タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (14)

  • JR中央線で“最初にできた駅”知ってますか? ちょっと意外な最古の駅 135年前の春 | 乗りものニュース

    現在のJR中央線は、いまから135年前に新宿―立川間で最初に開業しました。現在は15の途中駅がありますが、その当時は、たった3駅だけ。最初にできた途中駅は、ちょっと意外かもしれませんが、その後の鉄道の発展を促しました。 135年前に開業した中央線、最初の駅とは JR中央線が開通してから、今年で135年を迎えます。1889(明治22)年4月11日、私鉄の「甲武鉄道」として、新宿―立川間約27kmが開通したのが始まりです。 JR中央線。今年で開業135年となる(画像:写真AC)。 現在の東中野付近から立川まで長い直線が続くルートは、「当時の担当者が定規で1線を引いて決めた」という逸話が昔から伝えられます。真偽のほどは定かではないものの、ほぼ“何もない”武蔵野の純農村地帯を線路が貫いていたことは、当時の地図を見ても想像できます。 いまでは東京23区西部と多摩地区の大動脈として、この区間には15

    JR中央線で“最初にできた駅”知ってますか? ちょっと意外な最古の駅 135年前の春 | 乗りものニュース
    ko77
    ko77 2024/04/09
  • 自転車を歩道から排除? 青梅街道で「自転車通行可」標識を一斉撤去 新宿~練馬 何がどう変わる? | 乗りものニュース

    青梅街道の歩道から「自転車通行可」の標識が広範囲に撤去されました。これまでも自転車は「歩道は例外」とされていましたが、これが名実ともに徹底されていくことになりそうです。 見慣れた標識が消えた…青梅街道 「区内の青梅街道の歩道に設置している標識『普通自転車歩道通行可』は、8月中旬以降に撤去する予定です」 東京都杉並区が2023年8月中旬、このようなお知らせをウェブサイトで発信していました。警視庁に聞くと、杉並区内に限らず、新宿区西新宿1丁目から練馬区関町4丁目まで、おおよそ12kmにわたって8月に撤去を完了したといいます。 拡大画像 杉並区内の青梅街道。「普通自転車歩道通行可」の標識が撤去された(写真ACの画像を加工)。 この「普通自転車歩道通行可」の標識があるとき、自転車は左右どちらの歩道も通行ができます。かねて「自転車は車道を走行」と呼びかけられていましたが、この標識があるところは例外と

    自転車を歩道から排除? 青梅街道で「自転車通行可」標識を一斉撤去 新宿~練馬 何がどう変わる? | 乗りものニュース
  • 東京にほぼ直線20km! 井の頭通り&多摩湖自転車歩行者道 半分は車通れないワケ | 乗りものニュース

    東京の山の手と多摩のあいだに、20kmもの距離をほぼ直線で結んでいる道路があります。ただ半分はクルマが通れない「自転車歩行者道」です。直線区間はなぜ生まれ、なぜ性質が分かれたのでしょうか。 直線区間が延々続く2つの道路 東京で長い直線の道路は案外少ないものです。鉄道では中央線の中野付近から立川付近まで、約23kmもの直線区間が知られますが、これも敷設されたのが明治時代だったからこそ生まれたものでしょう。 そんな東京に、ほぼ直線が20kmものあいだ続く道路があります。ただし、その中間付近で2路線に分かれ、性質を異にしています。 拡大画像 井の頭通り松原交差点。左は和泉水圧調整所のタンクで、この北側から北西へ直線的な区間となる(乗りものニュース編集部撮影)。 ひとつは、都道の「井の頭通り」です。渋谷センター街付近を起点に北西へ延びる道路で、甲州街道(国道20号)を越え杉並区内に入ると、そこから

    東京にほぼ直線20km! 井の頭通り&多摩湖自転車歩行者道 半分は車通れないワケ | 乗りものニュース
    ko77
    ko77 2022/02/14
  • 西武池袋線に『ドラえもん』ラッピング電車「DORAEMON GO!」 走行位置はアプリで確認OK | 乗りものニュース

    『ドラえもん』のラッピング電車「DORAEMON GO!」が2021年10月19日(火)から、期間限定で西武池袋線を走行します。「DORAEMON GO!」は2020年10月から、漫画『ドラえもん』が連載50周年を迎えたことを記念し、新宿線や拝島線などで運行されてきました。 ラッピング電車は30000系38101編成。12月中旬まで、池袋線のほか豊島線、狭山線、西武秩父線でも運行される予定です。 「DORAEMON-GO!」の走行位置は、西武鉄道公式スマートフォンアプリ「西武線アプリ」の列車走行位置画面で確認できます。 【了】

    西武池袋線に『ドラえもん』ラッピング電車「DORAEMON GO!」 走行位置はアプリで確認OK | 乗りものニュース
    ko77
    ko77 2021/10/12
  • 携帯置き忘れ?あり得ない 高速SA・PAトイレの画期的「トレイ」関東へ進出中 | 乗りものニュース

    トイレの個室で発生する携帯電話や鍵などの忘れ物は、施設の管理者もその処理に頭を悩ますもののようです。これを激減させた北海道発祥のあるものが、関東の高速道路でもSA・PAのトイレに導入されています。 なにこのでっかいカギ! 高速SA・PAトイレで忘れ物を激減させたあるものが、2021年現在、関東のエリアにも導入されています。その名も「忘れ物防止トレイ」です。 拡大画像 保土ヶ谷PAのトイレ個室にある「忘れ物防止トレイ」(乗りものニュース編集部撮影)。 導入箇所のひとつが、第三京浜の保土ヶ谷PAです。個室トイレに入ると、内鍵のノブがやけに大きいことに気づくでしょう。ドアをロックすると、それは携帯電話などのモノを載せられるトレイになっています。そのまま内鍵を開ければスマホは落ちてしまうので、忘れ物に気づくというわけです。 この忘れ物防止トレイはNEXCO東日北海道支社管内で開発され、2018

    携帯置き忘れ?あり得ない 高速SA・PAトイレの画期的「トレイ」関東へ進出中 | 乗りものニュース
    ko77
    ko77 2021/08/09
    これは標準装備になりそう~
  • 自転車道の日本代表「ナショナルサイクルルート」とは? 絶景から廃線跡まで6ルート | 乗りものニュース

    サイクリングをする人が増えているいま、サイクリングを通して国内外に日の魅力を発信するため、国が「ナショナルサイクルルート」を指定しています。全6ルートのなかには、絶景のほか鉄道にもゆかりのあるポイントが多数存在します。 「世界に認められた絶景」や「広大なスケール」を楽しむサイクリング 「運動不足解消」「エコ志向」を後押しに自転車ブームが続くなか、国が「ナショナルサイクルルート」の指定を行っています。 「ナショナルサイクルルート」とは、サイクルツーリズムを推進を国内外にアピールしていくことを目的に、ソフト・ハード両面から一定水準を満たすルートを、サイクリングロードのいわば"日本代表"として国が指定するものです。 最初の指定ルートのひとつ「ビワイチ」(琵琶湖一周)の風景(画像:滋賀県)。 2019年に最初の3ルートが指定されると、2021年5月に第2弾の指定ルートが発表。北海道の「トカプチ4

    自転車道の日本代表「ナショナルサイクルルート」とは? 絶景から廃線跡まで6ルート | 乗りものニュース
  • 昭和レトロすぎるバス停、東京の住宅街に なぜできた? 手作りの待合室に懐かしの看板 | 乗りものニュース

    東京都西東京市のとあるバス停に、レトロな看板や古道具が置かれた待合室が設置されています。なぜこのような待合室が生まれたのでしょうか。 気分はちょっとした昭和タイムスリップ 西武新宿線の田無駅から、東京都西東京市のコミュニティバス「はなバス」に乗ってしばらく住宅地を進むと、「みたけ分社通り」というバス停に差し掛かります。 このバス停の隣に設置されている待合室のような小屋は一風変わっていて、農具やホーロー看板といった、昭和の生活を思わせる懐かしい品々が所狭しと飾られています。この建物は一体どうして生まれたのでしょうか。 拡大画像 みたけ分社通りバス停の「待合室」(乗りものニュース編集部撮影)。 バスを運行する西東京市役所に尋ねたところ、設置したのは、バス停がある場所の地主でもある尾林清貞さんとのこと。人に経緯を尋ねてみました。 尾林さんは付近で工務店を営むかたわら、レトロな品々の収集が趣味

    昭和レトロすぎるバス停、東京の住宅街に なぜできた? 手作りの待合室に懐かしの看板 | 乗りものニュース
    ko77
    ko77 2021/01/17
    “田無駅から、東京都西東京市のコミュニティバス「はなバス」に乗って”
  • ドラえもん電車「DORAEMON GO!」出発 ドラ風つり革&座席 貫通扉はどこでもドア 西武 | 乗りものニュース

    新宿線を中心に走ります。 拡大画像 30000系のラッピング電車「DORAEMON GO!」((C) Fujiko-Pro/画像:西武鉄道)。 西武鉄道は2020年9月29日(火)、『ドラえもん』のラッピング電車「DORAEMON GO!」を10月8日(木)から運行すると発表しました。 小学館の学年別学習雑誌『小学四年生』などで1970(昭和45)年1月号に連載が始まった漫画『ドラえもん』(藤子・F・不二雄著)が、2020年に50周年を迎えました。これを記念して30000系電車8両編成(1編成)を装飾した電車が登場します。 『ドラえもん』のアニメーションを制作するシンエイ動画が新宿線沿線の田無(東京都西東京市)にオフィスを構えていることにもちなみ、「DORAEMON GO!」は新宿線、拝島線、多摩湖線(萩山~西武遊園地)で運行される予定です。 先頭車の前面や一部のドアはドラえもんの顔がデザ

    ドラえもん電車「DORAEMON GO!」出発 ドラ風つり革&座席 貫通扉はどこでもドア 西武 | 乗りものニュース
    ko77
    ko77 2020/10/01
    “シンエイ動画が新宿線沿線の田無(東京都西東京市)にオフィスを構えていることにもちなみ、「DORAEMON GO!」は新宿線、拝島線、多摩湖線(萩山~西武遊園地)で運行される予定”
  • 「としまえん」8月31日に閉園へ およそ1世紀の歴史に幕 | 乗りものニュース

    西武鉄道は2020年6月12日(金)、同社が所有し子会社の豊島園が運営する遊園地「としまえん」(東京都練馬区)について、8月31日(月)をもって閉園すると発表しました。 「としまえん」を中心とした一帯は、1957(昭和32)年に都市計画公園「練馬城址公園」の指定を受け、2011(平成23)年には避難場所や防災拠点となる公園・緑地の整備促進の観点から、東京都より2020年度までの10年間で優先的に整備する「優先整備区域」に指定されています。西武鉄道は12日(金)、都を含めた関係者と「都市計画練馬城址公園の整備にかかる覚書」を締結しました。今後跡地には『ハリー・ポッター』のテーマパークなどが整備される計画です。 「としまえん」は1926(大正15)年に開園。園内の遊戯施設では、日最古で、世界的に見ても最古級といわれるメリーゴーラウンド「カルーセルエルドラド」などが知られています。 同園は新型

    「としまえん」8月31日に閉園へ およそ1世紀の歴史に幕 | 乗りものニュース
    ko77
    ko77 2020/06/12
    初めて行った遊園地も終わってしまうのか
  • 西武の路線バスが一新 67年ぶりデザイン変更 青基調 「縦のバス路線」イメージ | 乗りものニュース

    「笹の葉デザイン」からガラッと変わります! 拡大画像 西武バスの新カラーリングデザインイメージ(画像:西武バス)。 西武バスは2020年4月9日(木)、同社の路線バスにおける新カラーリングデザインを発表しました。現在の「ピーコックブルーの笹の葉デザイン」から、じつに67年ぶりの変更だそうです。 新デザインは、西武グループのコーポレートブランドカラーである「Seibu Blue」、「Seibu Light Blue」「Seibu Green」を基調に、ディープブラックやホワイトなど計8色を使用。車体側面を中心に、複数の色の帯が斜めに配されますが、これは鉄道(横の糸)とバス路線(縦の糸)が重なりあう、西武バス営業エリアの交通網を「布(クロス)」に見立てて表現したものだそうです。 この「クロスデザイン」はシートのモケットにも採用。また新デザイン車両には最新の安全装置であるEDSS(ドライバー異常

    西武の路線バスが一新 67年ぶりデザイン変更 青基調 「縦のバス路線」イメージ | 乗りものニュース
    ko77
    ko77 2020/04/09
    びっくり
  • 危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策 | 乗りものニュース

    マナーとして定着している「エスカレーターの片側空け」ですが、危険性のため対策が進められており、利用者への声掛けなど一歩踏み込んだ例も。この「マナー」で不安な思いをしている人もいるそうです。 「歩かないでください」利用者に声掛け JR東日が2018年12月17日(月)から翌年2月1日(金)まで、東京駅で「エスカレーター歩行対策」を試行しています。 拡大画像 エスカレーターの歩行や「片側空け」をしないようにする対策が行われている。写真はイメージ(画像:bee32/123RF)。 期間中は、中央線ホームに通じるエスカレーター2基と、京葉線ホームに通じるエスカレーター4基の手すりや乗降口に、「手すりにつかまりましょう」などといった内容を、文字と絵で表した掲示物が貼られます。壁面には「エスカレーターでは歩かないでください」「お急ぎの場合は階段をご利用ください」「左右2列でご利用ください」といった大

    危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策 | 乗りものニュース
    ko77
    ko77 2018/12/17
    エスカレーターの快速を作るんだよ。怖くて歩けないだろ。
  • 秩父~横浜の有料座席列車「S-TRAIN」、3月25日デビュー 平日は有楽町線へも | 乗りものニュース

    西武鉄道の40000系電車を使用した有料座席列車「S-TRAIN」が2017年3月25日にデビュー。今回、その詳細が発表されました。 平日は所沢~豊洲間で運転 西武鉄道と東京メトロ、東急電鉄、横浜高速鉄道の4社は2017年1月10日(火)、西武鉄道の新型40000系電車を使用した有料座席指定列車の愛称が「S-TRAIN」に決定したと発表しました。 運転開始は3月25日(土)。平日は通勤・通学向け、土休日はレジャー向けに運転されます。 「S-TRAIN」に使用される西武鉄道の新型40000系電車(画像出典:西武鉄道)。 4社によると、愛称「S-TRAIN」には、「お出かけや通勤・通学などの様々なシーン(Scene)に」「全席指定でゆったり快適に座れる座席(Seat)で」「乗り換えのない(Seamless)直通運転の便利さを」といった意図を込めているといいます。 運転区間および停車駅は次のとお

    秩父~横浜の有料座席列車「S-TRAIN」、3月25日デビュー 平日は有楽町線へも | 乗りものニュース
    ko77
    ko77 2017/01/11
  • 自転車の安全妨げるドカヘル 多感な中学生への逆教育 | 乗りものニュース

    自転車事故の際に命を守るヘルメット。しかし、かぶらない人が少なくありません。その理由のひとつは、中学生への“逆教育”かもしれません。 子どものヘルメット着用は増えたが… ここ最近、子どもたちがヘルメットをかぶるようになりました。昨今の自転車にまつわる動きのなかで、最良のもののひとつでしょう。 特に「子乗せ(幼児用の座席)」に乗る子どもたちは、もはや当然。自分で自転車に乗る幼児たちもほぼ全員ヘルメットをかぶります。子どものヘルメット姿は何だか「キノコのキノッピー」という感じで、可愛らしいんですよね。 でも、話は「可愛らしい」どころではありません。ヘルメットはいわば「必需品」なのです。 自転車に乗っていて、不幸にして事故で亡くなる人の死因、その68%は頭部損傷によるものなのです。特に幼児に関しては、身体全体にアタマが占める率が大きくて(つまりアタマが重くて)、転んだ際に必ずアタマを打ちます。

    自転車の安全妨げるドカヘル 多感な中学生への逆教育 | 乗りものニュース
  • 台風到来前の大規模運休 前例なき決断の理由とは? | 乗りものニュース

    台風接近の1日前に、JR西日は京阪神地区での全面運休を発表しました。具体的にどのような理由があって、そうした前例のない決断をしたのでしょうか。 台風が来る1日前に運休を決めた理由 2014年10月12日(日)、JR西日は台風19号の接近に伴い、13日(月)の14時頃から京阪神地区で列車の運転数を順次削減。16時頃から終電までは全列車を運休すると発表しました。JR西日がこのように大規模なエリアで計画的に運転を見合わせるのは、前例のないことです。なぜそうした大規模運休を、台風が来る前に決めたのでしょうか。 大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、福井県と広範囲で運転されているJR西日の新快速列車。 その理由として「台風19号による大きな影響が想定される」こと、そして「混乱を最小限に抑える」ことが挙げられます。 大きく遅延する状況で列車を運転すると、車両や乗務員のやりくりも大きく混乱します。し

    台風到来前の大規模運休 前例なき決断の理由とは? | 乗りものニュース
  • 1