タグ

政治と民主党に関するsotokichiのブックマーク (86)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [スキー・全国高校選抜]新潟県勢、距離フリー男子15キロで春日喜行(十日町)5位入賞、女子10キロは宮下美幸(新井)9位

    47NEWS(よんななニュース)
    sotokichi
    sotokichi 2011/09/16
    民主党に改革する気なしってことか。
  • 特定しますたm9(`・ω・´) 国家公安委員会委員長に山岡賢次!!!!!!!!!!!!!オワタ

    1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 10:11:35.38 ID:O5sHs/zf0● NHK 誰も書けなかった日のタブー (別冊宝島) (別冊宝島 1752 ノンフィクション) 宝島社 売り上げランキング : 6321 Amazonで詳しく見る by AZlink 25:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 10:16:19.10 ID:ldn0t3lPP 何コレwwwwwwwwwwwww死ぬの? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B2%A1%E8%B3%A2%E6%AC%A1 山岡 賢次(やまおか けんじ、旧氏名:藤野 賢二、ふじの けんじ、旧氏名における旧姓:佐藤、金子、1943年4月25日 - ) は、日政治家。衆議院議員(5期)。パチンコチェーンストア協会政治

  • 民主党代表選の「真の勝者」は小沢一郎だった - kojitakenの日記

    朝日新聞の社説だの渡辺勉や星浩といった政治記者が書く記事だのは、読むのも当に苦痛だ。特に昨日(8/30)の朝日新聞社説は実にひどくて、財政再建至上主義路線を歩もうとする野田佳彦を評価する内容だった。毎日も同様だったようだ。かなり前からの伝統だが、朝日・毎日の経済問題に関する社説は「経済右派」に属していて、「小泉・竹中構造改革」路線を支持したかと思うと、現在では財政再建路線の旗を振るありさま。よくテレビに出てくる記者では、毎日の福容子というのが悪しき典型だ。朝日には富裕層御用達の伊藤裕香子という記者もいる。 民主党の野田政権は、発足当時は野田の経済政策を支持する朝日・毎日と政治右派ぶりを支持する読売の後押しを得る一方、「党内融和」や「挙党内閣」がコアな民主党支持層にも評価され、そこそこの内閣支持率を得るのだろう。「脱原発」はどっかに吹っ飛んでしまって、原発は次々と再稼働されるばかりか、現

    民主党代表選の「真の勝者」は小沢一郎だった - kojitakenの日記
  • 民主党が成立を目指す人権侵害救済法案がヤバイ 令状なしに家宅捜索及び押収可能:ハムスター速報

    民主党が成立を目指す人権侵害救済法案がヤバイ 令状なしに家宅捜索及び押収可能 Tweet カテゴリ政治 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/25(木) 23:27:58.75 ID:nCOC9rD30● ?PLT(12000) ポイント特典 さて、菅直人政権が残りわずかになった今ごろになって、菅首相に近い江田五月法相が人権侵害救済法案の制定に意欲を見せている。これは看過できない。 この法案は、人権侵害の定義があいまいで、自由な言論を抑圧する恐れをはらむ、極めて危険なものだ。 現在の国会の政党分布で提出されれば、成立する可能性もある。 今後、このコラムで法案の問題点について説明していきたい。(自民党衆院議員) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110825/plt1108251008001-n1.ht

  • 「復興ビジョン、首相に握りつぶされた」 松本健一内閣官房参与が激白+(1/6ページ) - MSN産経ニュース

    健一内閣官房参与は18日までに産経新聞社のインタビューに応じ、仙谷由人官房副長官が中心となり東日大震災の「復興ビジョン私案」を3月中に作成したが、菅直人首相はいったん了解しながら最終的に握りつぶしたことを明らかにした。

  • 政府「消費税16%に引き上げても足りないわー」 なんか憑かれた速報

    Powered By 画RSSテレビ終了のお知らせ 米国のテレビを変えた動画サイトが月額610円で日進出 ニコ動(笑) 【閲覧注意】夏だし芋がわかると怖いコピペ フットボー ルアワー岩尾「K-popよりJ-popが好き」→番組から干される(フジテレビ) ★3 【画像】この魚頭よす ぎワロタwwwww 【画像】フォトショップの力すごすぎワロタww 【速報】9.11に地球終了 天文学者「1ヶ月後に木星の4倍の質量を持つ彗星ニビルが衝突する」 お前らが初めてコミケ で失敗したこととか教えてくれ 【政治】政府、所得 税「10%」「5%」の臨時増税案の調整に入る 震災復興の財源として 【C80】徹夜組多すぎ。。既にあちこちで臨戦態勢に入ってるようです。ビックサイトのコンビニも戦闘準備 けいおん!オタクの痛畑がマジで痛い 海外の反応 夫「長男だから自分の親の面倒は見るがお前の

    sotokichi
    sotokichi 2011/08/12
    政治主導どころか官僚の手先に成り下がった民主党。官僚は全員クビにしないとダメだ。
  • 民主党はどこがダメなのか? 田原、佐々木、東、勝間氏が指摘する問題点とは|ガジェット通信 GetNews

    経済評論家の勝間和代氏とゲストの対談番組、BSジャパン「勝間和代#デキビジ」。第64回~65回の放送では、ジャーナリストの田原総一朗氏、佐々木俊尚氏と、作家の東浩紀氏の3人が登場し、日を代表する文化人4人で東日大震災を中心に日の抱える問題を議論する。2011年7月30日のニコニコ生放送では、その収録の模様を生中継した。 番組序盤に佐々木氏は、 「(日は)メディアをはじめ、いまだに勧善懲悪物語みたいなものがある。官僚、大企業、政治家は叩いていい。その一方に無辜(むこ)の庶民という市民幻想があって、その立ち位置にいる限りは何を叩いてもいいという構図から抜け出せていない」 と問題提起する。司会の勝間氏も賛同して、「『民(たみ)』と『主(あるじ)』の民主主義からの脱却が必要」と後を継ぐ。 「『主』がダメになったら変えればいいという発想で今までやって来たが、このままだと何も変わらないのではな

    民主党はどこがダメなのか? 田原、佐々木、東、勝間氏が指摘する問題点とは|ガジェット通信 GetNews
  • 川内博史(民主党)「政策オタクの私だから言う。ポスト菅は何をすべきか」を() @gendai_biz

    川内博史(民主党)「政策オタクの私だから言う。ポスト菅は何をすべきか」を 衆議院科学技術・イノベーション推進特別委員長インタビュー後編 前編はこちらをご覧ください。 取材・構成:辻野匠師(ジャーナリスト) ポスト菅よりも大事なことがある マスコミの皆さんは「ポスト菅は誰、誰が次をやるのか」ということに関心があり、誰がという事だけに注目する。前原誠司、野田佳彦、枝野幸男、馬淵澄夫らの名前が挙がっている。次の総理は「何をやるのか、何をやろうとする人なのか」これを議論することが大事なのです。 東日大震災の復興をどうするか、その財源をどこから見つけてくるか。また、福島第一原発事故処理や放射能汚染をどうするのか、エネルギー政策をどうするのか。 さらに、諸外国との付き合いをどうするのか。いま、TPPが言われていますが、貿易政策をどうするのか、普天間を初めとする基地問題をどう解決していくのか。 つまり

    川内博史(民主党)「政策オタクの私だから言う。ポスト菅は何をすべきか」を() @gendai_biz
  • 蓮舫「なでしこ」祝福に批判相次ぐ 事業仕分けで影響あった?

    「なでしこJapan、優勝!!すごいです」。蓮舫前行政刷新相(43)がツイッターでこうつぶやいたところ、「お前が言うな」などと批判が相次いでいる。 事業仕分けの過去がやり玉に挙がったわけだが、選手強化などに影響は出ていたのだろうか。 ツイッターのつぶやきがきっかけ 「白々しい。スポーツ振興も仕分けしたくせに」 「2位じゃダメなんです!!!」 なでしこジャパンがW杯で優勝した2011年7月18日朝。蓮舫氏がその歴史的快挙を称えると、ツイッターでは、こんな皮肉や嫌みの声が次々に上がった。それは、09年11月25日の事業仕分けで、スポーツ振興などの補助金を「予算縮減」と判定したことを指したものだ。 この仕分けで、蓮舫氏は、日オリンピック委員会(JOC)や日体育協会など同じような団体が広く薄く事業をしているとし、その効果に疑問を呈した。ほかの民主党議員からも、メダルが取れないようなマイナーな競

    蓮舫「なでしこ」祝福に批判相次ぐ 事業仕分けで影響あった?
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 ちゃんねるZ 2 裏ピク 3 えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Re

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 ちゃんねるZ 2 裏ピク 3 えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Re

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 ちゃんねるZ 2 裏ピク 3 えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 放送事故★お宝エロ画像村まとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Righ

  • 田原総一郎×古賀茂明 VOL2「現職経産官僚が明かす『菅政権迷走の構造』」(田原 総一朗) @gendai_biz

    vol.1 はこちらをご覧ください。 田原: 前回の菅さんと小沢さんで争った代表選では、小沢さんのグループは小沢さんを推した。しかし菅さんを推したのは菅さんの支持者じゃない。反小沢の人たちが推したんです。だから菅さんを推したグループの多くは菅さんがいいと思っていない、実は。ここがややこしい。 古賀: そうですね。 田原: ある自民党の幹部に、どうするんだ、もし通ったら小沢さんと組むのかと聞いたら、「それはあり得ない」と。じゃあ、どうするって言ったら、「反小沢・非菅だ」と言うんだ。そんなのいるのかね。 古賀: 結構いるかも知れない(笑)。国民から見ると分からないわけですよ、なにが軸なのかということが。もう一回混乱がないと整理しきれないなとは思いますね。 田原: もし不信任案が通って菅さんが解散したらどうするんだろう。そうなったら国民はもう怒り爆発ですよ。こんなときに選挙なんてありえない。もっ

    田原総一郎×古賀茂明 VOL2「現職経産官僚が明かす『菅政権迷走の構造』」(田原 総一朗) @gendai_biz
  • さすがにこれは見過ごせない――民主党のありえない話

    著者プロフィール:藤田正美 「ニューズウィーク日版」元編集長。東京大学経済学部卒業後、「週刊東洋経済」の記者・編集者として14年間の経験を積む。1985年に「よりグローバルな視点」を求めて「ニューズウィーク日版」創刊プロジェクトに参加。1994年~2000年に同誌編集長、2001年~2004年3月に同誌編集主幹を勤める。2004年4月からはフリーランスとして、インターネットを中心にコラムを執筆するほか、テレビにコメンテーターとして出演。ブログ「藤田正美の世の中まるごと“Observer”」 民主党政権は、2009年秋の発足当初からいろいろおかしなところがある。あまりに多すぎていまさら「変だ」などと怒るのも野暮かもしれないが、さすがにこれは見過ごせない。 3月12日の夕方、水素爆発を起こした1号機の原子炉を冷却するために海水を注入していたのに、なぜか55分間中断をしていたという報告が東京

    さすがにこれは見過ごせない――民主党のありえない話
  • 【書評】『政権交代の悪夢』阿比留瑠比著    - MSN産経ニュース

    民主党が野党だったころからその未熟さに警鐘を鳴らしてきた著者による、政権交代後の迷走ぶりを総括した書。衆院選で圧勝し華々しく発足した民主党政権がいかにしてつまずき、国民の支持を失っていったのかが克明に描かれている。 自民党旧田中派と旧社会党の出身者が主力を占めている政権はまさに「究極の55年体制」。菅政権はそこから小沢一郎氏ら旧田中派勢力を排除した結果、より純化されて昔の社会党に近づいたとして、著者は「疑似社会党政権」だと評する。そして菅首相らの政治の出発点には「国家の否定」があると喝破。今後の政界にあり方について、著者は民主党政権を反面教師とし、同じ轍(てつ)を踏まないよう訴える。(新潮新書・756円)

    sotokichi
    sotokichi 2011/05/01
    民主党がバカで未熟なのは同意。ただ自民党以外がほとんど政権を担ってこなかったことが、それ以外の政党・政治家が政権を担う人材・組織が育たなかった一因ではないか?変化や選択肢が無い政治で良いのか?
  • 「政治休戦」に終止符…自民、菅政権と対決色 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の石原幹事長は6日、菅首相に退陣を求める意向を表明し、東日大震災後の「政治休戦」に終止符を打つ姿勢を示した。 同党執行部は、菅首相が呼びかける民主、自民両党による「大連立」に応じない方針も打ち出し、菅政権への対決色を次第に明確にしている。民主党内でも首相の震災対応への不満がたまっており、首相の進退が再燃しかねない情勢だ。 「菅首相がいつまでも政権にしがみつき、復旧・復興をやっても(被災地は)良くならないことがはっきりしてきた」 石原氏は6日、遊説に入った愛知県内の4か所の会場すべてで、震災対応が一段落すれば、首相は退陣すべきだと訴えた。さらに、首相が退陣時期を明示すれば「谷垣総裁は何でも引き受ける」と指摘し、首相退陣を大連立の条件とする意向も示唆した。 3月19日に首相が大連立を谷垣氏に電話で要請した後、自民党内では一部に応じるべきだとの容認論が浮上。路線対立の気配を見せていたが、

    sotokichi
    sotokichi 2011/04/07
    気持ちはわかるけど、混乱を引き起こさないタイミングってのが難しそうね。
  • asahi.com(朝日新聞社):こんにゃくゼリー、改善の「指標」づくり開始 消費者庁 - 社会

    幼児やお年寄りがのどに詰まらせる事故が相次いだミニカップのこんにゃく入りゼリーについて、消費者庁は27日、どんな形や硬さなら窒息のリスクを減らせるかの検討を始めた。メーカーを交えて実験を重ねながら年内に一定の結論を出し、最終的には「指標」をまとめたい考え。その指標をもとに各メーカーに商品の改善を呼びかけていくことにしている。  この日、口腔(こうくう)衛生学や安全工学などの専門家7人で研究会を立ち上げた。  研究会にはシェアの9割近くを占める最大手のマンナンライフ(群馬県富岡市)の永井孝社長も「協力者」として参加した。

    sotokichi
    sotokichi 2010/10/06
    モンスター消費者に合わせてバカな法律作るな。
  • asahi.com(朝日新聞社):中国外務省「チャーター機で船長迎える」 釈放決定受け - 国際

    【北京=古谷浩一】中国外務省の姜瑜副報道局長は24日、那覇地検が尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で逮捕された中国人船長の釈放を決めたことについて、「中国政府はチャーター機を派遣し、日側が不法に勾留(こうりゅう)した船長を迎える。日側の船長に対するいかなる司法手続きも不法であり、無効だ」との談話を発表した。

  • 【中国人船長釈放】「われわれも悔しい」 苦情殺到で唇噛む海保職員 - MSN産経ニュース

    沖縄・尖閣諸島沖の漁船衝突事件で、中国人船長を那覇地検が釈放するとの発表を受け、海上保安庁の政策評価広報室にはマスコミ各社の記者が続々と詰めかけた。 中川高史室長は「われわれが判断できることではないから…。判断したのは地検ですから」と話しながらも那覇地検の次席検事の会見のニュースを見ながらどこか口惜しげな表情を浮かべた。 石垣海上保安部にもマスコミからの問い合わせが殺到した。ある職員は「事前には知らされていなかった。容疑者の身柄も証拠物も地検に送ってあるので、何もこちらでコメントできない」と話した。 一方、海上保安庁の広報室には市民から苦情の電話が殺到、電話回線がふさがった。「明白な領海侵犯ではないのか」「漁船がわざとぶつかったのに釈放とは…」という問い合わせに、職員が法的な理由を説明していた。 石垣海保にもニュースの直後から電話が入った。1件は「釈放に賛成だ。安心した」というものだったが

  • 尖閣沖衝突事件の中国人船長を釈放: 極東ブログ

    領海内である尖閣諸島周辺で7日海上保安庁・巡視船に中国漁船が衝突し、公務執行妨害の疑いで逮捕・送検・拘留されていた詹其雄(41)船長について、那覇地検は今日、処分保留の釈放を決定した。理由は、「船長がとった行動に計画性は認められず、我が国の国民への影響や今後の日中関係を考慮した」(参照)とのことで地検が外交関係に配慮したことを明確に示した。釈放時期は未定だが早急に実施されることだろう。 司法が外交に言及するなど、通常なら余計なことを口にして愚かなことだと見られがちだが、今回の地検対応はそれなりの意味がある。 日人の大方の印象は理不尽な中国の圧力に屈した菅政権の弱腰外交の影響を見ることだろう。この数日、中国側は詹船長釈放に向けてかなりの圧力をかけていたことがどうしても背景に見られてしまう。 国連総会出席で訪米した温首相はニューヨークの在米華人会合で「必要な対抗措置をとらざるをえない」(