タグ

電子工作とtechnologyに関するshidhoのブックマーク (5)

  • ハンダごてを買わされ、そして教わる :: デイリーポータルZ

    前回の記事で、ハンダづけに挑戦した。ものすごく下手だ。できるようになれば工作の幅も広がるかもと考えていたたが、その考えも完全に消え失せ、記事のラストでもそう締めた。 記事が公開された当日の夜だったか。ハンダづけのプロから「そんなことになるはずがない」と連絡が入り、「教室を開きましょう」という展開になった。 いや、苦手なんで……と返したが、どうやらハンダづけには苦手もへったくれもないらしい。当だろうな!? そんな訳で、教えてもらう流れになりました。

    ハンダごてを買わされ、そして教わる :: デイリーポータルZ
    shidho
    shidho 2018/09/05
    ブコメの中に1人、はんだごてではなく半田屋の話をしている人がいるぞ。ライス小にねばねば、豚汁で500円しない。
  • 【武蔵野電波のプロトタイパーズ】 第17回「電池を使い切るエコな回路“ジュールシーフ”」

    shidho
    shidho 2009/10/08
    なるほど。
  • ソフト入手情報

    このソフトはアメリカのCadence Design Systems社(OrCAD社は買収された)が開発している。評価バージョンは無料で配布されている。 半導体メーカが使っているHSPICE等とプログラミングは ほとんど同じである。デバイスのモデリングが正確であれば、かなり正確なシミュレーションができる。 ただし、無料配布されているソフトは使用できるトランジスタ数が10個程度に制限されている。 まず、ダウンロード方法を確認 ダウンロードデータサイズは約310MBです。 https://www.cadence.com/pages/registration.aspx トランジスタ技術 10月号(2005年)(CQ出版)の添付CDで入手できます。PSpiceを使ったシミュレーション例の詳細な解説記事が掲載されています。 DESIGN WAVE マガジン(CQ出版)1月号(2002年)の添付CDでも

    shidho
    shidho 2008/12/08
    有料がやっぱり多いな。
  • 武蔵野電波のブレッドボーダーズ バックナンバー

    武蔵野電波のブレッドボーダーズ ■2008年 【12月26日】 残像表示装置“POV”をプログラムしよう! 【12月18日】 かんたんマイコン「Arduino」の始め方 【12月11日】 相性診断回路「ラブ・アナライザ」 【12月 4日】 布に電子回路を作り込んでみよう 【11月27日】 7セグLEDの数字を動かしてみよう 【11月20日】 7セグメントLEDを使ってみよう 【11月13日】 AMラジオを作ろう 【11月 6日】 電子部品のお店へ行ってみよう 【10月30日】 555で電子楽器を作ってみよう 【10月23日】 タイマーICを使ってみよう 【10月16日】 海外通販での決済と英文メールを考えよう 【10月 9日】 海外のショップで部品を買おう 【10月 2日】 ブレッドボードを持ち歩こう 【 9月25日】 ヘッドフォン・アンプを作ろう(後編) 【 9月18日】 ヘッドフォン・

  • ねがてぃぶろぐ 異なるGNDレベル間でI2C その1

    I2Cに限った話ではありませんが、汎用部品で構成できる双方向絶縁インターフェースを考えてみました。 絶縁には汎用フォトカプラ(TLP621やPC817C)を使います。 ○絶縁双方向インターフェース 異なる電圧レベル間でI2Cとその2では、単線で双方向通信をするときに、簡単なレベル変換回路を構成する方法を書きました。 今回は、単線での双方向通信のときに、汎用部品で絶縁インターフェースを構成する方法を書きます。 ○動作説明 以下が今回考えた回路です。異なる電位の基準電圧であるGND,GND-2の電源として、それぞれVCC,VCC-2が対応します。 左右対称の形になっているので、左側が送信動作、右側が受信動作をしているときを例に解説します。 まず送信側が、"H"を出力しているときPC1の受光側はOFFとなっているので、回路の受信側はR4でプルアップされ"H"レベルとなります。 次に送信側が"L"

    shidho
    shidho 2008/12/02
    ちょっとなまるな。
  • 1