タグ

ケータイとへ~に関するJohn_Kawanishiのブックマーク (4)

  • 非常に考えられていた音だった…携帯電話の緊急地震速報音に込められた意味が深い - Togetter

    吉田直弘 @naohirooo この前はじめて社用携帯で鳴ったけど、普通にびっくりしたわ笑 ただ音に意図をつけ加える・言語化できるのはおもしろくて、だからこそ音に味をつけたり、身体で聴けるようになったりするのかと。身体性を考えることから体験について考えるとなんかでるかなー。 twitter.com/Ecomogy/status… 2018-10-06 12:30:00

    非常に考えられていた音だった…携帯電話の緊急地震速報音に込められた意味が深い - Togetter
  • 周波数利用効率と通信方式 | 無線にゃん

    LTEの周波数利用効率が高いということが当たり前のように言われるのですが、なぜ高いのか、高いと言いきれるのか、と言う点がよくわからん、と言うご質問をいただきました。 早速ですが、まずは周波数利用効率について。周波数と言うのが有限の資源です、と言うのは改めて説明するまでもないのですが、有限であれば当然より効率よく使わなきゃ、と言うことになるわけで、そうした中で「周波数利用効率」と言う考え方が出てきています。 最も端的でシンプルな周波数利用効率は、単位を「bps/Hz」とする利用効率。基的にはこれを前提に、最後にちょっとだけ他の拡張した指標も考えます。 bpsは言わずと知れた、通信速度の単位。Hzは周波数の単位ですが、この利用効率の話をする場合には、「搬送波の占有帯域幅」を指します。つまり、中心周波数が2GHzであっても60GHzでも、占有帯域幅が10MHzであればそれは全く同じ10MHzと

  • blogram.net

    blogram.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    blogram.net
  • ケータイと電卓の数字ボタン配置が異なる理由 | 雑学界の権威・平林純の考える科学

    「ケータイや電話機」と「電卓」は、どちらも数字が同じように並んでいる…ように見えて、実は「数字ボタンの並び方」は違っています。 たとえば、ケータイと電卓を机の上に並べてみれば、ケータイなら「小さな数字のボタンが遠くにある」のに、電卓では「小さい数字」は手元=近い方にあります。 つまり、ケータイや電話機と電卓では、ボタンの位置が実は「逆」になっているのです。 それだけでなく、電話機の「0」は「9」の近くにありますが、電卓の「0」は「1」の近くにあります。 ケータイつまり電話機と、電卓のボタンの配置が異なっている理由は、それらが使われる「向き」と「0(ゼロ)の役割」に由来しています。 かつて、(縦に)壁などに備え付けられていた電話機は、そのボタンを(上から眺め)指でボタンを押そうとすると、「上から数字が並んでいる」方が「わかりやすい」と考えられ、そして、その考えに沿って「電話機」のボタン配置順

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/04/22
    http://ux.nu/frcQL電話のプッシュボタンを「テンキー」と呼ぶのに抵抗があるオレ
  • 1