タグ

文章に関するshidhoのブックマーク (20)

  • 文章力があるweb小説を探している

    高い文章力を持つweb小説を探している。ジャンルは問わないがファンタジー系だとうれしい。 「文章力がある」っていうのは「頭がいい」というのと同じようなもので、とくに明確な定義がないまま使われる表現だし、けっして正確な表現ではないが、言い換えれば描写が軽くない、改行が少なめで人物・風景・行動についてしっかりとした描写のある文が読みたい。純文学みたいな重厚な内容を求めているわけではないんだけど、文章の力で物語の世界に深く没入できるような重厚感のあるものを読んでみたい。 近年人気があるらしい、アニメ化した作品の原作を読んでみると、たいてい一行一行が短くて、パッパッとストーリーが進むので、なんというか、読んでいてリズムが合わないと感じる。これが令和の流行りなのか、と思う。 ことごとく雑だ、丁寧じゃない、文章自体がおもしろくない、と思う反面、なによりスピード感には優れているから、けっきょくトレードオ

    文章力があるweb小説を探している
    shidho
    shidho 2024/02/29
    文章力、ってのがよくわからないので「AIのための小説講座」https://kakuyomu.jp/works/16817330648438201762 をとりあえずおすすめしておく。もうすぐ完結するし。
  • 女性用風俗を利用している人がセラピスト男性に送っているメッセージは『おじさん構文』そのものな文章だった「風俗を使うと女性でもこうなる」

    山下素童 @sirotodotei 『彼女が僕としたセックスは動画の中と完全に同じだった』(集英社)/ 『昼休み、またピンクサロンに走り出していた』(ぶんか舎)/ ホンクレch裏方 / ゴールデン街プチ文壇バー『月に吠える』で毎週金曜24時~店番/メール : shirodo.yamashita@gmail.com note.mu/sirotodotei 山下素童 @sirotodotei 女性用風俗を使ってる人がセラピストの男性に送ってるメッセージを見せてもらったら、おじさんが風俗嬢に送ってるLINEみたくなってたので「めっちゃおじさんじゃん」って言ったら「おじさんだからこうなるんじゃなくて、風俗を使うと女性でもこうなるんだよ」と言われて感動しました。 2022-07-10 23:36:20

    女性用風俗を利用している人がセラピスト男性に送っているメッセージは『おじさん構文』そのものな文章だった「風俗を使うと女性でもこうなる」
    shidho
    shidho 2022/07/12
    さすがに女風にネカマはいないだろうしなあ。
  • 高校の時「『羅生門』の続きを書け」という課題が出た→上手に書ける人との実力の差を感じた話

    たまごはん(ときどき稼働中)【情緒と行間のスペシャルTKG】 @tamago_haaaan 高校の時、『芥川龍之介の「羅生門」の続きを書け』という課題が出た。 この話は最後、主人公である下人が悪人になって終わる。 その続きとなると、下人が改心するか悪人のままでいるかのどちらかを書くことになる。 周りの何人かに聞いたところ、改心するパターンで書く、という人が多かった。 2022-06-02 23:29:46 たまごはん(ときどき稼働中)【情緒と行間のスペシャルTKG】 @tamago_haaaan (そりゃそうだよな、そっちの方が書きやすそうだもんな…) 当時みんなと同じが嫌だった私は、あえて改心ラストを選ばず、悪人のまま終わらせることにした。 書き上げて読み直してみた。 よく書けたと思った。 国語の先生が生徒たちの書いたものを読み上げながら講評をくれる時間が待ち遠しかった。 2022-06

    高校の時「『羅生門』の続きを書け」という課題が出た→上手に書ける人との実力の差を感じた話
    shidho
    shidho 2022/06/07
    新しい登場人物が下人を探してあちこち聞いて回るんだけど、みんな歌いもせずエピソードを語るばかりで、最後に「あんた、あの娘に惚れてるね」と言われるダウン・タウン・ブギウギ・羅生門なら。
  • 「結論から言います」 の意味と正しいやり方

    奴隷のチキンレース、いつまで続けるつもりなの? https://anond.hatelabo.jp/20210917084916 私はよくできた増田なので、結論から先に言うね。 原則として動物は利己的で、人間は動物で、だから人間も利己的な存在だ。 人間は利己的な存在である、この前提で制度は設計されるのが理想だと考える。 利己的な動物である人間に対して、ルールを守らせるには、守った方が得をする設計を用意することだ。 欲望をコントロールしようと思うなら、動物を鞭で打つのではなくて仕組みの方を見直さないとならない。 これが日の論旨となります。 「結論から先にいえ」の意味は 「最初に最小限のコストで話のアウトラインをつかませろ」ですから そこであなたのように行ったり来たりする内容の文章を4行も書いたら「結論から先に」の意味がないんです。 しかもおそらくあなたは「結論」の意味自体をいまいちわかって

    「結論から言います」 の意味と正しいやり方
    shidho
    shidho 2021/09/17
    「結論から言うと、大丈夫です。」と言われた会話が意外とどう結論だったのかわからなかった件について。なおそこに続く後半はただの告白だった模様。https://twitter.com/yanagwy/status/1436532439199797258/photo/1
  • 首相の被爆地あいさつが広島・長崎で酷似するのは仕方ないのか約25年分調べた|松本健太郎

    菅義偉官房長官は11日の記者会見で、広島と長崎の平和式典での安倍晋三首相のあいさつが酷似していたことに関し、やむを得ないとの認識を示した。「哀悼の気持ちや唯一の戦争被爆国としての立場を申し上げるのは両式典でどうしても同じような内容になる」と述べた。そんなアホな話あるかい。 と思いつつ、安倍首相に対する心理的嫌悪感だけで拒否反応を示すのは良くないと考えて、過去遡れる分だけ遡って広島・長崎の「被爆地あいさつ」文を比較してみました。 分析手法恣意的に判断するのは良くないと思い、なるべくロジカルに広島・長崎のあいさつ文のdiffを取りました。diff自体はこちらのWEBページで差分を見ています。 例えば2020年あいさつ文は以下のように表示されました。 左側が広島、右側が長崎です。 青いマーカー線は、広島(長崎)あいさつが長崎(広島)あいさつと比べて登場しなかった文章です。なるほど、2020年の安

    首相の被爆地あいさつが広島・長崎で酷似するのは仕方ないのか約25年分調べた|松本健太郎
    shidho
    shidho 2020/08/12
    政権末期はコピペ率が上がるのな。もうやらなくていいやとか思ってる感じかな。
  • エモい文章の作り方|嘉島唯

    エモい。この不明瞭な形容詞が定着するなんて思わなかった。 エモさとは何なのか? Wikipediaには「感情が動かされた状態」、「感情が高まって強く訴えかける心の動きなどを意味する日語の形容詞」と書いてあるけれど、いまいちよくわからない。 一方で、私の文章は、「エモい」と評価をもらうことが多い。謎めいた形容詞で言い表される文章とは一体どういうことなのか? こんなことを書きながらも、自分自身、「あ、これはエモい」と思う作品に出合うことは多い。切なくて、妙に共感して、胸がざわつくあの感じ。単に甘美な言葉を羅列しただけでは、こんなに胸は動かされない。 私は、ひとつ仮説を持っている。 決して同じ体験をしたわけではないけれど、映像が頭に浮かび、追体験したような気分になる。この時、人は文章にエモさを感じるのではないか? それは「固有名詞」×日常性で作れる。 『ボクたちはみんな大人になれなかった』は、

    エモい文章の作り方|嘉島唯
    shidho
    shidho 2018/05/07
    なんとなくクリスタルは1980年。バブルなんかなかった(むしろ第二次石油ショックの時代だった)頃の作品だということがこの書き手にはわかっていない。
  • 校正記号これだけ知ってると大丈夫---あいわプリント

    印刷に校正はつきものです。校正は原稿と校正刷りを対照し,誤りを修正指示したり,組版を修正指示したりする作業です。原稿の誤りを訂正する機会でもあります。(推敲する機会ではありません。) 出版社を介さない町の印刷物は著者や発注者が校正してその内容に責任を負うことになります。また,印刷所に出すものでなくても文章の推敲や点検をする機会は多いものです。画面の上でただちに直せることもありますが,紙に一旦プリントして加筆するほうが考えがまとまりやすいこともあります。 校正記号はこれを簡便に正確に記述する便利な記号です。印刷物校正には是非使用してください。 校正記号もJISZ 8208で2007年に改正がありました。より明確に幅の広い指示の仕方が認められています。記入しやすくかつ間違いを誘発しない書き方を考えて見ます。 記入は赤ボールペンで。 鉛筆や黒のボールペンは不適当です。 赤ダマートやクレヨンのよう

  • 要約のコツを教えてくれるPDF見つけたよ: うらおもて人生感。

    ・要約のすすめ 読売新聞の記者代ゼミの国語科の土生さんが書いた要約のコツ。非常に読みやすい。 ※矢吹さん、訂正のご指摘ありがとうございます。 ・要約の基礎徹底 38ページもある徹底した要約講義。 軽妙な語り口でホイホイ読めちゃいます。ばっちり演習問題もある親切設計。 無料でこのクオリティは驚きの一言。 ※PDFに直リンしているので、ご注意を。 +0723 追記 7/22に「要約の基礎徹底」の著者、矢吹芳裕さんがツイッターで当記事をご紹介いただきました。ありがとうございます。 感謝を込めて、ここで矢吹さんの運営されているブログとwikiをご紹介します。 こちらも要約、ひいては文章書きにヒントを与えてくれる内容です。おすすめ。 僕は昨日と今日で、Garbage Out!!とwikiは読んじゃいました。すぐに読めちゃう筆致がプロい。 ・Garbage Out!! 広く文章の書き方を教え考えさせて

  • 実話と間際らしいフィクションを叩く人を見て危惧する事 - Fukuma's Daily Record

    「ゲーセンで出会った不思議な子の話」と言うのが話題になっているらしい。この話自体の論争には興味がないが、これをフィクションなのに「実話」として書いていると批判している人が何人もいることについてちょっと気がかりな事がある。 それはこうした風潮によって事実だがそれを事実として書けない出来事を伝えられなくなることだ。 分かりにくいと思うので具体的に言えば、例えば途上国の悲惨な事例(児童労働や売春など)を伝える時、内容が内容なのでもちろんありのままに書くわけにはいかない。ましてこれが国内の出来事だったりしたら正確に書けば人も含め多くの人が傷を負う。しかし書けないと言ってそれらを伝えなければ、悲惨さも伝わらない。 そこでいくつかの点をぼかしたり創作して書くというスタイルが取られるのだが、これまでもそれらに対して(創作した事で生じた)矛盾を指摘して「実はそんなことは無かったんだろう」と言う人が必ず出

    実話と間際らしいフィクションを叩く人を見て危惧する事 - Fukuma's Daily Record
    shidho
    shidho 2012/01/24
    だからこそ、フィクションを実話として語るのは罪深いという話なのになあ。/実話を様々な問題からフィクションとして語る時に信憑性がなくなるのは書き手の責任かと。
  • レビューの書き出し – Table Games in the World

    ドイツ語圏の新聞では、新刊の書評のようにボードゲームのレビューが掲載される。それだけボードゲームが一般的なものであるが、要約すればだいたい伝わる書籍と違って、遊んだことがない人に紹介するのは難しい。 叔母がスイス土産に、「新チューリヒ新聞(Neue Züricher Zeitung)のボードゲーム欄を切り抜いて持ってきてくれた。土曜日に詰めチェスなどと一緒に、2タイトルずつレビューしている。ボードゲーム専門誌の『シュピールボックス』と比べたとき、一番の違いは書き出しである。そこには一般の人も興味を惹くような工夫がなされているので面白い。 書き出しの基的なスタンスは「既知から未知」。いきなりゲームの内容ではなく、一般的な話題から入る。第1段落を読み始めてもらえばしめたもの。そこからすんなりとさりげなくゲームの内容に切り替える。 例えば現代の社会世相とリンクさせる方法。新聞らしい書き出しであ

    レビューの書き出し – Table Games in the World
  • yteppeiブログ : インターネットで心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事まとめ

    2011年03月08日10:11 by yteppei インターネットで心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事まとめ カテゴリ考え方まとめ記事 はじめに 僕の一番身近にいる人が、インターネットの影響でちょっと心が疲れているようなので、以前からちょこちょこはてブしてある考え方系の記事の中から「これ読むと心が少し楽になるんじゃないか」と思うものをまとめてみました。 僕が一番見て欲しいと思っている人はもちろん、ネットでちょっと疲れてしまった方は以下の記事の中から自分に合いそうなものを選んで読んでみると良いかもしれません(将来的に自分も読み返すことになるのだろうな、と思いつつ…)。 心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事 ※印象的なフレーズを引用しつつ、特に心に響いたものを太字で強調させていただいております。 律儀に全員と付き合う必要はない | smashmedia ぼくのブログにもたまに

  • 東日本大震災 - 私は、どうやってボーイング767を着陸させたか?-: とりいそぎ。

    2012年01月(1) 2011年12月(5) 2011年11月(5) 2011年10月(9) 2011年09月(8) 2011年08月(6) 2011年07月(9) 2011年06月(10) 2011年05月(11) 2011年04月(6) 2011年03月(13) 2011年02月(8) 2011年01月(8) 2010年12月(10) 2010年11月(6) 2010年10月(9) 2010年09月(7) 2010年08月(6) 2010年07月(9) 2010年06月(9) 2010年05月(12) 2010年04月(14) 2010年03月(18) 2010年02月(17) 2010年01月(19) 2009年12月(17) 2009年11月(21) 2009年10月(22) 2009年09月(22) 2009年08月(22) 日はこちらから。 日を破壊的地震が襲ったとき、私

  • CIGAZINE(滋賀人)

    Web2.0時代に作成した、Webアプリです。当時は、ネット経由で無料で情報を取れるWeb APIが多数あり、それらを活用して様々なことをしていました。現在では、それらのWeb APIは存在しなくなり、同じことはできなくなりました。歴史的記録として、このURLを残しています。 ソフトウェア開発を行う、クロノス・クラウン合資会社(社・横浜市、代表社員・柳井政和)は、2010年10月25日に、自由に記事を作成できるジョークWebアプリ「Cigazine」(滋賀人:シガジン)をリリースした。 「Cigazine」は、ユーザーが入力したキーワードを元に、Web上からデータを取得して自動で記事ページを作成するWebアプリ。作成した記事は、短縮URLでTwitterに投稿することが可能。 アプリの特徴は、JavaScriptのみで作成されていることにある。「Cigazine」には、クロノス・クラウ

  • 教習所ウキウキ日記 改め 教習所煉獄日記 - 安全ちゃんオルグ日記

    諸事情によりどうしても運転免許が必要になり、沖縄の自動車学校まで免許を取りにいった。自分の運動能力に自信がなかったため、合宿が始まるまでは「走る殺戮機械になりたくない……」「人殺しになる前に死にたい……」ということばかり考えていたけれど、実際、車を運転してみると講習そのものは極めてスムーズに進行し、人を殺すことも器物を損壊することもなかった。また、教習所の人々は優しく、青い海と白い砂浜があり、事はおいしく、我慢できない問題点なんて一つもない素晴らしいところだった。 そんな奇跡のような場所で、私がみるみるうちに衰弱し、事がべられなくなり、現実逃避に訳のわからない空想ばかりして過ごすようになっていくまでの記録。 1 今日から教習所の合宿がスタート。受付を済ませ、事務の人に寮を案内してもらう。シャワー室に入ると、床に大きな穴が二つもあいており、割れたコンクリートがむき出しになっていて、いっ

    教習所ウキウキ日記 改め 教習所煉獄日記 - 安全ちゃんオルグ日記
    shidho
    shidho 2011/01/07
    知り合いが合宿教習に行った話をやはり文章にまとめていたけど、あれも面白かったなあ。
  • Loading...

  • 読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna

    『坊っちゃん』自筆原稿 読みやすい文章とは、流れるように読める文章だ。難しい言葉はいらない。気のきいた言葉もいらない。文頭から文末まで振り返ることなく読める文章が、最も美しい。 読みやすさの基準は客観的なものだ。読み手には様々な人がいる。老若男女すべての人に対して読みやすい文章を書くのは難しい。ただ、綺麗な文章を書こうとする意識は持ちたい。 文章を書く上で意識すべき技法を紹介する。 常体と敬体 常体とは「だ・である」調の文章であり、敬体とは「です・ます」調の文章を指す。それぞれにメリットとデメリットがある。 常体は、自分の意思を力強く伝える事ができるが、我の強い文章になる。敬体は、優しい印象で共感を得やすいが、まわりくどい文章になる。 常体と敬体を織り交ぜて書く手法もある。まずは自分で試してみて、書きやすい文体を見つければいい。 文章の始まりは短く 最初の一文は短いほうがいい。インパクトが

    読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna
  • kikuzone on Twitter: "「同じ著者の小説をつなげてzip圧縮したら、複数の著者の小説をつなげて圧縮するよりも圧縮率がいいから著者推定に使える!」って論文が見つかった。キワモノかと思ったら精度いいし。論文探してるとしばしば「その発想はなかったわ」な物が見つかって面白いが俺は数日前にこれをやっとくべきだ。"

    「同じ著者の小説をつなげてzip圧縮したら、複数の著者の小説をつなげて圧縮するよりも圧縮率がいいから著者推定に使える!」って論文が見つかった。キワモノかと思ったら精度いいし。論文探してるとしばしば「その発想はなかったわ」な物が見つかって面白いが俺は数日前にこれをやっとくべきだ。

    kikuzone on Twitter: "「同じ著者の小説をつなげてzip圧縮したら、複数の著者の小説をつなげて圧縮するよりも圧縮率がいいから著者推定に使える!」って論文が見つかった。キワモノかと思ったら精度いいし。論文探してるとしばしば「その発想はなかったわ」な物が見つかって面白いが俺は数日前にこれをやっとくべきだ。"
    shidho
    shidho 2010/07/08
    「zip圧縮」と一言で説明出来るところが筋のいい説明だな。
  • 小学四年生の思い出

    shidho
    shidho 2010/03/10
    ちなみに、トンボは後退して飛べるんだよね。後退しないと思って縁起を担いでいたのはそうだけど。
  • 物語要素事典

    <BODY> <P>このページは、フレーム機能をサポートするブラウザで表示するようデザインされています。このテキストは、フレーム機能をサポートしないブラウザで表示されます。 </P> </BODY>

  • お前らは「世界にひとつだけの花」なんかじゃない。単なるバカだ。 - 消毒しましょ!

    いわゆる反マスコミと根を同じくしている――とぼくは読み解いたけれど、考えてみれば新聞も雑誌も同じ紙媒体のマスメディアだ。時代の趨勢というほかあるまい。 「反マスコミ」!? ちゃうわい。単なる自堕落だよ。 「時代の趨勢」だって!? 笑わせるなw 大雑把にまとめると、文章書きの素人ばかりの読者投稿なんて、そのまま載せていたら文意不明確すぎて読めたものではないから編集者が適宜修正するのだ――という話。これに対して、コメント欄やブックマークコメントではけっこうな反発が起こっていた。 さもありなん。衆愚の都はてなならではの愚劣な反応だ。不当に文意を捻じ曲げられたとかいうのであれば兎も角、プロの作家が書いたものにさえ編集の手が入るのは当たり前だというのに、トーシローが何を偉そうなことを言っているのか。ここにあるのは例によって「世界にひとつだけの花」式の肥大化した自尊心と、常識と精進しようとする向上心を

    お前らは「世界にひとつだけの花」なんかじゃない。単なるバカだ。 - 消毒しましょ!
    shidho
    shidho 2009/04/16
    仮に編集が必要だとして、編集が必要であることを理解されない世の中になってるのかもよ。
  • 1