タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ScienceとTogetterとTVに関するkamei_rioのブックマーク (2)

  • NHKスペシャル「母乳=母の愛情」という論調が残念という声

    もみじ @aozoratoame NHKスペシャル「なぜ親は子を愛する?)人類の遠い祖先は恐竜である。最初は卵を産んでいた。それがある過酷な環境の変化で体内でこどもを育てることになる。そして母乳を出すことが母と子の愛が他の動物と違い大きく育った要因らしい。それにしても恐竜、神は私たちを何の為に! 2015-06-08 01:47:13 あやめ @nasukonchou さっきまでNHKでやってた生命大躍進めちゃくちゃおもしろかった。母乳のラクトアルブミンはリゾチームの突然変異とか、胎盤はレトロウイルス由来のPEG10による進化とか。子への免疫が起こらないのも胎盤の遺伝子がウイルス由来のためではないかとか。全然知らなかった。 2015-06-07 22:57:32

    NHKスペシャル「母乳=母の愛情」という論調が残念という声
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    ホルモンでざっくり片づけるような論拠で"母の愛"を語るくらいなら、最初からやめておけと……番組の本質である科学的な視点からもずれた批判になるし……
  • 【NHKスペシャル】ここがヘンだよ生命大躍進 第1集「そして"目"が生まれた」

    NHKスペシャル(Nスペ)といいますと、一見、質のいい教養番組というイメージがあります。しかし実は、結構いい加減な内容のものも多かったりします。例えば「奇跡の詩人」で検索してみれば、良く分かると思います。 厄介なのは、NHKは(民放とは異なり)その名前に「お堅いブランド」があるにも関わらず、それを隠れ蓑にしていい加減な番組を流す場合がある事です。「嘘つきが付く嘘」よりも「真面目そうな人が付く嘘」の方が、信じられやすいというのが恐ろしいのです。 Nスペ「生命大躍進」は、生命の進化にターゲットを絞った内容で、その内容は21年前に放送されたNスペ「生命」に類似するのですが、実はこの「生命」も、当時の知識人に叩かれまくった問題作だったりします。 まさか、今回も? ‥と思ったら、やっぱりやらかしました。 リンク NHK 生命大躍進 NHK 生命大躍進 “あなたの中に古代生物は生きている。”放送90年

    【NHKスペシャル】ここがヘンだよ生命大躍進 第1集「そして"目"が生まれた」
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/12
    ピカイア推しは確かにイマイチだけど、(1)光感知は植物から取得(2)たまたまDNAが倍の倍になって複雑になれた、は正しいと思っていいの?
  • 1