タグ

電子書籍とpaymentに関するkamei_rioのブックマーク (9)

  • 本購入、10代は書店で ネット購入は40~50代中心 - 日本経済新聞

    を買う際にインターネットの通信販売をよく使うのは40~50代で、10代は「リアル書店」好き――。日通信販売協会が実施したアンケートで、こんな結果が出た。協会担当者は「ネットに親しんでいるイメージがある若年層のネット利用が少ないのは意外だ」と驚いている。アンケートは昨年9月、全国の10~60代の千人を対象に実施。過去1年間にや雑誌を買ったと答えたのは715人。年代別に購入先(複数回答)を尋

    本購入、10代は書店で ネット購入は40~50代中心 - 日本経済新聞
  • ソフトバンクが無料漫画アプリに参入 Jコミとタッグ「ハートコミックス」 “ソシャゲ風”ビジネスモデルで

    ソフトバンクグループで新規事業を展開するSBイノベンチャーは10月27日、iPhone向け無料漫画アプリ「ハートコミックス」β版をApp Storeで公開した。Jコミが運営する絶版漫画の無料公開サービス「絶版マンガ図書館」と連携。同サイトで公開されている400作品・1000冊以上の絶版漫画を無料で読める。 ハートコミックスは、ソフトバンクグループの新規事業提案制度「ソフトバンクイノベンチャー」から生まれたサービス。「ラブひな」「燃える!お兄さん」「ハイスクール!奇面組」など絶版マンガ図書館の人気漫画をそろえ、分かりやすいユーザーインタフェースとユーザーに合った漫画をすすめる機能、ソーシャルゲームに似たビジネスモデルが特徴だ。 ユーザーが登録した情報(性別・年齢・好み)や行動履歴を基におすすめ漫画を紹介。漫画のレビュー記事も掲載し、読みたい漫画に出合える仕組みを実装した。 ユーザーは1日当た

    ソフトバンクが無料漫画アプリに参入 Jコミとタッグ「ハートコミックス」 “ソシャゲ風”ビジネスモデルで
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/28
    辞書では失敗したけど別業界だし関係ないか。ソシャゲ風というならデータ次第で1日100ページ制限も変えていく?
  • noteの面白い使い方をまとめてみた。(投げ銭、ファンクラブ型など) - 灰色ハイジの観察日記

    cakesさんがnoteという新しいサービスをリリースした。 tumblrのようにテキストや、画像、サウンド、動画をアップ出来るブログサービスだ。 特徴はコンテンツを少額決済で販売できること。 私はライターでもないし、絵描きでも、音楽家でもないから売れるものって無いなぁ。 無料だとしても今もってるブログと異なって何を書いたらいいんだろうなーと思っていたら、既にいろいろ面白い使い方をしている人たちがいらっしゃるのでご紹介。 投げ銭スタイル フリーライターの鷹野凌さんのnoteでは、投げ銭型のnoteが作られている。 どういう使い方をするのも自由だと思うので、記事を100%公開した上で「読んでみて『よかった』『ためになった』と思ったら投げ銭して下さい」という形で運用してみようと思う。ものは試しだ。この下には「この続きをみるには」とあるが、続きはない。ここでこの文章は終わりだ。 noteを「投げ

    noteの面白い使い方をまとめてみた。(投げ銭、ファンクラブ型など) - 灰色ハイジの観察日記
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/04/09
    いつもおためしフェーズは盛り上がるんだけど
  • ケイクス加藤、ドワンゴ川上、ハックル岩崎がKindle上陸の夜に語ったこと - 週刊アスキー

    電撃的にKindleの日発売が始まった24日の夜、“岩崎夏海のハックルテレビ特別編~ネットとクリエイターの音と裏側”と銘打ったニコニコ生放送が配信された。 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』の作者のハックルこと岩崎夏海氏の司会の元、“ブロマガ”を先日スタートさせたドワンゴの川上量生会長、そしてダイヤモンド社で『もしドラ』の編集を手がけた後“ケイクス”を立ち上げた加藤貞顕氏が、電子書籍を起点にネットサービスとコンテンツの現状と未来を語るというものだ。 ほぼ同時期にはじまりライバルとも言える“ブロマガ”と“ケイクス”は互いをどう見ているのか、またはてなダイアリーの『ハックルベリーに会いに行く』で数多くの“炎上”エントリーを生み出したこともで知られる岩崎氏は、どうして加藤氏のブロマガにスタート時から参加していないのか、当事者たちが音で語り合う貴重な場

    ケイクス加藤、ドワンゴ川上、ハックル岩崎がKindle上陸の夜に語ったこと - 週刊アスキー
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/26
    「ブロマガは『お金を払った人はまともな行動を取るはずだ』という仮説のもと、はじめた経緯がある」
  • ニコニコ新バージョン:Q、新機能&新サービス‐ニコニコインフォ

    日10月17日、ニコファーレで行われた ニコニコ新バージョン発表会 で発表された新機能&新サービスの内容をまとめましたので、ご紹介します。 ------------------------ 目 次 ----------------------------- ・niconico新バージョン「Q」スタート! ・ニコニコ静画 ・特撮カテゴリ新設! ------------------------------------------------------------- Zero公開から半年もたっていませんが、 niconicoの新バージョン、「Q」が日よりスタートしました。 「0(Zero)に毛が生えた程度」をコンセプトに掲げた新バージョンです。 ■【ニコニコ動画:Q】Qwatch ZeroWatchよりも"使いやすさ"にこだわりました ★軽くて速いプレーヤー動作 根から構造を見直したこと

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/18
    プレーヤーは様子見として、電子書籍と特撮配信はすごそうな感じ。ポイントで支払えるし
  • 「ニコニコは本屋になる」――ドワンゴ、「国内最大級」のコミック配信サービスを開始

    ドワンゴが小学館や集英社など124の出版社と提携し、コミックを中心に約3万冊の電子書籍を「ニコニコ静画(電子書籍)」で提供する。大手出版社の人気作をそろえ、「青空文庫Wikipedia、楽譜もない」という「水増しなし」のラインアップだと、担当者は自信を見せる。 「ニコニコは屋になろうと思う」――ニコニコ動画でおなじみの「niconico」を運営するドワンゴとニワンゴが、電子書籍事業を大幅に強化する。両社は10月24日から、niconicoの電子書籍配信サービス「ニコニコ静画(電子書籍)」で有料作品を格的に配信する。小学館や集英社など124の出版社と提携し、コミックを中心に約3万冊の電子書籍を提供。「コミックコンテンツの配信プラットフォームとしては日最大級」という(ドワンゴ調べ/成人コミックを含まない品ぞろえとして)。提供中のiOSアプリも近日中に刷新し、アプリ内課金に対応することで

    「ニコニコは本屋になる」――ドワンゴ、「国内最大級」のコミック配信サービスを開始
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/18
    (未知数だけど)他の配信のみサービスに比べると可能性が大きい
  • コンテンツ販売の未来は――津田大介さん、佐々木俊尚さん、ドワンゴ川上会長など議論

    有料メルマガの成功で、無料が当たり前だったテキストコンテンツの世界に課金モデルが浸透し始めている。コンテンツ販売の未来はどうなるか――津田大介さん、佐々木俊尚さん、岩崎夏海さん、川上量生さん、夏野剛さんが議論した。 メールマガジンや電子書籍など、個人がテキストを有料販売できるプラットフォームが増え、無料が当たり前だったネットコンテンツに課金モデルが浸透し始めた。コンテンツとプラットフォームの未来はどうなるのか――8月21日、「ブロマガ」でテキストの有料販売に参入したドワンゴが都内で開いた発表会では、ブロマガに参加する著者によるディスカッションが行われた。 ジャーナリストの津田大介さんが司会を務め、佐々木俊尚さん、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」著者で放送作家の岩崎夏海さんと、ドワンゴの川上量生会長、夏野剛取締役が参加。課金のあり方や、著者とファンと

    コンテンツ販売の未来は――津田大介さん、佐々木俊尚さん、ドワンゴ川上会長など議論
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/08/22
    川上「ネットはフリーという考え方は間違っているとずっと前から思っている」→「有料課金のモデルを作ったのは夏野さん」→夏野「エロコンテンツを参考にiモードを作った」
  • 進む書店と電子書店の融合――三省堂書店店頭で電子書籍販売始まる

    三省堂書店の店頭で電子書籍を購入できる取り組みが始まった。リアル書店と電子書店の連携として注目したい動きだ。 BookLive!が取り扱う電子書籍コンテンツが三省堂書店の店頭で購入できる「電子書籍店頭決済サービス」が8月1日から始まった。まずは三省堂書店有楽町店で開始し、順次全国へ展開予定。 BookLiveと三省堂書店の新たな取り組みとして今回始まった同サービスでは、店頭に並ぶ書籍の表紙帯や裏面に電子書籍購入用のバーコードを貼付し、それをレジに持っていくことで電子書籍版の支払いが行える。レシートに記載されたチケットコードを電子書店「BookLive!」のサイトで入力することでユーザーの棚に自動的に格納される。 また、三省堂書店の会員組織「クラブ三省堂」の会員であれば、8月1日にリリースされたAndroidアプリ「クラブ三省堂」を利用した購入も行える。こちらは、書籍に記載のISBNコード

    進む書店と電子書店の融合――三省堂書店店頭で電子書籍販売始まる
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/08/03
    電子書籍ストアは本を探すのが色々面倒なので、これはこれでいいかもしれない(書店ごとに異なる本棚、ってのがアレだけど
  • 個人コンテンツ販売の新時代を開くか 「Gumroad」で同人誌を売ってみる

    ソーシャルメディアにポストする感覚でさまざまなコンテンツを販売できる「Gumroad」が話題だ。実際にまんがの同人誌を販売し、サービスのポテンシャルを体感してみた。 最近正式リリースされた米国発のサービス「Gumroad」が話題になっている。さまざまなコンテンツを簡単に販売することができるプラットフォームで、うまく活用すれば個人クリエイターの強力な武器になるかもしれない。実際にまんがの同人誌を販売して、新サービスのポテンシャルを体感してみることにした。 Gumroadは19歳というサヒール・ラヴィンギア氏が立ち上げたベンチャー。有力ベンチャーキャピタリストから110万ドルを調達してサービスをリリースした。ラヴィンギア氏はPinterstとTurntableアプリのデザイナーという。 使い方は簡単で、ログインしてネット上のコンテンツのURLを指定するかコンテンツをアップロードするだけ。販売ペ

    個人コンテンツ販売の新時代を開くか 「Gumroad」で同人誌を売ってみる
  • 1