タグ

社会に関するkk831のブックマーク (582)

  • メジャーがあったり、上下があったりするのは幻想に過ぎない : 茂木健一郎 公式ブログ

    連続ツイート2407回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。日は、感想です。 昨日の朝日カルチャーセンターは、現代社会がいかに分裂しているかということを論じて、Mininal Group Paradigmで人がいかに些細なこと(クレーが好きか、カンディンスキーが好きか)でIngroup, Outgroupに分かれて身びいき、他のグループの排斥に走るかということを考えた。 世界が分裂していることの実証として、SpotifyのUSAで今年ストリーミングのベスト5をみんなで聞いた。どれも音楽の最先端で、すばらしいクオリティだけれども、このリサーチをするまでぼくは一曲も聞いたことがなかった。数十人の教室で知っているのは2,3人だけ。 Spotify USAのベスト5の楽曲のうち、かなりを知っているおじさまがいらして、何のお仕事ですかと聞いたら不動産屋さんだという。なんで知っているのか

    メジャーがあったり、上下があったりするのは幻想に過ぎない : 茂木健一郎 公式ブログ
    kk831
    kk831 2019/12/23
    「ただクラスターがあるだけ」
  • 秋田に新スタジアムは必要か? 2025年までに考えるべきこと【岩瀬浩介社長独占インタビュー】 - footballista | フットボリスタ

    2019年9月、ブラウブリッツ秋田は2025年までに新スタジアム整備を実現させることを表明した。建設候補地、予算など解決すべき課題が残された状況下においての発表はクラブの独断で行われたものであり、行政、スポンサーなど関係者にも驚きをもって受け止められた。このアクションの背景にはどのような思惑があったのか。ブラウブリッツ秋田社長・岩瀬浩介氏に話を聞いた。 秋田に娯楽の選択肢を ――新スタジアム建設の格的な検討が始まったのは2017年のJ3優勝がきっかけですか?優勝したにも関わらずJ2に昇格できないという異例の事態が当時、話題になりました。 「我々は地元秋田のTDKサッカー部を母体としてプロ化を目指してスタートしたクラブですが、いざJリーグ参入となった際に必要なJ2規格以上のスタジアムがなかった。J3が開始されてからはJリーグという枠組み自体には入りましたが、このままでは秋田でJ2以上の試合

    秋田に新スタジアムは必要か? 2025年までに考えるべきこと【岩瀬浩介社長独占インタビュー】 - footballista | フットボリスタ
    kk831
    kk831 2019/11/29
    寄付募ってほしいしさせてほしい
  • ITの力で“関係人口”を増やせ!郡上市のシビックテック事例 | ウェブ電通報

    シビックテックとは、地域の課題を住民自身がテクノロジーで解決すること。しかし、必ずしも「そこに住むプロのエンジニアが、地域のために新たなシステムやツールを開発する」だけがシビックテックの全てではありません。 連載では、SNSやスマホアプリなど、すでに世の中にあるIT/ICTサービスを住民が活用することで地域活性化を図る、いわば「広義のシビックテック」の事例を中心に紹介していきます。 今回は、岐阜県郡上市で行われた「IT活用により“関係人口”を増やす取り組み」を、地域施策を数多く手掛ける電通デジタルの加形拓也が紹介します。 <目次> ▼郡上市の課題:“交流人口”を“関係人口”につなげられない ▼データ管理とコミュニティーで郡上ファンのつながりをつくる ▼関係人口を生み出すために「四つのフェーズ」を連携させる ▼小中学校にもテレビ電話を導入。身近なIT化がもたらすメリット 郡上市の課題:“交

    ITの力で“関係人口”を増やせ!郡上市のシビックテック事例 | ウェブ電通報
    kk831
    kk831 2019/11/27
    「もともと店舗や組織ごとでそれぞれ顧客管理をしていたものを、「郡上市」という大きなくくりの顧客データとして、Salesforce上で一元管理」
  • 〈NIPPONIA 小菅 源流の村〉スタッフは全員村人!山梨に村全体でもてなす古民家ホテルがオープン

    writer profile Yu Miyakoshi 宮越裕生 みやこし・ゆう●神奈川県出身。大学で絵を学んだ後、ギャラリーや事務の仕事をへて2011年よりライターに。アートや旅、などについて書いています。音楽好きだけど音痴。リリカルに生きるべく精進するまいにちです。 700人の村がひとつのホテルに。“分散型”古民家ホテルのすすめ 山梨県小菅村に〈NIPPONIA 小菅 源流の村「OHYA棟」〉がオープンしました。 これは「700人の村が一つのホテルに」をコンセプトに、 地域全体をひとつの宿に見立てた“分散型”古民家ホテル。 宿泊客に近隣の堂やお店、温泉施設などを利用してもらい、 村全体でお客さんをもてなすという、新しい事業モデルです。 ホテルマネージャーの谷口峻哉さん、ひとみさん。 80平米のスイートルーム「OHYA1」(ガーデンビュー・スイート)。屋根裏を改装した広いロフトは、重

    〈NIPPONIA 小菅 源流の村〉スタッフは全員村人!山梨に村全体でもてなす古民家ホテルがオープン
    kk831
    kk831 2019/11/13
    「地域全体をひとつの宿に見立てた“分散型”古民家ホテル」
  • 店主の雑駁: 何を信じて生きるのか

  • 屋外の小さな空間が西千葉を変えていく。 新しい暮らしの実験場 HELLO GARDEN

    kk831
    kk831 2019/11/11
    「暮らしのベースが上がるにはどうすればいいのか」
  • 素人が中国で部品をオーダーメイドした話

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:フライドポテト、チェーン店別徹底比較 > 個人サイト オカモトラボ インターネットの発展とともに自分で考えたりデザインしたりした商品を売るハードルはものすごく低くなっている。かくいう僕もオリジナルのLEDバッジなどをハンドメイドして売っている。 ハンドメイドにはハンドメイドの良さがあるが、より多くの人の手元に届けようとした場合、量産も選択肢のひとつだ。しかし量産に関する情報はまだまだ乏しい。 ある日、材料が手に入らなくなる 僕がハンドメイドで作っているバッジ(ブローチ)ではこの電子部品を使用している。 マトリックスLEDという電子部品。 この電子部品を日のネットショッピングサイトから買っているが、製造元は中国の会社だ

    素人が中国で部品をオーダーメイドした話
    kk831
    kk831 2019/11/11
    知見
  • ファッションをサステナブルな方向へと導く、「メイド・トゥ・オーダー」というシステム JCRT ニューヨーク・NY|ファッションブランド

    kk831
    kk831 2019/11/11
    「デザインをサイトに用意しておいて、オーダーが入ったら、コンピューターでドミニカ共和国の工場に送る。」「生産規模を拡大することはできるけれど、必要以上の生地を買う必要もない。」
  • AIと電力データで不在配送問題の解消へ--佐川急便ら共同研究開発

    佐川急便は10月31日、日データサイエンス研究所(JDSC)、東京大学大学院 越塚登研究室・田中謙司研究室と、「AIと電力データを用いた不在配送問題の解消」に関して、3者共同研究開発に合意したと発表した。 JDSCは、AIを用いた電力データ解析・活用技術を保有しており、東大越塚研究室・田中研究室との連携のもと、スマートメータから得られる電力データを元に、AIが配送ルートを示すシステムを開発。 2018年9〜10月に東京大学郷キャンパス内で行われた配送試験では、不在配送を9割減少できたという。なお、予めキャンパス内の各建物に、別途収集した住宅の電力使用データと在不在情報を模擬的に割り振った上で、電力データのみから最適ルートを提示するシステムの性能評価を実施。 同システムを用いる場合と用いない場合(人が最短経路を判断し配送)で2輪車による配送を繰り返した結果、同システムを用いた場合の配送成

    AIと電力データで不在配送問題の解消へ--佐川急便ら共同研究開発
    kk831
    kk831 2019/11/01
    「スマートメータから得られる電力データを元に、AIが配送ルートを示すシステム」
  • footballista | フットボリスタ - 日本サッカーの成長を加速させるためにできることは何なのか? 『footballista』(フットボリスタ)は世界におけるピッチ内外の最新トレンドや日本国内での興味深いチャレンジを、WEBのサブスクリプション(有料会員)サービスと雑誌を通して深く伝えるサッカー専門メディアです。

    サッカーの成長を加速させるためにできることは何なのか? 『footballista』(フットボリスタ)は世界におけるピッチ内外の最新トレンドや日国内での興味深いチャレンジを、WEBのサブスクリプション(有料会員)サービスと雑誌を通して深く伝えるサッカー専門メディアです。

    footballista | フットボリスタ - 日本サッカーの成長を加速させるためにできることは何なのか? 『footballista』(フットボリスタ)は世界におけるピッチ内外の最新トレンドや日本国内での興味深いチャレンジを、WEBのサブスクリプション(有料会員)サービスと雑誌を通して深く伝えるサッカー専門メディアです。
    kk831
    kk831 2019/10/23
    昇格できなかった10代にアカデミーがプランBを提供
  • 店主の雑駁: 子供や若者を指導したい症候群

    kk831
    kk831 2019/10/21
    「子供や若者になにかを教えることに、ある種の憧れを持っている老人がとても多いことを、この10年ほど感じています」
  • マルイや蔦屋家電が店で商品を"売らない"ワケ

    マーケティング戦略コンサルタントであり、『売ってはいけない』の著者でもある永井孝尚氏によると、「ネットが当たり前になったおかげで、“リアル店舗2.0”とも呼ぶべき新たな潮流が生まれている。キーワードは『売らない店舗』だ」という。そこで、新しいリアル店舗のあるべき姿を語ってもらった。(記事は、同書の一部を再編集したものです) リアル店舗は、もうオワコン? 「買い物はスマホ」という人は多いだろう。わが家も、買い物の大半はネットだ。幅広い商品を選べるし、翌日には届く。店から持ち帰る必要もない。しかも安い。 私は夏用のTシャツもネット注文だ。好きな色を選び、好きな刺繍にネームを入れて、自分好みのTシャツに仕上げることができる。 こんな時代なので、「もう店で売るのは無理……」と思う店があってもおかしくない。だが、現実には、ネット普及でリアル店舗の新しい可能性が生まれている。 あえて店で売らないのだ

    マルイや蔦屋家電が店で商品を"売らない"ワケ
    kk831
    kk831 2019/10/21
    ショールーム化して企業から家賃収入
  • 田園都市のすきまに行く

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ハロウィンってなんですか?(デジタルリマスター版) > 個人サイト webやぎの目 この景色がだんだん面白く感じるにようになります その面白い景色とはこれである。 じゃーん ………。ネットを通じても伝わってないのが分かる。いや、ドラクエウォークを始める前にもうちょっとだけつきあって欲しい。わかりやすくするとこういうことである。 くっきりと市街地と田畑が別れている。しかも丘が宅地である。 なんでこれをおもしろいと思うのだろう。逆だからではないだろうか。僕が考える一般的な景色はこうだ。 平地に家があって、山がある 山の向こうにはまた別の町がある。ひと山こえるとまた別の町。だけど

    田園都市のすきまに行く
    kk831
    kk831 2019/10/20
    「おもしろがりを召喚」
  • 杉山茂樹のBLOGマガジン : 曲がり角に来ているサッカーが、ラグビーから学ぶべきこと - ライブドアブログ

    曲がり角に来ているサッカーが、ラグビーから学ぶべきこと October 10, 2019 00:59 カテゴリcolumn 今週末、日は巨大な台風に見舞われる可能性が高いという。ラグビーW杯はその影響で試合が中止になった場合、翌日に順延ではなく、引き分け扱いになる可能性がある、とか。それぞれのチームに勝ち点が2ずつ与えられるかもしれないという。 そんなルールがあるんだと驚かされる。もしそれが現実になれば、日の決勝トーナメント進出は確定する。一方で、スコットランドはそれを奪われる可能性が出る。翌日に順延にした方が断然フェアで、ラグビーらしい気がする。日程が特段タイトというわけでもなさそうなので。 もし、日とスコットランドが逆の立場だったら、いまごろ大変な騒ぎになっているのではないか。開催国が台風でベスト8入りを逃すーーでは、洒落にならない。 サッカーW杯の場合は、どうなるのだろうか。考

    kk831
    kk831 2019/10/11
    「なによりテレビ番組に登場する解説者がラグビーはちゃんとしている。応援報道に迎合せず、勝利を祈りつつもラグビーの精神を宣伝することも忘れずにいる」これは確かにそう思う
  • お前たちがあおり運転をするなら俺達はあおり食べでいく

    少し前に世間ではあおり運転が問題になっていた。エアガンで後ろから撃たれたりするらしい。なんだそれは。あおり運転、一体どんなことになってるんだ。 そもそもあおり運転って何なんだ。ふだん運転しない側からすると言葉を使わずによく「あおり」が分かるものだと思う。飲み会の一気コールとかじゃない、ただの車での移動なのに。 もしかしたら他の行為でも「あおり」は可能なのだろうか。例えば歩行でもあおれるのだろうか。様々なあおりに挑戦してみた。 デイリーポータルZ編集部の藤原浩一(左)と俳優の八木光太郎くん(右) あおり歩行は可能なのか? 運転なりなんなり、言葉を使わずにその行為だけであおりは可能なのか? たとえばそれはダンスなどの身体表現に近いのではないか? そう思ってコンテンポラリーダンスに明るい舞台俳優、八木光太郎くんとただ呼びやすかったデイリーポータルZ編集部の藤原浩一を呼んだ。 まずは車のあおりを歩

    お前たちがあおり運転をするなら俺達はあおり食べでいく
    kk831
    kk831 2019/10/09
    「いやがらせの向こう側」
  • 文化庁が交付を撤回した補助金は何か? - 快適な生活

    文化庁が「あいちトリエンナーレ」への補助金の交付を撤回した件は,たいへん興味深い.ちょうど,日の地方においてどのようにして美術展覧会=芸術鑑賞機会が形成されるのかということを研究しはじめていたので,勉強がてら,あくまで自分のためにメモ書きを残しておくことにした.といっても,1時間程度しか調べていない内容である. 先に書いておくが,筆者はまだ専門家ではない.また「あいちトリエンナーレ」への脅迫は許されないし,一連の展示はそのまま展示されてほしかった.今回の文化庁の対応もおかしい.そうした立場のもとで,下記のようなことを考えている.記事があんまり怖くならないように,いらすとやでかわいいキャプション画像を用意した(表現の自由). ■その補助金とは何なのか? 文化庁が「あいちトリエンナーレ」への交付を決定していた補助金(約7,800万円)を,交付中止とした.この問題の議論において,その補助金事業

    文化庁が交付を撤回した補助金は何か? - 快適な生活
    kk831
    kk831 2019/10/07
    「「日本博」の文脈下で企画された今回の補助金は,文化芸術の振興ではなく,日本政府が決めた「日本の美」を表現する芸術作品を使って,外国人観光客を呼び込むことを目的としている」
  • 日本に文化の庁があるということと、助成金撤回について - nomolkのブログ

    ※社会のことはよくわからないので的外れだったらごめんっていう感じですけど、思ったことを書きます。分析とかはなくて、当にただの感想です。緊急声明ならぬ緊急感想です。 日文化の庁があるということ 日における主な価値ってお金じゃないですか。主な価値というか、「強い」価値。金があればだいたい他の価値は札束で殴れる。社会学用語がわからないのでこういう社会をここでは仮にスーパーミラクル資主義社会と呼びますけど、スーパーミラクル資主義社会の現代日では、文化ってそれこそほっといたら勝手に生えてくる雑草みたいな感じの扱いなんですよね。まあ実際その辺からどんどん生えてくるんですけど、スーパーミラクル資主義社会が経済活動を遂行していく上では文化なんて全然重視されてないというか、漫画読んでる暇あったら仕事しろみたいな価値観じゃないですか世の中が。文化は金にあんまりならない。それは文化の側がうまくや

    日本に文化の庁があるということと、助成金撤回について - nomolkのブログ
    kk831
    kk831 2019/10/07
    「選び始めると文化は死ぬ」
  • [10/19] 滋賀県・大津市なぎさ公園サウンディング第2弾!

    kk831
    kk831 2019/10/01
    「ジュネーブ構想」
  • TechCrunch

    Brave Software, the maker of Brave Browser and Search, confirmed that it has laid off 9% of its staff across departments. The company didn’t specify how many people were affected, but it corrobo

    TechCrunch
    kk831
    kk831 2019/09/26
    「ボットの活動だけでなく、その逮捕に必要な二酸化炭素排出を相殺するために、木を植える」
  • フィリピンの事情あれこれ - やしお

    フィリピンという国名はもちろん知ってるし、東南アジアの国だってことも知ってるけど、それ以上のことはよく知らなかった。「フィリピンパブ」「ドゥテルテ大統領が麻薬犯罪者を殺している」「大平洋戦争の激戦地」くらいの断片的なイメージを漠然と持っていただけだった。(そういう人は多そう。) 7年前からフィリピンのストリートチルドレンを支援している日のNPO(ICAN)に毎年寄付を続けていて、なのに今まであまりちゃんと知ろうとしてこなかった。 最近、Skypeでフィリピン人と英会話学習するサービス(レアジョブ)で毎日3~6人くらいのフィリピン人と話をする機会があって、興味が出てきて井出穣治『フィリピン』(中公新書)を読んだり、フィリピンのニュースサイトを読んだりして、もう英語を勉強したいのかフィリピンを知りたいのかわからなくなってきた。 忘れる前にまとめておこうと思って。 地理 歴史 対日感情 国名

    フィリピンの事情あれこれ - やしお
    kk831
    kk831 2019/09/20
    「面積は日本の8割くらいで、「東南アジアのこまごました島国なんでしょ?」とアバウトな認識でいたけど日本とそんなに変わらない。人口も1億人以上いてそのうち日本が追い越される見込みらしい。」