タグ

advertiseと流通に関するkamei_rioのブックマーク (5)

  • 信じてますか No.1 | NHK | WEB特集

    No.1広告は、あらゆる場所で目にする。 街なかの看板のほか、電車の車内広告、テレビや雑誌、インターネット。 私たちは、ネット上のNo.1広告を、消費者団体で広告の監視を行っている木村智博弁護士の協力を得て、チェックから始めることにした。 ネット上には、商品の売上数や満足度、口コミ数など、さまざまなNo.1の表示を持つ広告が存在していた。 ネット通販のサイトに表示されるもの。 会社のホームページに掲載されているもの。 SNSで紹介されているものもある。 木村さんがチェックしていたのは、No.1の表記に、その根拠や調査方法がきちんと書かれているかどうかだ。 広告を規制する景品表示法では、他の商品などに比べて著しくすぐれているかのように消費者を誤解させる表示などを「不当表示」として禁止している。 木村さんは、No.1広告の場合、不当表示にならないためには、 ▽表示内容が客観的な調査に基づいてい

    信じてますか No.1 | NHK | WEB特集
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/05/18
    もともと特別な世界にひとつだけのNo.1
  • 「YouTuberが効いています!!」――紹介動画で売り上げ急増、玩具メーカー注目

    「YouTuberが効いています!!」――玩具の見市「東京おもちゃショー2018」(6月7~10日)に出展しているタカラトミーアーツのブースで、そんな一文が目を引いた。同社が2017年10月に発売した女児向けホビーは、YouTuberが12月に紹介した途端「売り上げが急激に伸びた」という。

    「YouTuberが効いています!!」――紹介動画で売り上げ急増、玩具メーカー注目
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/06/07
    夢を咲かせられるYouTube
  • 「EC革命は大成功」--ヤフー決算、第3四半期は増収増益、売上高は過去最高に

    ヤフーは2月3日、2016年度第3四半期の決算を発表した。売上高は2213億円で、前年同期比で12.7%増と過去最高を記録したほか、営業利益は517億円(同20.0%増)、四半期利益は356億円(同24.0%増)だった。 売上の内訳は、マーケティングソリューション事業が701億円(前年同期比6.6%増)、子会社のアスクルを含めたコンシューマ事業が1349億円(同14.7%増)、決済関連を含めた「その他」が191億円(同18.2%増)となった。 基幹事業では、広告事業の売上が伸び、広告関連全体では729億円(同10.4%増)。最近低調だった検索連動広告が持ち直し、前年同期比で5.9%のプラスに転じたほか、ディスプレイ広告(YDN)が375億円(同15%増)と継続して伸びている。また、スマートフォン広告の売上高は373億円(同36.4%増)で、PCと比較した売上高比率が51.2%と半数を初めて

    「EC革命は大成功」--ヤフー決算、第3四半期は増収増益、売上高は過去最高に
  • サントリー、2度の予測ミスはなぜ起きたか

    「品薄商法というのが目的ではなく、供給量自体がまったく追いついていない。このままでは逆に流通のみなさまにご迷惑をかけてしまうため、出荷停止とした」――。 サントリー品インターナショナルは4月17日、発売したばかりの「サントリー南アルプスの天然水&ヨーグリーナ」の出荷停止を受けて会見を開いた。品薄感の醸成を狙ったものでないのかとの質問に、同社の大塚徳明執行役員はこう答えた。 同社は4月1日、予想を上回る注文を理由に「レモンジーナ」の出荷を停止したばかり。立て続けに新商品の出荷を停止したことから、ネット上で"炎上商法"と揶揄されるなど、風当たりは強い。「需要予測を誤ったことに弁解の余地もありません」(小郷三朗副社長)と言うサントリーだが、いったいどのような販売予測を立てていたのか。 レモンジーナの予測は控えめ 3月31日に発売したレモンジーナはわずか2日で出荷を停止したが、もともと4月に70

    サントリー、2度の予測ミスはなぜ起きたか
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/04/26
    "ネット時代における新製品の需要予測は、改めて研究し直さなければならない" 例の紐もそうだけど、読めないよこんなの
  • コンビニには“絶対に止められないキャンペーン”がある

    コンビニではさまざまなキャンペーンが展開されているが、つまらないものが多い。なぜそんなキャンペーンが行なわれるのか。理由を探ってみると、さまざまな思惑がからみあっているようで……。 著者プロフィール・川乃もりや: コンビニ部で社員をして10年余り、いわゆるスーパーバイザーなるものを経験し、何を思ったか、独立オーナーに転身した。齢40にして、自分の仕事についての足跡を残したくなり、Webサイト「コンビニ手稿」と、誠ブログ「とあるコンビニオーナーの経営談議を始める。 旅行とお酒が大好きだが、コンビニ経営をしていると、なかなか旅行に行く時間がとれない。その一方で、アルコールの量は増えるばかり。 ご一緒に“おでん”いかがですか: 多くの人が一度は利用したことがある「コンビニ」。決して大きなスペースではないが、そこで何が起きているのだろうか。陳列台にはたくさんの商品が並んでいるが、何が売れているの

    コンビニには“絶対に止められないキャンペーン”がある
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/05/05
    「お店にできるだけ多くの商品を仕入れてもらう」ことで、ロスは店舗負担にできるからコンビニ本部は確実に儲かる。ここだよなー
  • 1