タグ

情報に関するshidhoのブックマーク (25)

  • 情報流出でNTT社長が謝罪 USBメモリーは全面使用禁止に | 毎日新聞

    NTTの島田明社長は7日の記者会見で、傘下のNTT西日の子会社から約900万件の顧客情報が不正流出した問題について「ご迷惑をおかけしたお客さまには誠に申し訳ない」と謝罪した。顧客情報は元派遣社員がUSBメモリーに記録して持ち出したとみられ、グループ全体でUSBメモリーを業務に一切使わないなどの再発防止策も明らかにした。 島田氏は「記録媒体を持ち込まないなどの社内ルールは設けていたが…

    情報流出でNTT社長が謝罪 USBメモリーは全面使用禁止に | 毎日新聞
    shidho
    shidho 2023/11/08
    まあ、パンツの中に禁止薬物(大麻コカイン)を入れていて問題になった後の対策が「もうパンツ履かない」だったからな。
  • モバイルSuicaで障害、残高チャージできず JR東日本 - 日本経済新聞

    JR東日は24日、午前0時半すぎから交通系ICカード「Suica(スイカ)」をスマートフォンなどで使える「モバイルSuica」で残高のチャージやグリーン券の購入ができない障害が発生したと発表した。残高が残っていれば、改札を通過でき乗降車することができる。同社によると、障害の原因はシステムサーバーの電源トラブルという。 インターネットの切符予約サービス「えきねっと」、列車と宿泊の予約サービス「JR東日びゅうダイナミックレールパック」でも予約や取り消しができなくなった。駅の自動券売機や「みどりの窓口」、駅ナカや駅ビルの商業施設でも一時クレジットカードが使えない障害が発生していたが、解消した。 モバイルSuicaは2006年のサービス開始以来、2000万枚超を発行している。 私鉄系の「モバイルPASMO(パスモ)」でも24日午前0時半ごろから残額履歴の確認ができないなどの障害が発生している。

    モバイルSuicaで障害、残高チャージできず JR東日本 - 日本経済新聞
    shidho
    shidho 2023/06/24
    あまりどこにも書かれていないのだが、モバイルSuicaは残高の事前確認もできなくなっていた。実際決済に使って初めて残高が(減って)わかる状態。
  • 歴史の話をしたらYouTube情報を断言してくる人がいたので「知の格差社会」は相当やばい

    takuhiro (kinosy) @Kino_see 「知の格差社会」について、年齢差に目を転じて子供達を見るとつくづくわかるのだが、もしこのツイートを見ておられるユーチューバーの方、歴史や宗教を専門に取り上げられる方は「人に伝える事の責任」をしっかりと理解して欲しい。そういう出来事があった。⇒ 2023-04-11 22:44:22 takuhiro (kinosy) @Kino_see ⇒親戚の子の友達が日神話や歴史などに興味があるという話を聞き、親戚が自分の身内に歴史を研究している人がいる(私)事を話すと是非とも話したいと言って来たらしく、私も別に構わないからLINE交換をした。そして挨拶があって早速質問が来た。「日神話上で猿田彦はどんな位置づけですか」と。⇒ 2023-04-11 22:48:00 takuhiro (kinosy) @Kino_see ⇒こちらはその聞き方か

    歴史の話をしたらYouTube情報を断言してくる人がいたので「知の格差社会」は相当やばい
    shidho
    shidho 2023/04/14
    Youtubeにも学校教育にも限らない。質問サイトでChatGPTの回答をそう言わずにコピペする人がいて、日本にないものが日本独自のものとして海外に広まってる。「物の怪の部屋」っていう2005年宮崎吾朗監督の短編があるとか。
  • 気象庁|気象の専門家向け資料集

    気象の専門家向け資料集 このページは、自治体の防災の現場等で活動する気象予報士等の気象の専門家が、気象台の発表する気象情報や気象庁庁が提供している短期・週間予報解説資料などを適切に読み解き、自治体へ気象の実況等と共に適切に解説できるように支援するページです。 リアルタイム情報

    shidho
    shidho 2023/01/11
    たぶん、ここでダウンロードできる高層天気図だけじゃ気象業務やるだけの資料には当てはめてもらえないんだろうな。
  • 「コンテンツは等倍速で再生してこそ理解できる」というスタンスは"普通"を押し付けている感じがして、私は嫌い - 斗比主閲子の姑日記

    私は以前から書いている通り、再生速度を変更して動画・音声コンテンツを消費しています。当然、スキップもすれば、戻ることもあります。小説は最後から読むこともあります。 今日も今日とて、荻上チキSessionを2.5倍速で聴いていたら、ちょうどコンテンツの再生速度が話題になっていました。 【音声配信】特集「映画を早送りで見ますか? サブスク時代のコンテンツ消費がもたらす現状と課題」稲田豊史×武田砂鉄×南部広美▼2022年5月16日(月)放送分 | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~ 内容は、最近の若い人は動画を倍速やスキップして視聴する人が多く、背景にはコンテンツが豊富で、周囲と話を合わせるためにコンテンツ消費の必要に迫られていて、必ずしも豊かでないからサブスクで見放題な中でたくさん消費する傾向があるというものでした。 結びでは、世のトレンドがそっ

    「コンテンツは等倍速で再生してこそ理解できる」というスタンスは"普通"を押し付けている感じがして、私は嫌い - 斗比主閲子の姑日記
    shidho
    shidho 2022/05/20
    「夫の年収は1000万ですが」に匹敵する煽りワード「ポッドキャストを2.5倍速で聞いていたら」に釣られまくるブコメ諸兄。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    shidho
    shidho 2021/07/21
    そんなあなたにオススメなのが岸辺露伴のスタンド「ヘブンズ・ドア」。これ1つでどんな人の情報もWikiを読むような感覚で得られること間違いなし。ついでに情報も書き足せることwikiのごとしとね。
  • 「習近平のID番号でユーザー登録すると…」ダメ警官が指導者の個人情報を転売、中国“最強監視社会”のショボい裏側 | 文春オンライン

    中国人民はみんな、18桁の身分証番号(ID番号、公民身份号碼)が割り当てられている。このうち、最初の6桁が戸籍登録地の地域番号で、次の8桁が生年月日。残る4桁は認証番号だが、そのうち1桁は性別で決定される。このルールはたとえ国家指導者だって例外じゃない。中国のネットユーザーの間で、習近平の身分証番号が特定されたのは2018年9月のことだった」 目の前の若者が喋り続けていた。彼は中国の反体制的なインターネットコミュニティ(通称「悪俗圏è sú quān」)の主要人物の1人で、広東省深圳市生まれの肖彦鋭(26)という。

    「習近平のID番号でユーザー登録すると…」ダメ警官が指導者の個人情報を転売、中国“最強監視社会”のショボい裏側 | 文春オンライン
  • 【Omiaiまとめ①】個人情報171万件の流出「クソ過ぎる対応が話題」 | MY-TERRACE(マイテラス)

    記事の位置づけ 記事は、2021年5月21日に発表された、Omiai運営会社ネットマーケティング社の「免許証など重要身分証明データ171万件を流出した可能性の事件」について、2021年5月28日までに起きた、運営側の様々な「違和感しかない対応(最初の1週間分)」をまとめています。 2021年5月29日以降の動向は別記事に分けましたので、こちらを参考にしてください ⇒【Omiaiまとめ②】個人情報171万件の流出「発表2週目以降の対応」 注記 記事は2021年5月28日の夜時点で、執筆を終えています。そのため、今後の運営の動きなどで、記事の情報と齟齬が生じる可能性もあります。ただし、2021年5月28日時点において、運営側から一方的に負担を受けたユーザー視点での見え方だったり、不安や心配などを、ほぼまとめていると思います。 今後、時間が経過するにつれて、過去のことをうやむやにされない

    【Omiaiまとめ①】個人情報171万件の流出「クソ過ぎる対応が話題」 | MY-TERRACE(マイテラス)
    shidho
    shidho 2021/06/02
    消えたやつのWeb Archive
  • 放送大学マイルストーン('23)|lumpsucker

    はじめにこの記事は、放送大学の(主に情報コースを中心とする)学生さん向けに、私の履修済み科目の感想と主観的評価を共有して、履修計画の参考にしていただくことを目的に作成しました。下記の記事の通り、2019年-2020年の2年間で情報コースの科目を8割方履修したのでそれなりの網羅性があるかと思います。 (2023年2月追記)その後、選科履修生として履修した他コースの科目や大学院科目などを追加して112科目掲載しています。試験難易度については履修時期によって会場試験・在宅ペーパー試験・在宅Web試験が混在しているので参考程度でお願いします。 タイトルは私が現役生の時に通っていた大学の似たような評価システムから拝借しました。 以下の科目は基的にナンバリングが低い順に並べています。閉講済みの科目も混じっていますが、記録と後継科目の参考のために残しておきます。あくまで全て(上記の記事にある通り、文系

    放送大学マイルストーン('23)|lumpsucker
  • シャノン限界を達成しかつ実行可能な通信路符号を実現

    (報道発表資料) 2019年5月27日 日電信電話株式会社 シャノン限界を達成しかつ実行可能な通信路符号を実現 ~効率の良い光通信や無線通信が可能に~ 日電信電話株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:澤田純、以下 NTT)は、シャノン限界を達成しかつ実行可能な通信路符号 (誤り訂正符号)「CoCONuTS※1」を実現しました。 技術は、計算機科学者シャノンによって求められた、通信効率の限界(シャノン限界※2)を達成する誤り訂正符号を実現する技術です。一つの通信路が与えられた時、そのシャノン限界を達成するためには、一般には膨大な計算量が必要だと考えられていました。一方で、実用的な実装方法でシャノン限界を達成できる符号が知られていましたが、これらの符号がシャノン限界を達成するのは特殊な通信路に限られていました。 技術により任意の通信路でシャノン限界を達成する通信路符号を構成で

    シャノン限界を達成しかつ実行可能な通信路符号を実現
    shidho
    shidho 2019/06/03
    不勉強ゆえシャノン限界なんて普通の符号化で普通に達成しているものだと思ってた。そんなことなかったんだ。
  • 深夜のシマネコBlog:絶対に許せないこと

    2011年05月26日 Permalink 社会批評 絶対に許せないこと ●前回書いた2つ以外に、もうひとつ震災問題で書けることがありました。 3,被災者個人のこと。現状被災者は「被災者」として1つの存在であるかのようにくくられがちだが、当然個々の存在である。震災直後に「ペット」の存在が問題になったが、被災者はペットを避難所に持ち込むべきではないという合理的判断をされる一方で、被災をした個人はペットという家族を守りたいという感情があるが、そこで被災者というくくりを受け入れることを、世間から要求されてしまう問題。 また、被災者が「被災者というくくり」を過剰に背負ってしまう問題。特に「被害者」が強い日では、被災者の皮をかぶり続けた方が得なことは多い。それによってむしろ「被災者の個」が覆い被されてしまうことの問題。 ●原発事故を語るジャーナリストの中に、安易に「政府が正確な情報をだせば、市民は

    shidho
    shidho 2011/05/28
    どの程度人は信じられるのか。
  • Twitterの自浄作用について | ネットの海の漂流者

    Twitterではデマが広がっても自浄作用でなんとかなる、みたいな意見がありますが、実際に検証をしている立場からすると、Twitterに自浄作用は非常に危ういと感じます。Twitterは構造的にデマに弱いデマというのはセンセーショナルな情報を列挙すれば作れます。 140字以内でつくることは難しくありません。検証情報は、ソースや根拠を添える必要があります。 情報量的に140字以内におさめることは困難です。両者が必要な情報量の差にはさがあります。 文字数が限られているTwitterは、デマを作ることは容易だが、検証することは困難なメディアと化しています。そのため検証側は多くの場合、Togetter等のまとめサイトに発言をまとめるか、外部サイトに記事を書いて、URLを投稿する方法を取ります。 (その辺の事情を知らない人がRTした人全員に修正情報を送ってまわるというのはわりとよくある話なのですが、

  • 噂に惑わされないために - 竹中一平

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    shidho
    shidho 2011/05/09
    さらに言うと「心配して確認してみる」という形で意図的にデマをばらまこうとする人までいるから世の中大変だ。
  • 御用学者でしょうか - 発声練習

    「安全ですか?」っていうと 「現状の放射性物質の降下量からするとただちに健康に影響はありません」っていう。 「ただちに?じゃあ、数年後には影響があるってこと?」っていうと 「確率的事象なので、すべての人がこれを由来としたガンになるってわけではない」っていう。 「安全かどうかだけが知りたいんだ!」っていうと 「多面的に情報を集めて自分で判断するしかない」っていう。 そうして、あとで 不安になって、 「あなたの言っていることは政府発表と同じじゃないですか!」っていうと 「現在、手に入るデータを解釈すると結果として同じになっているだけです」っていう。 御用学者でしょうか、 いいえ、専門家なら誰でも。 一つの指針 以下のエントリーの提案に賛成です。 大「脳」洋航海記:「自分で考え、自分の責任で行動する」:福島第一原発事故対策 レッテル貼りでなく発言の中身のチェックをで書いたとおり、レッテル貼りでな

    御用学者でしょうか - 発声練習
    shidho
    shidho 2011/04/01
    なんというか、1か0にならされちゃってるんだよね。
  • とりあえず俺と踊ろう  ― Well, let's dance with me. ― : 患者置き去りと不当非難された双葉病院医師からの報告

    離島の精神科医。元ブックオフ副店長。現在、チタロウ氏とビーグルの太郎(1歳)と三人暮らし。m3.comという医療従事者用のサイト内掲示板にて、双葉病院医師の報告が掲載されている。 掲示板は医師以外は見られない(ことになっている)ので、多数の人の目には触れにくい。 しかし転載可とのことなので、当ブログにそのまま引用する。 私は今話題になっている双葉病院の医師です。 私自身避難先の病院にいますが、やっとこの掲示板を読み書きする余裕ができました。とりあえず私が経験したり院長から直接聞いた情報を書きます。賛成も反対も要りません。皆様に事実を知っていただきたいと思います。 双葉病院は350床の精神科病院ですが、地域の認知症の患者さんを多数受け入れており、約半数が老人で寝たきりも多く、TPNの患者さんがが20数名、経管栄養が30名以上いました。 3/11の地震直後に電気・ガス・水道は止まったものの、病

    shidho
    shidho 2011/03/23
    でも、「本当だったらひどい」って言って確認もしないで拡散するのって、みんな好きだよね。
  • 高木浩光@自宅の日記 - ユニークIDがあれば認証ができるという幻想

    ■ ユニークIDがあれば認証ができるという幻想 2008年のNTTドコモによるiモードID送信開始以降、ケータイWebの世界に「かんたんログイン」なるエセ認証方式が急速に広がり、その実態は「はてなのかんたんログインがオッピロゲだった件」のように惨憺たるものになっている。こうした欠陥サイトはかなりあると考えられ、すべてを調べて廻ることはできないが、いくつかのメジャーどころのサイトについては、IPAの脆弱性届出窓口に通報して、対策を促す作業をやっている。 各サイトの「かんたんログイン」に欠陥があるかどうかは、実際に他人のIDでなりすましログインしてテストすることは許されない(不正アクセス禁止法違反になる)ので、自分用のアカウントを作成して(会員登録して)、自分のIDについてテストするのであるが、誰でも会員登録できるわけでないサイトがかなりあるようで、そういったサイトはどうしたらよいのか。以下は

    shidho
    shidho 2010/04/23
    認証はいらないけど、詐称されないユニークIDが欲しい場面はあるんだよなあ。
  • ル・モンド・ディプロマティーク日本語版 - ル・モンド・ディプロマティークで世界を読む

    イスラエルの親友、ジョー・バイデン大統領はネタニヤフ首相への影響力を見誤っているだけでなく、米国の大多数の世論をも読み間違えている。イスラエルのユダヤ人が右傾化を強める一方で、ユダヤ系アメリカ人は左傾化を進めているのだ。その結果、米国の親イスラエルロビーはユダヤ人よりも福音派キリスト教徒 (...) →

  • ツイッターはハイチを救えない

    昨年夏に行われたイラン大統領選後の暴動は、世界初の「ツイッター革命」といわれた。だとしたら、1月12日にハイチを襲った大地震は世界初の「ツイッター災害」だ。 2004年のインド洋大津波や翌年のハリケーン・カトリーナ以降、メディアの環境は激変したが、ハイチ大地震ではそれが顕著に表れている。ハイチの最新ニュースを読み、共感を示し、援助の方法を調べるために、世界中のツイッターユーザーがサイトにアクセス。ハイチは瞬く間に、ツイッターの「人気のトピック」に躍り出た。 この波に乗ろうと、ニューヨーク・タイムズやCNNなどの既存大手メディアも、ニュースをリストアップするツイッター内の機能を利用し、現地からのアップデート情報を集めたコーナーを設けている。ツイッター熱は、地震発生からしばらくしても衰えなかった。地震から1週間以上経った1月20日には、首都ポルトープランスでの余震をめぐってアクセスが集中し、サ

    ツイッターはハイチを救えない
    shidho
    shidho 2010/01/27
    「地震等災害の時はクチコミに頼らず、公式発表を」ってあるしなあ。
  • Twitterはニュースソースにあらずと言い張る人々が未だにいるのには驚きだ

    Hours after rumors started circling in China about a possible stepdown of Alibaba’s chairman and CEO Daniel Zhang, the ecommerce behemoth confirmed midday on Tuesday that the executive will hand Vimeo, the video hosting and sharing platform, is embracing AI in a major way. This week, Vimeo announced a suite of AI-powered tools designed to help users create scripts, record footage using a buil

    Twitterはニュースソースにあらずと言い張る人々が未だにいるのには驚きだ
    shidho
    shidho 2008/11/28
    どの程度アーカイブ性が担保されるかによって「ワイパーの動作で雨域を検知する」くらいのことは出来るとは思うけどね。
  • 『完全に信頼できない存在』になれたとしたら、情報統制が可能になるか - 空中の杜

    詐欺や悪徳商法でよく使われるテクニックとして「当の中に嘘を混ぜる」というのがあります。つまり「Aは当、Bも当、だからCも当(しかし最後のは嘘)」というもの。具体的には「Aさんは儲かった、Bさんも儲かった、だからCさん(騙す相手)も。」というもの(ここで「Cさんも儲かる」と言わない場合が多い)。しかしCは嘘(少なくとも真実ではない)です。しかしこのように、前に説得力のある「真」を聞かされてしまうと、来全然別の事例であり、個別に考えなければいけないことを連結して考え、同じように「真」と見えてしまうというものですね。もちろん「真」の例は多ければ、それだけ説得力は高まったように見え、論の「偽」が薄まるわけですから。 昔から、この関連性のない話題をさりげなく「真」の中に紛れ込ませることにより、「偽」、もしくは論理的飛躍を感じさせず、さも当たり前のように真実とさせるテクニックというのは使わ

    『完全に信頼できない存在』になれたとしたら、情報統制が可能になるか - 空中の杜
    shidho
    shidho 2008/10/23
    星新一は狼少年に「美女が来たから来なくていいよ」と叫ばせたけど。