タグ

電波に関するshidhoのブックマーク (49)

  • ガードレールにイヤホンをつないでラジオを聞く

    そこらへんの金網でラジオが聞けた、という記憶 一部のAMラジオ局が今月から暫定的に止まる、というニュースを聞いて思い出したのだ。 以前こどもとゲルマニウムラジオを手作りしたときに、うまく聞こえなくて送信所の近くまで行ったら聞こえたことがあった。で、試しにイヤホンをそこらへんの金網に直接つけてみたらそれでも聞こえたのだ。なんだこれでいいじゃん、となった記憶がある。 この機に、それが当だったのか試してみたい。 思い出の場所に行く さっそく現地にやってきた。 埼玉県川口市にある、文化放送のラジオ送信所だ。駅から30分歩いてやってきた。 記憶では、ここに見えているあらゆる金属にイヤホンをくっつけたらラジオが聞こえたのだ。金網とか、ガードレールとか。 ちなみにくっつけるイヤホンはこんなやつだ。 クリスタルイヤホンといいます 弱い電流でもうまく音に変換してくれるイヤホンだ。両端がクリップになっている

    ガードレールにイヤホンをつないでラジオを聞く
    shidho
    shidho 2024/03/01
    NHK第2放送の送信所は数を減らすためにどこも出力が大きくて、その送信所屋内の蛍光灯はスイッチ切っても消えない、って噂があった(本当かどうかは知らない)。
  • 対戦相手が肛門にバイブレータを仕込んで不正? チェス王者が試合放棄

    対戦相手が肛門にバイブレータを仕込んで不正? チェス王者が試合放棄2022.09.22 22:00884,833 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 不正抗議か完全敗北か、さて真相はいかに!? ノルウェー出身のチェスの世界王者でグランドマスター、マグヌス・カールセン氏が、無名の19歳ハンス・ニーマン氏との対戦中に突然棄権するという事件が起きました。しかもたった二手目で。 一体なにが起こったのでしょう? chess24.comのツイッターにその時の様子がアップされています。一手目、先手ニーマン氏が動かし、後手カールセン氏が動かします。二手目、先手ニーマン氏が動かした後、それまで解説をしていた司会者が急に「ワット!? ノー、ノー!」と愕然とし始めます。よく見るとカールセン氏の名前の横に「Lost」の文字が。まだ二手目なので、自ら投了したという意味を理解

    対戦相手が肛門にバイブレータを仕込んで不正? チェス王者が試合放棄
    shidho
    shidho 2022/10/21
    体内に仕込めるタイプのジョークグッズは受信アンテナが生えてるし、実際に振動の回数とか数えられるものかなという"実践的"な意味での疑問はある。
  • 電気通信事業法改正について | 無線にゃん

    ニュースでは、「分離プラン義務化」ばかりが取り上げられていますが、私は、分離プラン義務化はなーんにも今の各社の事業に影響はないと思います。だって、現時点で各社とも分離してるもん。というより、見かけのプランの安さを売り込むために積極的に分離してますよね。で、文脈によって「端末代コミ」(「分割支払いサポート割引コミ」)と「端末代抜き」を使い分けて表示し、プランも安い! 端末も安い! って見せ方をしていますからね。 それよりもこの法案の一番のキモは、「代理店(契約取次店)の届出制」です。この制度さえきっちり運用されるなら他は全くのザル法でいいです(笑)。 普通の人は、詐欺的な表示でだまされて契約したとき、詐欺犯はケータイ会社だ、と考えます。だから、クレームは当然ケータイ会社に殺到します。 でも、実態は違うんですよね。詐欺的な表示を率先してしているのは、代理店です。キャリアから課せられたルールを無

  • 電波オークション 政府が導入検討(1/2ページ)

    政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討していることが11日、分かった。特定のテレビ局や通信事業者などに割り当てられた「電波利権」に切り込むことで、電波利用料金の収入増や割り当て選考の透明性確保を図る。政府の規制改革推進会議も同日、公共用電波の民間開放の拡大を議論していくことを決めた。 電波オークションは電波の周波数の一定期間の利用権を競争入札で決める方式で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の米国や英国、フランス、ドイツなど先進国で実施されている。 日では原則、総務省が審査して選ぶ比較審査方式が採用されているが、旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている。平成24年3月には導入を閣議決定し、関連法案を国会に提出したが、当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。 総務省によると、27年度の電波利用料金の収入は総額約747億円。

    電波オークション 政府が導入検討(1/2ページ)
    shidho
    shidho 2017/09/12
    携帯電話会社の電波利用料が高いのは「電波を飛ばす機器」に利用料がかかるからだよ(なぜか携帯電話本体の電波利用料(1台年間200円)は携帯電話会社が負担している)。
  • 「携帯電話税」の推進者、中山議員「携帯1台につき、例えば毎月100円でもいいし1000円でもいい」 - すまほん!!

    すまほん!! » 通信・モバイル » 携帯会社・料金プラン » 「携帯電話税」の推進者、中山議員「携帯1台につき、例えば毎月100円でもいいし1000円でもいい」 現在、自民党の議員連盟「携帯電話問題懇話会」は、携帯電話・スマートフォンへの課税を検討し、秋頃に提言をまとめる方針です。 そんな議員連盟の会長・中山泰秀衆議院議員は、沖縄ヘッドラインの2013年12月号掲載のインタビューにて、「携帯電話税」についての考えを述べていました。 税制調査会において、自動車取得税を下げるため、軽自動車税の増税で対応するとの意見が強まるなか、中山議員は、バーターとして携帯電話に課税することを提言したそうです。(携帯電話とは異なり)自動車産業は先細りであり、ガソリン税などもあるから増税しない方がいいというもの。 とはいえ、既に携帯電話・スマートフォンの出荷台数の伸びは鈍化を見せています。課税することで、携帯

    「携帯電話税」の推進者、中山議員「携帯1台につき、例えば毎月100円でもいいし1000円でもいい」 - すまほん!!
    shidho
    shidho 2014/06/20
    バカバカしいのには同感なのだが、電波利用料がーと言っている人は自分の携帯にかかる利用料がいくらだか一度調べてみた方がいい。
  • 病室・診察室、携帯OKに…誤作動の恐れ低く : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電波環境協議会(会長=上(かみ)芳夫・電気通信大名誉教授)が6月をめどに新たな指針を医療機関に周知する。現在、病院内では携帯電話の電源を切ることが求められる場合が多い。新ルールでは、医療機器から離れた病室や診察室などでの携帯電話の使用は認める方向だ。 協議会には総務省や厚生労働省、有識者、通信・医療機器業界が参加し、携帯電話の電波が与える影響などを検討している。1997年には「携帯電話の電波が医療機器の誤作動を招くおそれがある」として、手術室などに限らず、診察室や廊下など病院内では電源を切るべきだとの指針をまとめた。指針に従う義務はないものの、現在も多くの医療機関は当時の指針に基づいてルールを作って運用している。 協議会がルールを見直すのは、携帯電話の電波は以前より弱くても、遠くまで届くようになったほか、人工呼吸器や、人工透析などに使う医療機器も、電波の影響を受けにくくする対策が進み、誤作

    shidho
    shidho 2014/02/06
    8年前から逓信病院では携帯電話使用OKだったなあと思い出す。
  • 海賊FMラジオのこと

    ※この話は実話を元にしていますが、あくまでフィクションです。 大阪。1994年の春頃。俺は15歳で高校受験の年だった。 当時は、勉強しながらよくラジオを聞いていた。友人たちがよく聴いていたのはAM放送のほうだったのだが、音質も悪くて、トーク主体の番組が多い気がしてどうも性に合わず、俺はもっぱらFM放送を聴いていた。 あの頃の大阪のFM放送といえば、5年前に開局した80.2MHzのFM802が斬新な放送スタイルで一大ムーブメントを形成しており、FMが流れている店は大体FM802にチューニングされているといった風潮だったが、洋楽主体とはいえ、基的にチャートインするようなメジャーな楽曲ばかりを流す802は俺には物足りなかった。 なにしろその頃の俺はYMOを経て電気グルーヴを聴き始めた頃で「テクノ」と名のつく音楽に飢えていたからだ。 ネットもない時代。サブカルに半分足を突っ込んだ引っ込み思案の中

    海賊FMラジオのこと
    shidho
    shidho 2013/03/12
    90年代前半にミニFMのブームが大阪中心にあった話は大阪出身の知り合いから聞いたことがある。大出力でつぶし合いとかもあったらしい。
  • AMラジオ局、FM化検討 デジタル化、聞きにくさ解消 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【佐藤美鈴、田玉恵美】文化放送、TBSラジオ、ニッポン放送などのAMラジオ局が、FMラジオへの移行を検討していることが27日、わかった。高層ビルが電波を遮るなどして聞こえにくいことなどから、AMの経営環境は悪化している。聞きにくさの解消を低コストで実現し、生き残りを目指す。災害時に強いラジオを重要視する政府もFM化を後押しする方針だ。 関係者によると、在京局のほか、関西や地方にも移行を検討しているAM局がある。早ければ数年後の移行を目指す。FMになれば周波数は変わるが、障害物の少ない高い場所から電波を送れるため、聞こえやすく音質も良い。当面はAMも残し、FMと同じ放送を流す見通し。AM局の半数は2020年度までに老朽化した送信所の更新時期を迎え、設備投資額を抑えられるFM移行を目指す局は増える可能性もある。 FM移行に伴い活用を考えているのは、テレビのデジタル化で空いた「V―Low」と

    shidho
    shidho 2013/03/01
    沖縄とかヨーロッパみたいになるってことか。
  • 「NOTTV」の白昼夢的事業計画に、生きる勇気をもらった - 世界はあなたのもの。

    新聞, 雑ネタ今朝(2012年10月11日)の日経産業新聞3面より。「経団連の同人誌」の愛称でおなじみですね。 (ドコモの)スマホ向け有料放送「NOTTV(ノッティービー)」について。掲載されるたびにネタとしてはかなり笑える話題ばかりなので、なんとなくフォローしており、このブログでも過去に2回言及させてもらっている。「NOTTV 出足低調」らしいけど、多分今が絶頂期だろ、これおいおい、NOTTV と Hulu を同列に並べるなよ スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向け有料放送「NOTTV(ノッティービー)」の契約者数が開局半年で18万人となった。年間目標の100万人達成は厳しいとの見方も出ている。放送に対応する端末の少なさや電波受信状況、コンテンツ不足など要因は様々だが、NTTドコモなどが出資する運営会社は、今後の対応機種や視聴地域の拡大で巻き返しは可能と強気の姿勢を崩していない。と

    shidho
    shidho 2012/10/14
    懐疑的だったワンセグが微妙にウケちゃったから、目算が狂ったりしちゃったんだろうなあ。
  • 移動体放送をフェルミってみる | おごちゃんの雑文

    NOTTVが面白いらしい。 【終わりがおっぱじまった】あまりにもひどいNOTTVの惨状まとめ いわゆる「アナログテレビの跡地利用」でのデジタルストリーミング放送なのだけど、そもそもこれは必要なのか? 近頃、iPhoneのTuneInが便利なので、車の中ではそればかりを聞いている。まぁ、乗って1時間なので、そんなに長い時間ではないのだけど。 これはよく考えるとこれは贅沢な話で、携帯電話とゆー貴重なインフラを、ラジオとゆーマルチキャストでも十分なアプリケーションのために、ユニキャストで使っているということだ。これが随分と贅沢な使い方であるということは、都内(15号線)を走っていても、時々切れてしまうとゆーことで気がつく。まぁSBMだしw じゃー、それは当に贅沢なことで、ラジオ用のインフラを用意して、マルチキャストでやれば効率が良いのか。つまりは、NOTTVみたいなものが当に必要なのか、ちょ

    shidho
    shidho 2012/04/06
    分かってて書いているんだと思うんだけど、これWifiと同じ考えで、電波の共有部分以外の課題がそのまま起こりうる。
  • 拝啓ソフトバンク様今すぐ無用なWiFiAP設置を止め密集AP間引きをしてください敬具 | 無線にゃん

    ちょっと前に、とある近郊の小さな駅に用事があっていくことがあったんです。その駅の出口からすぐ目の前には、小さな個人商店がたくさん並んだ商店街っぽい感じの道があるんです。大体、すべてのお店が、間口3m~5m程度の。 そこで見た驚くべき光景とは。 隣り合ったお店ことごとくに、ソフトバンクのWi-Fiステッカーが貼ってあるんですよ。駅に一番近い定屋みたいなところから、その商店の並びの果てまで、全部のお店に「Wi-Fi使えます(犬)」のステッカーが貼ってあるんです。 さすがに全部のお店をチェックするわけにもいきませんが、原則として、あのステッカーって、Wi-Fi APを設置してあるお店に張るものですよね。なので、駅前から全部のお店に、まさにローラー作戦でWi-Fi APを設置して回ってるんです。だからこそ、「24万AP!圧倒的!」なんていう数を稼げるわけですけど。 さすがに背筋が凍りましたよ。無

    shidho
    shidho 2012/03/12
    無線LANがそのまま「共有地の悲劇」になりそうな件について。
  • iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…! : らばQ

    iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…! 昨年秋から発売された、iPhoneの最新機種「iPhone 4S」は、ソフトバンクとauの2社から発売され、どちらを買うべきか議論が広がったのは記憶に新しいところ。私も正直どちらを買おうか、真剣に悩みました…。 しかしネットでは色々な比較が話題になったものの、携帯電話にとって最も重要な「通話品質」を真剣に比較したものは、ほとんどと言っていいほどありません。 そこで、ソフトバンクとauの2台のiPhone4Sを手に、1月26日に実際に山手線に乗り込んで通話品質を比較し、結果をまとめてみました。 検証方法 今回は通話品質を確かめるため、ソフトバンク、auの電話を2台ずつ用意しました。それぞれそのうち1台はiPhone4Sです。厳密には全部iPhoneにできれば良かったのですが、さすがにそこまで揃え

    iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…! : らばQ
    shidho
    shidho 2012/02/03
    アンテナ5本立ってるのに繋がらない、ってのは、電波自体はきちんと来ているってことだからな。これ、まともに資料化されて提出されるとソフトバンクに900MHz帯が来なくなるレベルの話だと思うんだが。
  • WiFiのアクセスポイントが街中で増えることの功罪:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    立場上通信関係の話、特にケータイを含む無線通信関係の話には触れないようにしているのですが、昨今のWiFiのアクセスポイントに絡む話はやっぱりちょっと思うところがあって触れる事にします。もちろん1人のユーザーとして通信サービスを利用できる場所や方法が増えるのは歓迎しますし、それで自分が今までより便利になるなら嬉しいのは事実。でも考えないといけない事があるのも事実なんですよ。え?なにそれって? 物理法則は誰にも変える事はできない 3G携帯電話でもPHSでもWiFiでもWiMAXでも、全て電波を媒介として通信を行います。通信規格や利用できる帯域幅、伝送のための技術、そして周囲の建物やら何やらの環境によって通信できる速度やら何やらが変わるわけですが、空間を飛ぶ電波のところは基的に同じ物理法則に基いているわけです。これが商用無線であればお互いに干渉が極力起きないように調整しますし、自分自身のネット

    WiFiのアクセスポイントが街中で増えることの功罪:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    shidho
    shidho 2011/12/30
    そろそろそんなことになりかけてるような……
  • 九大が地下街無線LAN化成功の話 | 無線にゃん

    九州大学などが地下街無線LAN化に成功と言うニュースについて、何がすごいのかよく分からないので解説して欲しいというご質問をいただきましたので、今日はこのネタです。 ニュースの内容としては、無線LANで地下街をカバーするために必要なケーブル敷設コストなどを大幅に削減したというもので、そこに使われた技術は無線バックホール技術である、としています。 これは簡単に言えば、ある無線LANのスポットからの電波を隣のスポットが利用することでケーブルを使わず、無線LAN同士を数珠繋ぎで地下街をみっちりとカバーできたんですよ、と言うことになるわけですが、これの何がすごいのか、大学まで技術協力するようなことか、と言うのが不思議なところ、と言うところなのですが。 正直に言うと、私も何がすごいのかよく分かりません。が、この技術が、「別にそんなにすごくない」「けど実地実験としてはレアなシステムで貴重なデータを取れる

    shidho
    shidho 2011/09/28
    「波の数だけ抱きしめて」
  • TV音声プツリ・画面真っ黒…韓国と電波混信 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大分県内のケーブルテレビ局が放送する福岡県の民放チャンネルが、韓国テレビ放送の電波と混信し、放送が一時的に乱れる現象が起きている。 九州総合通信局(熊市)によると、周波数が同じ電波が到達した際に発生するため、韓国側と周波数を調整中という。 県内のケーブルテレビ15局などが出資する「県デジタルネットワークセンター」によると、福岡の民放チャンネルは、別府市の鶴見岳山頂などにある設備で受信し、各ケーブル局で放送している。 アナログ波でもノイズが入ることがあった。デジタル放送では、混信すると、音声が途切れたり、画面が真っ黒になったりするという。 同センターは「技術面で問題を解決できないか検討している。周波数の調整については、動向を見守るしかない」と話す。

    shidho
    shidho 2011/09/07
    大分からだと韓国と福岡がだいたい同じ方向になるのか。/周波数調整、ったって、域外再送信のための受信不良に応える義理があるのかしら。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    shidho
    shidho 2011/08/23
    電波利用料は税金として作られたものでもないので、電波利用料からこの話を責めるのはスジが悪いよ、とだけ。/電波を出す機械の数xその強度で課金だから、双方向やるケータイの負担が増えてるわけで。
  • asahi.com(朝日新聞社):地デジ、「うちわ」でしのぐ アルミホイルでアンテナに - 社会

    印刷 関連トピックス地上デジタル放送うちわのアンテナで地デジの映像が鮮明に映った  地デジ対策が間に合わない人が、急場をしのぐにはどうすればよいのだろうか。  UHFアンテナが設置されている場合は、4千円ぐらいからある簡易チューナーをアナログテレビにつなげば視聴できる。アンテナが未設置の場合は、室内用アンテナが数千円から販売されている。UHF波はVHF波に比べて室内アンテナでも受信できる可能性が高く、画質はアンテナの精度に左右されにくいという。  うちわで室内用アンテナを作る方法もある。  用意するのは、うちわ1枚、キッチン用アルミホイル、アンテナ用同軸ケーブル1、コネクター1個。  (1)うちわの縁だけのり付けして片面をアルミホイルで覆う  (2)アルミホイルの中心部を直径10〜15センチの円状にくりぬき、うちわの柄の付近はアルミホイルを切り離してC字形にする  (3)C字に切り離した

    shidho
    shidho 2011/07/04
    テレビ受信アンテナの改造って別に電波法違反じゃない(38条に明記されている)ので、基本的には合法。id:jtw はどの辺の法律違反だと指摘してるんだろう。/放送受信設備が例外なのは昔からです。
  • http://wwwsoc.nii.ac.jp/jrsm/j-paper/j2-1-3.pdf

    shidho
    shidho 2011/04/25
    携帯電話に線量計を組み込むにはなかなか苦難の道が待っていそうだなあ。
  • 被災地で東京の地上波テレビが見れるようになったことによる電波利権崩壊を期待します!

    4月7日から地デジ難視聴対策衛星放送が被災地で見れるようになりました。 被災地での「地デジ難視対策衛星放送」の一時利用を開始 地デジ難視聴対策衛星放送というのは、地上波デジタルのテレビの電波が届かない地域のために、東京キー局のテレビ番組が見れる衛星放送のことです。 地デジ難視対策衛星放送について 主要な被災地の岩手県、宮城県、福島県の住民で地デジが見れない人なら誰でも見れます。(被災された方はもちろん、被災されていなくても、もとから電波が入らない、アンテナが未対応、地デジのチューナーが無いなど、とにかく地デジが見れない環境であれば見れるので、実質的に誰でも見れると思います。) 被災地の方で衛星放送のアンテナとBSデジタルチューナーを持っている方は一世帯当たり3台まで加入できます。もちろん無料ですので、ぜひ加入して頂きたいと思います。申し込み方法は地デジ難視対策衛星放送受付センター(TEL 

    被災地で東京の地上波テレビが見れるようになったことによる電波利権崩壊を期待します!
    shidho
    shidho 2011/04/25
    対象3県は原則どこでもUHFアンテナ持ってるから「アンテナが非対応」はあまりないし、デジタルBSチューナーしか持ってないというのもかなり厳しい言い訳だし、さて実質非被災地はどういう言い訳を考えるのかな。
  • 「電波時計への送信再開 原発事故で停止していた送信所」:イザ!

    東日大震災が発生した翌日の3月12日から標準時刻の送信を停止していた「おおたかどや山標準電波送信所」が4月21日午後1時54分、約40日ぶりに送信を再開した。同送信所は西日をカバーする佐賀・福岡県境の「はがね山標準電波送信所」と並び、東日一帯をカバーしているが、送信停止以来、北関東以北では電波時計で正確な時刻を調整できない利用者から苦情が相次いでいた。関連記事電波時計、自動調整ストップ「国内半分…首相が米紙に寄稿 原発事故の収拾「私…記事文の続き 東京電力福島第一原子力発電所で12日に発生した水素爆発後、政府が原発から20キロ圏内の避難を指示したため17キロの地点にある送信所の職員が退避。有人運用設備のため、同日午後8時から送信を止めていた。 送信所を運営する情報通信研究機構(NICT)と通信事業者などの作業員10人が21日、防護服を装着して、遠隔操作による送信信号停止装置やバック

    shidho
    shidho 2011/04/21
    「遠隔操作出来る装置」を入れた、ということはやはり無人遠隔運用出来る設備はなかったのか。