タグ

ブックマーク / kabakiyo.hatenadiary.org (2)

  • 第2回TDD本読書会に参加しました - 遅咲きのエンジニア

    第2回TDD読書会の議事録はこちら→議事録 今回も快適な場所を提供してもらいました。id:mac10に感謝。 さらに飲み物やお菓子もあってとてもリラックスできました。id:katzchangに感謝。 今回は12章から17章は自分が読む番だったのでとりあえず2回ほど読んである程度理解したつもりで参加したのですが、全然分かってなかったです(汗。それと、Javaは分からないのでC#でやらせてもらいました。C#は普段メインとして使ってる言語ではないのでちょっと苦しい場面もありましたが^^ そのせいもあって時間が結構かかってしまいました。まぁ内容も難しかったんですけど、なんとか皆さんの力を借りて切りのいいところまでできてよかったです。参加者の皆さん、ありがとうございました。 内容の難しさっていうのは、オブジェクト指向のカプセル化や多態性、デザパタのコンポジットが当たり前のように出てくることや、設計

    第2回TDD本読書会に参加しました - 遅咲きのエンジニア
    shozzy
    shozzy 2009/06/29
    おつかれさまでした!
  • Kanazawa.process に参加しました - 遅咲きのエンジニア

    今回はid:katzchang主催によるTDDの読書会です。ターゲットとなるはケントベッックのテスト駆動開発入門です。進行はid:Nagiseとid:shozzyによる写経です。 の写経なので音読したりライブコーディングを行いながら進んでいくのですが、ケントベックの文学的な言い回し(美だの罪だの勇気だの)によって、笑いの絶えない場になりました。部屋の大きさもちょうど良く、他の参加者との距離感もよく、話しやすく聞きやすい環境でした。 まずこのを読む前に前提となる知識が必要となります。それは、リファクタリング・デザインパターン・不変、可変オブジェクト・ユニットテストなど。じゃないとケントベックの独特な言い回しについていけません。可変オブジェクトのことを副作用があると表現されてますからね。 ここでは参加者と議論しこのにおいて大切だと感じたことを書いておきます。全体を知りたい方は、議事録が

    Kanazawa.process に参加しました - 遅咲きのエンジニア
  • 1