タグ

関連タグで絞り込む (180)

タグの絞り込みを解除

agedに関するkenjiro_nのブックマーク (280)

  • JR北海道の一連の事故は「過疎化し衰退する地方」の一里塚 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    某月刊誌で鼎談をさせていただく機会があり、衰退する地方、衰退する首都圏というテーマでお話をしたんですが、その中で一際話題になったのが昨今のJR北海道の惨状でありました。 それも、来であれば不祥事を起こすとはけしからん、という話であるべき内容なのが、どういうわけか「あー、やっぱり北海道ですか」「しょうがないですね」というようなまったりとした雰囲気で捉えられてます。そればかりか、当事者であるはずの北海道民も怒るというよりは何か別の感情を抱いているように思えるわけですね。 いろいろと記事やウェブを巡っていると、JR北海道というのはそもそも無理難題の象徴であり、乗降客が一日100人未満の駅もそこらじゅうにあるという修羅のような赤字の世界であることを知り、戦慄するのであります。これでどうやって企業体を維持し、雇用を保って運行安全を保障するのかと思ってしまうのは私だけではないでしょう。 7/18トラ

    JR北海道の一連の事故は「過疎化し衰退する地方」の一里塚 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/09/25
    やまもといちろう氏が鉄道ネタを取り扱っているけど高齢化社会の残酷な一面からというアプローチ。かつての中曽根首相が国労潰しの口実として行った分割民営化の是非という話にはなりようもなかった。
  • 社会保障費負担「年齢別」から「経済力別」に 高齢者負担も強調 政府の国民会議 - MSN産経ニュース

    政府の社会保障制度改革国民会議(会長・清家篤慶応義塾長)は29日、最終報告書案の総論部分を議論し、大筋で了承した。高齢者に偏重していた社会保障政策を「全世代対象」に見直し、負担のあり方も「年齢」から、経済力の有無を指標とする「負担能力別」とする新しい原則を打ち出した。さらに、少子高齢化や経済成長の鈍化から「国民負担の増大は不可避」とも指摘し、高齢者に応分の負担を求めた。 総論では「社会保障の機能強化には税と保険料の負担増は避けられない」と断言。「給付は高齢世代中心、負担は現役世代中心という構造を見直す」として、国の借金で給付財源を賄う将来世代への「つけ回し」を避けるべきだと強調した。その上で、高齢者にも「負担能力に応じて社会保障財源に貢献してもらう」とした。 現役世代が対象となる少子化対策では、保育所に入れない待機児童や、放課後に保護者がいない家庭の子供向け施策の充実、「妊娠・出産・子育て

  • セルフネグレクトと孤独死 - 蝉コロン

    まずセルフネグレクトという言葉については、こちらでまとめられていたので引用させていただく。セルフネグレクトを生み出す社会的要因について。 - 命のこだまセルフネグレクトの症状は、東京都高齢者虐待マニュアルによると以下の症状が出るという。○昼間でも雨戸が閉まっている○電気・ガス・水道が止められていたり、新聞・テレビの受信料、家賃などの支払いを滞納している○配サービス等の事がとられていない○薬や届けた物が放置されている○物事や自分の周囲に関して、極度に無関心になる○何を聞いても、「いいよ、いいよ」と言って遠慮し、諦めの態度が見られる。○室内や住居の外にゴミが溢れていたり、異臭がしたり、虫が湧いている状態である。他にもきっと特徴がみられるだろうが、要するに病的に自分の生活に対して無関心となり生活そのものが投げやりとなる。彼らの心に共通している意識は、「自分の命を自分が自由に扱って何が悪い、ほ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/07/23
    自己肯定感の低さを社会も容認すべきだという立場だが、このように実害があることに対してちょっと考えてみたい。
  • 日本で急増する寂しい高齢者の万引-安倍政権は生活保護削減 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    日本で急増する寂しい高齢者の万引-安倍政権は生活保護削減 - Bloomberg
  • キレる60代急増! 駅、車内の暴力行為分析で判明 更年期障害が関係? - 政治・社会 - ZAKZAK

    20~30代の若者がキレるのは珍しいことではないが、最近は60代以上の暴走が増えている。駅や電車の車内で駅員らに対して暴力行為に及んだ件数を分析したところ、そんな傾向が浮かび上がった。還暦を過ぎ、人生を知り尽くしたはずの世代層。何が彼らをキレさせるのか。  日民営鉄道協会は22日、大手私鉄16社の駅や車内で2012年度に起きた駅員や乗務員への暴力行為が計231件に上ったとする集計を発表した。08年度から5年連続で200件を超えた。JRも東日など5社の集計で552件の暴力行為があったという。  民鉄協会の集計によると、暴力行為をした加害者の77%が酒を飲んでおり、午後10時から終電の間に半数以上の123件が起きていた。加害者の内訳は221件(96%)が男で、年代別では「30代」が45件(19%)、「60代以上」が43件(19%)と続いた。  被害を受けたきっかけは「酩酊者に近づいて」が6

  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
  • 高齢者のユーザビリティ:課題と変化

    65歳以上のユーザーは、Webサイトやアプリを利用する際に固有の課題に直面する。このユーザー層のデジタルリテラシーは向上しているが、デザインは高齢のユーザーに対応したものにする必要がある。 Usability for Seniors: Challenges and Changes by Lexie Kane on September 8, 2019 日語版2020年6月17日公開 多くの裕福な国で、最も急速に増加している年齢層が65歳以上だ。グローバルに見ても、人は長生きするようになり、年を取っても元気でいられるようになった。Pew Research Instituteが実施した調査によると、2019年には65歳以上の人の73%がインターネットに接続していた(訳注:総務省の令和元年版情報通信白書によると、2018年の個人のインターネット利用率は、60~69歳で76.6%、70~79歳で5

    高齢者のユーザビリティ:課題と変化
  • 『中日新聞:外来語多すぎて苦痛 岐阜の男性がNHK提訴:社会(CHUNICHI Web)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『中日新聞:外来語多すぎて苦痛 岐阜の男性がNHK提訴:社会(CHUNICHI Web)』へのコメント
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/06/26
    「老害」叩きもすっかりはてブの祭りの光景になってしまいましたなあ。はあ。せめてこの原告が勝訴した時点までニュースにならなければとも思うが難しいのかも。
  • 駅員への暴力 目立つ中高年層 NHKニュース

    鉄道の駅員などが、乗客から暴力をふるわれるトラブルは、昨年度、全国の大手私鉄で231件と5年連続で200件を超え、40代以上の年齢が比較的高い乗客の暴力が目立つ傾向となっています。 日民営鉄道協会のまとめによりますと、全国16の大手私鉄で、駅員などが乗客から暴力をふるわれたトラブルは、昨年度、合わせて231件に上りました。 これは協会が統計を取り始めて以降2番目に多く、5年連続で200件を超えました。 このうち半数以上が、午後10時以降に暴力をふるわれていて、乗客の77%は酒に酔った状態だったということです。 中には、かなり酔った乗客が、残額が足りないカードで強引に改札機を通過しようとし、対応した駅員に突然、殴りかかって駅員がけがをしたケースもあったということです。 年齢別では、▽60代以上が19%、▽40代と50代がそれぞれ17%で、比較的高い世代の乗客の暴力が目立つ傾向となっています

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/05/26
    実は都会の長距離通勤が遠因だった、ってことはないでしょか? 都会と地方とでの割合の違いを知りたい。
  • 渋谷駅:「不便」 東横線地下化、下りエスカレーターなし- 毎日jp(毎日新聞)

  • 時事ドットコム:障害者をダーツの的に=暴行容疑、施設元役員逮捕−福岡県警

    障害者をダーツの的に=暴行容疑、施設元役員逮捕−福岡県警 障害者をダーツの的に=暴行容疑、施設元役員逮捕−福岡県警 障害者の就労支援施設で、知的障害者の男性(56)をダーツの的にして千枚通しを投げたとして、福岡県警小郡署は13日、暴行容疑で、施設を運営する同県小郡市のNPO法人「リブロ」元役員坂静治容疑者(48)=同市小郡=を逮捕した。同署によると、「記憶にありません」と否認しているという。  逮捕容疑は2012年5月16日、小郡市の就労継続支援センターの作業場で、ダーツの的の絵を描いた段ボールを壁に掛け、その前に男性を座らせ、約3メートル離れた場所から千枚通しを投げた疑い。  同署によると、男性にけがはなかったが、12年春以降、坂容疑者からエアガンで撃たれたり、ザリガニのはさみで鼻を挟まれたりするなどの暴行を受けたという。(2013/02/13-17:12)

  • 東京レジデンスマーケット

    住宅マネーを「知ること」から はじめよう これからの時代、資産形成や運用はますます重要です。 では、住まいの費用や価値を知ることはどうでしょうか。 マンションを買うぞ、売るぞと力む前に、長い人生の 「住宅マネー」を少し意識することからはじめませんか?

    東京レジデンスマーケット
  • 朝日新聞デジタル:老親扶養義務は時代遅れ? - 文化トピックス - 文化

    印刷 メール 老親扶養義務は時代遅れ?(1/2ページ) 生活保護問題で会見する「次長課長」の河準一さん=5月25日、東京都新宿区、山口明夏撮影 お笑いコンビ「次長課長」の河準一さんが、母親の生活保護受給をめぐって謝罪に追い込まれた。成人した子は年老いた親を扶養する義務がある、という民法の規定が批判の前提にある。義務の強化を求める声もあるが、前提自体を再考する余地はないだろうか。 ■個人より社会で支える流れ 先進諸国は公的扶助 ネット上で1の声明文が静かな話題を呼んでいる。生活保護問題対策全国会議の「扶養義務と生活保護制度の関係の正しい理解と冷静な議論のために」だ。 民法は、直系血族(親子など)と兄弟姉妹には互いに扶養する義務があり、夫婦は互いに扶助せねばならない、と記している。今回話題になっているのは直系血族、中でも「成人した子の老親に対する扶養義務」の問題である。 声明文は先進諸国

    朝日新聞デジタル:老親扶養義務は時代遅れ? - 文化トピックス - 文化
  • 話題:学ぶ喜び15年 福岡・千代中の夜間学級- 毎日jp(毎日新聞)

  • 「ワンペダル」安全性を実験 / 西日本新聞

  • 高齢者運転者:アクセルとブレーキの踏み間違え事故増加- 毎日jp(毎日新聞)

    高齢者ドライバーを中心に、アクセルとブレーキの踏み間違えによる交通死亡事故が増えている。警察庁のまとめでは、11年は43件発生し、01年の31件から4割増えた。65歳以上の高齢者でみると、15件から33件と2倍以上になっており、専門家は対策の必要性を訴える。6〜15日は春の全国交通安全運動。【山口知、石山絵歩】 愛知県刈谷市では昨年3月、ショッピングセンターの立体駐車場で、男性(当時68歳)が乗用車のブレーキとアクセルを踏み間違え、壁面に激突。男性と助手席の(同63歳)の2人が胸を強く打って死亡した。 警察庁によると、こうした踏み間違え事故で死亡事故となる割合は昨年、65歳未満では0.23%だったのに対し、高齢者は1.6%だった。 中京大の向井希宏教授(交通心理学)は高齢者について「アクセルを間違えて踏んだ後、ブレーキを踏み直す反応が悪いのかもしれない」と推測している。

  • 老齢加算訴訟 受給者はなぜ怒ったのか / 西日本新聞

    老齢加算訴訟 受給者はなぜ怒ったのか 2012年3月3日 10:45 カテゴリー:コラム > 社説 いま、約150万世帯が生活保護を受けている。最も多いのが65歳以上の高齢者の約64万世帯で約42%を占める。 保護を受けている高齢者の半数近くが何らかの年金を受給し、単純平均の受給額は約4万6千円という。だが、これだけで生活できない。そこで、生活保護を受けて不足分を補ってもらっている。 生活扶助が、生活保護の基である。年齢や住所地によって最低生活費が細かく決められ、年金などの収入がそこまで達しない場合、不足分が支給される。 だが、生活保護を受けようと思えば資力調査がある。預貯金など資産があれば保護は受けられない。老後の蓄えも底をつき、生活保護に頼らざるを得なくなった。そんな人も多いということだろう。 かつては原則70歳以上には老齢加算があった。大都市居住者は月額1万7930円が支給され

  • 歩行者速度を感知し「青」延長する信号機 福岡市内の交差点に設置 / 西日本新聞

    歩行者速度を感知し「青」延長する信号機 福岡市内の交差点に設置 2012年3月23日 22:08 カテゴリー:社会 九州 > 福岡 歩く速度に応じて青の時間が自動的に長くなる歩行者用信号機=23日午前10時ごろ、福岡市博多区住吉1丁目 横断歩道を決められた時間内に渡りきれない人がいると青信号の時間が自動的に長くなる信号機が23日、福岡市博多区の交差点に県内で初めて設置された。歩くのに時間がかかるお年寄りや障害のある人が交通事故に巻き込まれることを防ぐ狙いがある。九州では鹿児島県に続き2基目。 設置されたのは住吉1丁目の交差点で、大型商業施設キャナルシティ博多の東側。片側2車線をまたぐ横断歩道の長さは20メートルほど。買い物客でにぎわい、近くには病院や介護施設、保育所もあり、高齢者や車いすの人、子どもの通行が多い。 信号機の上に付いたカメラが、歩行者の有無や速度を感知する。歩く速度に合わ

  • 高齢者に優しい 信号機 RKB News

  • 【激動!橋下維新】「高齢者でなく、現役・将来世代に税投入」活力でシニア支援 - MSN産経west

    大阪市の橋下徹市長は4日、年頭の記者会見にのぞみ「無駄を省いて住民サービスを拡充するときには、高齢者ではなく、現役、将来世代に税を投入していきたい」と語った。 「無駄を省いて行政改革をやって住民サービスを拡充することは当然のこととしてやります」と述べた橋下市長は「高齢者を切り捨てるわけではないが、高齢者に直接税を投入するのではなく、日の状況をみると現役世代や将来世代に税を投入し、将来世代を強化しその活力によって高齢者を支えるという施策の見直しをしたい」と語った。