タグ

tipsとTipsに関するkmagamiのブックマーク (138)

  • 十分な報酬を払うほうが結果的に双方幸せになれる、という話 - 脱社畜ブログ

    大阪市天王寺区が無報酬でデザイナーを募集して、物議を醸していた件について。募集が出た当時からこのニュースには注目していたのだけど、結局計画そのものが中止されることで決着したようである。 区が無報酬デザイナー募集…抗議殺到、計画中止 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130302-OYT1T00306.htm この件をやりがい搾取的な文脈で論じてもよいのだけど、それだと昨日とほとんど変わらないエントリになってしまってうんざりする人もいると思うので、今日は少しだけ話の軸をずらそう。 天王寺区の件に見られるような、「無料」や「相場より低い報酬」による仕事の募集や依頼というのは、実は結構ある。天王寺区の場合は、よりによって自治体が、業界への敬意が感じられない書きっぷりで公募をかけたためにこれだけ批難が集まったのだと思われるが、例えば友人のWebデザイ

    十分な報酬を払うほうが結果的に双方幸せになれる、という話 - 脱社畜ブログ
    kmagami
    kmagami 2013/03/03
    安物買いの銭失い
  • 概算について - レジデント初期研修用資料

    小学校ぐらいの大昔、父親からときどき、「あの場所までは何メートルだ? 」とか、「あの建物は、重さで言ったら何トンぐらいあると思う? 」なんて質問された。 実家では年に数回、自動車方面の研究者がたくさん集まる機会があって、研究者の人たちはお酒を飲みながら、やっぱり「そこにないものの長さや重さ」について会話をかわして、誰もがみんな、だいたい似たような数字に到達していた。 父親は昔から概算が得意で、研究者にはそうした能力が必要なんだと教わったのだけれど、自分は当時、ついにそのからくりが分からなかった。 想像のものさしについて 概算している研究者を眺めていた子供の昔、「この人達は何か特殊な能力を持っていて、自分にはそれがないんだろう」と思っていたのだけれど、今思えばたぶん、たとえば「あの場所までの距離」ならば電柱の長さを比較すれば距離が概算できたり、重さだったら自動車の重量なりコンクリート密度なり

    kmagami
    kmagami 2013/03/03
    概算でも確からしい答を掴むこと。
  • 自分が死んでもあわてない! インターネットの生前準備2013(1/3ページ) | ニコニコニュース

    ある闘病ブログのコメント欄。読者や知人の間で哀悼の場として機能していたが、ある日を境にスパムに荒らされるようになった Business Media 誠 古田雄介の死とインターネット:【表:ネット上の資産、ほか】 インターネットが世の中に広く普及しておよそ20年経つ。普段使う道具としてはすっかりお馴染みだが、遺産が残る場所としてとらえるとその歴史はまだ浅い。ネットに残った資産は、法律的にも社会的にも死後処理の仕組みがまだ確立していないのが現状だ。周囲にゆだねるだけでなく、自分からも動かないと、死後に望むような状態で処理できないかもしれないし、遺族や不特定多数の人に迷惑をかけてしまうかもしれない。 例えば、ある闘病ブログは、遺族が書いた訃報記事のコメント欄が、卑猥な言葉を並べたスパム書き込みに荒らされたまま何年も放置されている。死後しばらくに書き込まれた読者や知人の哀悼コメントとのギャップが痛

    kmagami
    kmagami 2013/03/03
    あとで読む
  • Siriに頼める事を一覧で確認する方法 - RyoAnna

    Siriを使っている人を見た事がない。誰かに独り言を聞かれるのが恥ずかしいからだろうか、はたまた、何ができるか知らないからだろうか。 iPhoneにはSiriができる事を一覧で確認する方法があった。Siriを起動して、「ご用件は何でしょう?」の右隣りにある「 i 」をタップする。項目を選択すれば、具体例を見る事もできる。 例に習って「温泉から眺める美しい夕日。真由美と素敵な休暇を堪能なう。」と、貸し切りの露天風呂からツイートしてみたい。 via OS X Daily 関連記事 Siriの未来はイヤホンにあり - #RyoAnnaBlog iPhoneのロック画面でSiriと音声コントロールを無効にする方法 - #RyoAnnaBlog Siriの語源と恋 - #RyoAnnaBlog Tweet

    Siriに頼める事を一覧で確認する方法 - RyoAnna
    kmagami
    kmagami 2013/02/21
    Siriの活用
  • Macで重複した画像を検索&削除してくれる「Photos Duplicate Cleaner」 - iTea3.0

    Macで重複した画像を検索し、ダブった画像を削除してくれる「Photos Duplicate Cleaner」が便利です。このアプリがあればカンタンにMacの画像整理ができます! ダウンロードはこちらから。

    Macで重複した画像を検索&削除してくれる「Photos Duplicate Cleaner」 - iTea3.0
    kmagami
    kmagami 2013/01/31
    めもφ(. . )
  • 3streamer.net

    3streamer.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    kmagami
    kmagami 2012/12/29
    めも(__φ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kmagami
    kmagami 2012/05/14
    急に音楽を停止したい ⇒差し込んでいるヘッドフォンのコードを抜く
  • Mac初心者必読! OS Xをアップデートしたら必ずしたいケア

    日未明MacのOS、OS X 10.7 Lionの最新アップデートがリリースされた。 OSのアップデートについては簡単にエントリーを書いた。 来たぞ! OS X 10.7.4だっ 729.6MBもあるぞ!! MacのOSをアップデートしたり、アプリをインストールしたら、是非行なって欲しい操作がある。 それは「ディスクユーティリティ」アプリを使っての「アクセス権の検証」と「アクセス権の修復」だ。 アプリのインストール時だけでなく、Macを使っていて「調子が悪い」「動作がおかしい」と感じたら真っ先に実行したい、OSのケアの基だ。 「OSのケアの基」ではあるのだが、Macにはマニュアルもついてないて「アクセス権の修復」の重要性に触れられていないので、意外と知らない方が多い。 特に初心者の方には是非この操作を憶えていただければ幸い。これやっておくと全然調子の良さが違うので。 では簡単に手順を

    Mac初心者必読! OS Xをアップデートしたら必ずしたいケア
    kmagami
    kmagami 2012/05/12
    まとめ アクセス権の修復はとても重要な作業で、ある程度定期的に実行しておくと良い。 僕は、先日iPhotoのライブラリが開かなくなるというトラブルがあったのだが、その時もアクセス権の修復で一発で解決した。 地味な
  • Mac初心者にオススメ!Macがもっと好きになる小技10選 - iTea3.0

    @torizoです。 今回はMac初心者にオススメしたい「Macがもっと好きになる小技10選」を紹介したいと思います。何か使えそうなものがあったら、お試しください。(OS X Lion限定のTipsも多いのでご了承ください)

    Mac初心者にオススメ!Macがもっと好きになる小技10選 - iTea3.0
    kmagami
    kmagami 2012/05/09
    実は知らないこともあったり(^^;
  • プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002012.05.08 12:0021,417 そうこ 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
    kmagami
    kmagami 2012/05/08
    うん、これは「あとで読む」だな(^^;
  • iPhone のバッテリを劣化させないために知っておきたいこと。 | AppBank

    iPhone などの充電式電池を採用したアップル製品に搭載されている電池は「リチウムイオンポリマー電池」です。そして、これには充電できる回数に制限が存在します。 その回数はさまざまな要因によって減ります。となれば、誰もがこの充電可能回数が減ることを防ぎたいと思うはずです。 そこで必要と言われているのがバッテリのメンテナンス。一説には、毎月1度はフル充電を行ってその後 iOS が起動しなくなるまで使い切るのが良いと言われています。 はたしてそれは当なのでしょうか。そこで今回は iPhone/iPad/iPod touch に搭載されているバッテリをなるべく劣化させないために必要なことを考えてみます。 リチウムイオンポリマー電池はメモリー効果が起こりにくい まずはリチウムイオンポリマー電池の特徴を知っておきましょう。 このバッテリはニカド電池やニッケル水素電池と比べて、メモリー効果が起こりに

    kmagami
    kmagami 2012/04/22
    バッテリの再調整も重要ですが、その寿命を最大化する為に何より重要な事は、iPhone のバッテリの特徴を理解して以下の3原則を守ることだと考えられます。 ○充電・放電しっぱなしにしない ○高温になる場所に置かない
  • 意外と知らない!? iPhoneアプリを強制終了する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    意外と知らない!? iPhoneアプリを強制終了する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    kmagami
    kmagami 2012/04/21
    iPhoneアプリがハングアップして、何の反応もしなくなったらホーム画面に戻れません。そういう場合は、以下の方法を試してみてください。 iPhoneの右上にあるパワーボタンをしばらく押したままにし、「電源オフ」のスラ
  • Mac初心者にオススメしたいMac購入後すぐにやっておくべき26の設定 - iTea3.0

    こんにちは!@torizoです。 最近、僕のまわりでMacに乗り換える人が多くいます。 「Macの使い方、教えてください」ってよく言われるんですが、伝えたいことがありすぎて何から言っていいか迷ってしまうほどです。 僕がMac初心者の方に『まず覚えておくと便利だよ』って思うことを、厳選してまとめてみました。是非、参考にしてください。

    Mac初心者にオススメしたいMac購入後すぐにやっておくべき26の設定 - iTea3.0
    kmagami
    kmagami 2012/04/12
    Mac初心者の方に『まず覚えておくと便利だよ』って思うことを、厳選してまとめてみました。是非、参考にしてください。
  • ツイッターのURLでメッセージを伝える手法が開発される - ネタフル

    当に偶然なんですけど、ツイッターのURLのID部分を入れ替えても(しかも適当に!)ツイートが表示されることを発見してしまいました! 偽装‥‥じゃなくて、楽しいことに使ったらいいんじゃないかなー、と思って、いろいろ試してみました。 ▼https://twitter.com/#!/(^^)/status/188160075498655744 なんと顔文字もイケる! ▼https://twitter.com/#!/ぼくも同感です/status/188160075498655744 もちろん日語だってイケる! ▼https://twitter.com/#!/+1/status/188160075498655744 ▼https://twitter.com/#!/-1/status/188160075498655744 ちょっと「いいね!」みたいなことをしてみたり!? しかも、文には140文字

    ツイッターのURLでメッセージを伝える手法が開発される - ネタフル
    kmagami
    kmagami 2012/04/06
    本当に偶然なんですけど、ツイッターのURLのID部分を入れ替えても(しかも適当に!)ツイートが表示されることを発見してしまいました!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meme Depot, which launched earlier this week, is a startup aiming to create a new category called “meme tech.” More specifically, founder Alex Taub said…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kmagami
    kmagami 2012/04/05
    そこで対策だけど、Twitterが誰かを勝手にアンフォローしてしまったら、それを元カレから逃げる口実に使う場合以外は、被害者にこのブログ記事を送ってあげることを、おすすめしたい。つまり、自分が原因ではないし、
  • 無料のスニペットアプリ「DashExpander」が高機能でスゴい。有料品に手が出せなかった方には朗報です。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約3分】 スニペットをご存知ですか? スニペットとは、ある文字列を入力すると、予め登録しておいた文字列を補完入力してくれる機能です。 例えば「,tel」と入力すると、「090-****-****」という電話番号を返してくれる。そんな便利な機能です。 さて、それを可能にしてくれるアプリでは、TextExpanderが有名かと思います。風船のアイコンが印象的なヤツです。 ですがこれ、3,000円と結構お高い。興味位ではなかなか手が出せない価格です。便利なのかもしれないけれども、3,000円の価値を引き出せるほど、作業が効率化できるか。悩ま

    無料のスニペットアプリ「DashExpander」が高機能でスゴい。有料品に手が出せなかった方には朗報です。
    kmagami
    kmagami 2012/04/02
    機能は申し分なく、しかも無料。TextExpanderに興味はあったけど高くて手が出せなかった人には、朗報です。
  • 初めてMacを買い換える時のこれだけは絶対知っておきたい7つのポイント - iTea3.0

    こんにちは!@torizoです。 Appleから新製品の発表なんかがあって、新しいMacに買い換えた時、古くなったMacをどのように扱っていますか? 特に中古Macを手放す時は、バックアップや個人情報をしっかり扱わないと、あとで痛い目に遭うこともあるかもしれません。 中古Macを知人に譲ったり、売却したりする時など、中古Macを手放すときにに最低限知っておいてほしいポイントを紹介したいと思います。 Macを買い換える時の参考にしていただければ嬉しいです。 まず基中の基となるのが「バックアップ」です。新しいMacに乗り換える前に、必ず中古Macのバックアップをとっておきましょう! 「TimeMachine」のバックアップはもちろんのこと、それとは別に外付けハードディスクを用意してバックアップをとることをオススメします。 というのも、TimeMachineを使わずに新品Macの環境をつくり

    初めてMacを買い換える時のこれだけは絶対知っておきたい7つのポイント - iTea3.0
    kmagami
    kmagami 2012/04/02
    中古Macを知人に譲ったり、売却したりする時など、中古Macを手放すときにに最低限知っておいてほしいポイントを紹介したいと思います。
  • iTunesのデータをWindowsからMacへ、またはMacからWindowsへ移行する方法 - AppBank

    こんにちは、KiDDです。 AppBankのメンバーが読者からの質問にお答えする「教えて!AppBank」に、「WindowsからMacに乗り換えたんだけどiTunesのデータ移行はどうすれば?」「普段はMacだけどWindowsでもiTunesを管理したい」との質問が多く寄せられました。 そこで今日は、iTunesのライブラリのデータをWindowsからMacへ移行する方法と、その逆のMacからWindowsへ移行する方法をご紹介します。 ※Windows XPとOS X Lion 10.7.3にてテストを行っています。 ※この記事ではWindowsからMacへ、またはMacからWindowsへのiTunesの移行方法を紹介しています。 WindowsWindowsMacMaciTuensを移行させたい方は以下の記事を参考にしてください。 新しいPCiTunesのデータを移行さ

    iTunesのデータをWindowsからMacへ、またはMacからWindowsへ移行する方法 - AppBank
    kmagami
    kmagami 2012/04/02
    「WindowsからMacに乗り換えたんだけどiTunesのデータ移行はどうすれば?」「普段はMacだけどWindowsでもiTunesを管理したい」との質問が多く寄せられました。 そこで今日は、iTunesのライブラリのデータをWindowsからMacへ移行する
  • ツインズパパの徒然日記

    kmagami
    kmagami 2012/03/29
    最近、WithEverのアイコンが空白になったのもメモリが足りないせいなのか?
  • Macユーザーが案外知らないかもしれない便利なこと9個 | loveMac.jp

    どーも。Macユーザーのはしくれです。普段何気なく使ってると、便利なのに案外気づかない機能がたくさんあったりもします。Macユーザーの知り合いなんかと話してて喜ばれたこと、また自分が知らなかったことなど、シェアしていきたいと思います。ヘヴィユーザーには当たり前のこともたくさんあるかも知れませんが、何かの参考になれば幸いです。 ちなみに、今回登場する画像の中で、愛らしいお菓子の画像は、フェイクスイーツと言って、粘土で作られたスイーツたちです。 全て、(Macユーザー仲間でもある)blingbling pumpkinsさんの作品で、今回写真掲載を許可していただきました!ありがとうございます。 3/31、4/1に開催される、日かわいい博in新潟にも作品を展示されるそうですので、ひとつよしなにどうぞ。 command + deleteで行のカーソルより左側の文字が全部消える 見出しそのままですが

    Macユーザーが案外知らないかもしれない便利なこと9個 | loveMac.jp
    kmagami
    kmagami 2012/03/27
    1. command + deleteで行のカーソルより左側の文字が全部消える 2. MacをWiFiの親機にしてiPhone/iPad/ニンテンドーDSなどをWiFi接続する 3. 【プレビュー】でPDFを簡単に作成、結合 4. 【QuickTime Player】で簡単に画面のムービ