるメッセージ」の是非を問うアンケートを撤回

    未成年者に性的な画像を要求する人物に同社サイトの使用を許可するべきかどうかをアンケートで尋ねたのは、Facebookの「誤り」だったと、同社の幹部は述べた。 The Guardianによると、特定の行為をFacebookがどう扱うべきかに関するこのアンケートが米国時間3月4日、一部のユーザーを対象に実施された。これにはThe GuardianのデジタルエディターJonathan Haynes氏も含まれていた。 Haynes氏は、自身のFacebookアカウントにポップアップ表示されたというアンケートの画像をツイートした。ある設問は、「Facebookのポリシーが設定できる理想的な世界を考えた場合に、次の項目をどのように扱うか:成人男性が14歳の少女に性的な画像を要求する非公開メッセージ」というものだった。 その回答の選択肢には、「このコンテンツをFacebook上で許可してはならず、誰にも

    Facebook、「少女に性的画像を求めるメッセージ」の是非を問うアンケートを撤回
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/03/06
    是非の問題ではなく非に決まってんだろ、って話か
  • ザッカーバーグCEO、Facebookと大統領選について語る──「“真実”を見極めるのは困難だ」

    米大統領選の結果にFacebookが与えた影響についての議論が高まる中、マーク・ザッカーバーグCEOは11月12日(現地時間)、この問題についての考えを投稿した。 今回の大統領選で大方のメディアの予測を裏切って共和党のドナルド・トランプ氏が当選したことの背景に、Facebook上で広まった虚偽のニュースの影響があったという指摘がある。ザッカーバーグCEOは10日、「Techonomy 2016」でこの指摘を否定しており、今回の投稿はそれを補完するものだ。 省略によるバイアスを避けるため、ここに全文訳を掲載し、原文も記事末に転載する。 Facebookと今回の選挙についての考察を皆さんと共有したい。 Facebookの目標は、すべての人々に意見を表明する場を提供することだ。われわれは人間を深く信頼している。人々が自分の人生にとって何が大切かを理解しており、その考えを表明できるとすれば、それが

    ザッカーバーグCEO、Facebookと大統領選について語る──「“真実”を見極めるのは困難だ」
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/11/15
    "主要メディアからのものを含む膨大なコンテンツの中には" 今回は主要メディアが揃ってしくじってたからなー
  • Facebook、“意義ある”ヌードや暴力画像であれば掲載認める方針に

    Facebook、“意義ある”ヌードや暴力画像であれば掲載認める方針に:「ナパーム弾の少女」問題から約1カ月 歴史的反戦写真「ナパーム弾の少女」をヌードだとして削除(後に復活)した問題から約1カ月後、Facebookは「コミュニティ規定」に反するコンテンツであっても、報道価値があったり、公共の利益にとって重要であれば表示を認める方針を発表した。 米Facebookは10月21日(現地時間)、たとえ「コミュニティ規定」に反するものであっても、報道価値があったり、公共の利益にとって重要なコンテンツであれば、公開を許容していくと発表した。向こう数週間中に実施する。 同社は9月、ページに投稿された「ナパーム弾の少女」として知られる歴史的反戦写真を、裸の少女が写っているからという理由で削除し、それに抗議したユーザーを24時間投稿停止にしたことで物議を醸した。 Facebookは最終的には停止したアカ

    Facebook、“意義ある”ヌードや暴力画像であれば掲載認める方針に
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/10/25
    機械的に選別したら批判されたので、無理だと分かってても意義を判断せざるを得ないと
  • Facebookによる「検閲」の実情--射殺現場のライブ配信は許されるのか(FAQ)

    8月上旬、逮捕状が出ていたKorryn Gainesさんは米メリーランド州ボルチモアにある自宅アパートに入ると、ショットガンとスマートフォンを取り出した。そして、InstagramアプリとFacebookアプリを開き、警察と争う様子を詳しく投稿できるようにした。 FacebookはGainesさんのアカウントを遮断した。 アフリカ系米国人が警察とのいざこざについて投稿した事例は、Gainesさんの前にもあった。例えば、7月にPhilando Castileさんが警察官に撃たれた後、倒れて亡くなっていく様子を婚約者が「Facebook Live」で動画配信した。その数日後には、テキサス州ダラスで発生したスナイパーによる警察官銃撃事件を抗議デモ参加者の1人が動画でライブ配信している。 しかし、Gainesさんの事件は、言論の自由を推進するFacebookの役割に関する議論の転換点となった。なぜ

    Facebookによる「検閲」の実情--射殺現場のライブ配信は許されるのか(FAQ)
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/08/30
    管理せず野放しでもユーザーは離れ、管理すると文句を言われ、ザッカーなバーグも大変だ
  • Facebook、個人による銃器販売を禁止へ

    Facebookは同社の主要ソーシャルネットワークとInstagram上で、個人による銃器販売を禁止する。 Facebookは米国時間1月30日、同社ネットワーク上での個人間の銃器販売を禁止する計画だと述べた。実際には、Facebook上では既にマリファナ、薬品、違法ドラッグの販売が禁止されており、今回の禁止はこのポリシーを更新する形で導入される。ただし、認可を受けた銃器取引業者による販売目的の投稿には適用されない。 この動きは、Barack Obama米大統領が1月、銃による暴力を阻止するための取り組みを強化すると発表したことを受けたもの。Obama大統領は、身元確認の強化やスマート銃の検討などを挙げた。スマート銃とは、無線信号や指紋スキャナを利用して所有者のみが武器を発砲できるようにするものだ。 この問題について涙ながらに語ったObama大統領だったが、銃器業界と技術業界のこれまでの対

    Facebook、個人による銃器販売を禁止へ
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/01
    業者については別。とはいえ全米ライフル協会クラスタ的にはどうよ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/01/27
    "ダンバー理論における5-15-50-150-500の法則に一致します" 全部「友だち」とせざるをえないのが人類の限界
  • クマムシ研究所を設立しました - クマムシ博士のむしブロ

    このたび、クマムシ研究所を設立しました。 クマムシ博士のクマムシ研究所 クマムシ研究所では所員とともにクマムシ研究を推進し、人類が共有する科学的知見の集積に貢献することを目標とします。原則として、会費(月額2000円(学生は500円))を払えば誰でも所員になれます。「研究所」と銘打っていますが、研究所の物質的な建物は今のところはありません。クマムシ研究所は、オンラインを主な場として活動するバーチャルな研究所です。具体的にはFacebookグループ上で所員たちとディスカッションを行い、オフラインで勉強会やお茶会を開きます。 ここでちょっと、クマムシ研究所設立の背景を。 もともとは、科学研究の世界におけるプロとアマチュアの境界は曖昧なものでした。グレゴール・ヨハン・メンデルや南方熊楠は大学や研究所に所属する研究者ではありませんでしたが、優れた研究業績を残しています。しかしながら、その後の科学研

    クマムシ研究所を設立しました - クマムシ博士のむしブロ
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/12/21
    オープンサイエンスへの試み
  • 人々はFacebookをやめると幸せになる――デンマーク研究

    Facebookを1週間やめるだけで、人々の感じる幸福度はアップする――そんな調査結果をデンマークの「幸福度研究所」(Happiness Research Institute)がこのほど発表した。 「Facebook体験」と題するこのレポート(PDF)で、デンマーク在住の男女1095人に対する実験結果をまとめた。デンマークではFacebookが国民的なSNSとして浸透しており、被験者のうち94%が毎日チェックし、78%が毎日30分以上閲覧、69%が日常的に写真などを投稿しているという。 実験では、被験者をランダムに2つのグループに分け、片方のグループだけにFacebookの利用を1週間中止させた。すると、実験前は2つのグループのアンケート結果に差はほとんどなかったものの、最終日には「幸福だ」と答えた人の割合が、Facebookをやめたグループ(88%)が使い続けたグループ(81%)を7ポイ

    人々はFacebookをやめると幸せになる――デンマーク研究
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/12/08
    俗世から解放され存分に悟りを開くが良い
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/11/04
    緩和に反対するわけじゃないけど、理屈がよくわからない。実名による追跡性の高さは昔から指摘されてるのに
  • TechCrunch

    General Motors, self-driving car subsidiary Cruise and Honda plan to launch a robotaxi service in Japan under a new joint venture, the three companies announced today. The companies intend to launch t

    TechCrunch
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/17
    良い機能なんだけど、スピード感がないように思えるのは僕の心が汚れているからだった
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The old computing adage of "garbage in, garbage out" still stands. If you can't trust the training data, you can't trust the output.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/01/04
    「私は未来を信じない。なぜならInstagramやTwitterやFacebook等の連中は、未来について深く考えていないから」なるほど
  • 実名主義のfacebookで言いたいことが言える?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Douglas MacMillan(Bloomberg Businessweekスタッフライター、サンフランシスコ) Barrett Sheridan(Bloomberg News記者) 米国時間2011年3月17日更新「 Social Networking: Fighting to Remain Anonymous 」 米テキサス州オースティンでは毎年、マルチメディア見市「サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)」が開催されている。2008年のSXSWでは、交流サイト「facebook」を運営する米フェイスブックの創業者マーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)が登壇し、メイン舞台でインタビューを受けた。当時23歳だったザッカーバーグ

    実名主義のfacebookで言いたいことが言える?:日経ビジネスオンライン
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/03/29
    匿名がいい部分はそのままで構わなくて、Facebookはリアル側のツールじゃないかなーって
  • 1