タグ

appleと流通に関するkamei_rioのブックマーク (6)

  • 政府の新方針「アプリストア開放義務化」--iPhoneを危険に晒すだけで利点ゼロの可能性

    政府のデジタル市場競争部は今回の報告書において、iPhoneなどを販売するアップルに対し、App Store以外からアプリを配信できるように要求している。 なお、海外でも欧州を中心に「App Storeの決済手数料が高すぎる。ここに競争を持ち込むことで決済手数料を引き下げたい」という声が出ている。実際、欧州ではルール化に向けて動き出しているが、実際に適用されるのは2024年3月とされており、導入によってどんな影響が出るか見えていない。 米国でも一時期、同様の声が上がったようだが、すでに「過去の話」として風化している。なぜか、世界で日だけが我先にと導入を急いでいるのだ。 App Store以外でアプリを配信するとなぜ危険なのか アップルが提供するアプリ配信ストア「App Store」以外でアプリが配信できるようになると、なぜ危険なのか。アップルではアプリを配信する際、審査を行っている。ア

    政府の新方針「アプリストア開放義務化」--iPhoneを危険に晒すだけで利点ゼロの可能性
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/06/18
    "複数のアプリ配信ストアがあったとしても、大半のユーザーはOSを提供するアプリ配信ストアしか使っておらず、競争など起きていない" 売上が高い一部のゲームくらいかな、得をするのは
  • Apple日本法人に140億円の追徴課税 訪日客の「iPhone大量購入」を転売として免税認めず 複数報道

    Appleの日法人に東京国税局が140億円の追徴課税を実施したと、複数の報道機関が報じている。消費税が免税されない転売目的と疑われる購入が、2021年9月までの2年間でおよそ1400億円に上ったとしている。 米Appleの日法人に東京国税局が140億円の追徴課税を行ったと、読売新聞など複数の報道機関が報じている。消費税が免税されない転売目的と疑われる取引が、2021年9月までの2年間でおよそ1400億円に上ったとしており、報道によると、免税販売に関する消費税の追徴課税としては過去最大規模という。 円安が進んだ日は、他国と比べてiPhoneを安価で購入できることから、転売目的での購入が増加。新型コロナによるiPhoneの生産遅延も重なり、Apple Storeでは深刻な品薄状態が続いていた。こうした背景から、同社は非居住者に対するApple Storeでの消費税免税を6月21日に終了

    Apple日本法人に140億円の追徴課税 訪日客の「iPhone大量購入」を転売として免税認めず 複数報道
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/12/28
    "消費税が免税されない転売目的と疑われる取引が、2021年9月までの2年間でおよそ1400億円に上ったとしており" 消費税10%で140億円なのか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Tesla is reportedly getting 'absolutely hard core' about more layoffs, according to Elon Musk

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/02/09
    支払い延長や在庫コストを…強いられているんだ!
  • Apple Watchの価格が最大6000円値下げ 一部量販店で3月下旬まで

    Appleの製品は、整備済製品をのぞくとほぼ定価販売で、ほとんどセールが行われないことで知られています。家電量販店でのポイント還元率も他の製品より少なく、安く買える機会はなかなかありません。2016年は正月の初売りセールも福袋「Lucky Bag」の販売もありませんでした。「全世界で均質なサービスを提供するという目的のため」という理由だそうです。 そんなApple製品の中でも、登場して1年ほどの間、あまり値段に変化がなかった「Apple Watch」が、家電量販店を中心に6000円(税別)ほど安く販売されています。例えばApple Watch Sportの42mmゴールドアルミニウムケースとミッドナイトブルースポーツバンドモデル(MLC72J/A)の場合、Apple Storeでの販売価格は5万2704円ですが、ヨドバシ.com(http://www.yodobashi.com/)やヤマダ

    Apple Watchの価格が最大6000円値下げ 一部量販店で3月下旬まで
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/14
    ふむ、珍しいですね
  • Apple Pay、米大手小売りがブロック──競合決済システム準備中につき

    Appleのモバイル決済サービス「Apple Pay」を非公式にサポートしていた米大手ドラッグストアチェーンのRite AidとCVS Pharmacyが、相次いでサポートを打ち切ったと、米MacRumorsをはじめとする米メディアが報じた。 Apple Payは、モバイルOS「iOS 8.1」を搭載するiPhone 6/6 Plusで利用できるモバイル決済サービス(2015年発売予定のApple Watchでも利用可能。また、アプリでの決済はiPad Air 2とiPad mini 3でもできる)。米国で10月20日(現地時間)から提供が始まった。小売店に設置される専用のNFC端末にiPhoneをかざし、Touch IDの指紋認証を行うことで決済できる。WWDCでの発表段階でMacy'sやMacDonaldなどの22万店舗に専用読み取り端末を設置するとしており、スタート段階ではさらに提

    Apple Pay、米大手小売りがブロック──競合決済システム準備中につき
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/28
    消費者の情報を守るAppleに対して、情報活用による利便性を追う方針だと
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/11
    ここまで拡大したアプリ商圏の流通を制御したい、ってさすがに無理では
  • 1