タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (237)

  • Firefox 4のサポート打ち切りに企業から不満の声、MicrosoftはIEをアピール

    Firefox 4のサポートが打ち切られたことに対して企業などから不満の声が出ている。Microsoft幹部はこの機会を使ってIEの売り込みに乗り出した。 MozillaがFirefox 4のサポートを打ち切ってFirefox 5に移行したことに対し、企業などから不満の声が出ている。Microsoft幹部はすかさずこれに便乗する形で、Internet Explorer(IE)のサポート態勢をアピールした。 Mozillaは6月21日にFirefox 5の正式版と、Firefox 3.6の更新版となる3.6.18をリリースした。しかしFirefox 4の更新版はリリースされず、Firefox 5がFirefox 4のアップデートになるという扱いだった。 これに対し、IBMなどの大企業でFirefox関連の開発にかかわってきたコンサルタントのマイク・カプリー氏は自身のブログで、Mozillaが

    Firefox 4のサポート打ち切りに企業から不満の声、MicrosoftはIEをアピール
    moronbee
    moronbee 2011/06/27
    "何千もの社内アプリのテストサイクルをリセットしてFirefox 5を有効にするか" // エンジンが同じなら2つ前ぐらいまでサポートすればいいのに
  • 失敗しない小型LED電球の選び方(1) 東芝ライテック「LDA4L-E17」

    前回まではもっとも一般的なE26口金に対応したLED電球を紹介してきたが、今回からはE17口金に対応したミニタイプの電球を紹介していこう。第1回となる今回は、東芝ライテックの“E-CORE”「LDA4L-E17」を取り上げる。同製品は全光束250ルーメンと今回紹介するミニタイプの電球の中ではもっとも光量が少ないが、密閉形器具に対応しているというメリットもある。

    失敗しない小型LED電球の選び方(1) 東芝ライテック「LDA4L-E17」
  • ジャンプ作品など無料公開へ 赤松健「Jコミ」、集英社や講談社も協力 - ITmedia News

    漫画文化を絶やさないようにしたい」――赤松健さんの「Jコミ」は、ジャンプ作品や新條まゆさんの作品も無料配信し、収益を公開する計画。正式オープンは来年1月の予定だ。 「漫画文化を絶やさないようにしたい」――漫画家の赤松健さんは12月6日、絶版漫画を無料配信し、広告収益を作者に還元する「Jコミ」について説明する記者会見を都内で開いた。「ラブひな」に続き、今後はジャンプ連載作品なども公開。広告を出稿する企業を募っている。正式オープンは来年1月10日の予定だ。 Jコミは、絶版漫画に広告を入れ、PDF形式で無料配信するサイトで、11月26日にオープン。まずβテストとして「ラブひな」全巻(1~14巻)を、広告付きで無料公開。初日に45万ダウンロード(DL)あり、12月3日までに170万DLを突破。広告クリック率は10%近かったという。 年内にも実験第2弾「β2テスト」を実施。新たに、(1)「週刊少年

    ジャンプ作品など無料公開へ 赤松健「Jコミ」、集英社や講談社も協力 - ITmedia News
  • NECアクセステクニカ、8時間動作の小型WiMAXルータ新モデル「AtermWM3500R」

    NECアクセステクニカ、8時間動作の小型WiMAXルータ新モデル「AtermWM3500R」:より薄く、軽量に NECアクセステクニカは11月10日、ポータブルWiMAXルータ“WiMAX Speed Wi-Fi”の新モデル「AtermWM3500R」(PA-WM3500R(AT)R/W/B)を発表。発売は2010年11月下旬を予定する。価格はオープン、想定実売価格は2万円前後と予想される。 AtermWM3500Rは、モバイルWiMAX回線を無線LANで共有利用できる小型軽量のポータブル無線LANルータ。前モデルAtermWM3300Rの後継モデルとして、ボディの小型・薄型・軽量化、バッテリー動作時間の大幅延長、無線LAN機能の強化、有線LAN接続対応クレードルオプションの用意といった機能強化を図りつつ、マーズレッド、シルキーホワイト、プラチナブラックと計3色のカラーバリエーションより選

    NECアクセステクニカ、8時間動作の小型WiMAXルータ新モデル「AtermWM3500R」
  • “ぜいたく”が許されない人々

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん(Twitter:@InsideCHIKIRIN)。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2008年2月24日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 ずいぶん前ですが、『五体不満足』という自伝がベストセラーとなったころ、著者である乙武洋匡さんのインタビューをテレビで見ました。 「街で一番大変なことは?」という司会者の質問に、乙武さんは「彼女とラブホテルに行くと段差があって大変なんですよ。場所柄、誰にも助けてもらえないし」とにこやかに答えられました。ちきりんは、この答えを聞いて“プチ驚愕”しました。 お笑い芸人や深夜のお色気番組ならともかく、一般の人が

    “ぜいたく”が許されない人々
    moronbee
    moronbee 2010/08/30
    やるべき事をした上でとやるべき事を放っておいてが他人には認識できないからね。。// 皆、「他人はやるべき事をしている前提」で判断すればいいんじゃないかな。プラスで行こう。
  • ドコモの半額で“快適な通信”を――iPhone 4専用micro SIMの新ビジネスモデル

    「一概に何Mbpsとは言えないが、iPhone 4を快適に利用できる」――日通信が発表した「talking b-microSIM プラチナサービス」は、ドコモのネットワークでiPhone 4を利用できる製品だ。エリア、料金、通信速度、テザリングなどから同製品の詳細が明かされた。 日通信がSIMフリー版「iPhone 4」専用のmicro SIM「talking b-microSIM プラチナサービス(以下、プラチナサービス)」を発表した。ユーザーは同micro SIMを使用することで、NTTドコモのネットワークを使ってiPhone 4で通信することが可能になる。 →日通信がiPhone 4向けmicro SIM発表 FOMA網「フル活用」&テザリング対応 ドコモ網で利用できるmicro SIMと従来のSIM(写真=左)。日通信は、プラチナサービスの特長として、ドコモの800MHz帯

    ドコモの半額で“快適な通信”を――iPhone 4専用micro SIMの新ビジネスモデル
  • 3分LifeHacking:デビッド・アレン直伝、GTDのためのタスク仕分けリスト - 誠 Biz.ID

    デビッド・アレン氏のニュースレターで、タスク仕分けのためのチェックリストが紹介されています。タスクの位置づけや性質に応じて、「仕分けボックス」を作り、整理しましょう。 GTDは、生産性向上の手法として広く活用されていますね。しかし、タスクを単に羅列するだけでは、どれをどのように扱えばいいのかが、よくわかりません。挙句の果てに、手付かずのタスクの山になるだけなんてことも……。そこで、GTDの父であるデビッド・アレン氏直伝の、タスク仕分け術をご紹介しましょう。 デビッド・アレン氏のニュースレターで紹介されている、タスク仕分けのためのチェックリストは以下のとおりです。タスクの位置づけや性質に応じて、「仕分けボックス」を作り、整理しましょう。 必要ないし、やりたくない=「ごみ箱」 その意義をもう少し考えるべき=「保留」 もう少し情報が必要=「参照」 これを使う=「ツール」 見てみたい=「デコレーシ

    3分LifeHacking:デビッド・アレン直伝、GTDのためのタスク仕分けリスト - 誠 Biz.ID
    moronbee
    moronbee 2010/08/17
    仕分けボックス
  • B-CASカード、来年3月末でユーザー登録を全廃

    デジタル放送を視聴するために必要な「B-CASカード」を発行するビーエス・コンディショナル・アクセス・システムズ(B-CAS)は7月5日、BS/CS/地上共用カード(赤カード)など全カードのユーザー登録を廃止すると発表した。地上デジタル専用カード(青カード)は既にユーザー登録が不要になっており、B-CASカードのユーザー登録は終了することになる。 B-CASはこれまで「カード交換・再発行業務をスムースに行なうため」としてユーザー登録制度を運用してきた。だがカスタマーセンターのリニューアルにより「円滑な業務の実施が可能になった」上、「大半の世帯でB-CASカードが使われるようになり、ユーザーを特定するための登録の必要性も薄れてきた」として、ユーザー登録を廃止する。 カードの故障交換や再発行は従来通り行う。 来年3月末の廃止後、これまでのユーザー登録情報は速やかに消去するとしている。

    B-CASカード、来年3月末でユーザー登録を全廃
    moronbee
    moronbee 2010/07/05
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    moronbee
    moronbee 2010/07/05
    2010.06.18
  • 紀伊国屋書店、電子書籍販売に参入 9月にiPhone/iPadアプリ

    紀伊国屋書店は6月21日、コンシューマー向け電子書籍配信に参入すると発表した。9月にiPhoneiPad向け統合アプリを公開し、その後Android向けなどにサービスを広げる。メモリーカードにコンテンツを収納して店頭販売するハイブリッド販売も計画し、地域の書店とも協調して展開できる「書店発の電子書籍流通モデル」の確立を目指すとしている。 講談社、小学館、集英社、角川グループなどが賛同しているという。業務提携している凸版印刷とも協力するほか、インフォシティ、ボイジャーからの技術協力も受ける。端末メーカーには、ストア機能をフルサポートできるよう、機能実装などについて働きかけていくという。 同社は07年から、大学図書館向けに学術・教養書を販売する「NetLibrary」を展開しており、コンシューマー向けにも電子書籍販売を拡大する。

    紀伊国屋書店、電子書籍販売に参入 9月にiPhone/iPadアプリ
    moronbee
    moronbee 2010/06/22
    消費者のためのプラットフォームやるつもりなら囲い込まないだろうに。//そのアプリのサポートが終わった本はどうなるのよ。。(その分安いのかな?)
  • 敬遠せずに使いたい、高機能&関連サービスも充実の「Flickr」

    プロアカウントで容量無制限に Flickrは米Yahoo!のサービスとして提供されており、利用するには米Yahoo!のアカウントを作成する必要がある。あくまでも運営が米Yahoo!のため、日Yahoo!アカウントを持っていても新たに取得する必要がある。 アカウントの取得はFlickrのトップページから行える。トップページから「Create Your Account」を選択すると、Yahoo! ID入力画面になるので、IDを持っていない場合は「Sign Up for Yahoo!」を選び、名前や性別、誕生日、国、郵便番号などを入力し、任意のIDとパスワードを指定するなどすればIDを作成できる。 Flickrには無料と有料のアカウントがあり、無料アカウントでは、1カ月間に1ファイルあたり10Mバイトまでの画像が100Mバイトまで、90秒/150Mバイトまでの動画を2つアップロードできる。1

    敬遠せずに使いたい、高機能&関連サービスも充実の「Flickr」
  • 来た、見た、触った!!――写真で解説する「iPhone 4」

    来た、見た、触った!!――写真で解説する「iPhone 4」:WWDC 2010現地リポート(1/2 ページ) 米Appleのスティーブ・ジョブズCEOは6月7日(現地時間)、iPhoneの新モデル「iPhone 4」を発表した。既報のとおり、これは外観デザインからハードウェア構成、OSなど基ソフトウェアまで一新されたフルモデルチェンジであり、Appleのデジタルライフスタイルおよびモバイルインターネット戦略の“次の一手”を指し示すものだ。 iPhone 4は1つのプロダクトとして見ても、ライバルを突き放す進化を遂げている。スマートフォンで世界最薄となったスリムデザインや高精細で見やすく鮮やかなRetina(網膜)ディスプレイ、高感度で使い勝手のよい裏面照射型CMOSの500万画素カメラ、そして高いパフォーマンスと長時間のバッテリー駆動を実現したApple A4プロセッサーなど見どころが

    来た、見た、触った!!――写真で解説する「iPhone 4」
    moronbee
    moronbee 2010/06/09
    3GSとの比較がナイス。写真が多いレポート。
  • 厚さ9.3ミリ、高精細ディスプレイ搭載の「iPhone 4」発表

    Appleが6月7日(現地時間)、開発者向けの年次イベント「Worldwide Develpers Conference 2010(WWDC10)」の基調講演で、新型iPhoneiPhone 4」を発表した。カラーバリエーションは白と黒の2色で、ストレージ容量は32Gバイトと16Gバイトの2種類。 iPhone 4の発売は、6月24日。米国だけでなく、日、英国、ドイツ、フランスでも24日に販売を開始する。また米国では6月15日から予約を受け付けることも明らかにされた。米国での価格は32Gバイト版が299ドル、16Gバイト版が199ドル(いずれもAT&Tとの2年契約をした場合)。日国内での販売方法や価格は不明だが、ソフトバンクモバイルからは近日中に何らかの発表があるだろう。 「iPhone OS」は、最新となるバージョン4から名称を「iOS」へと変更する。iOS 4はゴールデンマスタ

    厚さ9.3ミリ、高精細ディスプレイ搭載の「iPhone 4」発表
    moronbee
    moronbee 2010/06/08
    "既存のiPhone 3GおよびiPhone 3GS向けには、iOS 4へのアップデートが6月21日から配布される予定だ。"
  • 「iPhone 4」発売は6月24日 「iOS 4」アップデートは21日から

    Appleのスティーブ・ジョブズCEOは6月7日(現地時間)、iPhoneの新機種「iPhone 4」を6月24日に発売すると発表した。米国、日などで同時に発売する。マルチタスクなどに対応した新OS「iOS 4」は6月21日に無料アップデートを開始する。 iPhone 4は従来より24%薄いという厚さ9.3ミリで、「世界で一番薄いスマートフォン」。黒と白の2色バリエーションと、それぞれ16Gバイトモデルと32Gバイトモデルがあり、米国での価格は16Gバイトモデルが199ドル、32Gバイトモデルが299ドル。 iPadに採用された独自チップ「A4」を搭載し、バッテリー駆動時間は3Gブラウジング時で6時間、Wi-Fiで9時間。 ディスプレイは3.5インチのIPS液晶を採用し、解像度は960×640ピクセル(326ppi)、コントラスト比は800:1。文字や写真を鮮明に表示できるとしている。

    「iPhone 4」発売は6月24日 「iOS 4」アップデートは21日から
    moronbee
    moronbee 2010/06/08
    おー、今度のiPhone白はフロントまで白なんですねー。
  • iPad登場で「MAGASTORE」に異変――電通が考える電子書籍のジレンマ

    デバイスが市場を変える――1コンテンツでマルチデバイスの未来 どのデバイスに対応するか、デバイスごとにどんな操作性にするかも、電子書籍では重要なポイントだ。MAGASTOREではiPadに対応するや、日iPadが発売される前から「日にどれだけiPadがあるのかと思うくらい購入があった」(文分氏)。日発売以降は、先述のように売上の8割をiPadが支えている。 MAGASTOREでは、コスト面をはじめ「語りつくせぬさまざまな事情」(文分氏)で雑誌のレイアウトをそのまま電子化しており、iPhoneの3.5インチのディスプレイでは読みやすいとはいいがたかった。より大画面のiPadに対応することで読みやすさが向上し、購入につながったと文分氏はみている。こうして売上が伸びることで、「『これだけ売れているのだから』と出版社にリレイアウト(iPhoneへの最適化)の提案もできるようになる」(文分氏

    iPad登場で「MAGASTORE」に異変――電通が考える電子書籍のジレンマ
    moronbee
    moronbee 2010/06/06
    "Apple側に支払う30%のマージンも同社の悩みのタネだ" 胴元強し。
  • 「iPad」はネットとコンピュータを再発明する

    iPadの日発売まで、あと2日となった。既報のとおり、日では5月28日午前8時からアップル直営店(アップルストア)やソフトバンクショップなどで発売される予定であり、予約した人もそうでない人も、iPadの日上陸を心待ちにしていることだろう。4月3日に一足先に発売された米国では、発売後28日で出荷台数が100万台の大台を突破。現在も品薄状態が続いている。日でも予約開始から3日目で予約受け付けが終了してしまい、当初の販売チャネルはかなり限定される模様だ。日でもiPadへの期待と注目は高まっており、米国と同様に「発売後しばらくは品不足になる」(大手販売会社幹部)と予想されている。 筆者は日で販売されるiPadWi-Fi+3G版をいち早く試す機会を得た。日におけるiPadはどのような可能性を持つのか。そして、iPadはインターネットやデジタルコンテンツのビジネスにどのような影響を及ぼ

    「iPad」はネットとコンピュータを再発明する
    moronbee
    moronbee 2010/05/26
    "iPadは、カジュアルにネットを使うというスタイルに適しているのだ。" やばい、子供にYoutubeマシンとして買ってあげたくなった。
  • 写真でわかるGTD(初回編)

    GTDってどういうものなのかは分かったが、では実践するにはどうすればいいのかイメージがわかない方もいるでしょう。今回は、GTD初めてのITmediaスタッフが、実際にチャレンジしてみます。 GTDってなんだか良さそうかも……と思っても、実際どうやるのかがわからないとなかなか行動は起こせないものです。そこで今回はITmediaの社員お二人にご協力いただき、GTDを実践してもらいました。GTDをどう実践すべきか、具体例を挙げつつ解説していきたいと思います。 また今回は「初回編」です。GTDは“一回行って終わり”、という手法ではありません。きちんと動かすには毎週の「週次レビュー」が必須です。この週次レビューの詳細については「週次レビュー編」(後日公開)にてご紹介していきます。 それでは早速順を追って解説していきましょう。途中、WさんとMさんからいただいた質問や、それぞれのステップを終えた感想など

    写真でわかるGTD(初回編)
    moronbee
    moronbee 2010/05/17
  • 「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け

    9年前にリリースされたInternet Explorer(IE)6を使うのは、9年前の腐った牛乳を飲むようなものだ――Microsoftの豪法人が、Webブラウザのアップグレードを促すキャンペーンを実施している。 「IE6は2001年にリリースされたときは、最新のセキュリティ機能を備えていた。その後インターネットは進化し、IE6のセキュリティ機能は時代遅れになった」。Microsoftはキャンペーン特設サイトでこのように述べ、新しいセキュリティ機能を備えたIE8への乗り換えをIE6ユーザーに勧めている。 特設サイトでは、オンライン詐欺やWebブラウザのセキュリティに関する調査結果や、IE8のセキュリティ機能を紹介し、オンライン詐欺から身を守るためにIE8に乗り替えようと呼び掛けている。また「知り合いにIE6を使っている人がいたら教えてほしい」と、友人の名前とメールアドレスを提供するよう呼び

    「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け
    moronbee
    moronbee 2010/05/17
    "IE6は17.58%のシェアを持ち、2位に付けている。1位はIE8で、シェアは24.66%だ。"
  • iPhoneを買ったら最初に入れたい、役立つ定番アプリ16本

    iPhoneを買ったら最初に入れたい、役立つ定番アプリ16:4001field特選iPhoneアプリiPhoneアプリのソムリエ”4001fieldのCOZE氏が、テーマごとにお勧めのアプリを紹介する「4001field特選アプリ」。記念すべき第1回目は、iPhoneアプリの中でも定番中の定番といえる16をピックアップ。 今や公式発表でも18万5000を超えるタイトルがApp StoreにそろうiPhoneアプリ。あまりにたくさん数がありすぎて、iPhoneを長く使っているユーザーでも、役立つアプリや使いやすいアプリを探し出すのは容易ではない。そこでこの企画では、iPhone 3Gの国内販売以降、日々公開されるiPhoneアプリを細かくチェックし続けている4001fieldのCOZE氏の協力の下、テーマごとに16ずつiPhoneアプリをピックアップして紹介していく。 記念すべき第

    iPhoneを買ったら最初に入れたい、役立つ定番アプリ16本
    moronbee
    moronbee 2010/04/27
    Yahoo!路線情報、ServersMan、Byline(450)、TV紹介の店舗検索 TeePee
  • 電子マネーを利用する、利用しない理由

    あなたはどの電子マネーを使っていますか? 実際に電子マネーを使っているという人(39.4%)に聞いたところ「Suica」(37.0%)と回答した人が最も多く、次いで「PASMO」(24.3%)、「WAON」(17.4%)、「Edy」(17.0%)、「nanaco」(13.9%)であることが、日銀行の調査で分かった。 電子マネーを利用している人に、その理由を聞いたところ「現金や小銭で支払うより便利だから」(67.0%)、「鉄道やバスで切符や定期券として使えるから」(54.9%)、「現金などの支払い方法に比べ、ポイントが付いていて便利だから」(40.1%)と続いた。一方、利用する際に気になる点を聞いたところ「利用できるお店やサービスがどれくらいあるか」(49.0%)と答えた人がトップ。このほか「個人情報などの安全性が守られているか」(42.4%)、「利用するための手続き(チャージなど)や操作

    電子マネーを利用する、利用しない理由