タグ

関連タグで絞り込む (242)

タグの絞り込みを解除

3.11に関するmyrmecoleonのブックマーク (498)

  • 東京新聞:テレビに映るあの建物は 水戸芸術館シンボルタワー 震災後ネットなどで話題:茨城(TOKYO Web)

    水戸市内にあるくねくねとねじれた高さ百メートルのタワーが県外の人たちの関心を集めている。きっかけは東日大震災の発生以降、NHKテレビの地震ニュース速報で、県外にも頻繁に水戸市内の映像が映し出されてから。「何のためにあるのか」「地震でねじれたのではないか」との声が上がっている。 (近藤統義) 大震災後、県内では頻繁に震度4以上の余震があり、速報画面では、水戸市内の揺れる様子が全国に中継されている。タワーは、NHK水戸放送局から西約四百メートルにあり、備え付けカメラにはタワーが手前右側に映し出される。市内中心部は他に高い建物がないため存在感は十分だ。 震災以降、インターネットの質問投稿サイトやブログに何百件も書き込まれている。NHK水戸放送局にも九州の視聴者から問い合わせがあった。「あの建物は何」「倒れないのか」「不気味だ」との意見が目立つ。 水戸市民にはよく知られた水戸芸術館のシンボルタワ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/05/24
    これの真下でポーズをとるイバライガーをとったのも1年以上前か。
  • Home - Ksmaster

    ダイエットの強い味方、酵素ドリンク。ネットなどで手軽に手に入るようになった酵素ドリンクですが、実際にどのように飲めば効くのか、ダイエットをより効果的に進めるためにはどうしたらよいかなどが分からないという方も多いのではないでしょうか。当店では選び抜いた酵素ドリンクを取り揃えており、それらの飲み方やダイエットを効率的に進めていく方法についても詳しくアドバイスさせていただいております。当サイトではそんな酵素ドリンクに関するアドバイスや注意点などを紹介しており、当店で酵素ドリンクを選ぶメリットについても解説させていただいております。酵素ドリンクでダイエットをしたいと考えたら、まずはお気軽に読点にご相談ください。酵素飲料は、集中する必要があるすべてのものに最適です。 多くのプロのポーカーおよびブラックジャックプレーヤーは、カジノに行く前にそれを飲みます。 オンラインカジノをプレイする際にも人気があり

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/05/23
    被災地書店の営業情報。GJ
  • ニコニコ募金の寄付先と最終的な寄付金額が決定 ニコ動ユーザーへのアンケートで

    東日大震災の被災地を支援することを目的としておこなわれた「ニコニコ募金」の寄付先が決まった。寄付先はニコニコ動画の「ニコ割アンケート」によって決定。2億5137万139円の募金の行き先は、日赤十字社に1億2627万1600円、被災した自治体3県に9912万3625円、NPO 6団体に2597万4914円が寄付される。 ニコニコ動画では、東日大震災の被災地を支援するための「ニコニコ募金」を震災直後の2011年3月13日から開始。受付を終了した4月30日までに2億5137万139円が集まった。5月14日にはニコニコ動画ユーザー自身が「寄付先」を決めるための「ニコ割アンケート」を実施。84万1256人から回答を得た。回答者の中で実際に募金したユーザーの回答者数は3万4160人となり、その回答率がそのまま各候補団体への寄付金額の配分率となった。 アンケートの選択肢となる寄付先候補は日赤十字

    ニコニコ募金の寄付先と最終的な寄付金額が決定 ニコ動ユーザーへのアンケートで
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/05/22
    ニコニコ募金の寄付金額は公式に発表が出てるからいいよね。
  • 東日本大震災:損壊した蔵で酒仕込み 明治6年創業…宮城 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 東日本大震災:郡山の「ビッグパレットふくしま」、避難所に図書室完成 /福島 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇児童書や小説2000冊「少しでも和めれば」 東日大震災で、富岡町と川内村の避難者1000人以上が身を寄せる「ビッグパレットふくしま」(郡山市)の一角に、「図書室」が完成した。読書を通じて避難者の心を落ち着かせるのがねらい。 両町村が、県立図書館から借り受けたり、図書館流通センター(東京都文京区)からの寄贈で、児童書や小説約2000冊が集まったという。避難者だけではなく、避難所で働くボランティアや町職員にもを貸し出す。 図書室は体育館の一角をダンボールの書架で仕切っただけの簡易なものだが、利用者のために丸テーブルに椅子数脚が置かれている。利用時間は午前9時~午後6時。貸出期間は1週間。一度に3冊まで借りられる。 富岡町から避難してきた男性(56)は「避難所では新聞しか活字に触れる機会がなかった。今後も利用したいと思う」と久しぶりの小説を楽しんだ。図書室で司書を務める菅野佳子さん(42)

  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/05/18
    日本出版インフラセンター(JPO)が青森、岩手、宮城、福島、茨城の5県で営業中の書店リストを公開する。5月下旬から
  • 新文化 - トーハン、被災地で書籍の販売支援へ

    東日大震災で被災した宮城県の石巻市と気仙沼市で、販売支援する。販売は宮脇書店気仙沼店とヤマト屋書店が、それぞれ臨時販売所を設けて行う。トーハンが両店へオリコンで書籍30箱、コミック20箱、雑誌100箱を届ける。期間中は同社東北支店を経由して雑誌を中心に随時補充するという。 それぞれの実施期間、場所は次の通り。 宮脇書店気仙沼店=5月16~21日、気仙沼市郷7-1の三菱自動車販売郷店駐車場で。 ヤマト屋書店=5月22~27日、石巻市立町2のヤマト駐車場で。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/05/18
    石巻市・気仙沼市で2書店が臨時販売所を設け,そこにトーハンが配本する。5月下旬。
  • 東京新聞:節電休館の夏 図書館、プールなど輪番で:社会(TOKYO Web)

    東日大震災による電力不足対策として、国が夏の消費電力を15%削減する目標を掲げたことで、公共施設の「輪番休館」を計画する自治体が相次いでいる。例年、子どもたちでにぎわうプールや図書館も例外ではなく、夏休みの過ごし方にも影響を与えそうだ。 東京都世田谷区は十六日、七〜九月の間、区内十六カ所の図書館を数グループに分け、平日の週二日を休館日とする、と発表した。これまでは原則、月曜日が休館だった。区内のどこかの図書館が開いているように、グループごとに順番に休む。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/05/17
    「世田谷区は十六日、七~九月の間、区内十六カ所の図書館を数グループに分け、平日の週二日を休館日とする」てことは逆に言うと月曜日開く館もあるのか。まあ休館してるからって職員いないわけじゃないよね。
  • 東日本大震災 - ビジネス ファインダー

    東日大震災で被災した地域のお店や企業の営業情報や最新の状況を検索できるサイトです。 お得意先や取引先など関連がある会社の最新の状況を確認できます。

  • Google 東日本ビジネス支援サイト

    株式会社あぐりかる 幻の三春索麺(三春そうめん) 日紹介するのは、YouTube 福島民報チャンネルに掲載中の動画から、福島県三春町の「幻の三春索麺(そうめん)」。東北の小さな城下町といわれる三春には、郷土玩具の雄三春駒や三春人形、国の指定天然記念物で枝垂れ桜としては日一の滝桜がある。そしてもう一つの名物と言われるのが、この三春索麺。動画の中で「震災後は工場も止まり、出荷することもできなかったが、ようやく再開することができた」と述べるのは、株式会社あぐりかるのムナカタさん。三春索麺は「油を使わない手のべ製法で作られた平麺で、大変コシが強く喉越しが良いので、冷やしても温めても美味しく召し上がれる」とのこと。動画からもリンクされている販売サイトでの一番人気は、「幻の三春索麺 三色詰合せ"三春彩り"」。(動画提供 福島民報)

  • Google、写真と動画で紡ぐ「未来へのキオク」 復興支援で新プロジェクト

    有馬代表取締役執行役員 「私たちにしか出来ないことがある」――Google法人が5月16日、東日大震災の復興を支援する新サービスを始めた。被災地の商店や企業の情報を発信する「東日ビジネス支援サイト」と、震災前後の様子を写真・動画で共有する「未来へのキオク」だ。 サービス発表会には、同社の有馬誠代表取締役執行役員も出席。「復興というフェーズに移るとき、Googleが出来ることは何か――社内で侃々諤々(かんかんがくがく)の議論をしてきた。少しでも貢献できれば」と意気込みを語った。 被災地の新聞社と協力 東日ビジネス支援サイトは、被災地の商店や企業を検索できる「ビジネスファインダー」と、同日オープンした「YouTube ビジネス支援チャンネル」からなるポータルサイト。ビジネス支援チャンネルは「東日営業中!」をスローガンに掲げ、被災地の商店や企業の様子を動画で発信する。 東日ビジネス

    Google、写真と動画で紡ぐ「未来へのキオク」 復興支援で新プロジェクト
  • 蔵書10万冊の私設図書館、震災から立ち直る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県筑西市乙の専称寺住職、遠藤勝三さん(73)が、私費を投じて運営する図書館「専称寺文庫」を再開させた。 東日大震災で棚の半数が倒壊する被害に見舞われたが、「今こそ書物が必要」と被災した東北地方への蔵書の寄贈を計画している。 同文庫は、都立高校などで司書を務めた経験を持つ遠藤さんが、2004年4月に開設。人文・社会科学系の学術書や専門書が中心だったが、09年1月には文芸文庫や新書を集めた新館も寺の敷地内に建設し、無料で貸し出してきた。蔵書は、公立図書館と競合しないように絶版書や古書約10万冊で、高価な希少も多い。 遠藤さんは都立日比谷高の定時制を経て慶応大の通信制で哲学を学んだが、全日制の図書館が利用できず、論文執筆などの際、悔しい思いをしたという。「誰もが自由に利用できる図書館」を目指して同文庫を開設したが、利用は思いの外、低調だった。膨大な蔵書を前に「生き方や知識など書物から学

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/05/16
    「未曽有の大災害。2か月が過ぎ、衣食が足りてきた今こそ、書物が求められている」
  • NHK教育テレビが原発汚染の真実を放送 思ったより日本はまずいことになっている : 【2ch】コピペ情報局

    2011年05月16日09:18 一般ニュース テレビ コメント( 12 ) NHK教育テレビが原発汚染の真実を放送 思ったより日はまずいことになっている Tweet 1:twitter.com/livein_china (頑張ろう日) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/05/15(日) 23:51:00.29 ID:M4g1x2if0● ETV特集「ネットワーク放射能汚染地図」 再放送希望→https://pid.nhk.or.jp/pid04/RebroadNoticeInsert/Confirm.do?pkey=001-20110515-31-21920 ・福島市は飯舘村より汚染やばかった ・やばい線量数値の報告を受けていたのに大丈夫と言っていた枝野・文科省 ・シベリア抑留から帰還して始めた養鶏業のお爺 50羽→30000羽まで増やして原発事故で全部餓死  

  • ニコニコ募金の寄付先が決定しました。‐ニコニコインフォ

    ニコニコ募金の寄付先が決定しました。 2011年05月15日Tweet 5月14日(土)20:00~15日(日)20:00に、 ニコ割アンケート「ニコニコ募金の寄付先について」を行い、 841,256人の方に回答をいただきました。 その中で実際に募金したユーザーの回答者数は34,160人となり、 募金したユーザーの回答率がそのまま、各候補団体への寄付金額の「配分率」となります。 以下、募金したユーザーのみの回答結果をお伝えします。 Q1.「ニコニコ募金」で集まった募金を、どこに寄付するのがよいと思いますか。 ※NPOとは、「CILたすけっと」「ジェン(JEN)」「ジャパン・プラットフォーム」 「難民を助ける会」「NICCO」「ピースウィンズ・ジャパン」の6団体になります。 「日赤十字社」が46.3%と最も多くなり、次いで「自治体(岩手、宮城、福島)」35.5%、 「候補

  • Timewithbooks.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    Timewithbooks.com is for sale | HugeDomains
  • 洗濯で支援 山形市拠点にボランティア

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/05/13
    これか。「山形市に設置したランドリーセンターでは、隣県宮城の被災地多賀城市内3カ所の避難所から一日おきに回収されてくる衣類を、40台の洗濯機で洗濯、乾燥をおこない回収から2日後に返却」
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/05/13
    メディアテークに入ってるとこの職員さんからは,こんなになるはずはなかった,ごめんなさい,とか設計の先生から謝りのメッセージがあった,とか聞いたんだが……
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/05/13
    国家公務員の人件費削減は →地方公務員・法人職員(大学等)→地場産業→民間一般 と波打つように波及していきますね。
  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/05/13
    「内田容疑者は交際していた女性から別れ話を切り出されたことに腹を立て、4月2日、脅迫するような内容の文章を送りつけるなどして、復縁を迫った」「無断で女性の自宅に侵入」ロックンロール…
  • 福島原発事故

    ■東電/保安院の一ヶ月分の発表 11/24am9:31-pm5:05サイトバンカ建屋からプロセス主建屋へ高線量保管水を移送 11/25pm2:54サイトバンカ建屋からプロセス主建屋へ高線量保管水を移送 12/13am07:51電源強化工事に向けて2号機滞留水移送ポンプの電源を停止するため、集中廃棄物処理施設内雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)の水位調整を実施。ベッセル交換のため停止(12/12)している新型セシウム吸着装置は、12/14日まで停止予定。なお、旧型セシウム吸着装置については運転を継続 12/16am9:10雑固体廃棄物減容処理建屋の大物搬入口付近の内壁面に設置してある分電盤に焦げ痕を発見。火や煙等の発生がないことを確認。同日am9:19事象について富岡消防署へ連絡。同日am10:28当該分電盤への電源供給を停止。同日pm0:05公設消防により、火災ではないと判断。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/05/13
    おお。素晴らしいまとめ。