タグ

関連タグで絞り込む (637)

タグの絞り込みを解除

社会に関するytnのブックマーク (752)

  • 男に「言葉を届ける」のはなぜこんなにも難しいのか? 男性問題を問い直せない社会構造と、男型の“演繹”発想 - messy|メッシー

    2015.09.03 男に「言葉を届ける」のはなぜこんなにも難しいのか? 男性問題を問い直せない社会構造と、男型の“演繹”発想 いくら男の心配をしても、男性に言葉を届けるのは思った以上に困難です。それはなぜなのか? 男性学の専門家である武蔵大学・田中俊之先生に、桃山商事の清田代表がお話をうかがいました。 【前編はこちら!】 男性のジェンダー問題を問い直すと社会が停滞する 清田代表(以下、清田) 前編では、実は男自身もよくわかっていない「男らしさ」というものについてお聞きしました。昔と今ではその内容が変化し、男性が期待されるものは増えている。さらに、社会は大きく変わっているのに、男性のライフコースがまったく多様化していない。こういった要素が、男性特有の「生きづらさ」につながっているというお話でした。 田中俊之(以下、田中) そうですね。しかも、当の男性はその「生きづらさ」を抱えながらも、理由

    男に「言葉を届ける」のはなぜこんなにも難しいのか? 男性問題を問い直せない社会構造と、男型の“演繹”発想 - messy|メッシー
    ytn
    ytn 2015/09/05
    "もちろん男女でハッキリ分けられるわけではありませんが、そういう傾向は確かに感じます。男の人は自分のフレームを疑うことができない。だから「経験から学ぶ」ということがうまくできない。"
  • 能町みね子さん「LGBTが第一のアイデンティティなわけじゃない」

    性別適合手術を受け、戸籍を男性から女性に変更した過去を持つ、文筆家の能町みね子さんは、LGBTなどの性的マイノリティの中ではTにあたる。

    能町みね子さん「LGBTが第一のアイデンティティなわけじゃない」
    ytn
    ytn 2015/09/05
    "そこからだんだん「生まれが男性で、男が好きであれば全員オネエ」という、最も雑な分け方になったんじゃないですかね。"
  • 【コミュ力】未成年者が近所でタバコを買おうとしたらおばちゃんネットーワークがそれを阻止する事案

    リンク www.no-tabaco.com 未成年者の喫煙|禁煙タバコ生活 未成年者が喫煙すれば成長途上の身体に対し深刻な悪影響があります。タバコは発育障害を引きおこし、ガンのリスクを急上昇させます。

    【コミュ力】未成年者が近所でタバコを買おうとしたらおばちゃんネットーワークがそれを阻止する事案
  • 多くの人にとって、哲学が「アホらしい」理由

    ここらで、「哲学は~でないか?」というテーマを終えて、そもそも「哲学とは何であるか?」を語ってみましょう。哲学に相当長く首を突っ込んでいる輩なら、世間で言われるように「真理の追究」(あるいは「真・善・美」の追究)と答えてみても、何か嘘くさいと感ずることでしょう。 なぜなら、「真理の追究」と答えて済ましていられるのは、「真理」という言葉に疑問を抱いていないからであって、この言葉自体に疑問を抱くと、たちまちこう答えてもまだ何も答えていないことに気づくからです。 哲学は「真理の追究」なのか? たしかに、「真理」を国語辞典で調べれば、あるいは調べてみなくても、日常的にほぼその意味を知っている。しかし、哲学は、まさにその日常的使い方に基づきながらも、それを彫琢し、変形し、さらに思いもかけないほど別のものにすることすらあります。 いいでしょうか? 「哲学とは何であるか?」と問うて「真理の追究」と答えた

    多くの人にとって、哲学が「アホらしい」理由
  • 「バター犬」という揶揄・罵倒は、外野女性としては、性差別とセクシャルハラスメントだと受け取ってますが、それって全的もしくは限定的にも受容すべきなの?(絶望)、というまとめ。

    ブロックされててもtoggeter できる事を確認しました(のでbcさんのツイート他も入れました)。bcさんにはブロックされています。今回の批判のRT後(直接やりとりはなし)と記憶してます。ツイッター上で私に視えていた他の印象は、リスペクトな部分もありますし、致命的に相容れないと感じる部分も有りました。 まとめの全発言について:全ての人に多様な側面があり、かつ揺らぎつつ移ろい行くもので、その人の全てではないとの前提の上ご確認ください。 原則時間軸ならべですが、色々整理。気になったやり取り抽出の場合は双方を時間軸で全て投入してます(見落とし以外)。 続きを読む

    「バター犬」という揶揄・罵倒は、外野女性としては、性差別とセクシャルハラスメントだと受け取ってますが、それって全的もしくは限定的にも受容すべきなの?(絶望)、というまとめ。
    ytn
    ytn 2015/09/03
    木下ちがやの逆切れ揚げ足取りが芸術的。
  • 私は、弾劾のプロセスとネットの性質に戦慄したんですよ - シロクマの屑籠

    ネットの暗い情念が“世論”と接続してしまう怖さ - シロクマの屑籠 昨日の記事にいろんなコメントがはてなブックマークやtwitterで集まっているので、補足……というより、大事なことだと思うのでもう一度書きます。 断っておきますが、今回の佐野氏の件はグダグダ&問題だらけにみえ、すでにエンブレム使用中止が決まった今だからあえてインターネット上に書くと、「こんな庶民感覚からズレて、胡散臭いデザインなど消えてしまえ」と私個人は思っていました。佐野氏の迎えた顛末は自業自得な部分を多く含み、結果として、大会運営者の姿勢にも疑義を突きつけるものになったとは思っています。この個人的感想は以下を説明する前振りとしてここに書きましたが、件が騒動になっている間、オンライン上に吐露しないよう意識していました。 私はエンブレム中止や佐野氏自身に戦慄したのではなく、弾劾のプロセスとインターネットというメディアの特

    私は、弾劾のプロセスとネットの性質に戦慄したんですよ - シロクマの屑籠
    ytn
    ytn 2015/09/03
  • 三角関数もいいけど簿記も教えてあげて欲しい - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 どうも、鹿児島県の知事さんが『余計なこと』を言ったお陰で色々と大盛り上がりになっているようですね。 ちなみに、こんなことを仰られたようです。 知事は、全国学力テストの結果を受け、「サイン、コサイン、タンジェントを社会で使ったことがあるか女性に問うと、10分の9は使ったことがないと答える」と述べ、「社会の事象とか、植物の花とか草の名前を教えたほうが良い」と主張した。 その後、『女性だけじゃくて、私もサイン、コサインは使っていない』と語るなど、記念受験したセンター数学で、ひと桁台を弾き出したわたしにとっては、随分と親近感の湧く発言で有ります。さすがに対象を女性に絞った部分は頂けないと思いますが、概ね同意できるところも多いような気がします。 三角関数と学習指導要領 ところで皆さん、三角関数って高校数学のどの教科に入るか覚えています?わたしは、さっぱり忘れてしまった

    三角関数もいいけど簿記も教えてあげて欲しい - ゆとりずむ
  • 目からうろこ! 子どもがトイレを流さない理由を知り反省 - ライブドアニュース

    > > 目からうろこ! 子どもがトイレを流さない理由を知り反省 2015年9月1日 11時30分  年齢を経てますます大切なのは、毎日を機嫌よく過ごす力「ごきげん力」ではないでしょうか。  人生いいこともあれば、悪いこともある。馬が合う人もいれば、合わない人もいる。でも、どんなときでも「ごきげん力」さえあれば、大丈夫。  元吉興業の名物マネージャーで、現在、「笑い」や「元気」などをテーマに年間300回ものセミナー・講演を行う大谷由里子(51歳)さんがお送りする「ごきげんに生きるために大切な習慣」。  大人気イラストレーターの上大岡トメさんのコラボ4コマも同時連載中です! *  *  *  人は、相手の行動を見てその人を判断する。そして、イラッとしたり、「この人と合わない」「この人、うっとうしい」と、思ったりする。  わたしも、同じだった。  でも、これからは、 「行動の裏には、その人の価

    目からうろこ! 子どもがトイレを流さない理由を知り反省 - ライブドアニュース
  • イデオロギーポジションマップ - ZF

    政治的立ち位置を示すマップにおいて、これまでの《左派-右派》という横軸に《理想主義-現実主義》という縦軸を加えたところ、様々な政治問題をめぐる対立構造が見えてきた。 安倍談話に対して多くのネトウヨ勢から賛同の反応が出たが、これに対して右左両端から批判が出たことから、「ネトウヨは実は右翼ではなかった?」という疑いが出た。 これをとっかかりに分析してツイートしていたところ反響があったので、このブログにも転載し、加筆。 (随時アップデートしてます) (注釈)この記事でいう「ネトウヨ」とは自称・他称です。誰かからそう言われたら該当し、客観的定義はありません。 (注釈)この記事でいう「理想主義」「現実主義」は国際関係論で論じられるそれとは少し意味が違います。この記事内ではむしろ辞書にある「理想」「現実」のニュアンスで使っていますが、定義は図6を参照ください。 ご意見、ご感想はこちらにどうぞ。 htt

    イデオロギーポジションマップ - ZF
    ytn
    ytn 2015/08/31
    こういうのはですね、軸の設定の仕方にこそ思想が現れるもんでして。
  • 小学生女児のふともも揉み強制わいせつで町議逮捕 「同意得ていた」容疑否認 - 産経WEST

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    ytn
    ytn 2015/08/31
    「同意」ってマジックワードだからな
  • 日本的労働・雇用慣行によって排除される人々@筒井淳也 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    仕事と家族』(中公新書)を出されたばかりのイケメン社会学者こと筒井淳也さんが、労政時報の人事ポータルのジュンジュールに「日的労働・雇用慣行によって排除される人々」を寄稿しています。 https://www.rosei.jp/jinjour/article.php?entry_no=66024 1980年代には、日的な雇用や働き方、それを軸とした日社会の在り方について否定的な言論が見いだされることは少なかっただろう。1970年代前半のニクソン・ショックやオイル・ショックに際し、日経済は重化学工業からの方向転換によって見事に危機を乗り越え、比較的安定した成長を維持することができた。雇用の面では、内部労働市場を活用した頻繁な異動と女性の非労働力化・パート労働化により、企業は男性稼ぎ手の雇用を保障することができた。 同時期に政府は、いったんは拡充する姿勢を見せてきた社会保障を「企業と家族

    日本的労働・雇用慣行によって排除される人々@筒井淳也 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    ytn
    ytn 2015/08/27
    日本における企業福祉社会と男性稼ぎ手モデルのヘゲモニー確立期として常識だと思ってたよ
  • 「悪くない」はいじめられっ子を救わない

    いじめいじめる方が100%悪い」 「いじめられることは恥ずかしいことじゃない」 いじめられていた頃、この言葉ほど自分を追い詰める言葉はなかった。 「だからいじめられていたら相談してほしい」 教師はそう僕たちに訴える。僕と僕をいじめていた人たちはその言葉を聞き、今やられていること、やっていることはいじめじゃないと思い込む。 何故なら僕が悪かったからだ。最初に友達だったクラスメイトを育ちが悪いと馬鹿にして笑ったのは僕だったからだ。 だから何をしても良いとクラスメイトの一部はエスカレートしていき他のクラスメイトは自業自得だと看做す。僕自身、自分が悪いから仕方ないと諦め自分が最低な人間であることを大切な両親にだけは露呈しないよう必死で隠す。 地獄だった。 だが、今は思う。いくら僕が悪くてもいじめられていいわけはないんだ。だって彼らは罰を与えたくていじめていた訳じゃなく、僕という人間がいじめても

    「悪くない」はいじめられっ子を救わない
    ytn
    ytn 2015/08/27
    正義なしに他人を攻撃できるほど「強い」人って滅多にいないからね。
  • 「戦争体験を聞く」という課題にWW2以外の戦争を提出してはいけないのか?

    戦争体験を聞く」というテーマは基的にWW2を想定して聞いていると思われるが、その当時の人に「聞く」ことのハードルが高くなっている現在、それ以外の戦争(昨今なら湾岸戦争やイラク戦争など)の体験を聞いてもおかしくはないと思うのだがどうだろうかという話。実際に提出して呼び出されたという体験談も。

    「戦争体験を聞く」という課題にWW2以外の戦争を提出してはいけないのか?
    ytn
    ytn 2015/08/25
    聞く事の暴力性はホントその通りなんだよなあ。/悲惨な戦争体験という意味ではTWoMでも教材になうだろと。/
  • 文科省副教材「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下」のグラフは正しいか?

    瀬川深 Segawa Shin @segawashin しかし22歳をピークに妊娠しやすさが低下するってホンマカイナ。どうも怪しげな数字の予感がするなあ。ヒマな時にソース探してみますかね。 2015-08-22 08:53:19 瀬川深 Segawa Shin @segawashin 取り急ぎこんなの見っけた。 children.gov.on.ca/images/inferti… Canadian Fertility and Andrology Societyのサーベイ。少なくとも20代はほとんど変化ないとみていいんじゃないでしょうかね。 children.gov.on.ca/htdocs/English… 2015-08-22 09:04:36

    文科省副教材「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下」のグラフは正しいか?
  • 子どもの教育と残酷写真とトラウマの問題について~北田暁大氏のツイートを中心に

    北田暁大 @a_kitada 社会学屋。 東京大学情報学環教授。坊やだから仕方ないです。 「社会の芸術」フォーラム共同代表、リベラル懇話会事務局ですが、ツイートは所属機関・団体の見解を表すものではありません。 北田暁大 @a_kitada 子どものころ夏休みになると必ず佐賀県の武雄市に送還されてたんだけど、なんどか長崎の記念公園の資料館に連れてかれた。あまりの恐怖に泣け叫びベランダへと逃げ出し、動こうとしないわたしをいつもは優しく伯父が引きずって写真を直視させた。何度も魘されトラウマになった。いまでも忘れられない。 2015-08-10 00:04:13 北田暁大 @a_kitada 子どもの教育のためそれがいいのかどうかは分からない。一般化はできないだろう。ただわたしの場合、何があっても核兵器の使用は許されない、それを落としたアメリカも長崎を救えなかった政府・軍も許されないとは思い続けて

    子どもの教育と残酷写真とトラウマの問題について~北田暁大氏のツイートを中心に
  • 【12/6更新】「これしってる!」が君を強制猥褻被害から守る 〜とあるメスゴリラの刑事訴訟実学〜【あと少し】

    ある女子大生(人曰くメスゴリラ)が遭った強制猥褻被害の、事件発生から起訴までを追っていくまとめです。 実体験を綴りつつ、被害後の対応の解説や教訓も織り交ぜられておりますので、自衛のためにも是非ご覧下さい。 読みやすいよう軽いタッチになっている部分もありますが、事態の深刻さは変わりません。 続きを読む

    【12/6更新】「これしってる!」が君を強制猥褻被害から守る 〜とあるメスゴリラの刑事訴訟実学〜【あと少し】
  • TechCrunch

    Autonomous vehicle companies use simulators to train their self-driving systems and teach them how to react to “agents” — things like pedestrians, cyclists, traffic signals and other

    TechCrunch
    ytn
    ytn 2015/08/19
    "Amazonは記事にあるような会社ではないと信じる...とベゾスはメモを結んでいる。"ヤバイケースに蓋をするためのパフォーマティブな指示ですね、わかります。
  • 【日本の議論】「新左翼」「カルトだ」ブラック企業専門家を襲ったネットの中傷まとめサイトの暴力的威力(1/4ページ) - 産経ニュース

    ブラック企業など若者の労働問題に取り組むNPO法人「POSSE」の代表らを中傷するメールを繰り返し送ったとして、名誉毀損(きそん)の疑いで男が書類送検された。これらのメールにたびたび引用されていたのが、NPOや代表を中傷する書き込みを取り上げたインターネットの「まとめサイト」だ。真偽不明の情報ながら、広まることでいつの間にか“事実”と誤信されることがあるネット社会。広まった情報を回収するのは不可能で、失った名誉を取り戻すのは容易ではない。2年以上にわたりネット中傷を受け続けてきたPOSSEの今野晴貴代表は「こうした被害は誰にでも起こりうる」と警告する。 著名人の書籍を利用するなどの仕掛け POSSEによると、最初にネットの中傷が確認されたのは、平成24年末ごろ。ツイッターの書き込みをまとめるサイトに「【新左翼】NPO法人POSSE(ポッセ)に注意!【京大政経研】」など複数のタイトルで公開さ

    【日本の議論】「新左翼」「カルトだ」ブラック企業専門家を襲ったネットの中傷まとめサイトの暴力的威力(1/4ページ) - 産経ニュース
    ytn
    ytn 2015/08/17
  • 「介護労働が低賃金」という教科書の問題点:追記

    lessor @lessor_tw このタイミングで、福祉労働を肯定的に書いても、「つらいときも明るく振る舞おうとしている人」みたいに扱われるか、「やりがい搾取」って言われるか。 2015-07-14 09:57:03 lessor @lessor_tw けれども、「当のことを書いて何が悪い」の大合唱はいったい誰を責めて誰を守ろうとしているのかがわからない。誰を責めてもいないといっても、構造的なことに触れられないならば、結果的に経営者が責められて終わる。 2015-07-14 10:02:02

    「介護労働が低賃金」という教科書の問題点:追記
    ytn
    ytn 2015/08/16
    福祉と労働ってバッティングしやすいんよなー。
  • 「現場をわかってない」にアカデミズムはどう対抗するか? - 泣きやむまで 泣くといい

    Twitterでも少し書いたけれど、再整理してみる。 覚えておきたい「橋下リテラシー」 http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20120115 予想するに、おそらく画面上で今後も大学教授や知識人は負け続けるだろうと思う。残念ながら「論理」や「実証」をもってしても、勝てる気がしない。たとえ議論で勝てることがあっても、テレビで勝敗を決めるのは視聴者なのだから。橋下氏は、あの口調であのテンポであの表情で余裕しゃくしゃくと上から下からしゃべり続ける。「自分は現場を知っている」と主張しながら。対戦相手は熱くなれば「痛いところを突かれたのだ」と視聴者に判断されるし、冷静であり続ければ「現場と同じ目線で物を見ていない」と判断される。どう転んでも、負けた印象はぬぐえない。 反橋下の人たちが考えたほうがよいと思うのは、これから国政も含めての彼の「暴走」にブレーキをかけたいのであれば

    「現場をわかってない」にアカデミズムはどう対抗するか? - 泣きやむまで 泣くといい