タグ

小説に関するshidhoのブックマーク (95)

  • 犯罪者には田中が多い - 犯罪者には田中が多い(柞刈湯葉) - カクヨム

    「田中はやめたほうがいいです」 編集のO田川氏は開口一番にそう言った。都内某所の喫茶店で「魔法少女探偵アガサちゃん」の次話ネームを見せていた時だった。 「月刊少年ボウイ」のO田川氏はもう5年も僕の漫画を担当していて、それなりの信頼関係ができている。社交辞令的な褒め言葉は省いて単刀直入に打ち合わせを進めよう、というのが暗黙の了解だ。最近はネームを見せる前からO田川氏が不満を言いそうな点が予想できてしまうので、何を言われても大したダメージはない。だが、今回は一瞬コメントの意味がわからなかった。 「は? 田中?」 「この容疑者の女性、ホラ、田中久美恵さんって書いてるですか。名前、変えたほうがいいです」 「……ああ、それですね」 「魔法少女探偵アガサちゃん」は、コミカルな女子中学生が魔法で事件を解決するミステリ漫画。今回は温泉回だ。露天風呂で宿泊客の遺体が発見され、警察は火山ガスによる事故だと判断

    犯罪者には田中が多い - 犯罪者には田中が多い(柞刈湯葉) - カクヨム
    shidho
    shidho 2019/12/01
    そう言えばコナンのエピソードに「久美」「沙織」「波多野」「稲子」の容疑者がいた回があって…。
  • 女性ラノベ主人公は存在しない - い(い)きる。

    (注意︰とある時雨沢恵一作品の一応のネタバレを含みます) ライトノベル。アニメ・漫画ゲーム的な感覚を取り入れたエンターテイメント小説の総称です。前世紀末から我が国で急速に発展したこの分野では、そのメインターゲットが男性である都合上、女性主人公がほぼ存在しません。 そう言われて、え?アレとかソレとかあるでしょ?と首を傾げた方も多いでしょう。そうですね、生物学的には女性であるキャラクターが主人公を務めるラノベというだけなら、たしかにそれなりの数があります。 しかし実のところ、それらの「女性主人公」と呼ばれるものは、女性の皮をかぶった「実質的男性」に過ぎないのです。だから上の命題は正確には、ラノベには「当の女性主人公」はほぼ存在しない、ということになります。 「実質的男性」である「(偽)女性主人公」の実例を見ていくことで、この事実を確かめてみましょう。 リナ=インバース(神坂一『スレイヤーズ

    女性ラノベ主人公は存在しない - い(い)きる。
    shidho
    shidho 2019/10/03
    ちなみにコバルト文庫は https://www.amazon.co.jp/dp/4086106884 ここに男性主人公がいる(これを男性主人公じゃないと否定するのはなかなかチャレンジング)。
  • 小説なんて誰でも書ける

    自分はとある二次創作小説を書いてる人間なんだけど、最近「小説は誰でも書けるよねw」って言われてちょっと凹んでる。 もう15年くらい同人活動してる。二次で書き続けてて、作品が好きとか文章が好きとか言ってもらえたんだけど、その言葉を聞いてから一気に書けなくなってしまった。 確かに誰でも書けるかもしれないし、自分の書いた文章は100人並みだったのかもしれない。 もしかしたら、その発言をした人は当に誰でも書ける(から気軽に始めてみようよ)って言っただけなのかもしれない。 だけど、自分の心を折るには十分すぎた。 なんでこんなの書いてるんだろうと書きかけのものを全て消した。 誰でも書けるんなら自分が書かなくてもいいんじゃないのか?と思った。 同じジャンルの小説書きのフォロワーが楽しく会話してるのが悔しくなった。 『小説は誰でも書けるよ』と言われるたびに、それでも書きたいから書いてるんだと言い聞かせ

    小説なんて誰でも書ける
    shidho
    shidho 2019/10/03
    二次創作って小説の一番面倒くさいところである人物描写とか背景描写とか設定の整合性とか全部一次におっかぶせて書けるからな。もちろんそれでも面白い下手はあるけれどかなりハードル下がるのは確か。
  • 老後のために小説書いたら誰にも読まれなくて詰んだ

    https://note.mu/fromdusktildawn/n/n5067707f07a7 自己顕示欲と承認欲求が肥大しまくって頭内側から割れそうなので、もう頭を下げて増田のみなさんに知恵を借りたい。 小説自体は子供の頃からもう何十年も書き続けて、最近はネットで公開してるのだが、誰にも読まれない。 ツマンナイとか言われる以前の問題として、そもそも読まれない。 なろうに置こうが、noteに書こうが、ツイッター(一応フォロワー1000以上)そもそも反応がない。アクセスもない。 これでは反省のしようがない。 昔家でワープロ専用機で書いて印刷して自己満足してた頃と何も変わってない。 こういうことを書くヤツに限ってURL貼らないんだよって言われたから増田に貼ってみたらわりと面白いって言われた。うれしかった。 でも増田で宣伝するのは規約違反らしいのでもう貼ることはできない。 今回も自信作をアップし

    老後のために小説書いたら誰にも読まれなくて詰んだ
    shidho
    shidho 2019/07/05
    とりあえず「大いなる助走」でも読んで落ち着いて(ただしあの作品を読んで真に受けると最初に殺されるのはふろむだになってしまう)。
  • 北海道のハンターシリーズ - 小説家になろう -

    物のハンターが、猟銃持って、異世界に飛ばされたら? 逆に、現代日に異世界の怪物が現れたら、猟銃でなんとかなんの? 日人の私たちが合法的に所持できるほとんど唯一の実銃である「猟銃」にスポットを当て、意外と知られていない猟銃のウンチク、物の銃のノウハウ、猟銃を取り巻く法や規制満載で、プロフェッショナルなハンターの世界へご招待します。ぜひ読んでみてください。

  • [書評]噂の学園一美少女な先輩がモブの俺に惚れてるって、これなんのバグですか?

    瓜生聖(うりゅうせい)の近著「噂の学園一美少女な先輩がモブの俺に惚れてるって、これなんのバグですか? 」を読んだので紹介したい。書は、JNSA(特定非営利活動法人 日ネットワークセキュリティ協会)が主催したサイバーセキュリティ小説コンテストにて大賞を受賞した作品「目つきの悪い女が眼鏡をかけたら美少女だった件」を大幅に加筆したのち、角川スニーカー文庫から出版された。 重要事項説明 著者と評者は知人関係にあり公私共に交流がある 評者が読んだ書籍はご恵贈いただいたものである この記事のリンクにはアフィリエイトが含まれる はじめに 著者の瓜生聖は、twitterのプロフィールには「ITmediaで記事を書いてる兼業ライター」とあるが、業はITエンジニアである。つまり、現役のITエンジニア兼テクニカルライターである人物が、サイバーセキュリティ小説を書いたのが書ということになる。瓜生聖はライタ

    shidho
    shidho 2019/05/08
    大幅に加筆される前のプロトタイプは https://kakuyomu.jp/works/1177354054886271542 こちら。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    shidho
    shidho 2019/04/22
    数学をテーマにした小説に対して「説明ではなく小説もどき」と評するのは逆に褒め言葉なのかもしれないが、長い文章から「会社務めがない」とするのは偏見以外の何ものでもないな。
  • ライトノベルで巻数がわからないようなタイトルを付けるのをやめろ | ズッカズの森

    2018年の秋アニメでアニメ化して2018年12月現在も絶賛放送中。 内容もめちゃくちゃ面白いし、ヒロインも可愛いんでね、まだ見てない人はマジで見てみてください。オヌヌメ。 まぁこの作品がおすすめってのは一旦置いておいて、この「青春ブタ野郎はバニーガールの先輩の夢を見ない」ってタイトルなんだけど、ラノベではこのタイトルじゃないんだよね。 Wikiとかで調べればわかると思うんだけど、「青春ブタ野郎シリーズ」って感じで一括りにされてるわけ。 どういうことかって言うと、 1巻 – 青春ブタ野郎はバニーガールの先輩の夢を見ない2巻 – 青春ブタ野郎はプチデビル後輩の夢を見ない3巻 – 青春ブタ野郎はロジカルウィッチの夢を見ない4巻 – 青春ブタ野郎はシスコンアイドルの夢を見ない以下の巻も同様…こんな感じで最初の「青春ブタ野郎は」ってとこだけ固定して、それ以下が1巻ごとに変化していくパターンになって

    ライトノベルで巻数がわからないようなタイトルを付けるのをやめろ | ズッカズの森
    shidho
    shidho 2018/12/19
    その点「若おかみは小学生」はナンバリングされてるからわかりやすいよな、と思ったらナンバリングされていない台湾スペシャルが設定矛盾起こしていたりして混沌としていたりする。
  • アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の流行を振り返る

    再考・『涼宮ハルヒの憂』のどこが新しかったのか - シロクマの屑籠 p_shirokuma氏に記憶を刺激されたので、『涼宮ハルヒ』シリーズのいちファンとして、個人的にも振り返ってみたいと思う。 『ハルヒ』に新しさはあったか?大ヒットした作品には「総決算」タイプと「新開発」タイプがあると考えている。 すなわち、過去の流行を上手くまとめたものと、新しい流行を提示するものである。 原作の『ハルヒ』はまさしく総決算タイプだと言えるだろう。 80年代・90年代のジュブナイルSFや超能力ものをベースに、 きわめて表面的かつ類型的な萌え要素を配置したものが『ハルヒ』である。 西尾維新のように、萌えを理解した上で過去の作品を換骨奪胎するのではなく、 ベタに古いものをやりたいので萌えをまぶして新しくみせかけた、といった印象を受ける。 『ハルヒ』にフォロワーはいるか?2000年代に猛威を奮った『月姫』や『戯

    アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の流行を振り返る
    shidho
    shidho 2018/12/13
    谷川流と同年代の地方県立高校出身だと、ハルヒみたいな女子の同級生の存在ってけっこうあるあるだった(そこまで美少女でも独自部活作ったりもなかったしたぶん超能力もなかったけど)のでそれが懐かしくはあった。
  • 意味がわかると怖くなる"若おかみは小学生!"の話

    おっこの父母は花の湯温泉の幼馴染同士。だからおっこの父の実家も花の湯温泉のどこかにある。 しかしこの事実は映画TVアニメそしてノベライズはもとより、原作20巻+番外編スペシャル4冊のどこにも語られていない。

    意味がわかると怖くなる"若おかみは小学生!"の話
    shidho
    shidho 2018/11/27
    没落したのか一家全員で上京したのか、それとも夫婦駆け落ちのあげく孤独s(以下略
  • (アイタタタ・・・)ってなった俺 なんでだろ いたたまれない気持ちになる..

    (アイタタタ・・・)ってなった俺 なんでだろ いたたまれない気持ちになるのはわかる。 ピンふりは秀才の家系に生まれた努力家で従業員や同級生含む皆から一目置かれているけれど、やっぱりまだまだ小学6年生。アイデアも受け売りのものが多い。 おっこから頼まれたときに「蒸した牛肉より炙って脂を落とした牛肉のほうがカロリーが低い」「塩を水に溶いてハケやスプレーで塗れば少しの塩でもまんべんなく味がつく」って得意気に説明するけれど、あの話も「360kcalのフルコース」というからの受け売り。ちなみに原作文庫で出てきて、ピンふりがおっこに渡したこの、実際にはないみたい(似た名前で同じことを書いてあるはあるらしい)で、映画で渡すは「と身体」という別のになってる(こっちのが実在するかは調べてない)。 客室ごとの露天風呂も、原作のときから自慢していたけれどあれは祖父のアイデア。 原作とTVアニメで

    (アイタタタ・・・)ってなった俺 なんでだろ いたたまれない気持ちになる..
    shidho
    shidho 2018/10/19
    原作では迷ってる人に「それは迷いではない」別れを恐れる人に「それは別れではない」っていう回答(うち片方がピンふり)があって、これ原作者の考えなんだろうなと思うことも。
  • 「はい、ヘルプデスクです! ……変な質問しないでください!」(芳賀 概夢) - カクヨム

    どんな質問もヘルプデスクでお答えいたします! 芳賀 概夢 とある会社にある「ヘルプデスク部」での日常を描いた、約90秒/話で読める小噺! 仕事の合間に読んでいただき、一笑に付していただければ幸いです。 気になったら、とりあえず [フォロー] をクリックしてね!! (※フォローも応援になります!!) ・イメージ画像:http://blog.guym.jp/p/helpdesk.html ・テーマ曲:http://www.nicovideo.jp/watch/sm28618008 ※読者の方が作ってくれたテーマソング。 ・「小説」と呼べる物ではなく、あえて言うなら「小噺」です。 ・舞台は、すべて机の前です。そのため壮大な冒険スペクタクルなどはありません。 ・ヘルプデスク歴、足がけ二〇年近い作者の実話が元になっている、あるある話も含まれます。 ・更新は不定期です。 ・正式略称は「H3」ですが、作

    「はい、ヘルプデスクです! ……変な質問しないでください!」(芳賀 概夢) - カクヨム
  • センター試験 「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」 ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大学入試センター試験で「ムーミン」の舞台についてフィンランドを正答とする問題が出題されたことについて、ネット上では「ムーミンの舞台はムーミン谷という架空の場所。そこがフィンランドという説明は作品にないはず」として、出題ミスを指摘する書き込みが相次いでいる。 ムーミンが取り上げられたのは、センター試験1日目の13日の地理Bの問題。スウェーデンのアニメ「ニルスのふしぎな旅」とスウェーデン語の組み合わせが示され、「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメ」としてムーミンと「小さなバイキングビッケ」のどちらがノルウェーでどちらがフィンランドかを選ぶよう求めた。 ムーミンは、スウェーデン系フィンランド人の作家、トーベ・ヤンソン(1914~2001年)によってスウェーデン語で書かれた。「フィンランドの作品」として認知されているが、「フィンランドが舞台」かどうかは不明だ。 スウェーデン大使館のフェイス

    センター試験 「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」 ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    shidho
    shidho 2018/01/15
    ファンタジー的言いがかりと思ったらスウェーデン側が「うちがモデル」と主張できる余地もあるのか。「ゆかりの地」っていう逃げも難しいのね。(弁理士試験の著作権みたいに「最も」つけるとかすれば…)
  • 異世界転生したけど日本語が通じなかった(Fafs F. Sashimi) - カクヨム

    Ham co lkurf niv lineparine men!? Fafs F. Sashimi 異世界に転生した主人公八ヶ崎翠、しかし言葉が通じなかった!? 翠は彼の先輩であるインド先輩に以前学んだ言語学や語学の知識を駆使して、言葉を学んでいく。 この世界は戦争中で主人公はその戦乱に飲み込まれながらも、チート無し(?)言葉と知識だけで渡り歩くことになる…… ★リパライン語については以下を参照すると様々な資料があります。 → https://w.atwiki.jp/cgwj/pages/42.html ★なろう版にはルビがついていないので、ハードモードで読みたい人はそちらをおすすめします。カクヨム版を読んだあとにルビ無しのなろう版を読み直すと言語習得感が更に味わえます。 → https://ncode.syosetu.com/n4955ee/ ★リパーシェ化ブックマークレットを利用すると

    異世界転生したけど日本語が通じなかった(Fafs F. Sashimi) - カクヨム
    shidho
    shidho 2017/09/04
    アルファベット表記の原文らしきものをgoogle翻訳に突っ込んだがやはり自動認識に失敗した。しかしアルバニア語とかガリシア語とかボスニア語とかリトアニア語とか候補に出てきて言語の存在だけには詳しくなった。
  • 『スゴ本』中の人が選ぶ、あなたを夢中にして寝かせない「徹夜小説」5作品 - ソレドコ

    Photo by Germán Poo-Caamaño 「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」の中の人、Dainと申します。 “読み始めたら、徹夜を覚悟するだろう”―― これはスコット・トゥローの『推定無罪』の帯文だ。帯に惹かれ手に取ってみると、予感通りに完徹した。 世に面白いはたくさんあるけれど、徹夜を保証され、予告通りに夢中になるのは珍しい。そんな作品を「徹夜小説」と名付け、その名の通り、眠ることも忘れて読みふけってしまう傑作を紹介しよう。これまで自身のブログでも徹夜小説を度々紹介してきたが、今回はその中でもこれぞという5作品をお届けする。 その前に、大事なことを二つ、お伝えしておく。 一つ目。これから紹介する徹夜小説に匹敵する、もしくは、上回る作品を、もしも、万が一にもご存じなら、ぜひともご教授願いたい。わたし一人では限界がある。わたしが知らない徹夜は、きっとあな

    『スゴ本』中の人が選ぶ、あなたを夢中にして寝かせない「徹夜小説」5作品 - ソレドコ
    shidho
    shidho 2017/08/25
    影武者徳川家康はコミックで見た。世紀末、核の炎に包まれた関ヶ原で家康が死んでその弟子4兄弟が争うの。傾奇者の二郎三郎が主役。
  • JKハルは異世界で娼婦になった

    どこにでもいる普通の女子高生・小山ハルは、ある日交通事故に遭い――気づいたときには異世界に転移していた。チート能力も授けられず、男しか冒険者にはなれない状況で、ハルは生活のために酒場兼娼館『夜想の青亭』で働くことを決意する。だが男尊&女卑がはびこる異世界では理不尽なことも嫌なこともたくさんあって……。同じく現代から転移した同級生・千葉セイジ、娼館で働くルペやシクラソ、一途にハルに思いを寄せるスモーブとの出会いを経て、異世界に溶け込みはじめたハルを待ち受けていた過酷な運命とは……。 2016.10.26-11.25 編完結 2017.08.02 番外編(イラスト)追加 2017.12.06 早川書房様より書籍刊行 2018.08.12 続編同人短編集『JKハルは異世界で娼婦になったsummer』刊行 2019.06.14 まんが王国✕コミックバンチ「ututu」様にて山田J太先生の漫画

    JKハルは異世界で娼婦になった
    shidho
    shidho 2017/08/23
    固有スキルを見ることができないためにそれが今の職業に合っている者と合わない者と、見ることができるために合わせてしまった者と、合わせようとして失敗した者と。
  • 君の磁力はどれくらい - おんなのはきだめ

    初めて水商売に足をふみいれたのは、19歳と10ヶ月の時だった。 地方の高校を卒業し、東京で一人暮らしを始めた私にとって、東京の夜の街はキラキラと輝いていた。 お金に苦労していたわけではない。この夜の街の一部になってみたい。それは一種のミーハー心だった。 その店は、ガールズバーとキャバクラが半々の店だった。カウンターの中でお酒を作り、接客をするガールズバースタイルの部分と、卓が用意され隣に座って接客するキャバクラスタイルの両方があった。 「未成年ねえ。トラブルが起こると面倒だから、うちでは雇えないよ。」 背の高い、ぽっちゃりした普通のおじさんという風貌の店長は私の年齢を聞くと、眉を少しひそめそう言うと、ふうっと細長い煙を吐いた。 「でもまあ、こんな履歴書なんてご丁寧に面接に持ってきた子なんて初めてだし、真面目そうだから、いいか。」 履歴書の私の写真はスピード写真で撮ったものとはいえ、やけに神

    君の磁力はどれくらい - おんなのはきだめ
    shidho
    shidho 2017/07/04
    一匹狼タイプって他の店員との絡みを書かなくていいし短編向きだな。学園アニメで主人公が窓際一番後ろに座っているのと同じ効果を産んでいる。
  • 伊藤ヒロ@「女騎士さん、ジャスコ行こうよ」 on Twitter: "【新説】「なろう」の異世界ものラノベの9割は、交通事故で息子を失った母親が投稿してる説。 「あの子は今ごろ、異世界で楽しく暮らしてるんじゃないかしら…。ウフフ、でも、あの子ったら意外と薄情なところがあるから、もう日本に帰りたいなんて思ってないでしょうね…」 みたいな感じで。"

    【新説】「なろう」の異世界ものラノベの9割は、交通事故で息子を失った母親が投稿してる説。 「あの子は今ごろ、異世界で楽しく暮らしてるんじゃないかしら…。ウフフ、でも、あの子ったら意外と薄情なところがあるから、もう日に帰りたいなんて思ってないでしょうね…」 みたいな感じで。

    伊藤ヒロ@「女騎士さん、ジャスコ行こうよ」 on Twitter: "【新説】「なろう」の異世界ものラノベの9割は、交通事故で息子を失った母親が投稿してる説。 「あの子は今ごろ、異世界で楽しく暮らしてるんじゃないかしら…。ウフフ、でも、あの子ったら意外と薄情なところがあるから、もう日本に帰りたいなんて思ってないでしょうね…」 みたいな感じで。"
    shidho
    shidho 2017/05/18
    Replyにある浦島太郎の話も興味深い。
  • ジャパリまんを作り続けたラッキービーストの記録(黒骨みどり) - カクヨム

    パークを救うために行動した個体の、決して語られることのない物語。 黒骨みどり ジャパリまんを作っている工場があって、そこを管理しているラッキービーストがいたら、けものフレンズの物語の中でどんなことをしていただろう。 もしかしたら、彼もパークを救うために必死で行動したのかもしれない。 そんな物語。

    ジャパリまんを作り続けたラッキービーストの記録(黒骨みどり) - カクヨム
    shidho
    shidho 2017/04/19
    語りが全て単調な棒読みで再生された。
  • 負け丼

    [負け丼](1/1) 負け丼というものを注文してみた。 たまたま訪れた街のふらりと寄った定屋。妙ちきりんな名前が定番メニューの中にまぎれている。 カツ丼とかけているであろう負け丼を注文すると、一癖も二癖もありそうな店のオヤジがにやりと笑った。 インパクトのあるものが出てきたら、写真を撮ってブログのネタにしてやろうと待ちかまえていたら、どんぶり一杯の白いご飯が! 目を丸くする僕を見て店のオヤジはまたにやにや笑い。780円というカツ丼なみの値段で山盛りご飯だけなんてぼったくりもいいところだ。しかもぱっと見ただのご飯ではブログのネタにもなりやしない。 自分の決断を悔やみながら、白いご飯をのどの奥に押しこんでいく。ネーミングにやられて注文してしまったのは僕の責任だけど、やっぱりオンリーご飯で780円は高すぎだと思う。 ったからにはお代を払うが、店のオヤジに文句の一つでも言って