タグ

pcに関するshidhoのブックマーク (453)

  • モンスターカスタマーですサーセンwww

    こっちはさー障害切り分けを実施して原因を特定した上で修理依頼の電話してんのよ。そりゃ御社の商品のプロじゃないけど私だってシステム屋さんの端くれなんだからだいたい勘所はわかるよ。保証書を精読して保証範囲も把握してるしその対象外の請求をするつもりなんざさらさらないよ。要点だけ話したいんだよ。なのに何なんだよ。「電源は入っておりますでしょうか」から始まる一連のくそくっだらねー質疑応答を経た上でないと題にも入れない。現状を詳しく説明しようとすると「技術的なことは私にはわかりませんので……」。周辺機器の故障だっつーのに体ごと回収しないとダメなんだといって譲らない。その間俺の仕事どうなんのよ。障害ある部分だけ修理してくれっていうと「その判断は私にはできかねませんので上司相談してみませんと……」で20分間電話保留。 あーもうよーくよーくわかったよ。もうサポートなんか頼まねー。お前んとこの商品なんか

    モンスターカスタマーですサーセンwww
    shidho
    shidho 2009/04/24
    3回ほど同じメーカーの同じ型番のノートPCの修理頼んだらなんとなく勘所が見えてきてうまいことそういう過程をスキップできるようになりました。そういうものらしいです。
  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 Androidの画面を見やすく、ピンチアウトできないアプリは「ユーザー補助」で拡大 2024.03.07

    PC
    shidho
    shidho 2009/04/22
    とあるお店では、初期不良交換を、「わかっている人」が持ち込まない限り受け付けない仕組みになってたなあ。
  • 一律12万6000円のデータ復旧サービスが登場

    データ復旧は4月17日、一律料金でデータを復旧するサービスを開始した。ディスク障害の程度やデータ量によって料金が大きく異なる従来のデータ復旧サービスとは異なり、一律料金にすることで利用者が安心して依頼できるようにした。 ハードディスク上のデータを誤って削除した場合やコンピュータの故障でデータが読み取れない場合に、データを復旧させる。料金はディスク障害の程度やデータ量にかかわらず一律12万6000円となる。 全国から宅配便でハードディスクを受け取り、即日復旧して送り返す。また、直接同社に朝持ち込めば、夕方には復旧データを受け取ることが可能だという。初年度に1億円の売上を目指す。

    一律12万6000円のデータ復旧サービスが登場
    shidho
    shidho 2009/04/20
    物理的な故障の場合はどうなのだろう?
  • http://capped.micksam7.com/playeralt.swf?vid=anadune_floppy-crush

  • ドイツのプログラミング大会の優勝作品:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「638 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/04/17(金) 15:33:16 ID:tiYVFzCJ0」より 226 ウンナンオウバイ(静岡県) :2009/04/15(水) 18:40:47.19 ID:feyVAFxN 4キロバイト部門の優勝作品 容量制限なし部門の優勝作品 とくに上のほうはマジキチレベル。音楽もグラフィックもプログラムも全部まとめて たった4KBのプログラムにしてる。

  • 不要PCを無償でリサイクル処分してくれるパソコンファーム利用体験記

    shidho
    shidho 2009/04/14
    ゴミ捨て場にならないといいね。
  • PCからだと無料で、携帯電話からだと有料って何なの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    意外に思う人も多いのですが、わたしゃ非モバイラーなのです。そもそもノートPCの類を持ってない。移動中の唯一の通信手段は携帯電話。これ1台ですべてを賄っとります。ま、ありゃ便利だと思うけど、なきゃないで現実困ってないしな。欲しいけど、毎月毎月ウン千円を払うならいらにゃい。焼肉1回行くよ、という感じ。 でだ。唯一の通信手段が携帯電話なわけで、ちょくちょくモバイルサイトを見る。よく使うのが地図関係と、電車の乗り換え関係。住所をもとに目的地を調べたり、目的地への経路とか、夜遅くまで飲むときに終電を調べたりする。終電の時間はのん兵衛には生命線ですからのう。 で、調べる。するとよくあるのが「ここからは有料です」というパターン。地図ならば縮尺をかえる場合。乗り換えだと、電車を一前後させる場合。登録画面に誘導されて、1ヶ月いくらでどうですかと。 ところが、大体どこも同じ内容のサイトがある。PCから見れる

    PCからだと無料で、携帯電話からだと有料って何なの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    shidho
    shidho 2009/04/07
    まともかつ簡単に課金できるシステムがあればPCも一部有料にしたいんだと思うけどね。
  • デル、HDMI出力付きのAtom Z搭載ネットブック「Inspiron Mini 10」

    デル、HDMI出力付きのAtom Z搭載ネットブック 「Inspiron Mini 10」 ~1,366×768ドットの高解像度液晶も用意 4月上旬 発売 価格:オープンプライス デル株式会社は、HDMI出力を備える10.1型ネットブック「Inspiron Mini 10」を4月上旬に発売する。価格はオープンプライス。 CPUにAtom Z500シリーズのMenlowプラットフォームを採用。ネットブックでは珍しいHDMI出力を備え、US15Wチップセットの動画再生支援機能と合わせて、同社は多機能エンタテイメントマシンと位置付けている。 体色はオブシディアン・ブラック、パール・ホワイト、チェリー・レッド、プリティ・ピンク、ジェイド・グリーン、アイス・ブルーの6色。各種カスタマイズも用意され、ディスプレイは1,366×768ドットの高解像度タイプも選択できる。 店頭モデルの標準構成は、Ato

    shidho
    shidho 2009/04/02
    ネットブック使って思ったのは、液晶の意外なほどの小ささなんだよな。それ以外はmobile pcを置き換えるポテンシャル持ってるだけに。
  • S-OSのページ ~THE SENTINEL~

    S-OSの世界にようこそ。ここは1980~90年代に多数のユーザーに支えられ発展した、"マシン語モニタ"S-OSを懐かしみ、さらに楽しむためのサイトです。 いくつかのプログラムはダウンロード可能なので、お手元の実機やエミュレータで実際に動かしてみることもできます。ガンガン活用していた人、噂には聞いていたけど触る機会のなかった人、あの時はちんぷんかんぷんだったけど今ならわかるという人、最近8ビットパソコンのことを知って触り始めた人、ぜひ当時の熱気に触れてみてください。

    shidho
    shidho 2009/03/30
    こんなところに。
  • コンデンサメーカー一覧サイト capacitor.web.fc2.com

    自作PCでよく見かけるコンデンサのメーカーリンク集サイトです。

  • 気になる! itemズ 「高感度かつ低雑音! 受信性能重視のUSB接続型ラジオチューナー 」

    USB接続型のAM/FMラジオチューナー「RDPC-101」。直販サイトの価格は6980円。対応OSはWindows Vista/XP PC用のラジオには、通常のラジオよりも不利な点がある。それはPCが発する電気的なノイズの影響を大きく受けてしまう点だ。特に、AM放送は音声が雑音にかき消され、聴き取れなくなってしまう場合さえあるのである。 今回紹介するサン電子の「RDPC-101」は、この悪条件に対応すべく、高感度と低雑音を追求して開発されたUSB接続型のAM/FMラジオチューナーである。高性能ラジオチューナーユニットとノイズシールドを内蔵。PCなどからの雑音を抑え、ラジオ放送をクリアな高音質で再生するこだわりの一品だ。 意外なことに、製品ではAM、FMとも受信に外部アンテナを必要としない。FM用としてプラグ挿し込み式の拡張ワイヤアンテナが付属しているものの、AMは外部アンテナ端子が装備

  • USBのカセットデッキ発売、録音可

    ユニークなUSB接続のカセットデッキ「GDI-T2USB」がGrace Digital Audio製から登場、USER SIDE マルチ・スペースが英語パッケージ品の販売を行なっている。実売価格は29,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 GDI-T2USBはUSBインターフェイスでPCと接続できるカセットデッキ。3桁のカウンタや録音/再生/巻き戻し/早送りなどの操作ボタンを備える体はなんともアンティークだが、体側面にはUSB端子を装備。体でカセットテープを再生、その音声を接続したPCで付属ソフトを用いてMP3形式などで録音することもできる。 もちろん、体のみでカセットテープを再生したり、カセットテープへ録音したりといった使い方も可能。体には再生用のスピーカーや、録音レベルを調節するダイヤル、ステレオ音声出力/入力端子(RCA)などが装備されている。なお、PC

    shidho
    shidho 2009/03/20
    そろそろカセットの救出もしなきゃなあとは思うけども。
  • 結論:SSDだからこそデフラグは要ります。でも条件付。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    先日、SSDを換装したノートパソコン。 期待された(?)プチフリーズはほとんど発生せず、快調に使えていたわけですが…。 それでは面白くもなんともないので、ここは一発、無理くりにでもプチフリーズを発生させるべく、いろいろやってみることにしました。 で、タイトルにも書きましたが、 SSDにもデフラグは要ります!!ってか必須です!!でも条件付。 実際、別のサイトの実験結果(こちらの方がしっかり書かれてます)でもそういう結論は出てましたが、今回はたまたま別方向で検証してみた結果を書いておきます。 ----- たまたま、もともとのハードディスクの断片化状態は悪くなかったので、結果的にはいい状態で、快調ではありました。 じゃ、ここはいっちょ、わざと断片化させてみますかね。 その昔、「デデフラグ」という、ハードディスクをムリヤリ断片化させるソフトがあったのを思い出してぐぐってみましたら…ありました。 デ

    shidho
    shidho 2009/03/18
    なんなんだろうねえ。
  • ドスパラ - 製品レビュー - 大容量ハードディスクのRAIDは2TBの壁に注意

    大容量ハードディスク 各社製品あります! こんばんは。 先日久しぶりに体重を計ったら結構やせており、 嬉しさのあまりその後1週間で焼肉へ2回行ってしまった(酒)です。 先週の「パーツの犬」で2TBのHDDを扱った様ですが、 そこで「2TB(テラバイト)の壁」の話が出ています。 その後、犬の某リンダ(某の意味なし)から「実際どういう場合に壁にぶつかるの?」という 質問が来ましたので、見てみることにします。 ※2010/11/18:3TBハードディスクの記事を公開しました(2013/9/25リニューアル)。 2TBの壁だけでなく、起動用ドライブとしてのOSインストール方法も解説していますので、 ぜひこちらをご覧ください。 3TBハードディスクの記事は こちら! ●2TBの壁とは? 最初に、2TBの壁についてさくっと解説します。 壁とは、その容量を超えるハードディスクを使えない、 使えても壁を超

    shidho
    shidho 2009/03/17
    メモリに続いて今度はHDDか。64bitOSのまともな奴を作らないとPC(非Mac)がなくなるのかもなあ。(windows 7も32bit中心らしいし)
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    shidho
    shidho 2009/03/13
    意外と固い。
  • FFFTPでサーバ内でのファイルの移動やコピーを一発で行なう方法

    FFFTPを使って、サーバ内でのファイル(やディレクトリ)の移動やコピーを一発で行なう方法を紹介します。 また、同一サーバ内だけでなく、異なるサーバ間でも、一発で移動やコピーを行なうこともできます。 1.サーバ内でファイルやディレクトリを移動 この機能は FFFTP 1.94 から標準で装備されています。ここでは、test1 ディレクトリにある hoge.txt を、同じディレクトリ配下の foo ディレクトリに移動する例で示します。 ファイル hoge.txt を選択し、移動先のディレクトリ foo にドラッグします。 ダイアログが表示されるので、「はい」をクリックします。 これで hoge.txt が foo ディレクトリに移動しました。移動後は、移動先の foo ディレクトリの内容が表示されます。 ファイルだけでなく、ディレクトリも同じ方法で移動することができます。 移動ができるのは

    FFFTPでサーバ内でのファイルの移動やコピーを一発で行なう方法
    shidho
    shidho 2009/03/10
    こんなこと出来るようになってたんだ。
  • どこでも俺環境! USBメモリにUbuntu構築 準備編 | 教えて君.net

    最近ではUSBから直に実行できるツールも増えてきたが、OSを丸ごとインストールすることも可能なのだ。数あるLinuxのディストリビューションの中でも、クライアントOSとして人気の「Ubuntu」をUSBメモリにインストールしてみよう。ネットカフェや会社のパソコンでも、USBメモリ内のOSを起動すれば、完全に自分用の環境として利用できるようになるぞ。 さらに、USBメモリでは利用できないツールもOSがあればインストールできるようになるぞ。OSの導入はUSBメモリ活用のいわば最終奥義なのだ。まずはUbuntuのISOファイルを入手してライブCDを作成しよう。ライブCDからマシンを起動すると、HDDにインストールを行わずにUbuntuを利用できるようになる。 UbuntuはLinuxディストリビューションの1つで、最近注目を集めているOSだ。Linuxじゃ使いづらいと思うかもしれないが、対応

  • フリーのアンチウイルスソフト PC内全スキャン速度くらべ | 教えて君.net

    ネットに接続しているとあっという間にウイルスに感染してしまう昨今では対策ソフトの導入は必須。パソコンを常時ウイルスの侵入から守る常駐型のウイルス対策ソフトを導入しておこう。軽量をウリにする代表的なフリーのウイルス対策ソフトで、常駐時のパソコンの負荷やメモリ使用量を計測したぞ。 比較対策ソフトは「avast!」「AntiVir」「AVG」の定番3種。ネットの速度、ソフトを起動する速度、使用メモリの3項目で計測を行った。 ・AVG Anti-Virus Free Edition 8.0 ・AntiVir ・avast! 4 Home Edition

    shidho
    shidho 2009/03/04
    フリーアンチウィルスソフトの一覧代わりに。
  • 任意のツールをTrueCryptで安全に持ち運ぶTrueClickt | 教えて君.net

    TrueClicktは、定番の暗号化ドライブツールTrueCrypt用の補助ツールなのだが、動作が非常に変わっている。「任意のツール(例えばメーラーなどだが後述)を暗号化ドライブ内に入れておくことで、万一のノートPCやHDD紛失/盗難時の(メールデータなどの)漏洩を防ぐ」という持ち運びを、快適に行うためのツールなのだ。 TrueCrypt自体の説明に関しては「TrueCryptの暗号化フォルダ&ダミーフォルダ作成で二重隠蔽 :教えて君.net」を参考にして欲しい。 ……ということで、以下TrueCryptの基的な動作を前提にした上で書くが、上記事ではデータファイルの隠蔽にTrueCryptを利用している。ただ、TrueCryptの作る暗号化ドライブは、マウントされている限り通常のHDDと全く同じ。内部に(いわゆる)インストール不要ツールを格納しておいたり、特定ツール(例えばメーラー)が利

  • 不定期連載「徳岡正肇の これをやるしかない!」の第2回は,アナログとデジタルの狭間に立つVASSALをやるしかない!

    上の写真を見てほしい。左は実際のボードゲームのワンシーン。右が今回紹介するツール,「VASSAL」のスクリーンショットである。VASSALとは何か? それは……まあ文を読んでいただくとして,というわけで,不定期連載「徳岡正肇の これをやるしかない」の第2回はそんなVASSALをサカナにしてみる。「場所」を共有しなければどうにもならなかったアナログ丸出しのボードゲーム世界を,デジタルツールが広げつつあるのだ。紹介するだけでなく,導入から使用方法,そして実際のプレイレポートまで織り交ぜて,みっちり解説するしかない! しかないったらない! 4GamerはPCとコンシューマのゲームを扱っているサイトだが,広い意味で「ゲーム」というときに指すそれが,PCやコンシューマ機に依存しているというわけではもちろんない。野球やサッカーといったスポーツはゲームの一種だし,将棋やチェスといった非電源系ゲームもた

    shidho
    shidho 2009/02/12
    移動判定とかそういうのを作り込むのはかなり面倒なので、ボードのみの提供、というのはコストパフォーマンスのいい方法だなと思う。