タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

linuxと著作権に関するshidhoのブックマーク (2)

  • コデラノブログ4 : アクセスコントロール規制を著作権法に組み込むとまずい理由 - ライブドアブログ

    2010年12月10日10:00 カテゴリガジェット政治 アクセスコントロール規制を著作権法に組み込むとまずい理由 模倣品・海賊版拡散防止条約 (ACTA) の影響で、国内法改正の動きが活発化している。以前MIAUでも解説番組を放送したが、もっとも影響が大きいのは、アクセスコントロールの回避が違法化されることだろう。具体的にはマジコンを違法化したいということなのだが、このアクセスコントロール規制を経産省は不正競争防止法に、文科省は著作権法にそれぞれ組み込もうとしている。 MIAUとしてはマジコン対してのピンポイントに規制であればあまり積極的に反対する理由は見つからないのだが、これがアクセスコントロール全般に規制がかかると、困るところは沢山出てくるので、ざっくりとした規制には反対であることを両省庁に訴えてきた。 例えばアクセスコントロールの違法化で困るのが、LinuxでDVD Videoの再

    shidho
    shidho 2010/12/10
    http://bit.ly/fy46hi から2ヶ月経って、これか。
  • マジコンとかアクセス制御の回避規制についての雑感 - mohnoのブログ

    だから別に id:heatwave_p2p さんのエントリに文句をつけやすくするために「はてダ」に引っ越してきたわけではないのだが(←何か月前の話題だ)、グルーポンのレポートばかり書いているのも何なので、たまには違うことでも取り上げてみようと思い、アクセス制御の回避規制について書いてみる。 アクセス制御の回避規制では、何が規制されるのか 現在、たとえば DVD で使われている CSS のような保護技術は「複製(コピー)制御技術」(著作権法で言うところの技術的保護手段)ではなく、アクセス制御技術だとされている。制御されているのは DVD を Windows のドライブに差し込んで“再生”(アクセス)することだからだ。マジコンの件を脇に置いておけば、議論されていたことは、「アクセス制御技術を著作権法の技術的保護手段に含めるかどうか」だったと理解している。 ちなみに、米国では保護手段とみなされて

    マジコンとかアクセス制御の回避規制についての雑感 - mohnoのブログ
  • 1