タグ

通信とDoCoMoとiPhoneに関するkamei_rioのブックマーク (8)

  • iPhone 6で使えない原因は「つかめていない」が──格安SIM「mineo」がドコモ回線も導入、「マルチキャリアMVNO」で挽回

    iPhone 6で使えない原因は「つかめていない」が──格安SIM「mineo」がドコモ回線も導入、「マルチキャリアMVNO」で挽回 KDDI回線の「mineo」がiPhone 6で使えない理由は不明のままだというが、新たにドコモ回線を導入することでカバー。端末に合わせて回線を選べる「マルチキャリアMVNO」をうたい、ユーザー拡大を目指していく。 格安SIM「mineo」を展開するケイ・オプティコムの藤野隆雄社長は、iPhone 6で同SIMを使えないトラブルについて「どこに原因があるかつかめていない」ことを明らかにした。最新iPhoneへの非対応がユーザー獲得にも響いており、新たにNTTドコモ回線による新プランを導入することでiPhoneに対応。さまざまな端末に合わせて回線を選べる点をアピールしていく。 「iOS 8ではmineoサービスが利用できないことを確認した」──同社が「重要」と

    iPhone 6で使えない原因は「つかめていない」が──格安SIM「mineo」がドコモ回線も導入、「マルチキャリアMVNO」で挽回
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/29
    そう、iPhoneならね
  • 飽和するスマホ市場の中で、ドコモはパラダイムを変えたい――加藤社長に聞く

    飽和するスマホ市場の中で、ドコモはパラダイムを変えたい――加藤社長に聞く:新春インタビュー(1/2 ページ) 2013年を振り返って、大きな注目と多くの話題を集めたのはNTTドコモだった。 春商戦にソニーの「Xperia Z」を一押しとしてスマートフォンの“選択と集中”を行ったことを手始めに、夏商戦にはツートップ戦略を実施。さらに9月には、ドコモにとって懸案だったAppleiPhone導入に踏み切った。こうした端末ラインアップの再編を行う一方で、1年を通して「dマーケット」のサービスを拡充。今後のスマートフォン市場拡大を見据えて、積極的なサービス拡大と、異業種他社への大規模な出資や提携を行っていった。 そして2014年。2013年のドラスティックな変化を受けて、ドコモはどのような姿勢で新たな年に臨むのか。NTTドコモ代表取締役社長の加藤薫氏に新春特別インタビューを行った。 iPhone

    飽和するスマホ市場の中で、ドコモはパラダイムを変えたい――加藤社長に聞く
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/06
    「春商戦ではdマーケットのほとんどがiPhoneで使えるようになります」オプション値引きなしでどうなるか、は見物
  • ドコモ襲来に先手、auもiPhone下取りへ

    ソフトバンクでは、アップルのアイフォーンを最新機種へ買い替える場合には、旧機種の下取りサービスを行っている。これと同様のサービスをKDDIが準備していることが、東洋経済の取材で明らかになった。 現在、KDDIは中古品の売買に必要な古物商の許可申請を各都道府県で進めている。同時に、au端末を販売する代理店も、各地で許可申請に向けて動き始めた。 下取りをスタートする日は未定だが、「いつでも開始できるように準備をしている」と関係者は語る。開始日のターゲットになっているのは次期アイフォーンの発売日。その狙いはズバリ、NTTドコモ対策だ。「ドコモがアイフォーンを導入したら、KDDIではなく、ドコモを選ぶユーザーは多いはず。流出を防ぐための対策を打っていく」。 そもそもKDDIがアイフォーンに参入したのは2011年9月。アイフォーン4Sから取り扱いを始めた。それまで、スマートフォンシフトの遅れでソフト

    ドコモ襲来に先手、auもiPhone下取りへ
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/19
    ソースは東洋経済ただし「取材で明らかになった」と / ソフバンとドコモから毟れるだけ毟るつもりか
  • NTT社長 ドコモは販売戦略見直しを NHKニュース

    iPhoneを扱うライバル企業への顧客流出で苦戦が続くNTTドコモについて、親会社である「NTT」の鵜浦博夫社長は、販売戦略の見直しが必要だという認識を示しました。 NTTが6日発表した去年4月から12月まで9か月間の決算は、子会社のNTTドコモがiPhoneを扱うライバル企業との顧客獲得競争で苦戦していることを背景に、営業利益が前の年の同じ時期に比べて1.6%減少して9932億円となりました。 ドコモの苦戦について、NTTの鵜浦社長は、iPhoneを念頭に「“大きなブランド”に苦戦している状況は今も変わらない。新しい商品で善戦しているのもあるが、販売戦略は変化の時期にそろそろ来ている」と述べました。 そのうえで「私自身はユーザーのニーズに応えることも必要だという思いでドコモと意見交換している」と述べ、iPhoneを取り扱うかどうかも含めて販売戦略を見直すことが必要だという認識を示しました

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/07
    稼ぎ頭に注文をつけられるのか
  • 「ドコモの純減」はiPhoneだけが理由なのか

    「ドコモ、純減」――。この響きは、業界関係者にとって大きな衝撃だったはずだ。2012年11月の国内携帯電話契約数の増減は、一般向けの報道でも大きく取り上げられた。ドコモの契約数が5年ぶりに純減となった説明として、ほとんどの報道は「iPhoneを持つものと持たざるもの」という切り口になっている。このニュースは海外でも報じられている。 筆者はこの主因は「市場環境の変化」にあると考え、以下の観点から考察を加えたい。 海外ではAndroidの方が売れている KDDI(au)の好調の理由はスマートバリューだけではない NTTドコモのブランドイメージは、料金競争では不利 「ドコモのiPhone」で、各社の端末ラインアップの差は僅かに 通信事業者のプラットフォーム競争は、通信事業者の枠を超える 通信事業者の土管競争の前提が変わった2012年 海外ではAndroidの方が売れている 国内市場におけるiPh

    「ドコモの純減」はiPhoneだけが理由なのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/12/13
    スマフォでのコミュニケーション基盤が整えられず(spモードメール関係者は懺悔すべき)、ウリだった信頼性も相次ぐ障害で以下略。なので、もうBeeTVとNOTTVで野菜を売るしかない
  • ドコモの「iPhone」販売交渉、難航の原因は独自アプリか--WSJ報道

    The Wall Street Journalの記事によると、NTTドコモは「iPhone」販売に関するAppleとの交渉において、iPhoneに同社独自のアプリをインストールするよう求めているが、Appleがそれを拒否しているために交渉が行き詰まっているという。 NTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏は、同社のアプリ、特に電子ウォレットアプリと電子メールサービスアプリが、日の顧客にとって重要だと述べている。一方でAppleは、余計なアプリがインストールされていないすっきりとした体験を標準で提供してきた。 山田氏は、iPhoneを販売するためにAppleが前もって要求してくる注文に関してのコミットメントが桁外れに多いことも明らかにした。

    ドコモの「iPhone」販売交渉、難航の原因は独自アプリか--WSJ報道
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/11/16
    (appleが飲むわけ無い条件でも)こうやって交渉してる姿をみせれば、「キャリア変更までは……」というユーザーをキープできます
  • すまほん! - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/09/11
    「beta7では、Appleに認められていないキャリアのSIMは使用不可」このままだとしたらSIMフリーって何?
  • ドコモに相談せずに世に出したNTTコム「iPhoneアプリ」の妙

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 米アップルのiPhoneを武器にして快進撃を続けるソフトバンクモバイルを狙い撃ちにして通話料収入を奪取するつもりか――。 7月1日、NTTグループで、主にインターネット系のビジネスを担うNTTコミュニケーションズから、憶測が憶測を呼ぶような新サービスが開始された。 通話終了時には、ソフトバンクモバイルの「ホワイトプラン」や「Wホワイト」の料金と比較して“差額”が表示される。同社のプランでは、夜9時から朝1時までの時間帯は無料にならないので、加入者同士ならば24時間無料になるNTTコムの「050プラス」にも十分に参入する余地がある 拡大画像表示 NTTコムの「050プラス」は、スマートフォンで割安のIP電話が利用できる

    ドコモに相談せずに世に出したNTTコム「iPhoneアプリ」の妙
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/07/14
    iPhone専用のIP電話アプリ。基本料金315円/月でアプリ加入者同士の通話が24時間無料→ドコモ幹部「正直、不愉快だ」 / 片方のみ加入でおk!ならまだしも……
  • 1