タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

mediaとnewsに関するshidhoのブックマーク (4)

  • メディア・パブ: オンラインに賭けるNew York Times, 次に仕掛ける大きな手は?

    オンライン事業に賭けるNew York Timesが,次々と新しい手を打ち始めている。 これまでのNYTのオンライン戦略を振り返って見よう。数年前までは,NYTimes.com(New York Timesのサイト)も新聞紙の焼き直しに過ぎなかった。サイトでも,パッケージ化した形でニュース記事を一方的に提供していたのだ。ユーザー(読者)はトップページにアクセスし,そこで関心のある記事を探し,それから文ページで記事を閲読していた。大半のユーザーは,ブックマークあるいは検索エンジン経由でNYTimes.comのトップページに訪れていたのだ。 ところが数年前からオンラインメディアの世界でも地殻変動が起こってきた。一つはRSSフィードの出現である。もう一つは検索エンジンの進歩で,記事一が検索対象になってきたのだ。それもリアルタイムに近い形で各記事を検索できるようになったのだ。この流れに乗っ

    shidho
    shidho 2008/07/22
    どうやって独立した広告収入を取れるかが昨今の課題かと思うが。
  • 朝日新聞らが有料データベースサービスを開始、月額6300円は「思い切った価格」

    朝日新聞社、時事通信社、日刊工業新聞社の3社は4月1日より、各社が提供する記事や写真をインターネット上で検索、閲覧できるサービス「キジサク」を開始する。料金は月額6300円から。中小企業や弁護士などの個人事務所を主なターゲットとして提供する。 朝日新聞の社版、地方版、週刊朝日、AERAの記事のほか、時事通信社が配信するニュースや日刊工業新聞社の新製品ニュース、企業情報などが検索可能となる。 6月にはダイヤモンド社の「週刊ダイヤモンド」、東洋経済新報社の「週刊東洋経済」「会社四季報」も加わる。帝国データバンクの「企業概要」も参加予定という。 運営およびシステムの構築は朝日新聞社が行う。販売については朝日新聞社、時事通信社、日刊工業新聞社の3社で行う。収益は3社で分け合う形だ。 月額の基料金のほか、検索や記事閲覧の度に課金する従量課金方式をとる。月額基料金は、8400円分の利用料が含まれ

    朝日新聞らが有料データベースサービスを開始、月額6300円は「思い切った価格」
    shidho
    shidho 2008/02/07
    商用の記事データベースとしては安いのは確かだが、あとはこれをどう流用可能な契約になっているか。
  • 踊る新聞屋-。: [media]新聞社のweb事業はすべて、紙の補完でしかない(多分)

    idコールされたので(「w」の意味がワカランが…w)、ちょこっと考えた、というか整理しました。 はてなブックマーク - おれせん。 ≫ あらたにす批判を解釈してみる。 2年前、フラットなweb空間がいわゆる「新聞社の編集権を解体する」というようなことを書きました。2006年1月 2日 (月)「はてブ」が新聞社サイトを殺す可能性 「新s」は、逆にweb上で新聞による編集権の復活を目指しているように見えます。「読みくらべ」は、編集がないと出来ないし。 何年も前から言われているように、デジタル化の特徴の一つは、コンテンツのばら売りです。 音楽アーチストは、CDアルバム総体を作品として発表しているのだろうけど、少なくないユーザーはもはや(少なくとも自分は)iTunesで気に入った曲を個別に購入してます。  新聞も同じです。紙では、個別の記事が集まり総体のパッケージ商品となりますが、webに舞台を移

    shidho
    shidho 2008/02/07
    Webでまともに儲ける方法がない以上、Webをまともにやる理由がない。/blogは全てプロモーションである、ということもどうも確定事項になってきたぽいし。
  • マスコミ“以外”限定のニュースポータル

    ニューズウォッチは3月1日、市民記者が書くネット新聞など、マスコミ以外の情報サイトから記事を抽出・分類し、リンクを表示するニュースポータル「フレッシュアイVoiceWatch」α版を公開した。 「JANJAN」「ツカサネット新聞」「livedoor PJニュース」などといった市民メディアや、地域密着型メディア、草の根ジャーナリストのサイト、ブログなどをロボットで巡回し、記事を自動分類してリンクを掲載する。 今後は記事の評価システムや投稿機能などを追加し、双方向コミュニケーションできる場にするとしている。

    マスコミ“以外”限定のニュースポータル
    shidho
    shidho 2006/03/03
    これが面白くなってくるときがいつ頃か、というのが面白そう。
  • 1