タグ

芸能と落語に関するshidhoのブックマーク (9)

  • 訃報:桂歌丸さん81歳=落語家、笑点で人気 - 毎日新聞

    人気演芸番組「笑点」で長く親しまれた落語家で落語芸術協会会長の桂歌丸(かつら・うたまる、名・椎名巌=しいな・いわお)さんが2日午前11時43分、死去した。81歳。 1951年、15歳で五代目古今亭今輔に入門し前座名今児(いまじ)を名乗った。2年半ほど落語界から遠ざかったが、61年兄弟子の桂米丸門下に移り米坊として出直し。64年歌丸と改名し、68年に真打ち昇進した。 66年に始まった日曜夕方放送の「笑点」では、一時降板したが、当初からのレギュラーメンバー。三遊亭小円遊さん(80年死去)や三遊亭楽太郎(現六代目円楽)さんとの掛け合いが、茶の間の人気を呼んだ。2006年には五代目円楽さん(09年死去)に代わって5代目の司会者を16年まで務め、高視聴率番組の安定した人気をけん引した。

    訃報:桂歌丸さん81歳=落語家、笑点で人気 - 毎日新聞
    shidho
    shidho 2018/07/02
    現在岩手出身唯一の真打ちが米丸師匠に弟子入り志願して「俺は老い先短いから弟子に任せる」って行かせたのが歌丸師匠のところなんだが、枝太郎真打になっても生きてる、どころか今でも米丸健在という。
  • 落語と「ポリティカル・コレクトネス」との葛藤 - いつか電池がきれるまで

    落語をときどき聴きにいくようになりました。 20代くらいの頃は、漫才やコントはさておき、落語には、まったく興味がわかなくて、時間は長いし、背景はわからないし、この時代に落語を聴くなんていうのは「古典芸能に理解があることをアピールしようとしている腐れインテリ」みたいだな、と思っていたんですよ。 でも、40代も半ばになって、あらためてこの世界に触れてみると、落語というのは噺の内容そのものだけでなく、演者の個性というか、「どう客に聞かせるか」を楽しむものなのだな、ということがわかってきました。 率直に言うと、昔の落語の「ネタ」って、いま聴いても、そんなに面白くはないと思うんですよ。 少なくとも、それが作られた時代にリアルタイムで聞いていた人たちと同じ感覚では、楽しめない。 でも、その「そんな現代的ではないネタを、面白く聴かせる落語家の話術」は、当にすごい。 まあ、こんなことを書きながら、僕自身

    落語と「ポリティカル・コレクトネス」との葛藤 - いつか電池がきれるまで
    shidho
    shidho 2018/01/31
    いろいろ考えの足りない噺家がつぶやいて物議を醸すこともあるけれど、寄席は盲人がいればめくらの噺を避けるし、おそらく居ないから泥棒けちん坊など3ぼうは、みたいな話は前提にして書いてほしかったかも。
  • 「戦争に負けたという事実をどう捉えますか」今、林家三平さんが国策落語に挑むわけ

    一冊のがある。1941年に出版された落語集「名作落語三人選」だ。七代目林家正蔵など当時の人気落語家3人の名前で出版された。タイトルは普通だが、ページをめくると、「緊めろ銃後」「防空演習」「隣組の運動会」……。国民の戦意高揚のために作られた「国策落語」がずらりと並ぶ。 その中に「出征祝」がある。登場人物は落語でおなじみ、ケチな大旦那に、小言が多い番頭さん、怒られ役の丁稚小僧に若旦那。ストーリーはこんな調子だ。 「出征祝」そのストーリーは……ある日、若旦那に召集令状が届く。店中は大喜び。お祝いをしようと番頭さんは「お頭付き」の魚を用意したという。ところが並んだのはイワシの目刺し。あまりのケチっぷりに丁稚の小僧さんたちががっかりしたところに若旦那が帰ってくる。 落語の若旦那といえば、だいたいは世間しらずなおぼっちゃんで、遊び好きと相場が決まっているが、この話ではしっかり者だ。頭を丸めて、戦争

    「戦争に負けたという事実をどう捉えますか」今、林家三平さんが国策落語に挑むわけ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    shidho
    shidho 2009/05/14
    紹介している場所は普通にふつうなんだけどね。
  • 古典落語ネタ帳

    前口上 ホント、大変なんですから。まったく体だけは大切にしてくださいよ。ホント、受けないと大変なんです。生活かかってんですから。楽屋にこう目盛りがあって、10円ずつ針が動くんです。あっ、お坊っちゃん、よくいらっしゃいました。いま来るんじゃないかって噂してまして。今から月光仮面のお話をしますよ。 ■古典落語インデックス 【あ】【か】【さ】【た】【な】 【は】【ま】【や】【ら】【わ】 【ん】 ■新着情報 現在496題 (2006.01.20現在) 2006.01.20 : 「けんつく床」 2005.12.20 : 「黒木屋」 2005.06.15 : 「禁酒番屋」 2005.05.23 : 「狂歌の」 2005.04.20 : 「きゃいのう」 2005.03.19 : 「開帳」 2005.02.13 : 「親の無筆」 2005.01.25 : 「親売り」 2004.1

  • 桂歌丸さんが緊急入院 - MSN産経ニュース

    「笑点」の司会を務める人気落語家、桂歌丸さん(72)が2日、肺気腫に伴う感染憎悪のため、横浜市内の病院に緊急入院したことが分かった。 歌丸さんは2日朝、横浜市内の自宅で息苦しさを訴え病院で診察をうけたところ、「肺気腫に伴う感染憎悪」と診断された。気管支炎をこじらせ、最低1週間の絶対安静が必要だという。 この日の夜に都内で予定されていた落語会に出演するため、歌丸さんは点滴を受けた後、病院を出ようとしたが「命の保証はできない」と医者にストップをかけられたため、三遊亭小遊三さんに代演を頼んだ。 病院では事もしっかりと取り元気な様子で、14日に予定されている「笑点」の収録は心配ないという。

  • 『“ダブル圓楽” の時代? ―― あるいは 「隠居名」 について。』

    〓三遊亭楽太郎 (さんゆうてい らくたろう) 師が、“六代目 三遊亭圓楽” (えんらく) を継ぐと聞いて疑問に感じたのは、今の圓楽 (えんらく) 師匠が、ナンと名乗るのか?ということでした。 〓大看板が、生前に弟子に名跡 (みょうせき) を譲る、という例はあまり聞きません。ふつうは、亡くなるまで大名跡を名乗り、没後しばらくして、周囲が 「もう、そろそろいいですかな」 という雰囲気になったころ、次の代に名跡が受け継がれるのです。 〓最近では、「柳家小さん」 (←三語樓)、「林家正蔵」 (しょうぞう)(←こぶ平)、「春風亭柳朝」 (りゅうちょう)(←朝之助) なんてのが、そのデンですし、これから生まれる 「林家三平」 (←いっ平) とか、大阪の 「桂米團治」 (よねだんじ)(←小米朝) なんてのも、それに当たります。 六代目 柳家小さん (三語樓) / 九代目 林家正蔵 (こぶ平) / 六代目

    shidho
    shidho 2008/10/14
    弟子つうのにそんな意味があったとは知らなかった。
  • 「落語2.0」試論 承前 - 【今日だけダイエット】のススメ

    おとつい、月例行事で「創」誌連載のため、渋谷で唐沢俊一さんと対談した。 この連載対談、いちおうテーマは最近のオタク事件に合わせて、というお約束になっている。当だったら「松vs槇原」とかそういうテーマを選ぶべきなんだろうけど、せっかく唐沢さんに会うんだから、もっと個人的に気になる話をしなくっちゃ!と、むりくりに「じゃあ落語で!」と強引にお願いした。 唐沢さんに「落語をやる」と相談(でもないか、結論だもんなぁ)したのは先月の同じ対談の場。そのときは「それは面白い。おやんなさい」という調子だったけど、今月は「で岡田さん、なんで落語なの?」と聞き返された。 おそらくこの一ヶ月の僕の日記を見て「オヤ、どうもこいつは気、というより狂ってるぞ」と思われたに違いない。 僕はつっかえながらも、唐沢さんに伝えようとした。いっけんブームに見える落語界は、実は10年前から同じ穴に入っていて抜け出せないこと。

    「落語2.0」試論 承前 - 【今日だけダイエット】のススメ
    shidho
    shidho 2006/11/18
    それは「漫談」という形で既に実現しているのじゃないかとも思う。あとは個人の資質だろう。でもって漫談のうまい落語家はそれほど(いない|評価されない)ので外部から変える、という流れは確かにそうだ。
  • asahi.com: 円楽師匠が「笑点」に復帰へ - 文化・芸能

    shidho
    shidho 2006/03/18
    どのくらい出られるか。
  • 1