タグ

音楽に関するDelete_Allのブックマーク (379)

  • YMO - コンピューターおばあちゃん

    コンピューターおばあちゃん The Computer Grandmother 編曲:坂龍一 ドラム:高橋幸宏 Yellow Magic Orchestra イエロー・マジック・オーケストラ

    YMO - コンピューターおばあちゃん
    Delete_All
    Delete_All 2018/03/26
    かっこいい。
  • 宇宙戦艦ヤマトで美女が出てくる時、必ず流れるBGM

    Delete_All
    Delete_All 2018/02/12
    こんなの笑うわ。
  • スティーリー・ダンのギタリストが死去:朝日新聞デジタル

    Delete_All
    Delete_All 2017/09/04
    最近、僕が音楽を聴きまくっていた時代の人の訃報が多くて寂しい。彩、久しぶりに聴くか…。
  • プリンスのオフィシャルYouTubeチャンネルに新たに4本のミュージックビデオが追加 - amass

    プリンス(Prince)のオフィシャルYouTubeチャンネルに新たに4のミュージックビデオが追加。曲は「Uptown」「I Wanna Be Your Lover」「Why You Wanna Treat Me So Bad」「Dirty Mind」。これで同チャンネルには計10のビデオが公開されています Prince - Uptown (Official Music Video)

    プリンスのオフィシャルYouTubeチャンネルに新たに4本のミュージックビデオが追加 - amass
    Delete_All
    Delete_All 2017/07/15
    素晴らしい
  • デペッシュ・モード <NOS Alive Festival 2017>のフルセットライヴ映像110分がネットに - amass

    デペッシュ・モード(Depeche Mode)がポルトガルのフェス<NOS Alive Festival 2017>に出演。当日のフルセット・ライヴ映像約110分がネットに Setlist: 01 Intro 02 Going Backwards 03 Barrel Of A Gun 04 A Pain That I'm Used To (Jaques Lu Cont Remix) 05 In Your Room 06 World In My Eyes 07 Cover Me 08 Judas (Acoustic) 09 Where's The Revolution 10 Wrong 11 Everything Counts 12 Stripped 13 Enjoy The Silence 14 Never Let Me Down Again Encore: 15 Home 16 Walk

    デペッシュ・モード <NOS Alive Festival 2017>のフルセットライヴ映像110分がネットに - amass
    Delete_All
    Delete_All 2017/07/10
    デペッシユかっこいいな…。
  • プリンス、『パープル・レイン』のデラックス盤の詳細が正式発表に | NME Japan

    プリンスの1984年発表作品『パープル・レイン』のデラックス・エディションとデラックス・エクスパンデッド・エディションの詳細が正式に発表された。『パープル・レイン』のデラックス・エディションとデラックス・エクスパンデッド・エディションは6月23日にリリースされる。 『パープル・レイン』のデラックス・エディションはCD2枚組となり、プリンスが2016年に亡くなる前となる2015年に人の監修のもとペイズリーにてオリジナル・マスターからリマスターされた音源がディスク1に収録されるほか、ディスク2の「From The Vault & Unreleased」には、かのプリンスの保管室から発見された11曲が収録される。 このDisc 2に収録されている中の6曲は、今までコレクターやブートレッグの世界にも流通していなかったレア楽曲となっている。83年のプリンスのソロ・ヴァージョンとなる“Possess

    プリンス、『パープル・レイン』のデラックス盤の詳細が正式発表に | NME Japan
    Delete_All
    Delete_All 2017/05/23
    こんなの買うに決まってるじゃないか!
  • ピーター・フックによるジョイ・ディヴィジョンとニュー・オーダーのアルバム全曲再現公演 ライヴ盤4作が全曲フル試聴可 - amass

    ジョイ・ディヴィジョン(Joy Division)やニュー・オーダー(New Order)での活躍でも知られるピーター・フック(Peter Hook)。ジョイ・ディヴィジョンとニュー・オーダーのアルバム全曲再現ライヴの模様を収めたライヴ・アルバム4タイトルが全曲フル試聴可。 発売は海外で5月5日。リリース元はWestworld。なお、アナログレコード版はレコードストアデイの4月22日に発売される予定です。 再現ライヴは、フック率いるバンド、ピーター・フック&ザ・ライト(Peter Hook and The Light)が2011年から2013年にかけて行っています。バンド・メンバーには、フックの息子ジャック・ベーツ(b)や、フックが90年代後期に組んでいたユニット、モナコの相棒デヴィッド・ポッツ(g)も参加しています。 The Light: Jack Bates (bass) David

    ピーター・フックによるジョイ・ディヴィジョンとニュー・オーダーのアルバム全曲再現公演 ライヴ盤4作が全曲フル試聴可 - amass
    Delete_All
    Delete_All 2017/04/18
    エクセレント!
  • イギー・ポップとニュー・オーダーがベネフィット・コンサートで共演 - amass

    イギー・ポップ(Iggy Pop)とニュー・オーダー(New Order)がコンサートで共演。ニューヨークのカーネギー・ホールにて行われたベネフィット・コンサート<Tibet House Benefit Concert>にてイギーの「Shades」とジョイ・ディヴィジョン(Joy Division)「She’s Lost Control」を共に演奏。またイギーはニュー・オーダーのバーナード・サムナー(Bernard Sumner)との共演で、イギーとニュー・オーダーのコラボレーション曲「Stray Dog」も披露しています。ファン撮影の映像あり

    イギー・ポップとニュー・オーダーがベネフィット・コンサートで共演 - amass
    Delete_All
    Delete_All 2017/03/17
    いい。
  • New Order live, Hacienda 1985, 'Sunrise'

    Delete_All
    Delete_All 2015/10/18
    メチャクチャかっこいいなコレ。
  • Devo Live Lollapalooza concierto completo

    Delete_All
    Delete_All 2014/11/01
    めちゃくちゃカッコE!
  • Prince / Art Official Age

    プリンスの4年ぶりのアルバムを聴く。名前を変えたり戻したり、エホバの証人の伝道活動に熱心だったり、ストイックなビーガンになってみたり、インターネットに権利侵害されてるからもうアルバムださないと発言してみたり……諸々に忙しい人ではあるのだが、毎年最低1枚はアルバムを出してきた多作家である彼が、これだけスパンを空けていたのは珍しい。とはいえ、その間シングルは出していたし、定期的にツアーに出ていたようだし、沈黙を守っていたわけではない。 というか、アルバムだしてなくてもこの人の場合、なにかとニュースになりがちである。忘れられることなく話題にあがりつづけていても、謎の多いミュージシャンであり続けてもいるのだが。股関節だったかお尻に病気をかかえているから杖なしでは歩けない、ライヴももう無理だ、しかも宗教上の理由で手術ができない、などという噂もあった気がするが、どうなったんだ……?  今回も古巣のワー

    Prince / Art Official Age
    Delete_All
    Delete_All 2014/10/07
    殿下新作万歳!一曲目小室サウンドは僕も思った。すごく楽しいアルバムだった。/二枚同時発売のうち買いはこちらかな。
  • プリンス、ニューアルバム2作同時リリース!

    現代音楽界屈指の天才アーティスト、プリンスが 古巣ワーナー・ブラザーズから待望の新作を2枚同時リリース! 1978年のデビュー以来、その圧倒的なカリスマ性と天才的な音楽センスで世界中に熱狂的な信者を生みだし、現在までにプラチナ・アルバム12作、全米トップ40シングル30曲を送り出し、その総売り上げ枚数は1億2,000万枚と言われる“現代音楽界屈指の天才アーティスト” プリンス。さる4月にはデビュー当時から長らく在籍し黄金時代を築いた古巣ワーナーブラザーズと電撃的に再契約を結び新曲を発表したというニュースが世界を駆 け巡ったのも記憶に新しい彼が、遂に待望のオリジナル・ニュー・アルバムを発売することをこの度正式に発表したのだが、1枚だけではなく2枚 同時にリリースするということで世界に衝撃を与えている。 アメリカでは9月30日に同時発売されるのは、プリンス名義の新作『ART OFFICIA

    Delete_All
    Delete_All 2014/09/19
    殿下の新作2作も出るなんて楽しみすぎる。
  • 尾崎豊:15の夜「盗んだバイクで走りだす」で盗まれたバイク - バイクの系譜

    尾崎豊さんの名曲の一つである「15の夜」 そのサビである「盗んだバイクで走り出す 行き先も解らぬまま」は曲全体は知らずとも知っているという人も多いと思います。 さて、実はこの”盗んだバイク”にはちゃんとモデルになったバイクがあります。尾崎豊さんが後日談で仰ってました。 それのバイクはコレ。 ヤマハ・パッソル 「ええ!?ショボ!」 と思われた人も多いかと思います。 尾崎豊さんが歌ってるからCBとかZとかネイキッドのカッコいいバイクのイメージが湧きますもんね。 まあでも免許も持たない15歳の少年がそんなの乗れるわけもないって話ですが。 しかし何故パッソルなのかというと、実は当時HY戦争(HY戦争参照)の急先鋒だったパッソル(ロードパルも)はコスト削減&投げ売りのため、盗難防止機能が無いに等しい物でした。 もうとにかく鍵穴が回ればエンジンが掛かるっていう欠陥っぷり。 でも安かったから盗られた人も

    尾崎豊:15の夜「盗んだバイクで走りだす」で盗まれたバイク - バイクの系譜
    Delete_All
    Delete_All 2014/09/05
    この80年代な感じすげえわかる。
  • 「ブラジル音楽 = ボサノヴァ」から一歩進みたい人のためのアルバム・リスト

    FIFAワールドカップブラジル大会にあわせて、ブラジル音楽のカタログを持っているレコード会社が1000円(+消費税)で過去の大名盤を再発しまくっている。たまには人の役に立つブログ記事も書こうと思って、今回はユニバーサルの「ブラジル1000」企画から「『ブラジル音楽 = ボサノヴァ』から一歩進みたい人のためのアルバム・リスト」を作成してみよう。なお、ボサノヴァから一歩進むために、当然のごとく、ボサノヴァ(= 乱暴に『クルーナー唱法で歌われるアコースティックなサンバ』と定義します)はリストにいれません。

    「ブラジル音楽 = ボサノヴァ」から一歩進みたい人のためのアルバム・リスト
    Delete_All
    Delete_All 2014/07/07
    ブラジル音楽聞いてみようかな。
  • 木根尚登はエレキギター弾けなかった…B’z松本が影武者だったと告白 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    小室哲哉率いるTM NETWORKのギター担当、木根尚登が28日夜に放送されたMBSのバラエティー番組「解禁、今だから言えるナイショ話」に出演。デビュー3年後にブレークのきっかけとなったTM初期の代表曲「Get Wild」ではギターを弾かず、弾いているフリだけの「エアギターだった」と告白した。 さら同曲で木根のかわりに“影武者”を務めたのが、当時サポートミュージシャンとして参加していたB’zの松孝弘だったことも明かした。 もともとはキーボード系担当だった木根。TM結成にあたり、小室が、グループに2人のキーボード奏者はいらないと判断し、木根に「なんか、ギター弾いてたよね。エレキ(ギター)弾きなよ」と軽く指示。 「アコースティックギターしか弾いたことがない…」と心配する木根に、「音出さなきゃ大丈夫だよ」とささやいたという。木根は同曲のミュージックビデオで、ギターを手に、軽やかに踊りなが

    木根尚登はエレキギター弾けなかった…B’z松本が影武者だったと告白 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    Delete_All
    Delete_All 2014/05/29
    いい話だ。この重い告白のあとにゲットワイルドの歌詞は重すぎる…→「チープなスリルに身をまかせても 明日におびえていたよ」「ひとりでは解けない愛のパズルを抱いて」
  • デペッシュ・モードとともに、30年 ── 石野卓球(電気グルーヴ) | Sony Music

    電気グルーヴの石野卓球は、中学生時代からの筋金入りのデペッシュ・モードのファン。彼が音楽をはじめるきっかけのひとつにもなった。いち音楽ファンとして聴いた初期の作品、自身も音楽のプロとして聴いた中期以降の作品、そして30余年の時を共に歩んで受け止める最近の作品。 今回、デペッシュ・モードのオリジナル・アルバム12枚が一挙に紙ジャケットでリイシューされるのにあわせ、2013年発表の最新作『デルタ・マシーン』を含むデペッシュ・モードの13枚のオリジナル・アルバムのひとつひとつに、時代を並走してきたリアル・タイムのリスナーならではの視点でコメントを寄せてもらった。 構成:吉村栄一 デペッシュ・モードはもともとYMOの高橋幸宏さんがラジオでシンセ・ポップのかわいい子たちって紹介していたのを聞いて名前を知りました。雑誌などでグラビアを見るようにもなったけど、音はなかなか聴けなかった。輸入レコードもなか

    デペッシュ・モードとともに、30年 ── 石野卓球(電気グルーヴ) | Sony Music
    Delete_All
    Delete_All 2014/04/23
    デペッシュ大好き。特にバイオレーターとか。日本じゃいまいち人気がないような気がする。本当に残念。
  • (PV) 川本真琴 - 桜 -

    転載です。

    Delete_All
    Delete_All 2014/03/02
    久しぶりに聴いた。いいね。懐かしいよ。
  • 聴覚障害の作曲家 別人が作曲 NHKニュース

    耳が聞こえない障害を乗り越えて作曲しているとして、CDが異例の売り上げとなっている、佐村河内守さん(50)が、代表作の交響曲などを別の作曲家に作ってもらっていたことを、5日未明、弁護士を通じて発表しました。 佐村河内守さんは広島県で生まれ、独学で作曲を学び、耳が聞こえない障害と闘いながら作曲活動を続けているとされています。 平成20年に初めて演奏された「交響曲第1番HIROSHIMA」は、「希望のシンフォニー」として、特に東日大震災のあと注目を集め、CDが18万枚以上の売り上げを記録するなど、クラシックとしては異例の売り上げとなっています。 しかし、5日未明、佐村河内さんは弁護士を通じて、十数年前から別の作曲家に曲を作ってもらっていたことを明らかにしました。 これについて佐村河内さんは、NHKの取材に対し「平成8年ごろ、初めての映画音楽の作曲の依頼があったが、耳の状態が悪くなり、半分以上

    聴覚障害の作曲家 別人が作曲 NHKニュース
    Delete_All
    Delete_All 2014/02/05
    なんとまあ…。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    Delete_All
    Delete_All 2014/02/05
    えー!密着ドキュメント番組とか何だったんだ…
  • 大滝詠一さん急死 65歳 達郎、聖子プロデュース「幸せな結末」が大ヒット - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    大滝詠一さん急死 65歳 達郎、聖子プロデュース「幸せな結末」が大ヒット

    大滝詠一さん急死 65歳 達郎、聖子プロデュース「幸せな結末」が大ヒット - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    Delete_All
    Delete_All 2013/12/31
    嘘だろ…すごいショックだよ。