タグ

事件とmediaに関するshidhoのブックマーク (4)

  • 草野仁が明かすオウム報道- てれびのスキマ

    間もなく最終回を迎える「草野☆キッド」は「さよならスペシャル」と題し、草野仁の人生を自ら語り振り返っていた。 その中で彼が長く司会を務めた「THEワイド」での「オウム報道」について、当事者ならではの臨場感あふれる語り口で話していた。 長くやりました昼の番組の「THEワイド」っていうのはですね、他のどんなニュース番組にも、あるいはどんな情報番組にも負けなかったと思うのは、やっぱり「オウム報道」なんですね。 1995年3月20日に地下鉄サリン事件が起きるんですが、伏線は当然その1年前の松サリン事件です。 すぐに取材を開始して、当時、みなさん覚えてらっしゃるでしょう? あの近くに住んでいた河野義行さんが怪しい、と。 でも、そこに使われて、何人かの命を奪ったのが化学兵器のサリンである、と。 そういうことが分かった瞬間、これはもう、河野さんの(個人でできる)レベルじゃないから、河野さんは疑いの対象

    草野仁が明かすオウム報道- てれびのスキマ
    shidho
    shidho 2009/09/25
    宮崎緑は別にこの事件がきっかけじゃなくて、阪神大震災の取材に毛皮着てきた、というデマにやられたんだけどね。
  • きっと間違った考えなんだと思うんだけど、教えて偉い人。 三連休なのに特..

    きっと間違った考えなんだと思うんだけど、教えて偉い人。 三連休なのに特に用事もなくて、なんかボケーっとテレビを見てて、 「遠くで若者が人をはねました。」 「遠くで母親が子供を殺しました。」 とかっていうニュース見て、なんか、当たり前に流れすぎてて何の疑問の抱いたことなかったけどさ、 あれって当に必要? 地元付近な事件ならわかるんだけど、どこかの遠くで誰かが誰かを殺しました。とかいう情報って、当にいるのかな? ほら、麻生さんとか金融危機とか、 政治、経済、行政、災害とかはあってしかりだと思うし、 社会的背景があって…的なのならまだ分かるんだけど。 遠くの事件を知って俺はどうなるんだ?と思ってしまった。 「じゃあ見なけりゃいいじゃん」とか「そりゃ無関心すぎるんじゃね」ってのも分かるんだけど、 素直にわからなくなった、ごめん、教えて偉い人。

    きっと間違った考えなんだと思うんだけど、教えて偉い人。 三連休なのに特..
    shidho
    shidho 2008/11/03
    この人が住んでいる場所、見ている番組にもよるが、休日の事件事故報道はもともとキー局が自地域向けで出しているものを地方局が差し替えていないだけ、と言う場合も。必要性の話はまた別にある。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shidho
    shidho 2008/06/10
    15年ほど前に「プライバシーはなくなると思う」という極論をしたのだが、根拠は全く別で、こっちのほうから「プライバシーという概念がなくなる時代」が来るとは思わなかった。
  • 自殺報道 - 新小児科医のつぶやき

    自殺報道には自殺予防メディア関係者のための手引きがWHO(世界保健機構)より出され、正式の翻訳版まであります。詳しくはマスコミの責任は此処にあるを御参照くだされば良いのですが、もっとも簡潔にポイントをまとめたものとして、 何をするべきか 事実の公表に際しては、保健専門家と密接に連動すること。 自殺は「既遂」と言及すること。「成功」とは言わない。 直接関係のあるデータのみ取り上げ、それを第1面ではなく中ほどのページの中でとりあげること。 自殺以外の問題解決のための選択肢を強調すること。 支援組織の連絡先や地域の社会資源について情報提供をすること。 危険を示す指標と警告信号を公表すること。してはいけないこと 写真や遺書を公表しないこと。 使われた自殺手段の特異的で詳細な部分については報道をしないこと。 自殺に単純な理由を付与しないこと。 自殺を美化したり、扇情的に取り上げたりしないこと。 宗教

    自殺報道 - 新小児科医のつぶやき
    shidho
    shidho 2008/05/27
    コメント欄の口は悪いが「これは本当に自殺報道なの?」というのは自分も疑問に思う。やるならこの間のアナウンサーの話じゃないのかしら。
  • 1