タグ

日本語に関するshidhoのブックマーク (125)

  • 誤用だと言われていたけど誤用じゃなかった言葉

    爆笑来の意味は「大勢が笑うこと」なので一人で笑うときに「爆笑」を使うのは誤用である、とされることもあったが、実際には「爆笑」という語が使われはじめた昭和初期からすでに一人で笑う場面でも用いられていた。「大勢が笑うこと」説のほうに根拠がない。 的を得る「的は射るもの」なので「得る」は誤用である、とされることもあったが、もとを辿れば「不失正鵠」すなわち「正鵠を失わず」という慣用句であり(正鵠=的の中心)、それが「正鵠を失う」と肯定形で使われるようになり、その対義語として「正鵠を得る」という言葉が生まれ、そして明治末には正鵠を的に置き換えた「的を得る」や「的を射る」といった表現が出てきた、といったややこしい変遷があったもので、少なくとも「的を得るは誤りで的を射るが正しい」とはされなくなっている。 汚名挽回「汚名は返上して名誉を挽回すべきだ」とされることもあったが、もともと「挽回」という言葉は「

    誤用だと言われていたけど誤用じゃなかった言葉
    shidho
    shidho 2024/04/12
    誤用と言われた過去があるかどうかは知らんが「素晴らしい」「すごい」はどちらも悪い意味で使われていた。今はどちらも褒める意味だよな。そのうち「ひどい」もここに入るかもしれない。
  • 本来の意味とは違う意味で使われがちな慣用句や言葉

    おっとり刀 情けは人のためならず こだわり 役不足 すべからく ほかにある?

    本来の意味とは違う意味で使われがちな慣用句や言葉
    shidho
    shidho 2024/04/11
    弱冠。20歳、まあ緩めに見てその前後を表す言葉なのにそこからはみ出す記述の多いことといったら。
  • ローマ字では"ディスク"を書けない。

    ビルディングも。 これは日式でもヘボン式でも訓令式でもそう。 ローマ字入力でそれらが打てるのは独自拡張が一般化したから(でもたぶんdhiで入力している人どのくらいいるのかな)。

    ローマ字では"ディスク"を書けない。
    shidho
    shidho 2024/04/01
    確かに表にはないけど、本当かね?
  • 編集とのやり取りで「甘噛みなんて日本語はない。辞書にもない」と言われ「ナポレオンかお前は」と思った話…知らない単語を無いもの扱いされた体験続々

    松田洋子 @matuda そういや知らない言葉を無いもの扱いされたの思い出した。 「“甘噛み”なんて日語は無いですよ」て編集に言われて「いやあるから」て言っても「僕の持ってる辞書にも無いですし!」て自信たっぷりで、ナポレオンかお前はって思った。言わんけど。 あれはまだGoogleも無い時代のことじゃった。 2024-03-25 18:06:08

    編集とのやり取りで「甘噛みなんて日本語はない。辞書にもない」と言われ「ナポレオンかお前は」と思った話…知らない単語を無いもの扱いされた体験続々
    shidho
    shidho 2024/03/27
    逆に、横文字の名前の人が怒鳴っているシーンの記述に対して「この名前の銃が実在するので発砲シーンの擬人法に読まれかねない。名前に意図がないなら変えたほうがいい」ってプロから指導されてる人がいたな。
  • なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部

    突然ですが、質問です! 以下の文章で、登場人物が実際に声に出して言っている部分と、心の中で思い浮かべている部分はどこでしょうか。 「みんなはね、ずいぶん走ったけれども遅れてしまったよ。ザネリもね、ずいぶん走ったけれども追いつかなかった」と言いました。 ジョバンニは、 (そうだ、ぼくたちはいま、いっしょにさそって出かけたのだ)とおもいながら、 「どこかで待っていようか」と言いました。 青空文庫 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』 https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/43737_19215.html 答えは簡単ですね。 「 」の中の言葉が声に出して言っている部分、( )の中の言葉が心の中で思い浮かべている部分です。 前後の文章からも読み取れると思いますが、括弧の使い分けがされていることで、より分かりやすくなっています。 このように括弧類は主に文章内で会

    なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部
    shidho
    shidho 2024/03/07
    小かぎ括弧って文字コードに割り当てられてたっけ?見当たらない、ということは、これ使えるの専門の機械使ってる人だけじゃないかしら。
  • 「〝せいさい〟よだつじゃないの?」鬼滅で割れた校閲記者の〝見解〟

    「せいさい」だと思ってた…… 「校閲殺し」おそるべし! 原因は「よく知られた漢字」だから説 「鬼滅の刃」(きめつのやいば)は、人い鬼に家族を奪われた主人公が、鬼を倒していく物語。作中には、刺激的で、ちょっと悩ましい「ことば」が満載です。コミックス1巻に出ている「名セリフ」を巡りネット上で気になる声を見つけました。「〝せいさい〟だと思ってた……」。これは一体? 真相を調べました。(朝日新聞校閲センター記者・田辺詩織) 「せいさい」だと思ってた…… 「鬼滅」の名セリフといえば、コミックス1巻に登場する「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」がまず思いつきます。 鬼になってしまった妹・禰豆子(ねずこ)の命乞いをする主人公・炭治郎(たんじろう)に向かって、鬼殺隊(きさつたい)の冨岡義勇(とみおかぎゆう)が一喝する場面です。 「生殺与奪」――日常生活ではなかなか見聞きしないことばですが、力強くてかっ

    「〝せいさい〟よだつじゃないの?」鬼滅で割れた校閲記者の〝見解〟
  • 化学を「ばけがく」と読むみたいな言葉一覧・完全版

    科学と化学が、同じようなシーンで使うのに、どっちも「かがく」という読みであり、伝えにくい……こういうことって、よくありますよね。 でも、大丈夫。化学の方を「ばけがく」とわざと読む読み方があるんです! これは便利! こういう言葉って他にどんなのがあるのか気になったので、調べてみた。 「説明読み」と言われているらしい 化学と科学が紛らわしいので、化学の化をわざと訓読みして、ばけがくと読むみたいな言葉。ウィキペディアを調べると「説明読み」と呼ばれているらしい。(武部良明「二字漢字語の音訓読み分けについて」) 正しい読みかたではないけれど、紛らわしさをさけるため、わざと読みを変える。 すぐ思いつくのは、私立と市立の読み分け。私立を「わたくしりつ」、市立を「いちりつ」と読み替える例だろう。 テレビのニュースなどでは、なんの説明もなく「わたくしりつの学校で〜」というふうに普通に読み上げるので、もはやこ

    化学を「ばけがく」と読むみたいな言葉一覧・完全版
    shidho
    shidho 2023/10/18
    説明読みとはちょっと違うような気もするが、アナウンサーは「約」を必ず「およそ」と読む。「百」と間違われないように、だから説明読みなのかもしれない。
  • 「プロ驚き屋」の意味と英訳(2023年 新語ネットスラング) - 言葉を嗜む - 日英翻訳辞典

    先日、ツイッターで「プロ驚き屋」という今年生まれたばかりの超ニッチなスラングの意味を英語で紹介したところ、想定外に結構反響があったので(以下ツイート)、この記事でその意味や英訳を解説しようと思います。 プロ驚き屋 (“a professional surprised man”, New Slang) = a person who excitedly shares state-of-the-art tools/technologies like ChatGPT on social media with hyperbole like 神/最強/ヤバすぎ, as well as with hallucination/overstatement at times based on a few cherry-picked examples — Takashi’s Japanese Dictionar

    「プロ驚き屋」の意味と英訳(2023年 新語ネットスラング) - 言葉を嗜む - 日英翻訳辞典
  • カッコいいけど使いどころがない日本語の副詞

    畢竟意味も分からないし読めないけど、カッコいい 須く同じく読めない。当然、という意味らしい。漢文で出てきた記憶 兎も角ともかく。漢字で書くとカッコいい!!漢字の意味は不明だけど いやしくも卑しい、という意味じゃないことだけは知ってる よしんばうちの婆ちゃんが時々使ってる 可及的速やかに、と並べて使う。ていうかそれしか知らない 果たせるかな思った通り、という意味らしい。自伝を書くときに使う予定 希くはこいねがわくは。偉い人にならないと使う機会がなさそう のべつ幕無し絶えず続くという意味。昔の文学でしか見たことない 三三五五3人、5人とか少人数のかたまりで行動する様。そんな機会ある? 徹頭徹尾これはなんとか使えそう!昇進したらメールで使う! ゆめゆめ時代劇で聞くかな。タイムリープするしかない

    カッコいいけど使いどころがない日本語の副詞
    shidho
    shidho 2023/08/12
    兎に角は、向田邦子がよく使ってた。最初は無茶なことでも例えてる慣用句かと思ってた。たまさか、は久美沙織がラノベのセリフで使ってた。品のない(実は良家の)女子高生が使うシーンだったはずで、意外と合ってた。
  • 「確定申告」「電卓」「油揚げ」など「略称にしても、なんでそっち(本体)が消えた?」という言葉〜とり・みき氏らが検証

    TORI MIKI/とり・みき @videobird それにしても「確定申告」という言葉は既に何十年も使われているため言葉が形骸化して意味などあらためて考えることはないが、しかしつらつら眺めるになんでこの言葉になったのかと思う。所得申告ならまだ字義がはっきりするがなにしろ確定を申告するのだ。いったいなんだそれは。 2023-03-14 13:05:17

    「確定申告」「電卓」「油揚げ」など「略称にしても、なんでそっち(本体)が消えた?」という言葉〜とり・みき氏らが検証
    shidho
    shidho 2023/03/16
    ガパオが入ってないのにナンプラーで味付けしただけでガパオライスってね(そろそろしつこいガパオ警察)。
  • ホテルの注意書きの日本語がなんかおかしいけど、スタッフにうまく伝わらなかった…どこがおかしいか分かる?

    U-zhaan(ユザーン) @u_zhaan ホテルの人に「この朝券の注意書き、一周して払い戻し可能になっちゃってませんかね」と親切のつもりで伝えたのだけれどうまく伝わらず、「お客様、申し訳ございませんが払い戻しは一切お受けできません。ご理解ください」と悲しそうな顔で言われてしまったところだ。 pic.twitter.com/bIuPrH6fwj 2023-01-08 08:09:49

    ホテルの注意書きの日本語がなんかおかしいけど、スタッフにうまく伝わらなかった…どこがおかしいか分かる?
    shidho
    shidho 2023/01/08
    パタヤの両替所が"細かい金ないからでかい札にするための小銭ない?"って翻訳機で聞いてきたんだけど、英語の"may"を"5月"って自動訳してわけのわからない日本語文になってた。5月のタイ語名忘れて指摘出来なかった。
  • 女子高生ふたりの何気ない会話と伝統的なことば遊びを楽しむ“成人向け”ゲーム『ウーマンコミュニケーション』が2023年4月1日に発売決定。美しい日本語を素早く正確に見つけよう

    個人ゲームクリエイターの「げーむくりえいたーねこ」氏は、女子高生ふたりの何気ない会話と伝統的なことば遊びをテーマとするアクションゲーム『ウーマンコミュニケーション』を2023年4月1日(土)に発売すると発表した。PCSteam)用タイトルで販売の予定価格は税込1000円。WindowsだけでなくMacOSへの対応も予定されている。 なお、作には単語・テキストによる成人向けコンテンツが含まれている。ストアページを確認する際には成人によるSteamアカウントのログインおよびコンテンツ表示の個人設定が必要となるので注意されたい。 (画像はSteam『ウーマンコミュニケーション』より) 『ウーマンコミュニケーション』は、女子高生ふたりによる雑談のなかで偶然に発生した「うっかり淫語」を文章のなかからクリックで見つけ出し、ハイスコアを目指す作品である。作中では女子高生の発言がノンストップで画面上を

    女子高生ふたりの何気ない会話と伝統的なことば遊びを楽しむ“成人向け”ゲーム『ウーマンコミュニケーション』が2023年4月1日に発売決定。美しい日本語を素早く正確に見つけよう
    shidho
    shidho 2022/11/16
    つボイノリオかよ。「吉田松陰 芯なめた」「金太 マカオに着く」
  • 謎のタイ語「ワタナベアイコ」について調べてみた | タイおん

    タイのエンタメなどを見てるとき、突然「ワタナベアイコ」って聞こえてきたことありませんか? なんで突然、日人の名前が出てくるの?って思いましたよね。 ということで、今回のブログでは謎のタイ語「ワタナベアイコ」について解説していきます。 意味だけ知りたい方は目次のあとに答えを書いています。 「ワタナベアイコ」とは 「ワタナベアイコ」を日語に訳すなら「ヤバイ」ではないかなと思います。 タイで有名な日人のワタナベアイコさんがいて~とか、タイで偉業を成し遂げた歴史上の日人で~。。。とかではなく、「ワタナベアイコ」はタイ語のスラングです。 細かいことを言えば「トゥイイェー ワタナベアイコ(ตุยเย่ วาตานาเบ้ ไอโกะ)」を日語に訳すなら「ヤバイ」です。 でも最近は、トゥイイェーを省略して「ワタナベアイコ」とだけ言っている動画も見たことありますのでワタナベアイコ=ヤバイでいいと

    謎のタイ語「ワタナベアイコ」について調べてみた | タイおん
  • 「鹵獲」(漢検1級レベル)を当然のように読む人が多いけどどこで覚えたの? - Togetter

    よめちゃった

    「鹵獲」(漢検1級レベル)を当然のように読む人が多いけどどこで覚えたの? - Togetter
    shidho
    shidho 2022/03/28
    ギレンの野望が初見だったような気がする。しかし、あのゲームは1周目クリアすらしてないので勘違いの可能性も否めない。
  • 「彼女は悲しい」は「she makes me sad」か? - 翻訳論その他

    これは後追いで知ったのだが、数日前、「Language learning influencer」を名乗るある人物のツイートが日語学習者界隈をざわつかせた。SNS上では、その人の発言を肴に熱い議論が交わされており、なかにはずいぶん感情的なやりとりも見える。議論は匿名掲示板4chan、Reddit)の方にも飛び火していて、とても全部を追うことはできない。英語が苦手なので、発言のニュアンス等、よくわからない部分もあるけれど、なかなか面白かった。 発端となったのは、gambsさんという方の次のツイートだと思われる。 Going to blow the minds of every Japanese learner right now pic.twitter.com/PUiZ9fNGLA — gambs, king of incelweabootwt (@gambsVNs) 2022年2月14日

    「彼女は悲しい」は「she makes me sad」か? - 翻訳論その他
  • 新しい日本語フォントがたくさんリリースされてる! 2021年、日本語の新作フリーフォントのまとめ

    2021年もあと残り2週間ですね、今年リリース・アップデートされたひらがな・カタカナ・漢字が使える日語の新作フリーフォントを紹介します。 ゴシック、明朝、デザインフォント、手書きフォントなど、盛りだくさんです! これまでの日語フリーフォント総まとめは、下記をご覧ください。 日語のフリーフォント総まとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 後日、上記に追加します。 2021年フォント界の大きなニュースは、Google Fontsに大量の日フォントが追加されたことです。Webフォントとして利用できるのはもちろん、オープンソースになったので商用プロジェクトでも無料で利用できます。 というわけで、Google Fontsで利用できるようになった日フォントから紹介します。有料だったフォント(砧書体やZENフォントやFontworksなど)もオープンソースのSILライセンス

    新しい日本語フォントがたくさんリリースされてる! 2021年、日本語の新作フリーフォントのまとめ
  • ワープロ専用機の拡大処理を再現したフォント「ワープロ明朝」

    ワープロ専用機の拡大処理を再現したフォント「ワープロ明朝」 「ワープロ明朝」は、1980年代〜90年代初めのワープロ専用機などで使われていた、ビットマップフォントの拡大処理を再現したフォントです。 ワープロ専用機も後期にはアウトラインフォントが搭載されて綺麗な拡大が可能になりましたが、それ以前は大きな文字を印刷するときにもビットマップフォントを拡大して使っていました。そのまま拡大するとギザギザになってしまうので、階段状になったドットを斜めの線で補間する処理が施されて独特な見た目になっていました。 「ワープロ明朝」は24ドットの明朝体ビットマップフォント jiskan24 にこの補間処理を行い、アウトラインフォント化したものです。 使用例 張り紙に:

    ワープロ専用機の拡大処理を再現したフォント「ワープロ明朝」
  • 日本語速記講座 V式

    語の速記は、英文速記に対し邦文速記とも呼ばれています。 1級速記士としてプロで活躍するには、全日制の速記学校で数年かかると言われていますが、個人的に利用するには数週間でも可能です。 この講座は、日語を使ういろいろな場面で利用できる速記が中心です。あなたなりに利用できる速記に挑戦してみませんか。 - 目次 - 【入門編】 3の矢印 3方向の直線 アカサタナ オコソトノ ウクスツヌ ア列・オ列・ウ列 エケセテネ イキシチニ ア・カ行(直線と左回転曲線) サ・タ行(カ・ア行の半分の線) 右回転曲線(ナ・ラ行) 破魔矢(ハマヤ)は長久 五十音が9円で 一線練習 いろは歌 キャ・キュ・キョ 拗音・濁音・半濁音 長イ音 漢字音 「ながし」は「短く」 クツ音を消せ! 「ツ」は「つぶし円」 練習時間を生み出そう 【実践編】 四字熟語(一生懸命・創意工夫) 初期に集中練習を! 「○ΛV」&「立ってい

  • 正しい言い方は「髪を切りに行く」じゃなくて「髪を切られに行く」では?という話に、ハッとした。

    おれもハッとしてみました インターネット上の記事タイトルで「ハッとした」、「ハッとさせられた」という文言はわりとよく見られる。 それは外国人から日文化への指摘だったり、子供の常識への純粋な疑問だったりする。 中身はそれぞれで、それは別にいいのだが、人目を引くために「そんなにハッとするなよな」という思いはある。 まあ、単なる好みなんだけど。 とはいえ、おれだって「ハッとする」ことがないわけじゃない。 そして、「あ、おれ、ハッとしちゃったな」と後悔する。いや、後悔はしないか。 このたびおれがハッとしたのは、穂村弘・フジモトマサル『にょにょにょっ記』(文藝春秋、2015年)という、ちょっと説明し難く、かなりすてきなを読んでいたときのことだ。 「にょ」の数間違ってたらごめんなさい。 当該箇所を引用する。p.156-p.157。 12月26日 推敲 美容院に髪を切りに行く。 と日記の一行目を書い

    正しい言い方は「髪を切りに行く」じゃなくて「髪を切られに行く」では?という話に、ハッとした。
    shidho
    shidho 2021/05/28
    僕は<生まれる>ということが まさしく<受身>である訳を ふと諒解した。「正しく言うと人間は生まれさせられるんだ。自分の意志ではないんだね」by 吉野弘
  • 小・中学生の女子はなぜ「うち」という一人称を使うのか? その深すぎる理由(中村 桃子) @gendai_biz

    「ことば」と「自分らしさ」 筆者は「社会言語学」を専門に研究してきた。この分野は、ことばの社会的な側面に注目するが、ここでは、ことばを使って私たちは「自分らしさ」をどのように表現しているのかという問題を取り上げよう。 「ことば」には情報を伝えるという重要な役割があるが、それと同時に、会話に関わっている人同士の関係やイメージも伝えている。 最も分かりやすい「人称詞」の例で言えば、自分を「わたし」と呼ぶか「ぼく」と呼ぶかで、話し手のイメージは変わってくる。また、聞き手を「○○さん」と呼ぶか、「○○」と呼び捨てにするかで、話し手と聞き手の関係も変わる。さらに、会話に登場した人を、「あの人」と呼ぶか「あいつ」と呼ぶかで、その登場した人の印象も変わる。 つまり「ことば」には、自分はどんな人間なのか、聞き手とどんな関係にあるのか、また、話題に上がっている人をどう思っているのかなどを伝える働きもあるのだ

    小・中学生の女子はなぜ「うち」という一人称を使うのか? その深すぎる理由(中村 桃子) @gendai_biz
    shidho
    shidho 2021/05/12
    タイ語にも、女性の一人称代名詞がない(ฉันは幼いとされる)問題があって、代わりにหนู(これも幼め)、เรา(うちら)、เขา(三人称の一人称化)、自分の名前と挙げられてるような感じで逡巡してる。