タグ

Netと家電に関するshidhoのブックマーク (4)

  • デジタル・カメラの再発明を目指しています――。日本発のネット家電ベンチャーを立ち上げた有名ブロガー - デジタル家電 - Tech-On!

    米国のベンチャー企業が,インターネットとの連携を前提とする「ネット家電」を市場で成功させ始めた。撮影した動画をYouTubeにアップロードできる小型のビデオカメラ「Flip Video」や,インターネットで配信されているニュースや天気予報,写真などをユーザーがカスタマイズして表示できるウィジェット表示装置「chumby」などが代表例である。いずれも単純明快なコンセプト,シンプルで使いやすい操作性,そして低価格をウリに注目を集めている。 民生エレクトロニクス製品を手掛けるベンチャー企業は一般に,ソフトウエアやサービスを提供するベンチャー企業に比べ,立ち上げに必要な資金が1ケタ以上大きくなるため,米国でも成功が難しいとされてきた。日ではさらに難しい。ベンチャー向け資金の供給が限られるうえ,優秀な組み込みソフトウエア技術者が大手企業に囲い込まれており,採用が難しい(Tech-On!関連記事)か

    デジタル・カメラの再発明を目指しています――。日本発のネット家電ベンチャーを立ち上げた有名ブロガー - デジタル家電 - Tech-On!
    shidho
    shidho 2008/06/01
    640x480でMicroSDで光学ズームなし、となると、競合はデジカメじゃなくて携帯電話だな。
  • 松下電器を退職してネット家電を企画販売するベンチャーを起業 - キャズムを超えろ!

    クリスマスが近付いてきたので告白ターイム! ...というわけではないが、blog「キャズムを超えろ!」 は松下電器産業株式会社の中の人が書いていました。一昨日(14日)まで。 松下電器には約5年勤務し、ネット家電向けネットワークサービスを得意とした企画職を5年ばかし担当していた。ハードディスクレコーダー向け宅外予約サービスを作ったり、某家電向けSNSを作ったり、はたまたテレビ向け某ネット機能を企画してみたり、といったちょっと風変わりな仕事をやっていた。 会社を追い出されたわけでもなく、喧嘩別れしたわけでもない。とにもかくにも松下電器でのネット家電サービス企画業務は楽しかったし、中の人たちともとってもうまくやれたように思う。 入社した理由は「家電とネットがもっと近付いて、ネット利用者の生活が豊かにになってほしい」というものだった。自宅のPCはVNCで簡単にリモートコントロールできるのに、ビ

    松下電器を退職してネット家電を企画販売するベンチャーを起業 - キャズムを超えろ!
    shidho
    shidho 2007/12/18
    やっぱりPの人だったのか。というかなんでPの人っぽいと思ったんだろう。答えを見た今となってはなぜだかわからない。
  • ITmedia D LifeStyle:“テレビでネット”は必要か (1/3)

    ちょっと前の話になるが、10月2日にテレビポータルサービスがブロードバンド接続機能を持ったデジタルテレビを対象にするネットワークサービス「acTVila」(アクトビラ)の構想を発表した。同時期に開催されたCEATEC JAPANでも、経産省と総務省が共同開催する「情報家電ネットワーク化に関する検討会」がブロードバンド回線をテレビのインフラとして利用する構想のデモを行った。 リビングの中心に位置する家庭用テレビをネットワークサービスの受け手にしようという構想は以前から存在しており、これまでにもパナソニックの「Tナビ」などが提供されてきた(Tナビは将来的にアクトビラに事実上吸収される)。だが、これまでのところ、成功したとは言い難い。 “テレビでネット”は当に必要なサービスなのだろうか? 後押しする環境 来は汎用機であるパソコンや、電話機である携帯電話にとってもネットワークは切っても切れない

    ITmedia D LifeStyle:“テレビでネット”は必要か (1/3)
    shidho
    shidho 2006/10/18
    どこで儲けるかが決まらないとどっちにせよどうにもならないような。
  • 「u-コンセント」で10年前の家電もネット家電に早変わり

    NTTネオメイト、東京工科大学、ブイキューブブロードコミュニケーション(VBC)、冨士精密の4者は7月19日、東京工科大学教授の松下温氏と講師の伊藤雅仁氏が発明した電気機器の遠隔制御が可能なコンセントを基に、インターネット対応となっていない既存の一般家電製品を、インターネットを介して遠隔操作できる「u-コンセントサービス(仮称)」を開発したと発表した。10月より大阪府内のマンション100世帯を対象に、実証実験を実施する。 NTTネオメイト代表取締役社長の西村憲一氏は、u-コンセントサービスについて、「ITを活用した情報家電は数多く出ているが、すべての家電がネットワーク機能を備えているわけではなく、家庭内の電化製品を全部遠隔操作できるようにはなっていない。それをコンセントひとつで実現するのがu-コンセントサービスだ」と説明する。 コンセントを発明した松下氏も、「冷蔵庫やテレビなどは寿命も長い

    「u-コンセント」で10年前の家電もネット家電に早変わり
    shidho
    shidho 2005/07/20
    また微妙な商品だなあ。
  • 1