タグ

統計とScienceとgameに関するkamei_rioのブックマーク (2)

  • 10秒以内にウォーリーを探す合理的な方法

    これが大人だ! 「ウォーリーを探せ」って絵、覚えてますか? そう、このごちゃごちゃした人混みから赤と白のボーダーの服を着たウォーリーを探し出すゲーム。子どものころ必死で探した覚えがあります。でも見つけられないときって、ほんとに見つからないんですよね…。試しに今すぐ探してみてください。上の画像のウォーリー、いました? 「…ま、気長に探すしかないよね〜」で許されるのは子どものときだけです。そう、大人というものは、短時間で効率的に結果を出すことが求められます。それはウォーリーを探すことだって同じなのです。 ではウォーリーのいる場所には、規則性があるのでしょうか。実はSlateが、シリーズ7冊中68カ所のウォーリーの居場所をリストアップしています。それがこちら。 …あまり規則性は見えてこないですね。強いて言えば、真ん中よりちょっと上と下にそれぞれ、なんとなく集まっているくらい。でもまだ結論づける

    10秒以内にウォーリーを探す合理的な方法
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/18
    出現しやすい座標を出して、目視で効率的にチェックするための経路算出に巡回セールスマン問題を適用、って話らしい。画像認うわなにをするやめろ
  • 暴力的なテレビゲーム、子どもの攻撃性高める

    ブラジル・サンパウロ(Sao Paulo)のアニェンビ(Anhembi)公園で開催されたITイベントで、ノートパソコンでゲームに興じる少年(2012年2月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/Yasuyoshi CHIBA 【3月25日 AFP】暴力的なテレビゲームをする子どもは、考え方や行動に攻撃的な傾向を帯びやすい――シンガポールの学校に通う生徒3000人以上を調査した研究結果が24日、米国医師会(AMA)が発行する医学誌「JAMA小児科学(JAMA Pediatrics)」に掲載された。 研究は米アイオワ州立大学(Iowa State University)心理学部とシンガポール国立教育研究所(National Institute of Education in Singapore)の研究者らが共同で実施し、シンガポールの学校に通う3034人の生徒たちを3年にわたって調査した。調査を

    暴力的なテレビゲーム、子どもの攻撃性高める
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/26
    それが本当なら優しいゲームをやらせれば良いだけだ
  • 1