タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

foodと要確認と酒に関するshidhoのブックマーク (3)

  • 今, 「天一飲み」が熱い!!! - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ

    「天一行きたいですね」「どうせなら無茶苦茶になりたいですね」ということで, id:masawada さんと id:stefafafan さんと「天一飲み」を敢行したのだけれど, これがとにかく最高で危険な催しということがわかったので紹介します. 様子 このようにやっていきます. 天一には, 様々なつまみと酒があるので, 様々なやっていきをすることができます. 今回はビールでやっていきました. 最終的にはビールの中瓶を3開けました. 良かったですね. そして最後はラーメン. 天一に行けば, 飲みからシメまで一気通貫で味わえるわけです, まるでモノリシックなウェブサービスみたいですね. 感想 とにかく安すぎてびっくり!!! だって, 3人でビールの中瓶を3開けて, 様々なつまみをべ, シメと称してラーメンべても, 1人2500円にギリギリ到達しないレベルですよ. とにかく安すぎる!!

    今, 「天一飲み」が熱い!!! - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ
    shidho
    shidho 2018/05/29
    1人あたりおつまみ3品ラーメン1つ中瓶1本で2500円って、驚くほど高くはないけど、別に安くないよね。普段どんなところで飲んでたらこれを安いと言えるんだろう。
  • 衝撃の地酒「タクシードライバー」日本酒ブームの極北を邁進する岩手・喜久盛酒造の若手社長にインタビュー - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    社会人になって飲み会デビュー。上司に勧められるまま日酒を試してみたものの、翌日は二日酔いと頭痛でエライことになったという方も多いはず。私も似たようなクチです。 もっとも最近は、上質な純米酒や吟醸酒を当たり前のように飲めるお店も増えてきました。とりわけ、お米だけで丁寧に醸造した純米酒は口当たりが良く、自分の許容範囲内で飲めば寝覚めもスッキリ。近年は蔵元や地酒の特集を組む雑誌がぐんと増え、ちょっとした日酒ブームが巻き起こっています。 そんな中、異色の銘柄を世に送り出しているのが東北・岩手県の喜久盛酒造。まずはこのラベルを見て下さい。特殊漫画家としてカルト的な支持を得る根敬氏が命名と題字を手がけた「電気菩薩」です。 これほどまでに強烈なインパクトを与える日酒のラベルがかつてあったでしょうか。ただ、現在は製造されていない、幻の1となっています。 この「電気菩薩」に続いて、喜久盛酒造が世に

    衝撃の地酒「タクシードライバー」日本酒ブームの極北を邁進する岩手・喜久盛酒造の若手社長にインタビュー - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    shidho
    shidho 2016/12/14
    まあ、この酒はラベルだけ褒めておくのが無難だよね。酒作ってるのは別の大手だし。
  • 酒屋女主人がお勧め「常温の日本酒を1分で冷酒にして保冷」ハイパーチラーとレア地酒

    このプロジェクトは、2016-11-18に募集を開始し、22人の支援により218,991円の資金を集め、2016-12-22に募集を終了しました 鍋が美味しい季節にぴったりの冷酒の、新しい楽しみ方ができる嬉しい製品と出会いました。一升瓶でも急冷できて、自分好みの温度で冷酒を楽しめ、日酒党の集まりでも大活躍。手に入りにくいレアな地酒とセットでご提供します。

    酒屋女主人がお勧め「常温の日本酒を1分で冷酒にして保冷」ハイパーチラーとレア地酒
    shidho
    shidho 2016/11/24
    冷蔵庫で酒を冷やしたい人は、冷やされた酒が飲みたいんじゃなくて冷温保存したいだけじゃないかと思うし、そんな酒を常温保存させたい酒屋ってどうなのと思うんだがどうなんだろう。
  • 1