タグ

本に関するshozzyのブックマーク (50)

  • 奥さんがJoel On Softwareを読みはじめた - higepon blog

    奥さんがJoel on Softwareを読みはじめた。 技術者が欲しかったら「ハッカーと画家」と「Joel on Software」をとりあえず読んで、プログラマの心理をある程度理解すればいいだけなのかもしれないw を読んで、プログラマのとしてプログラマの心理を理解するために読んでみたくなったとのこと。 ちょwwwおまwwwwプログラマじゃないし ついでに「ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち」も読んで欲しいな(ぉ。 id:higepon:20051223:1135342695で僕が絶賛したときには全然興味を持っていなかったのですが、id:naoya恐るべき影響力。 追記 声もかけられないほど真剣に読んでいる。ゾーンにはいったっぽいw。 追記2 ユニコード勉強するとか言い出したwwww 追記3 「面倒だろうけど仕様書は書いたほうが良いよ。そのほうが生産性が上がるから」って言われ

    奥さんがJoel On Softwareを読みはじめた - higepon blog
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教官がすすめる100冊

    東大教官が選んだ新入生向けのブックリストとして、新書「東大教官が新入生すすめる」と、紀伊國屋書店のサイト[参照]がある。全部で1600冊程と膨大なので、まとめた。まとめるだけでは面白くないので、100冊に絞ってランキングした。 ■東大教官の観点 以下の3つの観点から選書している。 1) 私の読書から――印象に残っている 2) これだけは読んでおこう――研究者の立場から 3) 私がすすめる東京大学出版会の 1) は、読書経験の貧富がハッキリ見える。めったなを勧めるわけにはいかない。ほとんどが厳めしい古典、大御所を占める。ところが、ウケ狙いか、小松左京や村上龍、コミック「棒がいっぽん」などを推す教官がいて面白い。 2) の意味を拡大解釈する教官多し。何十巻もある「○○全集」を指定してくる人もいる。ゼミ生になったら生き字引代わりにでもしようとするつもりかしらん。オマエも全読してねぇだろ!

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教官がすすめる100冊
    shozzy
    shozzy 2006/05/17
    ほとんど未読だなぁ
  • http://www.cybergarden.net/webstandards/campaign.html

  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    ビジネスリサーチの心得
  • Ajaxという技術分野の学習に関して (ZEROBASE BLOG)

    「この春に読みたい!TOPエンジニア推薦のIT技術書20冊/Tech総研」に関して。(この文章のポイント:Ajaxという技術分野のひとこと解説、「で学ぶ」ことの位置づけ、の活用法) 「TOP」かどうか以前に「エンジニア」かどうかという疑いがありますが、そこはスルーでお願いします。 記事に掲載されているのは要約されたものです。より詳細なものは以下の通り。 Ajaxは、ウェブのインタラクティブ性を向上させる技術です。Flashよりも、多くのウェブエンジニアに身近な技術なので、今後普及していくで しょう。ただし、プロフェッショナルのエンジニアの方には、「Googleが使っているからAjaxが好き」「独占技術であるFlashが嫌い」などの狭い 視野に陥ることなく、クライアント視点、ユーザ視点で技術選択をして頂きたいと思います。 Ajaxそのものは、「あいまい」な概念です。明確な定義も、規格も、

    shozzy
    shozzy 2006/04/20
    上2つは読んだ。
  • i d e a * i d e a - Ready For Anything - 『ストレスフリーの仕事術 〜 仕事と人生をコントロールする52の法則 〜』

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 「Ajax 実装のための基礎テクニック」 5冊プレゼント

    Posted by masuidrive Sun, 26 Mar 2006 10:20:00 GMT 私が寄稿したAjax出ました。と言っても私は殆ど書いてない上に足を引っ張ってばかりだったのですが・・・・。 無事、出版された事を記念して、「 Ajax 実装のための基礎テクニック 」を5冊、ブログやWeb日記を書いている方にプレゼントしたいと思います。 応募方法は、自分のブログに「Ajax 実装のための基礎テクニック プレゼント希望」と書いて、このエントリーにトラックバックしてください。メールなどでは受け付けていません。 応募方法の詳細は下記のとおりです。 募集期間: 2006年3月26日(日)〜4月2日(日) 23時59分 応募方法: あなたのブログやWeb日記に『Ajax 実装のための基礎テクニック プレゼント希望』という文字列を含んだエントリを書き、この記事にトラックバックしてくだ

  • 高木浩光@自宅の日記 - ASPとかJSPとかPHPとかERBとか、逆だったらよかったのに

    ■ プログラミング解説書籍の脆弱性をどうするか 印刷されて流通する書籍に脆弱性がある、つまり掲載されているサンプルコードにズバリ脆弱性があるとか、脆弱性を産みやすいコーディングスタイルを身につけさせている解説があり、それが脆弱なプログラマを生産し続ける根源になっている問題は、「なんとかしないといけないねえ」と以前から言われてきた。 ソフトウェア製品の脆弱性は、指摘があればパッチが提供されたり修正版に差し替えられたりするが、書籍の脆弱性はどうか。正誤表が差し込まれるとか、回収する措置がとられるかというと、それは望めそうにない。言論には言論で対抗すればよいということになるだろうか。 久しぶりにいくつかの書籍について調べてみた。先月園田さんの日記などで比較的評判良く紹介されていた2冊を読んだ。 山勇, PHP実践のツボ セキュアプログラミング編, 九天社, 2004年6月 GIJOE, PHP

    shozzy
    shozzy 2005/12/28
    主張はわかるが、読者としてはいろいろ書かれると要点がわかりにくくなって困るよな。必ず注釈(できればソース中のコメントで)を入れておくのが落としどころか。
  • 2005年、百式管理人の本棚を生き抜いた12冊 | i d e a * i d e a

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    2005年、百式管理人の本棚を生き抜いた12冊 | i d e a * i d e a
  • Passion For The Future: 1分間でやる気が出る146のヒント

    1分間でやる気が出る146のヒント スポンサード リンク ・1分間でやる気が出る146のヒント 著者はオレゴン大学で組織経営学を学び、博士号を取得した後、小学校、中学校、高校の教師と校長を30年間つとめた人物。世界の有名な偉人の名言やエピソード、著者自身の人生哲学が織り込まれている。ひとつのヒントは1ページにまとめられていて、読みやすい。 146あるヒントのうち、個人的に強く感銘したメッセージのベスト10を作成してみた。 1位 考えすぎて複雑にしない 「人間には、他人が思いついたアイデアをひねくり回して複雑なものにしてしまう習性がある。あなたはそのことに気づいているだろうか。この奇妙な習性のために、簡単で合理的で実行しやすい計画のはずが、悪夢のようにひどく複雑なものになってしまうのだ(以下略)」 どうも自分は、考えすぎてアイデアを台無しにすることが多いと常々思っていたのでこれが1位。自分で