タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

統計とニコニコ動画とmediaに関するkamei_rioのブックマーク (2)

  • 「ニコニコチャンネル」有料登録者が30万人到達--開設者の平均収益受取額を公開

    ドワンゴとニワンゴは4月15日、企業や団体が動画や生放送の配信ができるプラットフォーム「ニコニコチャンネル」で、「ブロマガ」を配信しているチャンネルの有料登録者数が4月14日に30万人を超えたと発表した。「20万人」には2014年8月に到達。およそ8カ月で10万人が増えた計算だ。 両社によれば、20万人到達以降、劇団四季やゲーム実況者によるチャンネルなど、ジャンルを問わず新たに約200チャンネルが開設されたことで登録者数が増加したという。 有料登録による、チャンネル開設者の年間平均収益受取額は、会員数が10位以上のチャンネルは4458万1797円、30位以上は2610万1696円、50位以上は1929万5582円、100位以上は1222万9607円という。なお年間平均収益受取額は、現在の月額会員数から割り出した予測となる。

    「ニコニコチャンネル」有料登録者が30万人到達--開設者の平均収益受取額を公開
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/04/16
    ゼロからここまでのお金を動かしたのはすごい。個人はまだしもビジネスとしてはどうなんだろう
  • niconico、ネット世論調査をレギュラー番組化--「ニコニコネット調査」

    ドワンゴとニワンゴは7月28日、動画サービス「niconico」において実施しているネット世論調査を活用したニコニコ生放送の番組「ニコニコネット調査」を開始する。初回は7月30日18時30分から生放送。以後、毎月下旬ごろに実施予定。 ネット世論調査は、niconicoで動画を視聴している全ユーザーに対して、動画によってリアルタイム情報を同時に伝達する独自のシステム「ニコ割アンケート」を利用して実施されているもの。開始時刻になると視聴中の動画の再生が一時停止し、その視聴プレイヤー上に割り込む形で、設問と選択肢が表示されるというもの。不特定多数のユーザーが同時刻にアンケートに参加するという調査形態であるため、組織的な投票が非常に困難なものであり、ニコニコ動画で視聴している数十万人全てのユーザーへアンケートを行えるため、リアルなネット全体の意見調査が可能としている。 今回の生放送番組は、2008

    niconico、ネット世論調査をレギュラー番組化--「ニコニコネット調査」
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/07/29
    キルミーベイベーが毎週「とても面白かった」を叩き出す番組ですねわかります
  • 1