タグ

gameとsnsに関するkamei_rioのブックマーク (383)

  • 今は金儲けより規模拡大! 「収益装置のゲーム」に目もくれないLINEの本心 - 日経トレンディネット

    たわいもない、極めてシンプルなコミュニケーション・アプリとして誕生した「LINE」。ほんの2年足らずの間にユーザー数は全世界で1億5000万人を超え、日発の「世界を狙えるネットサービス」という夢が、日に日に現実味を帯びている。これだけ巨大なユーザーベースを持つだけに、ゲームのプラットフォームとしての魅力が極めて高いことは言うまでもない。国内ユーザーだけでも4500万人以上。ソーシャルゲームの躍進やスマートフォンの普及を考えれば、ゲームがもたらすLINEの収益ポテンシャルは計り知れない。しかも、さかのぼれば同社の“母体”はオンラインゲーム会社だ。 既に刈り取りの体制は整ったかと思いきや、LINEの森川亮社長は「今はまだ収益を追わない」と素っ気ない。ネットサービスのユーザーは移り気だ。競合サービスも登場している。それでもなお、コミュニケーションを軸とする価値の増大を優先し、慎重に駒を進める。

    今は金儲けより規模拡大! 「収益装置のゲーム」に目もくれないLINEの本心 - 日経トレンディネット
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/19
    まさかLINEが出てくるとは / 本当の意味でSNS+Gameが成功するのかはちょっと気になる
  • DeNA、国内モバコイン消費額減少も「再成長できる」--出遅れアプリに注力

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月9日、決算説明会を実施し、2012年度業績ならびに第4四半期(1~3月)決算を発表した。 2012年度の通期連結決算は売上収益が2025億円(前年比38%増)、営業利益は768億円(同28%増)、当期利益は452億円(同46%増)。第4四半期については売上収益が523億円(前年同期比22%増)、営業利益は182億円(同3%増)、四半期利益は121億円(同29%増)となった。 この第4四半期について、海外のMobage市場の拡大ならびにモバコイン消費が順調に進んでいるという。投資フェーズであるためコストも同程度増えているとしているが、さらなる成長を見込み、最大部門のMobage Westは今夏の黒字化を目指すとしている。 一方、国内のコイン消費額は583億円で、直前四半期と比較して15億円減少し、四半期ベースでは初めてマイナスに転じた。この理由としては、内

    DeNA、国内モバコイン消費額減少も「再成長できる」--出遅れアプリに注力
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/10
    「アプリについては海外向けのほうを注力して取り組んできたが、国内アプリ市場全体が想定した以上に拡大してしまった」
  • 「パズドラ」でDoS攻撃呼びかけ「メンテナンスでお詫びもらいましょう!」→運営「絶対に行わないで」

    LINETwitterなどで、「みんなで一斉に『パズル&ドラゴンズ』にログインして障害を起こし、メンテナンスのお詫びをもらおう」という呼びかけが広がっていることが分かった。「パズドラ」運営サイトでは5月1日、こうした動きを受け「絶対に行わないで」と呼びかけた。 「全国のみなさんが一斉にログインして~」といった文面で拡散 運営サイトに掲載された注意文 「パズドラ」では臨時のメンテナンスなどが行われると、後日お詫びとして課金アイテムの「魔法石」が配布されるのが慣例(通称「詫び石」)。これを逆手にとって、同一時間帯に一斉ログインして強制的にサーバーをダウンさせるのが狙いだったとみられる。しかし、当然ながらこうした行為は「DoS攻撃」にあたり、場合によっては電子計算機損壊等業務妨害罪などに問われる可能性も。公式サイトでも、こうした行為によって障害が発生した場合「お詫び対応は行わない」とし、悪質な

    「パズドラ」でDoS攻撃呼びかけ「メンテナンスでお詫びもらいましょう!」→運営「絶対に行わないで」
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/03
    さすがデジタルネイティブとしか言いようがない
  • 成長維持のDeNA「日本の成功モデルは海外で通用する!」 - 日経トレンディネット

    「もう頭打ちでは」と言われ続けて数年。昨年は「コンプガチャ」問題もあり、そろそろソーシャルゲーム業界の空模様も怪しくなってきたのかとささやかれていたが、ディー・エヌ・エー(DeNA)は相変わらずの成長路線を維持している。先行きを不安視するどころか、同社取締役でChief Game Strategy Officerの小林賢治氏は、“失敗”や“苦戦”が伝えられる海外展開でも手応えをつかみ、「卑屈になるな! 日のソーシャルゲームのビジネスモデルは世界でも通用する」と力強く語る。その自信の源はどこにあるのか。何が底堅い同社の業績を支えているのか。変化の1年を乗り切ったDeNAの戦略について聞いた。 (聞き手/酒井康治=日経ビジネス、秦 和俊、写真/吉田明弘) 背景にある底堅いニーズと人気タイトルの大胆な変化 ――2012年度はいろいろな意味で、ゲーム業界においてソーシャルゲームの存在意義が問われ

    成長維持のDeNA「日本の成功モデルは海外で通用する!」 - 日経トレンディネット
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/02
    コンプガチャ騒動以降も勢いは衰えず、らしい。絵とガチャだけではなく、開発と運営をしっかり回せるゲームが生き残ると
  • 【跡地】課金額400万円以上!! 真・モバマス廃課金兵の世界とは 一流プレイヤー(S3)まっつん氏に直撃インタビュー - netpoyo広報ブログ

    アクセスありがとうございます。 エントリーはねとぽよの新メディア「 POYO NET」に移行しましたぽよ。 以下が新しいURLとなります。 http://news.netpoyo.jp/2013/04/298 今後とも、ねとぽよをよろしくお願いしますぽよ。

    【跡地】課金額400万円以上!! 真・モバマス廃課金兵の世界とは 一流プレイヤー(S3)まっつん氏に直撃インタビュー - netpoyo広報ブログ
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/25
    課金兵同士の横のつながりって、金でしか買えないものだよなーと。さておき贈り物10000オーバーとかすごい
  • DeNA、釣りゲーム訴訟で勝訴確定--最高裁がグリーの上告を棄却

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は4月17日、釣りゲームの著作権を侵害しているとして、グリーがDeNAとORSOに対し提起していた訴訟について、最高裁判所が4月16日付でグリーの上告が棄却されたと公表。2012年8月8日に下された知的財産高等裁判所での判決が確定した。 グリーは2009年9月に、GREEで配信している釣りゲーム「釣り★スタ」の著作権を侵害しているとして、DeNAとORSOが共同で配信している「釣りゲータウン2」の配信差し止めと損害賠償金を請求。2012年2月に東京地裁がグリー側の主張を認める判決を下したが、DeNAは控訴。知的財産高等裁判所は2012年8月にDeNAらの主張を認めた。

    DeNA、釣りゲーム訴訟で勝訴確定--最高裁がグリーの上告を棄却
  • アイドルマスター好きな記者が見たGREE「ミリオンライブ!」独断偏見インプレッション

    2月27日にサービス開始となったGREE向けソーシャルゲームアイドルマスター ミリオンライブ!」。作は、芸能事務所765プロに所属するプロデューサーとして、同事務所で活動する50名のアイドルたち「765 MILLIONSTARS」をプロデュースしていく内容となっている。 各地での営業や合同フェスでライバルたちとのアピール合戦などの活動を行い、アイドルたちの活動拠点である765プロライブ劇場を発展させるべく、彼女たちをトップアイドルへと導くことを目的としたソーシャルカードゲームだ。新キャラクターを含めて全てのカードイラストは、アニメ「アイドルマスター」の制作会社であるA-1 Picturesが新規で描き下ろしている。 カードの入手は基的にガシャが中心。ゲーム内のポイントによる無料ガシャや合同フェスの勝利時などでもらえるチケットでも利用することが可能。有料のプラチナガシャも用意されている

    アイドルマスター好きな記者が見たGREE「ミリオンライブ!」独断偏見インプレッション
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/03/31
    独断と偏見.equals("Hello ○リコン World!") / GameSpotからCNETに異動しても初心貫徹な佐藤P渾身のレビュー
  • ゲームソフト大手のEA、CEOが引責辞任 ソーシャルゲームやモバイル端末の台頭で業績悪化 | JBpress (ジェイビープレス)

    ゲームソフト大手、米エレクトロニック・アーツ(EA)のジョン・リッキティエロ最高経営責任者(CEO)がこの3月末をもって辞任することになった。理由は業績を回復できなかったことに対する責任。今後同社は後任のCEOを探すが、それまでの間、2007年までCEOを務めたラリー・プロブスト会長が経営トップに就き、同社を率いていくという。 プロブスト会長は、1991年から2007年までのCEO時代、年間売上高を1億7500万ドルから30億ドルにまで増やした実績を持つ人物。同社は当面、経営戦略や業界動向に深い知識を持つ同氏の指揮の下、盤石の経営基盤を築いていくとしている。 今期の業績、事前予想を下回る見通し そもそもこうした同社の業績不振は、辞任するリッキティエロ氏が怠慢だったというわけではなく、激しく変動するゲーム業界の市場環境によるところが大きいと言われている。 米ウォールストリート・ジャーナルは、

    ゲームソフト大手のEA、CEOが引責辞任 ソーシャルゲームやモバイル端末の台頭で業績悪化 | JBpress (ジェイビープレス)
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/03/26
    「フェイスブック上で遊べるゲームを提供する米ジンガが台頭し」この辺がもう涙なしには読めない
  • KONAMI、「ラブプラス」をソーシャルゲーム化--新ヒロインも登場

    コナミデジタルエンタテインメントは3月14日、GREE向けソーシャルゲーム「ラブプラス コレクション」を今春配信予定であることを発表。同日より事前登録を開始した。ゲームジャンルはカードゲームで、対応機種はフィーチャーフォンとスマートフォン。 作は、コミュニケーションをテーマにした新しいタイプの恋愛ゲームとして人気を博した「ラブプラス」シリーズ初のソーシャルゲーム。他のプレーヤーと協力しながら、授業や部活など、高校生活に関連したさまざまなミッションをクリアしたり、カノジョとのデートを通じ、カノジョとの高校生活やデートでの思い出が描かれたカードをコレクションして楽しむ内容となっている。 「ラブプラス」シリーズの魅力である、現実とリンクして実際の季節にちなんだイベントが開催されるほか、これまでのヒロイン3人に加え、新ヒロインも登場するとしている。

    KONAMI、「ラブプラス」をソーシャルゲーム化--新ヒロインも登場
  • LINE GAME、自分だけの海底世界が楽しめる「LINE EASY DIVER」を配信

    NHN Japanは、「LINE」向けゲームサービス「LINE GAME」において、3月12日より海底散策ゲームLINE EASY DIVER」の配信を開始した。 作は「アクアノートの休日」や「巨人のドシン」などで知られるゲームクリエイターの飯田和敏氏が手掛けたタイトル。ユーザーがダイバーとなり、自分好みの魚やオブジェを収集し、MY UMI(マイウミ)を作る内容となっている。 魚は熱帯魚から深海魚、古代種まで100種類以上が用意され、MY UMIに放流して観賞することができ、オブジェも沈没船やピラミッドなど60種以上が登場。サイズや向きを自由に変えて配置できる。また特定の条件をクリアすることで登場するレアオブジェのほか、背景を海だけではなく宇宙空間や空中庭園などに変更することも可能となっている。 LINE連携を行うと、LINE上で繋がっている友だちの海を行き来することができ、定期的に行

    LINE GAME、自分だけの海底世界が楽しめる「LINE EASY DIVER」を配信
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/03/14
    LINEにしてはまたマニアックな……と思ったら「アクアノートの休日」の飯田和敏さんとな
  • 『アイドルマスター ミリオンライブ』から全登場アイドルの声優&属性を一覧で紹介!

    バンダイナムコゲームスは、GREEで展開予定のソーシャルゲームアイドルマスター ミリオンライブ』から、作に登場するアイドルたちの担当声優と属性を公開した。 『アイドルマスター ミリオンライブ』は、GREEで展開される『アイドルマスター』の新たなゲーム。プレイヤーは芸能事務所765プロに所属するプロデューサーとなり、同事務所のアイドル“765 MILLIONSTARS”が活躍する舞台(ステージ)である“765プロライブ劇場”を発展させていくことになる。 それぞれの担当声優と各アイドルの属性は以下の通り。各アイドルイラストについては、これまでの記事 ( 1、 2、 3、 4) も参照してほしい。また、ステージ衣装とは異なるアイドルたちの私服姿も、2ページ目に掲載する。

    『アイドルマスター ミリオンライブ』から全登場アイドルの声優&属性を一覧で紹介!
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/27
    抜群に可愛い子がいる!ので誰かと思ったら「高槻やよい」という名前の子だった
  • ヤフーとグリー、スマホ向けソーシャルゲーム開発で新会社

    包括提携したヤフーとグリーは、スマートフォン向けソーシャルゲームを開発する新会社を共同出資で設立する。 ヤフーとグリーは2月18日、スマートフォン向けソーシャルゲームを開発する新会社を共同出資で設立すると発表した。 新会社は「ジクシーズ」(仮称)で3月15日に設立予定。資金は2億円。グリーが51%、ヤフーが49%を出資する。社長にはグリーの井坂友之氏が就任する。 両社は昨年11月に包括的業務提携を結び、スマートフォン向けサービスで連携。今後Yahoo!JAPANの集客力とグリーのソーシャルゲームノウハウを組み合わせてソーシャルゲーム関連の連携を強化するほか、新会社で新タイトルの開発にも取り組んで行く。 関連記事 「爆速で決まった」ヤフーとグリーの提携 アニメなどコンテンツ投資も 「両社で話し合う中で、爆速で決まった」というヤフーとグリーの提携。ソーシャルゲームだけでなく、ゲームと連動した

    ヤフーとグリー、スマホ向けソーシャルゲーム開発で新会社
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/19
    会社名はジクシーズ。ヤリーでもグフーでもエロくて良かったのに
  • ラブプラス制作者が手掛けるソーシャルゲーム「風雲!なでしこコレクション」

    コナミデジタルエンタテインメントは2月14日、GREE向けソーシャルゲーム「風雲!なでしこコレクション」の配信を開始した。フィーチャーフォンとスマートフォンに対応し、基プレイ無料のアイテム課金制。 作は「ラブプラス」シリーズの生みの親である内田明理氏と、同シリーズのキャラクターデザインを手掛けたミノ☆タロー氏による「美少女×ご当地」がテーマのソーシャルカードゲーム。プレイヤーは日中を旅しながら、郷土を愛する乙女「なでしこ」たちを収集・育成し、全国ご当地バトルでの勝利を目指す。 【新潟】魚沼 光(うおぬま ひかり) 【北海道】釧路 毬萌(くしろ まりも) 【東京】築地 はるみ(つきじ はるみ) 【福岡】長浜 紅生(ながはま べにお) 【大阪】難波 果月(なんば かげつ) 【愛知】名城 こがね(めいじょう こがね) (C)Konami Digital Entertainment

    ラブプラス制作者が手掛けるソーシャルゲーム「風雲!なでしこコレクション」
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/15
    たけし、たけしの城
  • スクエニ、黄金タッグの誤算

    ゲーム界の巨人がもがいている。 「ファイナルファンタジー(FF)」や「ドラゴンクエスト」など、絶対的な人気タイトルを有するゲームソフトメーカー大手、スクウェア・エニックス・ホールディングスが2月5日に発表した第3四半期(2012年4~12月期)決算は、中間期に発表した会社の下方修正計画をさらに下回る厳しい内容だった。 年間計画の達成はかなり困難 売上高は1027億円(前年同期比7%増)と増収を確保した一方、営業損益は48億円の赤字(前年同期は112億円の黒字)に転落した。残る第4四半期(13年1~3月期)に挽回しても、年間計画の売上高1500億円(前期比17%増)、営業利益75億円(同30%減)の計画達成は、かなり厳しい状況となっている。 足を引っ張っているのは、欧米向けの家庭用パッケージゲームと業務用のアミューズメント機器の不振だ。 欧米向けパッケージゲームは、「スリーピングドッグス 香

    スクエニ、黄金タッグの誤算
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/14
    やはりジャイロゼッターがゼツボー的だったか
  • グリーとDeNA、実らない海外投資

    驚異的な成長がついにストップした。 ソーシャルゲーム大手のグリーは2月12日、2013年6月期第2四半期決算(12年7~12月期)と同時に通期見通しの下方修正を発表した。 第2四半期は売上高773億円と前年同期比7%増となった一方、営業利益は300億円と前期比23%減に沈んだ。国内外でゲーム内の仮想通貨の消費が伸び売上高は3四半期ぶりに増収となったが、広告宣伝費の積み増しなどにより、営業利益は3四半期連続で減少した。 下方修正と通期減益は上場後で初めて 下方修正後の通期計画は、売上高1600億~1700億円(前期比1~7%増)、営業利益500億~600億円(同27~39%減)。実は業績見通しの下方修正と通期営業減益は、08年12月の上場来初めてとなる。 売り上げが計画未達となった要因は、国内外におけるタイトル投入の遅延と想定を超える海外タイトルの不振だ。バンダイナムコゲームスが提供する「ア

    グリーとDeNA、実らない海外投資
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/13
    好調なMobageを牽引するシンデレラガールズ、ミリオンライブが延期になったGREEは不調、とアイマスの存在感がすごい
  • GREEがMobageに勝つ為には~決算資料から読み解くGREEの対Mobage戦略~ - 儲かるWEBサービスのネタの種

    GREEの決算が発表されました。 第2四半期(2012年7~12月期)の連結決算は 売上高773億円(前年同期比7.5%増) 営業利益300億円(同23.4%減) 経常利益315億円(同19.0%減) 四半期純利益181億円(同18.3%減) また通期の連結業績予想に関しては下方修正しており 売上高1600~1700億円(前回予想1950~2050億円) 営業利益500~600億円(同740~840億円) 経常利益500~600億円(同740~840億円) 当期純利益310~370億円(同460~520億円) としています。 この発表をみれば最近顕著になってきたGREEとMobageの“差”は一目瞭然です。GREEが、この差を埋め、そしてひっくり返す為に、今後どのような戦略をとっていくのかを決算発表資料から読み解いていきたいと思います。 彼らの国内における事業は下記の表にもある通り大きく4

    GREEがMobageに勝つ為には~決算資料から読み解くGREEの対Mobage戦略~ - 儲かるWEBサービスのネタの種
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/13
    「Mobageがネイティブアプリに関してはうまく立ち回れていない」けどここに金脈があるのか?は非常に気になる
  • GREEのソーシャルゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ』の新キャラクター情報&ムービーを公開!【動画あり】 - ファミ通.com

    2013年2月10日、幕張メッセで昼夜2回公演が行われた『アイドルマスター』のライブイベント“THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!!”。その夜公演では、GREEでサービス予定のソーシャルゲームアイドルマスター ミリオンライブ』の新情報が公開された。なお、昼公演で発表された劇場版アニメの制作については(こちら)の記事を参照してほしい。 ライブ劇場を発展させて、“765 MILLIONSTARS”をトップアイドルに導け! 作におけるプレイヤーの役割は、芸能事務所“765プロ”に所属するプロデューサー。その目的は、765プロの新プロジェクトである“765プロライブ劇場”を発展させること。765プロライブ劇場に所属するアイドルたちで構成された“765 MILLIONSTARS”の全員を率いて、トップアイドルを目指すのだ。

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/10
    ほほう、ってこっちに新キャラ……だと……!?
  • 【公式】アイドルマスター OFFICIAL WEB(アイマス)

    SideMSideM6th】東京公演パンフレット撮影の様子を公開!!1月7日(金)よりパンフレットを含む一部イベント公式グッズ&協賛社グッズを追加販売予定!配信チケットも販売中!

    【公式】アイドルマスター OFFICIAL WEB(アイマス)
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/06
    拡散性もしくは100万人のオプーナですねわかります/さておきアニマス基軸なのでやよいを愛でる可能性を見出している
  • グリーの“優れた”ビジネス…新パッケージガチャ、射幸性強くコンプよりお金つぎ込む人も続出

    ソーシャルゲーム大手・グリーの未成年者超過課金被害者数が拡大している。 1月7日公表時に733人だった被害者数が、同月18日公表時には5544人と7.6倍に拡大、被害金額も2811万円から1.8倍の4937万円へ拡大した。 1月7日の公表時、グリーは「未成年者の超過課金該当者が少なく、軽微な事象と考えていた。今後利用者に通知し、申し出があれば返金する」と釈明。同月18日にも、「原因はシステムの設計ミス」としている。 消費者問題関係者は、グリーの対応について次のように語る。 「設計ミスによる超過課金は技術的問題だとしても、それによる収益を業績として決算報告しているわけだから、これは立派な不正会計。その自覚がグリーの報告からまったく感じられない。また、グリーの一連の対応には、問題を把握時点で即座に公表しない不祥事隠蔽体質、問題発生を即座に察知できないシステム監視体制不備、『返金は申し出者のみ』

    グリーの“優れた”ビジネス…新パッケージガチャ、射幸性強くコンプよりお金つぎ込む人も続出
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/04
    「射幸心の高い課金ガチャを世界中に広められることこそ世界の人たちの迷惑」なるほど世界展開!という大義名分はこれで潰せるな
  • グリー、『どうぶつフレンズ』をAndroid版GREEでリリース | gamebiz

    グリー<3632>は、Android版「GREE」で、ソーシャルゲーム『どうぶつフレンズ』の配信を開始した。ネイティブアプリとして提供されている。これまで事前登録の受付を行なっていた。基プレイ無料のアイテム課金制。 作は、かわいくて愉快などうぶつたちと街づくりを行なっていく育成シミュレーションゲーム。プレイヤーは、自分の街に様々な建物を配置して、どうぶつが住むための街づくりを行ったり、自分の街に住む動物を増やしたりして、自分だけのオリジナルな街づくりを行なっていく。どうぶつは、実に100種類以上用意されており、お気に入りのどうぶつを住人にすることができる。 どうぶつたちは、「街づくり」の悩みを抱えており、解決してあげるとお礼として、建物がもらえる。また街の近くにある森の中にある「ふしぎの泉」で「デコ」や「おうち」などの建物が無料で手に入るので、それを使って建物を設置していく。住人である

    グリー、『どうぶつフレンズ』をAndroid版GREEでリリース | gamebiz
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/01/30
    で、どこに課金すればいいのかね?