タグ

通信に関するshidhoのブックマーク (42)

  • NTTは「未来の衝撃」からいかに立ち直るのか

    NTTグループの中期経営戦略が発表された(関連記事)。そこでは、アナログ加入電話のサービス=東西地域電話会社+長距離国際電話会社の体制はそのままに、インターネット関連サービスに焦点をあててレイヤ別に機能再編を実現するという玉虫色の解決を図ったようにみえる。だが、来、あるべき軌道に戻っただけという理解もできる。 さらに急変する通信事業者を取り囲む環境 アナログ固定電話網と光ファイバの整備と提供を行うという地域電話会社の目的特定と、ネット系事業を一括して行う事業会社の成立という今回のNTTの選択は、極めて理にかなったものだろう。正直、ここまでなぜ状況への対応が遅れたのか、客観的に見ると不思議という感すらある。前世紀末に「光ファイバ公社を作るべき」と主張していた僕にとってはそう見える。 というのは、アナログ加入電話(固定電話)の劣勢は誰の目からも明らかだからだ。世の中の通話のうち、かなりの部分

    NTTは「未来の衝撃」からいかに立ち直るのか
    shidho
    shidho 2005/11/11
    なんかひどい文章だなあ。あと当時のNTT、あれはあれでソフトランディング狙ってたよね。
  • ニューオーリンズ、通信災害の謎 - michikaifu’s diary

    今朝のウォールストリート・ジャーナルに、ハリケーン被害を受けたニューオーリンズの市当局が、すべての通信手段を絶たれてしまい、いかにしてそれを回復したか、という苦労話が載っていた。テレコムオタクとしてはめちゃくちゃ面白い話なので、思わずまたいろいろと想像をめぐらせてしまった。 それによると、市当局の緊急チームは、市役所からほど近いハイアット・ホテルに陣取った。ホテルなら、電力や料の調達が容易と考えられたからである。ハリケーンは8/27から29にかけて同市に襲来。チームのいるホテルの建物の一部は暴風で破壊された。さらにその翌日、堤防が決壊してニューオーリンズ市の零メートル地帯は水没してしまった。堤防決壊から1週間経った現在も、まだ排水は完了していない。 さて、通信手段として想定されていたものがどうなったかをまとめると、以下にようになる。 固定電話:ベルサウスの電話局が、停電と交換機への被害の

    ニューオーリンズ、通信災害の謎 - michikaifu’s diary
    shidho
    shidho 2005/09/10
    電話線が不通になるならインターネットだってやばい。たぶん専用線かと、という指摘は参考になる。