タグ

ブックマーク / note.com/r_fujimiya (2)

  • 秋田の新スタジアムはビジターサポーターに建ててもらおうぜ!という話|藤見谷

    …我ながらだいぶ胡乱なタイトルを付けてしまったと思っている。反省している。 まぁそれはさておき、今回は「どうやったら秋田に新しいサッカースタジアムが建つのか?」という事を考えてみて、浮かんだアイディアを適当に書き連ねるだけの記事となります。なお「下手の考え休むに似たり」は禁止ワードとなっております。 【とにかく「ブラウブリッツは金になる」と思ってもらう】記事タイトルに続いてまたしても身も蓋もない見出しを付けましたけども、一にも二にもこれしかないと思うんです。 ぶっちゃけ「夢」とか「希望」とか「未来」とかを語ったところで腹は膨れないし、生活も成り立たんのですよ。約2000年前の偉い人が「人はパンのみに生きるに非ず」とおっしゃいましたけども、これは「パンも大事だけど、パン以外も大事だよ?」という意味であり、「夢があれば、ご飯をべなくても生きていけるよ!」という意味ではないのですよ。ワ〇ミじゃ

    秋田の新スタジアムはビジターサポーターに建ててもらおうぜ!という話|藤見谷
    ko77
    ko77 2021/11/23
    ビジサポ(notビジネス)
  • 秋田の電光掲示板に試合そっちのけで夢中になった話|藤見谷

    試合日のスタジアムでは試合が滞りなく安全に行われるように数多くの人が陰に日向に動いているわけです。そういった方々の流した汗を無駄にしないためにも一般のサポーターもスムーズな試合進行に積極的に協力すべきだと思う今日この頃。ましてやこのコロナウイルス禍の下で行われる試合となれば尚更。 で、来場したサポーターに様々な情報を与えてくれるツールの一つ、電光掲示板。 スタジアムの電光掲示板には様々な情報が映し出されます。 試合前であればその日のスタジアムイベントや新しいグッズの発売情報、試合中であれば両チームの得点やメンバーや選手交代、イエロー・レッドカードの提示選手など。 今だとコロナウイルスの感染対策に関する観戦ルールも映し出されたりします。これはとても大事なので、よーーーーーーーく見て、ルールを頭にキッチリ入れて試合観戦に臨みましょう。 はい。今回の記事の結論を先に申し上げます。 秋田のソユ―ス

    秋田の電光掲示板に試合そっちのけで夢中になった話|藤見谷
    ko77
    ko77 2020/08/21
    電光掲示板芸は気になる
  • 1