タグ

steamとPaymentに関するkamei_rioのブックマーク (3)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/01/11
    見た目のみ、1日6箱まで。ただしsteamにはマーケットプレースがあるぞい、という話
  • Steam、ビットコインのサポートを終了 価値乱高下と手数料高騰で

    ゲーム配信サービス「Steam」を運営する米Valveは12月6日(現地時間)、同日からビットコインでの支払いのサポートを終了すると発表した。 Valveは2016年4月からBitpayとの提携でビットコインでの支払いを可能にしていた。 終了の理由は、過去数カ月にわたるビットコインの価格の急激な変動と決済処理手数料の大幅な増加としている。特に、(Valveの管轄外である)手数料が高いと、ビットコイン自体の価値が劇的に低下した場合に大きな問題になる。 例えばユーザーがゲーム代金支払い用にビットコインを送っても、決済処理までにコインの価値が大幅に変動すると、決済後にユーザーに払い戻すか、あるいは不足分補完のために追加送金を求めなければならない。こうした状況に陥るユーザーが増加していたという。 Valveは「将来的に、Steamおよびそのコミュニティにとってのビットコインの有益性を再評価する可能

    Steam、ビットコインのサポートを終了 価値乱高下と手数料高騰で
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/07
    マネーゲームに付き合ってられるか案件
  • ゲーム購入から14日以内かつプレイ2時間以下なら返金OK 「Steam」がゆとりある返金ポリシーを導入

    PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」が、「購入から14日以内で製品のプレイ時間が2時間以下の場合」だと返金できるという、新たな返金ポリシーの導入を発表しました。 配信ゲーム数が5000へ向け順調に増え続けているSteam、これだけ数があると買い間違いなども起こりえます。筆者もSteamゲーム「Civilization 5」を購入したことがあるのですが、購入時にPC側のスペックが足りなかったので一度も起動できずに終わってしまい、しょんぼりとした思い出も。これだけ返金の期間にゆとりがあれば、何かトラブルがあったときでも安心ですね。 新ポリシーでは返金が承認されると、1週間以内にSteamウォレットのクレジットへ返金、またはゲームを購入する際に利用したサービスに返金されるとのこと(PayPalで支払った人はPayPalへ、ビザの人はビザへというように)。ただし一部の銀行振込やWebM

    ゲーム購入から14日以内かつプレイ2時間以下なら返金OK 「Steam」がゆとりある返金ポリシーを導入
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    2時間もプレイできたら、作り込まれたゲーム以外は死屍累々って感じする
  • 1