タグ

関連タグで絞り込む (347)

タグの絞り込みを解除

問題に関するmfigureのブックマーク (518)

  • 「渋谷のロッカーがまじでヤバい。100円だから利用すると痛い目に遭う」に「6500円とられかけた」「なんで放置するんだ」の声

    not/in/service💉💉 @Not1nservice 【情報】 渋谷でロッカー荒しにあいました。 交番で話をしたら、このロッカーは被害が多発していて、管理側も問題がある、ヤバイロッカーみたいです。 渋谷で遊ぶ人はここになるべく荷物を預けない方がいい。しぶや百軒店のアーチの真向かいです。 pic.twitter.com/4w3lP659Iy 2017-08-26 14:20:35

    「渋谷のロッカーがまじでヤバい。100円だから利用すると痛い目に遭う」に「6500円とられかけた」「なんで放置するんだ」の声
    mfigure
    mfigure 2017/08/27
    ボタン操作でQRコードを紙にプリントアウトするコインロッカーはヤバいらしい。知恵袋で、前の人が取らなかった紙を間違えて取ってコードが無効で開けられなかったというトラブル報告も。
  • 「?」の使い方にみる日本人 - 電磁波で死んでしまう前に

    最近、SNSやニュースのコメント(ヤフコメなどなど)などの場面で、文章に使ってる「?」の意味がわからない、使い方が間違ってる、と感じる場面に多く出くわします。 実際に目にした文章をもとに、わたしのモヤモヤ感をご紹介します。 頑張ってこられたのですね? 前後の文章から類推するに「よく頑張ってこられたんですね、ご立派です」という意味のことをこの人は言いたかったのですが、?が付くと変です。 英語でいうところの「isn't it ?」あたりのことを言いたかったのかもしれません。 でも、「頑張ってこられたのですか? 頑張ってなかったんですか?」 悪く言うと、こんな意味になりませんか。 ?は不要のように思います。 \復活!【くりぃむナントカ】/ ★AbemaTVだけの限定企画★ スペシャルゲストはまさかのあの人!? この場合の!?はどういう意味でしょう。 !と?が連続する場合、普通はそのことが必ずしも

    「?」の使い方にみる日本人 - 電磁波で死んでしまう前に
    mfigure
    mfigure 2017/08/24
    言い切っちゃうと、証拠があるのかと叩かれる。自信といっても意味のない自信と言われる現状じゃ、そうなる。
  • 原付バイク激減の原因は違法駐車対策、アシスト自転車ではない...全国オートバイ組合・大村会長 | レスポンス(Response.jp)

    急速に出荷台数を延ばす電動アシスト自転車に比べて、一向に下げ止まる気配がない50cc原付バイク。共に生活の足と例えられる手軽な乗り物だけに、その不振はアシスト自転車の隆盛にあると思われている。 だが、この“定説”を全国オートバイ協同組合連合会(=AJ)の大村直幸会長は、真向から否定する。同連合会に加盟する組合傘下のバイクショップは多様で、その中にはアシスト自転車を併売する店もある。 「アシスト自転車の購買層の追跡調査によると、3割は通常の自転車から乗り換える高齢者、3割は交通機関が偏在する地域の高校生で、残りがまったく新しくアシスト自転車を買う層。原付バイクからの乗換は、ほとんどいない。アシスト自転車が登場したから、原付バイクに乗らなくなったというのは、まったく見当違いなんですよ」 国内出荷台数でアシスト自転車が原付バイクを抜いたのは08年のことだ。この時、原付バイク約29万6000台に対

    原付バイク激減の原因は違法駐車対策、アシスト自転車ではない...全国オートバイ組合・大村会長 | レスポンス(Response.jp)
    mfigure
    mfigure 2017/08/23
    自分もバイクを卒業した理由がこれ。停められる場所がない。まだ原付は駐輪場があるが中型以上は停められない。車用の駐車場も使えるとは限らないのだから、車の方がマシなくらいだ。
  • 「公妨だ!」警官10人に取り囲まれ、執拗な所持品検査…エンジニア男性が国賠提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    「公妨だ!」警官10人に取り囲まれ、執拗な所持品検査…エンジニア男性が国賠提訴 - 弁護士ドットコムニュース
  • 「中華ウェブカメラ」のセキュリティについて - 黒林檎のお部屋♬

    黒林檎です。 今日は、IPカメラをハッキングしていこうと思います。 ◆最初に 巷で話題のIPカメラ『VSTARCAM Mini WIFI IP Camera 技術基準適合認定済み有線/無線LAN対応ネットワークカメラ C7823WIP』をハッキングして、どんなセキュリティリスクがあるか考えていきたいと思います。 hardshopper.hatenablog.com 最初に疑ったことはスピーカーの破損によるシステム音声のボヤきだったので、ウェブカメラで再生される音声データを抽出してみましたが、該当しそうな音声データはありませんでした。 中国カメラ音声 - Google ドライブ 金曜日にこんな面白い話が降ってきたので、速攻ポチって買いました。 同じシステムを使っているカメラを購入してハッキングしていたので、そこまで時間掛けずにハッキングできるだろうといったところでした。 (図)IPカメラ 私

    「中華ウェブカメラ」のセキュリティについて - 黒林檎のお部屋♬
    mfigure
    mfigure 2017/08/12
    アカウント情報変更してもダダ洩れらしい。同種の欠陥カメラが市場に大量に出回っているとも。安易に買ってはいけない商品。
  • 島の猫ってはっきり言ってブラックバスと同じようなものだから早く何とかしたほうが良いんじゃない? - はるの趣味日記

    ブラックバス=外来種、環境破壊のイメージってわりとあるじゃないですか?多分これを否定するのはバス釣り大好きな人くらいだと思います。 実際問題、湖内に放ってしまうと在来の小型魚は簡単にべられてしまいますしブラックバスは繁殖力も強い。在来種は簡単に減らされてしまうんです。 別にブラックバスが悪いと言ってるわけではありません。ですがブラックバスは害魚じゃないって言ってるバス釣り好きの人には思うところがあります。 だってゲームフィッシュだからって言って放してはいけないところに放流するじゃないですか?釣り上げたバスをリリースするなって言ってる場所にもリリースするじゃないですか? ブラックバスが悪くないって言ってる人間が悪いことをしているのはどう考えてもおかしい。まあ、バス釣り好きに文句を言い始めたら止まらない気がするのでここまで。 話は変わります。の話をしましょう。皆さんは野良のイメージってど

    島の猫ってはっきり言ってブラックバスと同じようなものだから早く何とかしたほうが良いんじゃない? - はるの趣味日記
    mfigure
    mfigure 2017/08/05
    離島で餌付けしているおばちゃんたちは、何も考えてないな。
  • 福井の桜も伐採、名所が消える?!外来種クビアカツヤカミキリの被害 - スネップ仙人が毒吐くよ

    既に3週間ほど前の話になってしまうが、以前記事にした三秀プール前の通りを散歩していたところ異常な光景を目にした。 snep1000.hatenablog.com この通りは福井の桜の名所である足羽川河川敷に隣接しており、名所の一部でもある。 ご覧の様に太い幹の巨木が密集して並んでいる。 ところが、その一部が…… 無残にも切り倒されていたのだ。 それも一や二ではない。数えてみたところ約10が伐採されていた。 桜並木の一部がこのように歯抜けになってしまっていたのである。 これには思い当たる事があり、すぐにピンときた。 とある外来生物の被害で、日各地の桜並木が危機に瀕しているというのだ。 その外来生物とはクビアカツヤカミキリである。 www.nikkei.com 自分は今年、桜シーズン前にこの害虫のニュースを目にしたが、既に報道は去年以前からあったようだ。 www.sankei.com

    福井の桜も伐採、名所が消える?!外来種クビアカツヤカミキリの被害 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 「漫画の著作権が漫画家にない?!場合もあり得るというお話」に対する反応

    まとめ 漫画の著作権が漫画家にない?!場合もあり得るというお話 webサイトの漫画掲載は「原稿の納品と同時に著作権はクライアントに移行、著作人格権は行使しないもの」とする契約がデフォ、「マンガの著作権はマンガ家にあるもの」と当然のことと思っていると危ないというお話が上がっていたのでまとめてみました。 170954 pv 3836 102 users 348 はぁとふる倍国土🍓C99金曜西ち01b @keiichisennsei いくつかWebサイトからの連載依頼が来て契約書ドラフトを見せてもらったけれど、もれなく「原稿の納品と同時に著作権はクライアントに移行、著作人格権は行使しないもの」が書いてあるなぁ。この文言を変えてもらえるサイトもあるし、変えてくれないサイトもあった。変えられない場合はお断りした。 2017-07-16 09:37:47

    「漫画の著作権が漫画家にない?!場合もあり得るというお話」に対する反応
  • 記事広告PR表記問題やネイティブアドの論争が不毛と思う理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここ一週間、記事広告タイトルのPR表記や広告表記の有無の問題の議論が盛り上がっているようです。 起点になったのは、バズフィードによる人気ライターのヨッピーさんインタビュー記事。 ■「おもしろい広告」ってどうやって作るの?人気ライターのヨッピーさんに聞く インタビュー自体は非常に良いインタビューだと思うのですが。 この記事中で、ヨッピーさんが「記事のタイトルにもPRと入れろ」という人達に対する反論をしている発言に刺激される形で、ウェブ業界では有名な編集プロダクションのノオトの宮脇さんがFacebookで同意する言及をしたことが発火点になっています。 まぁ、正確に言うと、元々は確か昨年末に誰かが、ヨッピーさんはなぜ自分の記事広告の件名にPR表記をいれないのだろう、という趣旨の問題提起をしたのがきっかけで、宮脇さんと、ネットウォッチャーとして有名なおおつねさんを中心にした人達が平行線の議論になっ

    記事広告PR表記問題やネイティブアドの論争が不毛と思う理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 逆SEO活動をしている人間によりブクマを強制プライベートにされた

    昨日、夜に自分のブクマを開くと、鍵のマークがついていた。 色々手繰って調べると、プライベートモードになっているようだ。 いぶかしみながらも思い当たる節はあるので、メールを確認すると、はてなからの「重要なおしらせ」メールが来ており、ISP責任制限法に基づく削除申立に対して照会を行ったが、反論も削除も無いので送信防止措置を執ったとの事。 で、更に手繰ると1週間以上前に照会メールがあった。 しまった。 メールをあまり確認する癖が無い。だからメールがたくさん溜ってしまい、見落としてしまったようだ。 この申立をした人物は同様の行為をしまくっている。 過去の行為を消す為だ。 例えば有名どころだと、ネット上のスキャンダル事件を扱う「楽しくないブログ」がかの人物の行為と過去を掲載し、削除申請を受けた。 これに対し、楽しくないブログ管理人は記事を削除し、削除に至った理由、申立の内容に差し替えた。 ところがこ

    逆SEO活動をしている人間によりブクマを強制プライベートにされた
    mfigure
    mfigure 2017/06/07
    気を隠すならハヤシだと学んだ。
  • 過疎地ガソリンスタンド 3割が事業継続の見通し立たず | NHKニュース

    過疎地にあるガソリンスタンドでは、利用者が減っていることや従業員の確保が難しいことから、事業を続ける見通しが立たないというところが、3割近くに上るという国の調査結果がまとまりました。 それによりますと、「事業を継続する」という回答が72%に上った一方、「未定」が19%、「廃業を考えている」が9%に上り、事業を続ける見通しが立たないところが3割近くに上りました。 理由については、販売量の減少や従業員の確保の難しさ、それに施設の老朽化を挙げるところが多く、今後、人口の減少に伴って経営が厳しいガソリンスタンドは、さらに増えることが見込まれるということです。 こうした「給油所過疎地」では、災害時の燃料供給に支障が出るおそれがあるため、経済産業省は、自治体がガソリンスタンドを運営したり、店舗の統廃合を進めたりするなどの対策を支援する方針です。

    過疎地ガソリンスタンド 3割が事業継続の見通し立たず | NHKニュース
    mfigure
    mfigure 2017/05/29
    絶対、田舎の年寄が乗り回す危険な自動車が無くなって、いい話と思っている人いるよね。
  • アサヒカメラ6月号の「この写真はアウト?セーフ?」を読み、現代の人物撮影の難しさを痛感する。

    どーらく @df5066 アサヒカメラ6月号の「この写真はアウト?セーフ?」を読み、現代の人物撮影の難しさを痛感する。鉄道写真においても、その時代の雰囲気、空気感を表現するには人物描写が不可欠だと思うのだが。 pic.twitter.com/GczbKxqrLl 2017-05-22 21:42:57

    アサヒカメラ6月号の「この写真はアウト?セーフ?」を読み、現代の人物撮影の難しさを痛感する。
    mfigure
    mfigure 2017/05/24
    人が写っていないとゴーストタウンになってしまうからね。活気を感じさせるには欠かせない要素なのだが。
  • 新幹線の座席のひじ掛けは誰のモノなのか - コバろぐ

    はい、先日親父の七回忌で大阪に帰りました。 親父の七回忌!大阪24時間弾丸ツアーを決行しました! - コバろぐ 行きは夜行バスを使ったんですが、帰りは新幹線でした。 いや、こんな0系じゃなくて700系でしたけど。 今回は、新幹線に乗ってる間にずっと考えてたことを書いてみたいと思います。 新幹線の座席のひじ掛けは誰のモノなのか 足りないひじ掛け 今回乗った700系の座席は3列シートと2列シートで並んでいます。 (画像掲載元:新幹線700系電車 - Wikipedia) こんなカンジ。これ、700系の座席ですね。 昔の、例えばそれこそ0系の車両と比べたらかなり広くて快適なスペースが確保されています。 しかし、ひじ掛けが足りないんですよね。ちょっと待って描くから。ひじ掛けが足んない図を『ペイント』で描くから。 こんなカンジですね。後の説明のために番号とアルファベットをふってます。座席が1~5、ひ

    新幹線の座席のひじ掛けは誰のモノなのか - コバろぐ
    mfigure
    mfigure 2017/05/23
    真ん中の人が両方使ったら、真ん中の癖に図々しいヤツだと思われるんでないの?タクシーだと真ん中が一番下っ端が乗る席だし。自分だったら腕組みして諦める。
  • シェアハウスの騒音問題。ストレスが溜まる日々を送ってます。|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんばんは 引っ越したい。 無職のうさぎたんです。 最近、はしごたんの騒音問題の記事を見ました。 blog.kuroihikari.net マンションならまだしも、シェアハウスの場合、ルールを守らない悪質な住人がいることで非常に深刻な問題になってきます。 部屋の壁も薄く、生活音がもろに聞こえるからです。 私は今シェアハウスに住んでます。 このシェハウスには、3年近く住んでます。 私は、騒音問題で非常に悩まされてます。 私の実体験を元に実際にある騒音問題について記事にしたいと思います。 目次 深夜、洗濯機の音が毎日うるさい! 朝5時に、目覚ましを鳴らすキチ◯イ 今まで騒音によって、十数回起こさ

    mfigure
    mfigure 2017/05/13
    一つ屋根の下なんだから家族みたいなもんだろう。家族と思って一緒に洗ってやれ。俺は嫌だけどw
  • トヨタ車に10年乗ったら、アンチトヨタになった話 - はてな匿名ダイアリー

    2006年に、トヨタのプリウスを買った。 それまで別メーカー車に乗ってたので、初めてのトヨタ車。 トヨタ純正カーナビには、Bluetoothを使った通信機能がある。 携帯電話を接続し、ハンズフリー通話したり、ちょっとした情報を表示できる。 その通信機能の中に、CDタイトル取得という物がある。 HDDにCDを録音した後、アルバム名や曲名をダウンロードして表示できる。 プリウスを買って間もない頃、CDタイトル取得しようとしたら、急に使えなくなった。 カーナビと電話は通常通りの通信画面になるけど、数分ほど経って「情報を取得できません」とエラーメッセージが表示される。 ハンズフリー通話は問題なく使えるし、Bluetoothも問題なさそうなので、情報センターにトラブルが発生してるように思える。 数日後でも復旧しなかったので、トヨタHPの問い合わせフォームに通信状況を質問した。 すると「車の故障は販売

    トヨタ車に10年乗ったら、アンチトヨタになった話 - はてな匿名ダイアリー
    mfigure
    mfigure 2017/05/05
    トヨタに聞いても埒が明かないんじゃないか。オーディオシステムの担当は(元)富士通テンで、そっちじゃないと分からないのかも。まあトップメーカーなんてそんなもの、安倍自民も同様だ。
  • 最近のメルカリ問題を見てると「天才と馬鹿は紙一重」という事がよく解る-本当に色々考えて凄いね- - 近畿地方から送るゆる~いブログ

    メルカリ問題とは何だろうか? メルカリ問題というと連日騒がれていますが一番最初は「現金」を販売しているという事。例えば現金40000円に対して購入金額が47300円だったり。 クレジットカードを持っている人は知っていると思いますが「クレジットカードの現金化」はカード規約に違反します。そもそもクレジットカードには「キャッシング」という機能が付いているのですが、キャッシングは返済能力に応じてクレジットカード会社が現金を貸してくれる訳ですがショッピング枠で現金化されてしまうとカード利用者が支払って貰えず「自己破産」する可能性があるからです。「では現金を購入するのは禁止にしょう」という動き出始める中、面白いものが出た。 素直に考えた人凄い 「魚のオブジェ」。もうね考えたやつ天才かと素直に感心したよ。不意ながら笑ってしまったのも事実。そう、メルカリ出品者はアノ手この手を使って「何としてでも儲けよう

    最近のメルカリ問題を見てると「天才と馬鹿は紙一重」という事がよく解る-本当に色々考えて凄いね- - 近畿地方から送るゆる~いブログ
    mfigure
    mfigure 2017/04/29
    プロの犯行でしょ。出品者は頭が良く、釣られる方は馬鹿という構図。
  • 被災地にアムウェイハウスが次々と建てられている件 6棟目は気仙沼市 - Togetter

    リンク 日アムウェイ(Amway)公式企業サイト 気仙沼内湾地区に 「気仙沼アムウェイハウス(仮称)」建設決定! ~気仙沼内湾地区が商業・観光拠点として生まれ変わる~|日アムウェイ(Amway)公式企業サイト 気仙沼地域開発株式会社(宮城県気仙沼市南町海岸1番14号 ムカエル3階 代表取締役社長:菅原昭彦)及び、一般財団法人 日アムウェイ財団(東京都渋谷区宇田川町 7-1 代表理事:佟 嘉楓)は、宮城県気仙沼市(宮城県気仙沼市八日町1丁目1番1号 市長:菅原 茂)との協定のもと、当財団の『Remember HOPE 東北支援プロジェクト』の取り組みの一環として、新たなコミュニティ施設「気仙沼アムウェイハウス(仮称)」を建設することを決定しました。 40

    被災地にアムウェイハウスが次々と建てられている件 6棟目は気仙沼市 - Togetter
    mfigure
    mfigure 2017/04/28
    身内が汚染者だ。文句を言うと、良い商品だから使っているとうそぶく。あまり言うと喧嘩になる。全く面倒くさい。入り込まれるとどうしようもない。身内として恥ずかしい。人間関係が破壊される。
  • メルカリ、今度は"領収書"が売っていることが判明「天才すぎ」「何か問題なの?」

    海行(うみゆき) @_darger 個人事業主は書籍代とか交際費(飲み会代)とかは経費として所得から控除されるんですな。で、当に買った事を証明するために領収書が必要なので、逆に領収書を一杯手に入れられれば経費を捏造できると。ってムチャクチャやな。そんなんしたら普通に脱税です。 →RT 2017-04-27 15:00:12

    メルカリ、今度は"領収書"が売っていることが判明「天才すぎ」「何か問題なの?」
    mfigure
    mfigure 2017/04/28
    次から次へと良く悪知恵が働くものだ。これは個人ではなく、闇の組織がシノギの為にやっているとしか思えない。
  • 【2017.4.20_1310更新】よく知られていない学芸員の話 その1:山本地方創生担当大臣の「学芸員はがん」発言から - 仲見満月の研究室

    <その1の内容> 1.はじめに~山地方創生担当大臣の2017年4月16日の発言の経緯~ 2.実際の学芸員は、どんな仕事をしているのか? 3.今回の山地方創生担当大臣の発言へのネット上でのツッコミ(2017.4.20_1310更新) 4.まとめ 1.はじめに~山地方創生担当大臣の2017年4月16日の発言の経緯~ 16日の夜、Twitterのタイムライン上に、次のニュースの見出しが並び、大きなショックを受けました。 ①「学芸員はがん。連中を一掃しないと」 山地方創生相:朝日新聞デジタル ②山地方創生相「一番のがんは学芸員」と発言 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 経緯として、「滋賀県主催の地方創生セミナーで、文化財観光の振興をめぐり見学者への案内方法やイベント活用が十分でないこと」を山地方創生担当大臣は指摘し、セミナーでの講演後、「滋賀県長浜市の藤井勇治市長

    【2017.4.20_1310更新】よく知られていない学芸員の話 その1:山本地方創生担当大臣の「学芸員はがん」発言から - 仲見満月の研究室
    mfigure
    mfigure 2017/04/18
    何の対策もなく、文化財を棄損するようなイベントが行えるはずもない。失われた物の責任を大臣本人が負ってくれるのか?第一負える筈もない。トンデモ発言だ。
  • なぜ多くの人が「貧困女性」をウソと思うのか

    想定どおりのネガティブ反応 山田:「貧困に喘ぐ女性の現実」の連載を開始してから1年が経過しました。この連載は、一般論を書いたり、あるべき論を述べるというものではなく、毎回、たった一人の女性に焦点を当てて徹底的にその現実を読み切りで報じる企画で、東洋経済オンラインの看板連載の1つといえます。 これまでに19人を取材していただきました(連載全体では21人。開始時の2人は中村氏の書籍『熟年売春』からの転載)。その内容は衝撃的なものばかり。あまりにも衝撃的なので、それを現実と思えない読者は「フィクションだ」というふうに考えるようで、実際にコメント欄にはそうした書き込みや反応が非常に多い。 しかし、私は中村さんの取材プロセスをすべて見ている立場なので、「人が特定されないための工夫をしているだけで、すべて現実です」と言い切れる。給与明細などの書類や身分証明証などもできるかぎりチェックして「ウソ」が入

    なぜ多くの人が「貧困女性」をウソと思うのか
    mfigure
    mfigure 2017/04/14
    ネットには、人生経験がない若者が頭だけの薄っぺらい知識だけで、嘘だ偽物だと大声で否定する傾向がある。自分も50代のひきこもりだが、そのような人間の存在を否定する意見が多く相当悩んだ。