タグ

沖縄に関するshidhoのブックマーク (19)

  • 吉本興業が「沖縄国際映画祭」から撤退へ 「社内で在り方考え直した」 実行委を離脱、来年以降の開催困難か - 琉球新報デジタル

    今年で16回目を迎える沖縄国際映画祭(島ぜんぶでおーきな祭)の実行委員会臨時総会が4日、那覇市内で開かれ、吉興業が今年を最後に実行委から抜けると表明した。 来年以降の開催については今後、実行委で議論する見通し。ただ中心的役割を担ってきた吉が離脱することで、来年以降の開催は困難とみられる。 関係者によると総会では、実行委員長代行で吉副社長の稲垣豊氏が「社内でエンターテインメントの在り方を考え直し、映画祭という形でなくてもいいのではないかという結論に至った。吉がリードしなくても、沖縄の皆さんでできるところにきたのではないか」と話したという。 「沖縄国際映画祭」開催を発表する当時の安里カツ子副知事(左から3人目)、野国昌春北谷町長(同4人目)やガレッジセール(右)ら=2008年10月9日午後、新宿区 関係者によると、当初から映画祭を支えてきた実行委員長で吉前会長の大崎洋氏は今後の展望と

    吉本興業が「沖縄国際映画祭」から撤退へ 「社内で在り方考え直した」 実行委を離脱、来年以降の開催困難か - 琉球新報デジタル
    shidho
    shidho 2024/03/25
    いくつかのタイ映画、映画祭で公開されただけで「日本公開実績あり」にされるのがつらかった。別に沖縄映画祭のせいじゃないけど、そのうちのいくつかはここで公開されたのよね。
  • 休日、神奈川の沖縄タウン 鶴見を歩く。沖縄スタイルみそ汁を飲み、市民酒場へ - 今夜はいやほい

    休日、暇を持て余していた。 暇だ。 そうだ、鶴見行こう、と思い立った。埼玉県民である僕は、軽く出かけたいなという時は神奈川が候補に上がりがちだ。横浜は時々行くので、気分を変えて、鶴見に行ってみることにした。鶴見は沖縄タウンで有名らしいのだが、通り過ぎることはあっても、意識的に街を歩いたことがないなと思ったのだ。 かたこと京浜急行で鶴見に向かう。せっかくなので、沖縄そばをべたいなと思い、電車の中で店を探した。 鶴見市場駅でおり、金城という店に向かうことにした。沖縄料理屋は夜だけやっている居酒屋系が多くようで、昼でも沖縄そばを出している店は意外とたくさんあるという感じでもないようだった。 沖縄料理 金城 よし、沖縄そばべるぞと思い、壁にかけられたメニューを眺めた。みそ汁があるではないか......沖縄ではみそ汁がおかず性の高いべ物として存在し、定メニューに入っていたりするのだ。みそ汁か

    休日、神奈川の沖縄タウン 鶴見を歩く。沖縄スタイルみそ汁を飲み、市民酒場へ - 今夜はいやほい
  • 沖縄の大衆食堂でビーフストロガノフを頼む

    沖縄の大衆堂には和洋中琉(琉は沖縄料理)ごっちゃ混ぜのものすごいメニューが多いところが結構ある。 そういった堂であえて王道メニューではないマイナーメニューを頼むとちょっと面白い。先日公開した那覇市の「やんばる堂」のチキンナゲット定、「軽の店ルビー」のウインナニンニク焼きに続いて今回は同じ那覇市にある「高良堂」にあるというビーフストロガノフを注文してみたいと思う。 ザ・大衆堂の高良堂 さっそくやってきたのは那覇市の若狭(わかさ)にある「高良堂」。リーズナブルでボリューミーな定が有名でいつもお客さんで混み合っている。割と那覇空港からも近いので、観光客にもおすすめだ。 店内は完全に沖縄でよくある大衆堂の佇まいである。ビーフストロガノフといえば、ちょっと小洒落たカフェとかで出てきそうな料理だと思うのだが(著者の偏見です)、当にここにあるのだろうか。 注文は先に券を買う形式

    沖縄の大衆食堂でビーフストロガノフを頼む
    shidho
    shidho 2023/04/22
    お、自販機にちゃんとチャンポンのボタンがある(沖縄のチャンポンは想像とまるで違うものが出ることを、自分はたしかDPZの記事で知った)。
  • 日本復帰への道 – 沖縄県公文書館

    平成24年5月15日から8月19日まで、日復帰40周年記念特別展「日復帰への道」を当館展示室にて開催しました。 戦前の〈ヤマト世〉から戦後の〈アメリカ世〉を経て、再び〈ヤマト世〉へ戻る道のりとその後の沖縄を振り返ります。特に、住民の間で〈祖国日〉という意識はどのように芽生えていったのか、アメリカ統治下で県民が求めたものは何か、復帰して変わったもの、変わらなかったものは何か、などの問いに記録資料で迫ります。 【展示構成】 Ⅰ.琉球処分と〈ヤマト世〉 Ⅱ.沖縄戦と〈アメリカ世〉のはじまり Ⅲ.アメリカによる統治体制の強化 Ⅳ.復帰運動 Ⅴ.日米による沖縄返還交渉 Ⅵ.復帰への道~最終章 Ⅶ.新生沖縄県 今からちょうど140 年前の1872(明治5)年、明治政府によって、それまで独立国家として約450 年間続いた琉球国が解体され、琉球藩が設置されました。その7 年後の1879(明治12)年

  • (追記)沖縄県民の俺がおすすめする泡盛

    俺は沖縄県民だ。 そして酒を飲む側の人間で、その中でも泡盛が好きだ。 沖縄を訪れた酒好きは物は試し、と泡盛を飲むだろう。 多くの人は、居酒屋やそこらのお店で売っている手ごろな泡盛を、旅行気分で飲むのだろう。 でもその時、「泡盛、おいしい!」と感じる人は少ないと思う。 そのようなシーンで出てくる泡盛はだいたい新酒である。蒸留したての泡盛だ。どぎつくて癖のある風味が口に広がる、沖縄県民でも10人中9人が「まずい」というような風味だ。 だがちょっと待ってくれ。泡盛は新酒と古酒とでは全く異なる飲み物なのだ。蒸留したての泡盛が売り物として世に出回ったのは、1945年の沖縄戦ですべての古酒を失い、いちから事業を再開せねばならない酒造メーカーが当座の資金繰りのためにやった苦肉の策であって、来の泡盛は古酒でしか飲まないものである、という説が(俺の中に)あるぐらい、新酒と古酒は違うのだ。 新酒はとにかくき

    (追記)沖縄県民の俺がおすすめする泡盛
    shidho
    shidho 2021/01/14
    熟成していないウィスキーは蒸溜所の見学とかで飲める。サントリー山崎蒸溜所だと1ショット100円。正直大五郎よりまずいことがわかる、という点で一度飲んでみるのおすすめ。
  • 4万の沖縄人が大移住した鶴見周辺へ。苦難の歴史を越え、古きよき沖縄文化が残る街

    神奈川県横浜市の鶴見区~川崎市川崎区のあたりは、4万人規模で沖縄からの移民を受け入れた地域だ。 今でも当時の沖縄の方に加え、その二世三世の方が多く暮らしており、昔ながらの貴重な沖縄カルチャーとおいしい沖縄グルメが残る街だ。 しかしここはかつて日にあった、沖縄出身者への偏見に耐えて生き残った街だった。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:観光地の地元民はどんな店へ行くのか? 箱根で聞いたらコンビニとドラッグストアが大人気だった > 個人サイト 文化放想ホームランライター 「沖縄タウン」が残る鶴見へ まずは関東最大の沖縄タウンが残る、鶴見へ。ここは約3万人もの沖縄からの移住者を受け入れた地域だ。

    4万の沖縄人が大移住した鶴見周辺へ。苦難の歴史を越え、古きよき沖縄文化が残る街
  • 「姉妹」制度があった中学時代の話

    高校まで沖縄で育ったのだが、県外の人に必ず驚かれる話がある。「中学時代の姉妹制度」の話だ。 ざっくりいうと、先輩、後輩、友達…という関係性に加えて「姉分」や「妹分」なるものが存在した。

    「姉妹」制度があった中学時代の話
    shidho
    shidho 2018/03/13
    ちなみに沖縄で女性の挨拶は「はいさい」ではなく「はいたい」だ。マリみて冒頭の沖縄版風改変をする時には気をつけないとおばぁに叱られるぞ。
  • 自民系「チーム沖縄」のネトウヨ市長「辺野古反対で海保自殺」→デマでした。

    現職市長が、人の命を弄ぶデマをネットに書き込んだ。信じがたいこの虚偽の背景には、「幸福の科学」や「日会議」などの極右カルトと、沖縄自民党の強い結びつきがある。

    自民系「チーム沖縄」のネトウヨ市長「辺野古反対で海保自殺」→デマでした。
  • 「これまでの記事を撤回したい…」沖縄で私はモノカキ廃業を覚悟した(中川 淳一郎) @gendai_biz

    「高江ヘリパッド工事反対運動」「大阪府警機動隊員による『土人』発言」「『ニュース女子』沖縄ヘイト番組騒動」「オスプレイ配備反対」「辺野古工事反対運動」などなど、昨今、沖縄を舞台・題材にし、リベラル派と右派の衝突が続いている。 なかでも『ニュース女子』(TOKYO MX)が1月2日に報じた沖縄基地問題に関する報道が波紋を広げている。 市民団体「のりこえねっと」が「日当」を支払って反対派を沖縄に送り込んでいる、といった報道を行った。番組中では、高江では工事反対派があまりにも危険なため取材陣がこれ以上は入れない、といったリポートもしている。また、反対派を「テロリスト」扱いし、その「黒幕」として、のりこえねっとの共同代表・辛淑玉氏について言及した。 これを受け、辛氏らはBPO(放送倫理・番組向上機構)の放送人権委員会に人権侵害の申し立てをし、1月27日には「TOKYO MX-TV「ニュース女子」に

    「これまでの記事を撤回したい…」沖縄で私はモノカキ廃業を覚悟した(中川 淳一郎) @gendai_biz
    shidho
    shidho 2017/03/13
    40越えてはじめて沖縄行った人が例の市長と仲良くなって例の残念な発言をFacebookでシェアしたりしてたから、まあ誰と話して何をするかってけっこう人の意識に大きい影響残すと思うの。
  • それってどうなの? 沖縄の基地の話。

    #1 基地 『暮らして見た普天間』植村秀樹/吉田書店(2015) 『日はなぜ米軍をもてなすのか』渡辺豪/旬報社(2015) 『米軍基地の現場から』沖縄タイムス社他合同企画「安保改定50年」取材班/高文研(2011) #2 海兵隊 『砂上の同盟』屋良朝博/沖縄タイムス社(2009) 『誤解だらけの沖縄・米軍基地』屋良朝博/旬報社(2012) 『虚像の抑止力』新外交イニシアティブ編/旬報社(2014) #3 日米安保 『米中冷戦と日』春名幹男/PHP研究所(2012) 『抑止力を問う』柳澤協二・他/かもがわ出版(2010) 『日米の戦略対話が始まった 安保再定義の舞台裏』秋山昌廣/亜紀書房(2002) #4 尖閣・南西諸島『防衛』 『検証 尖閣問題』孫崎享編/岩波書店(2012) #5 中国 『開発主義の時代へ シリーズ中国近現代史第5巻』高原明生・前田宏子/岩波新書(2014) 『「反日

    shidho
    shidho 2017/02/07
    観光への寄与が10%ならその半分の5%が大したことないとは言えないよなあとかそういう面もあるな。
  • 「沖縄発のオタクコンテンツが生まれない」と発言したら「は?読もう?」「見ないで発言するんじゃねーよ!」とオタクから袋叩きに遭う美術評論家

    土居豊 @urazumi ゲンロンカフェ沖縄出張版第1夜をTS視聴。様々な論点があったが、意外に重要なのは土屋誠一氏の言った「沖縄からサブカルが生まれてない」指摘ではないか? これがほんとだとすると日で唯一、サブカル文化を生まない土地、ということだ。 twitter.com/genroncafe/sta… 2016-05-29 16:55:06 ゲンロンカフェ @genroncafe 沖縄ゲンロンカフェもついに今週!放送あります!!→5/26東浩紀 × 津田大介 × 土屋誠一 「アートは沖縄で何を見てきたか──ゲンロンカフェ沖縄出張版1:アートの夜」 genron-cafe.jp/event/20160526/ @seiichitsuchiya @hazuma @tsuda 2016-05-23 21:16:59

    「沖縄発のオタクコンテンツが生まれない」と発言したら「は?読もう?」「見ないで発言するんじゃねーよ!」とオタクから袋叩きに遭う美術評論家
    shidho
    shidho 2016/05/31
    引っ越したらバーストリンカーが全然いないので近所の子を育てているというブレインバースト不毛の地沖縄を描いたアクセル・ワールドは中の人まで沖縄出身者だったな。
  • https://oimf.jp/movie/detail/78/

  • ゆいレール新たな終着駅が見えてきた

    2013年末から進められている沖縄都市モノレール線(ゆいレール)首里─てだこ浦西駅間(4.1km)の延伸工事。アップダウンが連続する延伸ルート上に建ち始めた橋脚や、延伸の効果などについて2015年4月16日付の記事で伝えた。それから7カ月たった11月中旬、再び現地を訪れてみると、浦添前田―てだこ浦西間の地下区間や駅舎スペースも出現していた。 那覇空港―首里間(12.9km)で運行されているゆいレールは現在、首里駅から先、石嶺、経塚、浦添前田の途中駅を経て、沖縄自動車道と交わる浦添前田3丁目付近のてだこ浦西駅に至る延伸ルート工事が実施されている。総事業費は約350億円(インフラ部231億円+インフラ外部(車両など)119億円)、2019年の開業を目指す。 事業主体は、インフラ部分を沖縄県・那覇市・浦添市が、車両などインフラ以外を沖縄都市モノレールが担う。この延伸事業が整うと、沖縄島を南北に

    ゆいレール新たな終着駅が見えてきた
    shidho
    shidho 2015/12/15
    新都心に山ほどあるレンタカー事務所はどうなるんだろう。
  • 「さとうきび畑」の歌は、本土側の「沖縄幻想」だったか?: 極東ブログ

    この話は、『考える生き方』(参照)に書かなかった沖縄の話の一部です。というか、途中で削除しました。理由は、単に書籍に取り込む話題のバランスのためでした。つまり、ページ数との関係で沖縄の話の比重が重すぎるのもどうかなということでした。 「さとうきび畑」の歌の風景 土復帰の前、土側で沖縄を思ってよく歌われた歌に「さとうきび畑」がある。 「ざわわ、ざわわ」というフレーズが繰り替えされ、広大なさとうきび畑に風が抜けていくようすが印象的だ。歌には、海の向こうから戦争がやってきて、鉄の雨に打たれうたれて父は死んでいったというストーリーが盛り込まれている。土では当然ながら、これは沖縄戦を示していると普通に理解される。 そして沖縄でもそう理解され、この歌が歌われていると思っている。 たしかに、現代の沖縄ではそのように理解されている。 歌われていないとは言えない。 だが、私が暮らし始めた1995年頃、

    shidho
    shidho 2013/02/27
    それいうなら山梨出身の人が書いて歌った「島唄」はどーなるというか。あれもさとうきび畑の下にガマがある設定だったような。
  • 沖縄タイムス | [解説]鉄軌道実現へ「青写真」

    [解説]鉄軌道実現へ「青写真」 社会 2011年6月29日 17時21分Tweet(23分前に更新) 県内全体を結ぶ鉄軌道の導入は、県が20年後の沖縄を想定した「21世紀ビジョン」に新たな振興の柱の一つとして盛り込むなど、実現に向けた県民の関心度は高い。今回、内閣府が示した需要予測の調査結果は国が示した初めてのデータであり、鉄軌道実現に向けた「青写真」の一つとしての意義は大きい。(東京支社・銘苅一哲) 今回の需要予測に加え、最重要課題となるのは事業の採算性。年度には総事業費や採算性の調査が予定されている。 2003年に運行を開始した沖縄都市モノレールは、初期投資に伴う多額の借り入れが経営を圧迫し運賃引き上げに踏み切るなど「赤字体質」が指摘され、09年度の累計乗客は1287万4161人と2年連続で前年度を下回っている。将来の鉄軌道導入には、事業費と需要予測を勘案した費用対効果の精査が不可欠

  • 沖縄風俗関連のツイートを今朝連投しましたので、まとめました。 - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 沖縄風俗関連のツイートを今朝連投しましたので、まとめました。 « マル激トーク・オン・ディマンド更新しました。 | イベント出演のお知らせ » miyadai 4:29am, Apr 27 from HootSuite むろん理解しています。RT @SoyBeansPeacock: @miyadai 初めまして。沖縄出身の者です。今週のマル激の中でアメリカを説得したとされていた団体のHPを見て、地元の人間として合点が行くと同時に…沖縄には基地という麻薬に溺れていない人々もまた多くいることにご留意 miyadai 4:33am, Apr 27 from HootSuite 沖縄取材に協力していただける方は、沖縄の二重性を自覚しておられます。二重性には二つあります。「土建業界と民衆の二重性」「土建屋的再配分に預かる民衆の“基地は嫌”と“

  • 島豆腐のつくり方 おいしい手づくり島豆腐の作り方秘密の方法

    島豆腐。ちょっと焦げた風味と大豆のうま味、海水からつくった天然ニガリの塩梅。 「島豆腐のつくり方 おいしい手づくり島豆腐の作り方秘密の方法」であなただけの島豆腐をつくっちゃおう! 島豆腐のつくり方 島豆腐の秘密 沖縄に行ってきました。とてもおいしくて忘れられない味が豆腐チャンプルーです。島豆腐。ちょっと焦げた風味と大豆のうま味、海水からつくった天然ニガリの塩梅。この島豆腐の味を東京でも再現したくて、那覇の友人のお母さんから教わったレシピで沖縄の豆腐「島豆腐」づくりに挑戦です。 島豆腐は、水分が少なくかため。低カロリーで、特にタンパク質が多く、ビタミンB1・B2、ミネラルなどが豊富です。島豆腐のおいしさは、味の濃さと少し焦げた風味でしょうか。そのままでもべられるし、かための感がなんとも言えませんね。そんな島豆腐、上手にできますように! 島豆腐の材料は、大豆とニガリと塩だけです。大豆はスー

    shidho
    shidho 2008/10/23
    生しぼり法で作る。
  • 石垣島で土地売買、住宅等建築を計画されている皆様へ(ご注意)

    石垣島は、1972年(昭和47年)の土復帰前後と、バブル期に土企業資による投機的土地取引が行われました。 そのたびに地価が高騰し、乱開発の危機的な状況に直面した経緯があります。30年に近い新石垣空港建設問題が解決し 着工した今、三たび土地取引が増加する傾向にあり「ミニバブル」と報道されています。 今回の土地取引増加が前2回と相違するのは、企業資だけでなく「移住」ブームを背景とした個人取引が増えている点 にあります。マスメディアの過熱気味な「沖縄移住」情報等により、島々の温暖な気候や青い海、緑豊かな自然景観、独特な 沖縄文化に憧れ、癒しを求めて移住される方々が増えています。 その受け皿として、既成市街地や集落近辺でのアパートやマンションなどの建築が増加しておりますが、島の全域で宅地以外 にも農地の売買仲介を含む不動産物件が売買され、地価高騰の一要因と報道さ

    shidho
    shidho 2007/02/04
    今に始まった訳じゃないのかこれは。軽井沢とかの別荘はどんな感じだろう?
  • 『アジアの真実:・沖縄を日本から切り離して中国へ売り渡します 〜正気とは思えない民主党の政策〜』

    民主党の沖縄ビジョン:民主党公式HP Ⅰ、「沖縄」を考える 米軍基地を初め軍事基地を減らしていく為の絶え間ない努力を続けながら、基地経済からの脱却方法を探ることが欠かせない。 かつての環シナ海交易を通じて沖縄は、歴史的に中国土、朝鮮半島や台湾、さらには東南アジア各地との深いつながりをもってきた。グローバル化が進む今日、東アジアの中心に位置する沖縄の地理的特性等はますますその重要性を高めている。 こうした自然と風土、歴史文化の資産を活かし、観光・交流、研究・教育や安全保障等で沖縄があらためて自主自立の新たな道を切り開く事を通じて、沖縄はアジア、そして世界への日の情報発信や各種貢献を実現する力強い魅力あふれる先端モデル地域になりうると考える。 Ⅱ、私たちの目指す姿勢 民主党は「自立・独立」「一国二制度」「東アジア」「歴史」「自然」の5つのキーワードが、沖縄の真の自立と発展を実現する為の道

    shidho
    shidho 2005/08/24
    うん。台湾との交流はけっこう前から求められてたよなあ。こりゃミスリードだ。
  • 1