タグ

scienceとbookと技術に関するkamei_rioのブックマーク (4)

  • コンピュータ科学を基礎からしっかり学べる本

    書泉ブックタワーで,とてもよさげなを見つけたので,買ってきて読んでみました。 「入門 コンピュータ科学 ITを支える技術と理論の基礎知識」というで,アメリカのハーバード大学やUCBなどの多くの大学で採用されている教科書の翻訳書です。 内容的には,情報処理技術者試験の範囲で言うとテクノロジ系の全分野をカバーしている基書です。 アルゴリズムやOS,データベースやネットワーク,セキュリティ,ソフトウェア工学など,広くいろいろな分野について,考え方を中心に解説しています。 このは今年(2014年)2月に発行されたで,内容が類書に比べて比較的新しいのも特徴です。 チューリングマシンなどの基に加えて,人工知能やコンピュータグラフィックスなどの新しめの分野についてもいろいろ触れられていますので,中級者以上の方でも,いろいろ学ぶことはあると思います。 大型で600ページ以上あり,なおかつ文字

    コンピュータ科学を基礎からしっかり学べる本
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/07/09
    アルゴリズムとかアーキテクチャはそれ単体でも面白いので、情処関係なくオススメ。理論における最適とと現実の微妙なズレがたまらんのよ
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/02/26
    「最初期の地殻を形成した大理石はわずか1億年ほどで形成されたことがわかった」月ェ……
  • 地人書館:サイエンスライティング ―科学を伝える技術―

    デボラ・ブラム、メアリー・クヌードソン、ロビン・マランツ・へニグ編 渡辺政隆 監訳、今西康子、山越幸江 訳 ISBN978-4-8052-0864-9 A5判/432頁 \3800+税 概要 新聞、雑誌の記事、書籍、ウェブサイト、企業や大学のニュースリリース、博物館の展示解説... 科学を文章でいかに伝えるか。分かりやすい記事を書くためのコツから情報収集の技、科学者にインタビューする時の心構えまで、第一線で活躍するサイエンス・ライター達が自らの経験と知識を余すところなく伝える実践的ガイドブック。全米サイエンスライター協会公式ガイド。 原著 A Field Guide for Science Writers Second Edition (Oxford University Press, 2005) 編者 デボラ・ブラム(Deborah Blum) デボラ・ブラムはピューリッツァー賞を受賞し

    地人書館:サイエンスライティング ―科学を伝える技術―
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/11/28
    「全米サイエンスライター協会公式ガイド」全米を泣かすなら必読か
  • :: Sorry, this page not found ::

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/12
    【通算第6号目はGame Issue。題して「ゲームの世界標準」】欲しいので誰か買って送付してください
  • 1