タグ

社会と海外と文化に関するshidhoのブックマーク (5)

  • https://news.ntv.co.jp/articles/368648/

    shidho
    shidho 2017/08/04
    「ハーフ」という言い方は日本独特、っていうけど、タイ語にも「ลูกครึ่ง」というハーフそのものの意味の言葉があってそれが映画のネタになってる(ハーフなら英語ペラペラだと思われてるっていう)。
  • なぜ武侠は日本で流行らないのか? - Oh my Good Old Days

    岡崎由美 『漂泊のヒーロー―中国武侠小説への道 (あじあブックス)』(大修館書店、2002) p.iii-ivより。「……」は犬童による略。 中国にも……チャンバラ時代小説がある。……これを武侠小説という。中国台湾、香港……のみならず、……韓国や東南アジアでも、武侠小説はごく普通に親しまれている。 このように、十億人を超える人々が当たり前に享受している文化現象が、古くから中国文化を受け入れ、今も現代中国の経済や政治の情報収集には熱心な日でほとんど知られていない状況は…… 中国物に興味を示す日人がそれら(中国物)に求めている要素は、 楚漢戦争、三国志、隋唐演義のような国盗り戦記要素 ブルース・リー、ジャッキー・チェン、ジェット・リーのような中国武術要素 の二つが大きな割合を占めており*1、そこへ来ると、歴史性はあるが史実はあくまで背景に過ぎず、武術性はあるが身体論というより秘術に近い武

    なぜ武侠は日本で流行らないのか? - Oh my Good Old Days
    shidho
    shidho 2009/04/03
    時代考証を無視すると言っても、最低限時代劇みたいに「戦国時代はこう」「江戸時代はこう」くらいの前提がないと厳しいんじゃないだろうか。それなら国盗りものが例外になる理由も説明が付く。
  • インドのパスポートの謎 | インド人シェフのブログ

    最近はおそらくそんなことはないのではないかと思うんです。でも、私がパスポートを作ったころ、そして私の息子がパスポートを作った時点ではまだ「インドの謎」は実在していました。 何が謎なのかと申しますと、インドが発行するパスポートの名前です。 ♪この「謎」インド国内ではパスポートに限らないです。 先日のインド料理教室で受講生様よりご質問がありました。品衛生責任者講習会修了証が店内に掲示してあるのですが、その名前が「オムハリ」になっているのはどうしてですか?というもの。目のつけどころがシャープです!! これ、語るとちょっと長くなりますが、語ってみます。私の名前は正式には、フルネームで HariOm Mehra です。無理やりカタカナに直したら ハリオム メヘラ です。ハリオムが名前で、メヘラが苗字(姓・氏・名字)です。 しかしながら、私のパスポートの名前は HariOm だけ。ファーストネームだ

    shidho
    shidho 2008/11/27
    父親の名前を書く必要があるなら、それを父親の姓的に扱えないのかな。いや、インド国内の話でなく、日本国内で。/ロシアの名前の付け方ってどうなってたっけ?
  • 悲しいくらいの日本の遅れ - タケルンバ卿日記

    ハッキリ言って、日は遅れてますよね。 www.さとなお.com(さなメモ): 台湾の地下鉄 成田に着いて日の鉄道を利用したが、まず案内放送のけたたましさにうんざり。ホーム上の混乱とカオスにげんなり。我先に飛び乗る自分勝手さにどんより。使い勝手の悪さと通路の汚さにぐったり。都市鉄道システムに関しては台湾の方が数十年進んでいる。 www.さとなお.com(さなメモ): 台湾の地下鉄 これ、同感。海外旅行から帰ってくると毎回思う。香港とかと比べると明確な差がある。 日人が野蛮人になる瞬間 - (旧姓)タケルンバ卿日記 混んでいる電車に肩タックルで無理矢理入ってくる感じとか、ケツからグイグイ入ってくる感じとか、駆け込み乗車とか。こういうのを海外で経験したことがない。何かと香ばしい話題でおなじみの中国でも、ここまではひどくない。 日人が野蛮人になる瞬間 - (旧姓)タケルンバ卿日記 日にい

    悲しいくらいの日本の遅れ - タケルンバ卿日記
    shidho
    shidho 2008/03/24
    よーしらんが、台北のICカードで高雄のMRT乗ったり新幹線乗ったり出来るのかな?/バンコクのBTSとMRTは相互に互換がない(予定はあるらしい)
  • dekunology: 海外有志が制作中の同人ギャルゲー『かたわ少女』がすごい

    Katawa Shoujo Dev Blog http://katawashoujo.blogspot.com/ もはやタイトルの時点で日じゃ発売できなさそうな『Katawa Shoujo』 タイトル通り主要ヒロイン全員が「かたわ」(身体障害/ハンディキャップ持ち)というものすごい設定のギャルゲーです。 // ここでエログロな内容を想像した変態の人。残念でした、お帰り下さい。 // ノーマルな人は、引かないでもうちょい我慢して下さい。 確かに設定はとんでもないですが作ってる人たちは至って真摯に取り組んでいて、障害者の恋愛という非常にデリケートな題材を純愛ギャルゲー的なレトリックを用いて描こうとしています。 ゲームのスクリプトエンジンは海外のノベルゲームでよく使われるらしいRen'Py。フリーウェアとして公開される予定でライセンスはCC-by-nc-nd。一応アダルト描写もあるようです。

  • 1