タグ

LRTに関するkenjiro_nのブックマーク (210)

  • asahi.com:JR熊本駅と市電 往来便利に安全に-マイタウン熊本

    九州新幹線全線開業にあわせたJR熊駅周辺整備事業で、熊市電の熊駅前―田崎橋電停間の軌道を道路から駅舎側に寄せる工事が終わり、26日の始発から運用が始まった。観光客らが車の多い県道を横断せずに市電に乗れるようにし、利便性や安全性を高めた。周辺整備を含めた総事業費は約10億6千万円。 移設したのは熊駅前から二木口、田崎橋電停までの約570メートル区間。軌道や電停を約10〜20メートル西側に移した。移設費用は約8億円。国の補助も含めて県が約6億8千万円、市が約1億2千万円を負担した。県新幹線・熊駅周辺整備事務所によると、市電の軌道の格的な移設は全国でも珍しいという。 熊駅前電停には日差しや雨を避けるコンクリート製の屋根が造られた。「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した西沢立衛氏の設計。今後は旧電停を撤去したり、バス停留所を熊駅側に近づけたりする工事をする。

  • 「路面電車の街」デザイン…富山ライトレール : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の路面電車ファンが集まる「第10回全国路面電車サミット」が来月21、22両日に富山市で開かれるのに合わせ、富山ライトレールは27日から、オリジナル装飾電車「サミット・ポートラム」の運行を始めた。 来月23日まで。 全7台の車両のうち赤色の車両1台の窓ガラスに、富山や高岡など路面電車の運行する17都市の名前を7色で描いている。4月から社員で話し合うなどして、デザインを決めた。経営企画課の塚紘己さん(31)は、「全国の路面電車を応援するつもりでデザインした。全国から来る鉄道ファンをもてなしたい」と笑顔で話した。 また、この日から富山駅北電停をゼラニウム、サフィニアなど季節の草花で彩る「ウェルカムフラワー」も実施されている。

  • http://www.kab.co.jp/pc/auto/news/news_20100426.html

  • 路面電車の線路が歩道側に!大屋根も登場 | NNNニュース

  • TKUテレビ熊本

  • RKK 熊本のニュース

  • 新幹線開業前に熊本市電が軌道を移す : 熊本 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    市電の熊駅前―田崎橋電停間(約570メートル)で、道路中央にあった軌道を駅側の歩道寄りに移す工事が終わり、26日、運行が始まった。道路を横断することなく電車を利用することができるようになった。 来春の九州新幹線全線開業を見据え、利用客の利便性や安全性の向上を目的に、県と市が昨年9月から整備を進めていた。軌道や電停を歩道に沿って設置する「サイドリザベーション」と呼ばれる全国初の形態という。 熊駅前電停の屋根(縦40メートル、横50メートル)も新設された。雲をイメージした形で、建築界のノーベル賞と称される「プリツカー賞」を受賞した建築家の西沢立衛氏が設計した。 このほか、国の出先機関が入る合同庁舎A棟の玄関口に二木口電停が、計画が凍結されている同庁舎B棟建設予定地の前に「田崎橋電停」が整備された。 26日には駅前広場で運行開始を祝う式典があり、県や市の担当者ら約80人が出席。村田信一

  • 熊本市電 軌道を歩道側に移設 熊本駅前‐田崎橋間 乗降の利便性向上 / 西日本新聞

    市電 軌道を歩道側に移設 熊駅前‐田崎橋間 乗降の利便性向上 2010年4月27日 00:48 カテゴリー:九州 > 熊 JR熊駅前の移設された軌道を走る市電。手前は旧軌道 熊市電の熊駅前‐田崎橋電停間(約570メートル)の軌道を歩道側に移す工事が完成し、新たな軌道での運行が26日、始まった。九州新幹線鹿児島ルートの全線開業をにらみ、県と市が観光客の利便性向上などを目的に整備した。 市交通局によると、道路端に軌道敷を確保する手法は「サイドリザベーション」と呼ばれる。道路中央部の軌道敷(センターリザベーション)と比べて、車道を横断せずに直接電停まで行き来できる利点がある。市は8月末までに同区間の軌道敷の緑化も行う。関連総事業費は約8億円。 26日、現地であった式典では西島喜義副市長が「サイドリザベーションは市民に身近な市電になる一歩。駅前工事完了まで協力をお願いしたい」とあい

  • ニュース|熊本日日新聞社

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 �˰�]U �/��]U ��\�]U �lW�]U 熊日からのお知らせ 第71期 肥後名人戦・肥後因坊戦《人吉球磨予選 出場者募集》 第71期 肥後名人戦・肥後因坊戦 《県北・阿蘇予選 出場者募集》 RKK開局70周年記念 ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者 熊日ジュニアゴルフプロジェクト《4期生募集》 熊日新聞コンクール 高校PTA新聞の部 《作品募集》 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース さくっと甘いよ 大玉スイカ 熊・JA鹿で出荷始まる 熊市の新庁舎建設地「秋ごろめどに決定」 大西市長 「くまもと産業復興エキスポ」スタート 半導体産業集積など発信 グランメッセ熊で29日まで 熊市、

    ニュース|熊本日日新聞社
  • ばってん日記:市電はいまや珍しい /熊本 - 毎日jp(毎日新聞)

    住み始めた支局4階の部屋が市電の路線に面しており、かなりうるさい。しかし文句は言えまい。建物よりも市電の方が昔からあるのだから。 熊市民にとって、路面電車は生まれた時からそこにある、当たり前の風景の一部だろう。だが県外から来た者にとっては珍しい。全国各地を転勤してきた私も、初めて市電の走る町に住む。 今月、北陸から赴任したばかりの記者が、原稿で「市電の駅」と書き、地元出身の記者から「市電の場合、駅ではなく電停だ」と訂正されていた。私もその時初めて「そうだったのか」と知った次第である。出身県の栃木をはじめ、東北・関東地方に市電はない。 都市の公共の足である地下鉄と路面電車を比べると、東京や大阪で地下鉄を使わない移動はあり得ない。今どき東京に行ったことのない人は少ないだろうから、全国各地の人にとって、地下鉄には何の驚きもない。しかし路面電車は違う。どちらが観光に有利かは明らかなことである。

  • ニュース|熊本日日新聞社

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 �@��]U �c��]U ���]U `���]U 熊日からのお知らせ 第71期 肥後名人戦・肥後因坊戦《人吉球磨予選 出場者募集》 第71期 肥後名人戦・肥後因坊戦 《県北・阿蘇予選 出場者募集》 RKK開局70周年記念 ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者 熊日ジュニアゴルフプロジェクト《4期生募集》 熊日新聞コンクール 高校PTA新聞の部 《作品募集》 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース 記録=熊県卓球選手権年齢別の部 記録=第29回熊県ジュニア短水路水泳大会 長嶺JVCが初V 全国小学生T-five杯バレー 男子は野中・坂組(ルーテル)V 女子は中原・竹下組(熊中央) ソフトテニス 

    ニュース|熊本日日新聞社
  • 路面電車について - OKWAVE

    2両連結と2両連接の違いをまず定義して、ですね。 「連結」は連結器を切り離せば別々の車両になるもの。 「連接」は外見上別車体になっているものの、工場などでの整備の場合 以外、別々の車両にすることが出来ず、切り離すと物理的に動かないもの。 となります。後者は最近の「富山ライトレール」などがそうですね。 また広島の路面電車には「5両連接」なんてのすらあります。 何にせよ、種類は非常に多いです。 http://www.t-lr.co.jp/ http://www.hiroden.co.jp/train/sharyo/gm5000.htm 前者の例になると、日では他の回答者さんが挙げられた、札幌市電、 京都市電2000型、広島電鉄2000型(連接とサイトには書いてありますが 定義上は連結になります)、名古屋市電にも確か連結運用があったはず。 ・・・という程度で、かなり数が少なくなります。 このク

    路面電車について - OKWAVE
  • 地域 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「地域」に関する最新のニュースをお届けします。

    地域 - 日本経済新聞
  • asahi.com:路面電車広告 不況でも快走-マイタウン愛知

    ●豊橋鉄道 街中走り「効果高い」 豊橋市の路面電車の車体広告が好調を続けている。日の広告費が不況で減る中、対象車両すべてに広告主がつき、一時は順番待ちをする企業もあった。人が集まる豊橋駅前から出発し、交通量が多い国道1号の真ん中を走るため、「広告効果が高い」(豊橋鉄道)のが理由のようだ。(小山裕一) 豊鉄の路面電車は、17両が運行されている。そのうち、「ビール電車」などイベント用として用いるために普段の定時運行には使わない車両や、全面低床車両「ほっトラム」など4両を除く13両を車体広告用にしている。その13両すべて広告がついている。 車体に彩られた各社の広告は「ボディー広告」と呼ばれ、1989年に始まった。1両に1スポンサーがつき、広告主には新城市に工場があるタイヤメーカーの横浜ゴムやヤマサちくわなど、地元にゆかりのある企業が多い。1年契約で更新するが、20年近く広告主を続ける企業

  • ニュース|熊本日日新聞社

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 � \�]U �d��]U �c��]U ��;�]U 熊日からのお知らせ 第71期 肥後名人戦・肥後因坊戦《人吉球磨予選 出場者募集》 第71期 肥後名人戦・肥後因坊戦 《県北・阿蘇予選 出場者募集》 RKK開局70周年記念 ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者 熊日ジュニアゴルフプロジェクト《4期生募集》 熊日新聞コンクール 高校PTA新聞の部 《作品募集》 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース 宇土中3年の谷さんが最優秀賞 拉致問題題材の作文コンクール 小中学生の善行たたえる 菊池教育会が6個人・団体に「里仁賞」 世界のバレー、小学生学ぶ 元五輪代表の迫田さん指導 水俣市 書家永守さん、故郷へエー

    ニュース|熊本日日新聞社
  • 熊本市:市電にドライブレコーダー導入へ /熊本 - 毎日jp(毎日新聞)

    市交通局は、市電の運転席で映像を記録するドライブレコーダーを導入する。 08年10月に熊市の香山佳代さん(当時34)が市電にはねられ死亡した事故を受け「事故防止や安全運転の指導に役立てたい」と導入を決めた。 レコーダーは電車44両の前後の運転席に設置する。カメラが二つあり、運転席から見た前方と、運転席を含む車内の映像を録画できる。市は設置経費約3000万円を10年度当初予算案に計上しており、予算が確定すれば、夏ごろから運用する予定。他に、嘱託職員として警察OBなどから交通安全専門員1人を雇用することも予定している。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/03/18
    「他に、嘱託職員として警察OBなどから交通安全専門員1人を雇用することも予定している。」この件はなんか腑に落ちないが“パト電車”を走らせるようなズブズブぶりをみるにさもありなんとも思う。
  • デジカメレポート 「急ピッチで進む熊本駅周辺の整備・・」・・熊本県・熊本市・国交省

    九州新幹線の全線開業を約1年後に控え、熊県や熊市、国土交通省などは熊駅及び熊駅周辺の整備を急ピッチで進めている。 新幹線熊駅ビルはすでに外観が完成し、現在電気配線や壁など内装工事に入っている。また、熊駅の南側に国土交通省が建設している新熊合同庁舎A棟(12階建て)は、工事が最終段階に入り、今年3月末に完成の予定。完成すれば九州農政局など6官署(約1,100人)が熊市二の丸の合同庁舎から移転の予定。一方、熊県は熊駅前の道路拡幅工事や白川橋の補強と改良工事を行っている。熊市は田崎橋から熊駅前にかけて、熊市電レールを熊駅側へ付け替え工事などを進めている。さらに、熊駅東A地区では熊のランドマークとなる35階建て超高層マンションの建設が進められている。完成は2012年3月の予定。

    デジカメレポート 「急ピッチで進む熊本駅周辺の整備・・」・・熊本県・熊本市・国交省
  • 路面電車:復活を 北九州市議会で勉強会 - 毎日jp(毎日新聞)

    「環境都市」づくりを進める北九州市で、市議会の会派代表者らが4月、路面電車再開を検討課題とする勉強会を発足させる。利用者が減り、20世紀の終わりとともに姿を消した経緯があるが、市議らは「環境に優しい路面電車は北九州の『街の顔』になる」と意気込んでいる。 勉強会の中心は、北橋健治市長の与党会派の民主・社民系「ハートフル北九州」。北橋市長は初当選した07年の選挙で「自動車に過度に依存した交通体系から環境に配慮したものへの転換」を公約の一つに掲げており、政策として具体化する狙いもある。 路面電車を生かした街づくりに詳しい都市プランナー、望月真一さんを講師に招き、バスや自転車なども組み合わせて、マイカーに頼らない交通網の整備などを議論する。 北九州市では1911(明治44)年から運行が始まった。最盛期の昭和30年代には西鉄(社・福岡市)が総延長約44キロで走らせたが、マイカー普及で経営が悪化し、

  • 路面電車:復活を 北九州市議会で勉強会 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 阪堺線の存続求め提言 : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    堺のグループ 公有民営方式など 堺市のLRT(次世代型路面電車)計画中止に伴って廃止の危機に陥る路面電車・阪堺線の市内区間について、市民グループが「再生プラン提言書」をまとめ、竹山修身市長と星原卓次・市議会議長に提出した。市の財政支援を伴う「抜的な再生策が必要」とし、市民と行政、鉄道会社が一体となった支援を呼びかける。 阪堺線活性化やLRT推進を目指す市民団体、街づくりNPOなどの計11人でつくる「阪堺線存続検討ワーキンググループ」が提出。 の「たま駅長」などで再生した和歌山電鉄や、富山市のLRT、フランスの路面電車などの実例を分析。 阪堺線には「ある程度の公的支援が必要」と指摘し、再生策に▽運行とインフラ整備を分ける「公有民営方式」の導入▽路線延伸による鉄道駅との接続▽産業遺産の登録――などを挙げた。 さらに、市民と行政、鉄道会社が参加する運営協議会の設置や、市民サポーター制度の導入