タグ

無断リンク論に関するJohn_Kawanishiのブックマーク (37)

  • 「勝手に転載しないで!」イラストまとめサービス「Buhitter」が大炎上 → Twitterは「規約上問題ない」

    Twitterに投稿されたイラストをまとめるサイト「Buhitter(ブヒッター)」が、「絵師イラストを無断転載している」などと指摘され、一時大きな騒動となりました。なお、編集部がTwitter広報に問い合わせたところ、同サービスについては「Twitterの規約上、問題ない」とのことでした。 Buhitter(モザイクは編集部によるもの) Buhitterがリリースされたのは今年(2018年)の4月2日。ディープラーニングを用いてTwitter上のイラストを収集し、人気順にまとめて表示するサービスとしてオープンしました。 しかし、当時はそれほど話題にならなかったものの、7月末ごろになって「知らない間にイラストが転載されている」「(今はまだ広告は入っていないものの)今後営利目的で使用される可能性がある」などと指摘するツイートが話題に。これがきっかけで「絵師さん気をつけて!」「人の絵で広告収

    「勝手に転載しないで!」イラストまとめサービス「Buhitter」が大炎上 → Twitterは「規約上問題ない」
  • 教えて詳しい人!「バズったイラスト付きツイートをTwitterの規約に沿ってまとめているサイト・Buhitterは問題なのか

    真野 @azarashi_mfmf 【注意喚起】 フォロワーさんにbuhitterというイラストまとめサイトを教えてもらいました 知らない間に自分の作品が営利目的に使われる可能性があり、何かあった際の責任は投稿した自分に来る可能性があります 添付画像をよくお読みの上URL先の検索で確認、判断してくださいbuhitter.com/search?q= pic.twitter.com/OooXx7uTZe 2018-07-29 00:47:51

    教えて詳しい人!「バズったイラスト付きツイートをTwitterの規約に沿ってまとめているサイト・Buhitterは問題なのか
  • 『archive.is』に勝手に魚拓を取られた時の「対処法」を私の実体験から丁寧に解説します‼️ | 空手ヲタと人間は共存できる

    この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。 今週のお題「もしも魔法が使えたら」 1ヶ月くらい前に「archive.is」に勝手に魚拓をとられ酷い目にあいました。(/ _ ; ) まだ、魚拓残っているんですが・・・。 この「archive.is」というのは、ウエブサイトをキャッシュとして保存するサービスを行っているサイトです。 このキャッシュ(スクリーンショット)が「魚拓」とよばれています。 私はこの時まで「archive.is」というサイトの存在すら知りませんでした。 誰がなんの目的でやっているのか不明ですが、私のブログがこの「魚拓」を勝手にとられていたんです。

    『archive.is』に勝手に魚拓を取られた時の「対処法」を私の実体験から丁寧に解説します‼️ | 空手ヲタと人間は共存できる
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • Facebook上の「シェアさせて頂きました」の意味がわからない - 石橋秀仁(zerobase)書き散らす

    Facebook上の「シェアさせて頂きました」の意味がわからない。以下、いくつかの意味解釈を検討していく。 パーミッション? 「させて頂く」の意味がわからない。許可や承認が必要だとは思えないからだ。 そもそも投稿者がシェアされたくない場合は、シェア可能(公開 public)なパーミッションで投稿しないはずだ。例えば「友人のみ」(friends only)な設定にするだろう。 シェア可能な設定で投稿されているということが、すでにシェアの許可を意味している。「シェアしてもよい」ないしは「シェアしてほしい」といった意図があるからこそ、シェア可能な投稿にしているはずだ。 だから、わざわざ「させて頂く」という意味が分からない。敬語が過剰で、誤用だと感じる。「シェアしました」でいいだろう。 感謝の表明? あるいは「シェアしました、ありがとうございます」ならわかる。しかし、感謝の言葉なしに「シェアさせて

    Facebook上の「シェアさせて頂きました」の意味がわからない - 石橋秀仁(zerobase)書き散らす
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/03/04
    fBのことはよくわかりませんがTwitterでも「Shareさせていただきました」とリプされたときは嫌悪すら覚える違和感があったなぁ
  • オンラインブックマーク禁止を実現するには?: オンラインブックマーク拒否同盟

    はてなブックマークを例にあげて考えましょう。 オンラインブックマーク禁止を実現するには、なんの力もない群がってくる利用者に言っても意味がありません。 非モテタイムズが圧力に屈し閉鎖へ http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-1601.html 収入源(スポンサー)に圧力をかける方法が有効かもしれません。 はてなブックマークは、Twitterにとって変わられつつありますが はてなにとってドル箱です。 以前は、オンラインブックマーク禁止する機能を提供することは死活問題でした。 有名ブログやその他多くのメディア系のサイトなどがそれを利用されると困ったことになります。 しかし現状は変わりはてなブックマークの認知度も上がりました。 (株)はてなの生命線は、任天堂DSiで使えるうごメモです。任天堂からどの程度の収益が入ってるのかわかりませんが、任天堂から何か言わ

  • 「オンラインブックマーク(はてブ)禁止」について思うこと| 某氏の猫空

    僕の権利を侵すなという一方的な権利の主張ブログを読んで違うと思ったらどんどん否定しよう: 304NotModified 上記の記事を読んでいて、「オンラインブックマーク(はてブ)禁止」というキーワードが出てきたのでこのことについて僕が思うところを書いてみます。 人には基的人権というものがありますが、基的人権があるからといって基的人権の侵害は許さない、これは人としての当然の権利であると主張して何でもかんでも権利を主張してよいものではないと思うのです。 そもそも基的人権が守られるのは周りの人々とのぶつかり合う権利をお互いに譲り合うことにより成立してるのです。だから自分の権利を主張するのは一見正しいように思いますが、それは時と場合によるのです。権利というのは大概の場合、他人の権利を侵害します。 僕の権利を侵してるという権利を主張するだけの人ではないか?ということです。結局は、50歩100

    「オンラインブックマーク(はてブ)禁止」について思うこと| 某氏の猫空
  • リンクの削除要求をされたのだけども:ekken

    もう2週間ほど前の話なんだけど、このブログのトップページに設置しているメールフォームから、次のような内容のコメントが寄せられた。 「あまり人に見られたくない内容なので、無断でリンクしないで下さい。リンクを削除してください」 他人に見られたくない内容のものを、誰にでもみることのできる状態でWebにアップしてしまう心理がどうしても理解できないので、こういう理由でリンクの削除要求がなされたところで従う気はさらさらないのだけども……。 仮に僕が被リンク側の削除要求に従うタイプだったとしても、このコメンテーターは、僕のブログのどこになされたリンクか書いていないどころか、リンクを削除して欲しいという自分のブログのアドレスすら書いていないので、きっとこれは何かの罠なのだ、と思った。

  • https://www.takamagahara.info/2007/0725.php

  • いま、ここに居ます。 ごたごたは面白い。(笑

    日々、思うところをダラダラと書き綴ってゆく、無軌道&無責任な日記帳ブログです。キ印っぽい事も書きます。逝っちゃう事もあります。 ゲーム(コミメカ・CW)、小説・絵、日記など制作中。 2チャンでスレを偶然見つけて飛んだサイト。 h抜きリンク防止のお願い 関連スレは2チャンでぐぐってくれ。(あれ?ちゃんと直らない?h抜きリンク防止、なんだけど) 言ってるコトはまっとうなのに、行動がちょっと駄目だったらしい。 結局、禁煙の場所で煙草吸ってるのを周囲が黙認してるのを、一人声を上げたら煙たがられた、という話のようだが。 まぁ、煙草なら幼児が火傷でも負えば、周囲も気付くんだろうが、この場合は問題点が見えにくい。 学校裏サイトと同じ問題が含まれているんだけどもね。 相手に知られたくないリンクなんて、普通に考えれば、ロクでもない目的しかないと思うじゃん。 やってる人等は「押しかけられて迷惑」なんて言うんだ

  • 答えてねっと 投稿全文表示

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/04/08
    「!答えてねっと外のページにジャンプしようとしています。」になっているのに突き止めたということは…エゴサーチしているのかなぁ
  • 無断はてブ・無断リンクを巡る冒険 - 煩悩是道場

    一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログに対して様々な言説・感想が掲出されている。そうした中で「リンクが自由なのは当然のこと」であるとしている言説を見かけるのだけれども、では「リンクが自由なのは当然」なのは何故なのか、そして「リンクが自由なのは当然」なのであるならば何故リンクや言及の方法論に対してコントロール権を発しようとする人がいるのかについて考えていないのではないだろうか、といった事に対する情報整理を一度したほうが良いと考え、エントリを起こす。 ◆RFC1855 Don't point to other sites without asking first一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログのコメント欄にも登場するこの文章は、所謂「ネチケットガイドライン」に書かれている。全文は http://www.ietf.org/

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/11/25
    ぐるぐる回るなぁ
  • hは抜いてあります - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    先日のイベントでは買わなかったがペーパーをもらったサークルがあった。 その奥付部分に ttp://〜 (hは抜いてあります) なんか、これ意味あんのかな?

    hは抜いてあります - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/09/30
    釣りか天然か!?俺もまた同人誌出すときはやってみようw
  • 直リンクに何が起きているのか

    「直リンク」(直リン)という言葉の意味はここ数年で大きく変わりつつありますが、 その変化を知らないがゆえの誤解、トラブルがしばしば見受けられます。 その誤解を大まかに解くのが稿の趣旨です。 目次 第一章 - 初めに 第二章 - 結論 第三章 - 変遷の記録 2000年~2003年頃 2003年~2004年頃 2005年頃~ 第四章 - 個人的見解 補遺 第一章 - 初めに 「直リンク」という言葉は、ここ数年で以前とは異なる意味で使われることが多くなりました。 しかし、そのことを全く認識してない「直リンクという言葉は云々」と言った解説が少なくありません。 例えば、2008年4月現在、Wikipediaの「直リンク」の項目にはこうあります。 直リンク(じかリンク、ちょくリンク)とは、インターネットのWWWで公開されている画像などのメディアファイルのURLを参照し、インラインで表示する形態で別

  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/06/20
    そろそろ反撃してもいいですか!?『tinycafe2.0』
  • ReWiz's ブログ出張所 ああ、やっぱりね

    すばらしい馬鹿の行動 いやはや、予想通りというかなんというか とりあえずは元記事と魚拓をへのリンクでもはっときますか ああいえば少しははてなブックマークの利用規約を改めてもらえると思ったのです。 そりゃ脅迫って理解………できるわけはないか 当に提訴すればどうなるかわかっていましたから。 私が負けるのは当然のように思えます。 でも負けるわけにはいかないんです。 そういう行動をする人間をチキンというような気がしないでもなし どんなふうに育ったんだかちょっと予想がつかないなぁ #とか書いてみるか ただ、常識って物を教えてくれるような環境(家庭環境に限らずですが)じゃないってのは何となく想像がつくなぁ まあ、そうじゃなくって精神的になんか障害があって……っていうわけでもなさそうだし、人が前に書いた通り親が悪いんだろうと思うしかないんだろうなぁ なんとなく連鎖的にその親を育てたその親も悪いって事

  • http://www.fumi23.com/to/f02/h/1244.html

  • ドジっ子Watcher そりゃ飛躍しすぎだろ-無断リンクについて

    あのYokoさん問題以来はてなブックマーク-無断リンクを時々見に行くのだが、ちと腑に落ちない意見があったので反論する。もちろん意見があればトラックバックなりコメントなりでしていただいてかまわない(というか、そんなものに許可がいるという考え方がおかしいと思うのだが)。 ※2007/01/17追記 実は釣りだったみたい。最後に追記 無断リンクが著作権違反になる理由 WEBサイトが著作物になるということは異論がない。 そして、WEBサイトというものは文章や画像だけでできているわけではない。 aなどのタグもWEBサイトを構成する重要な要素だ。 ということは他所のサイトに勝手にリンクすることは著作権法における同一性保持権の侵害に当たる。 他人の著作物に手を加える行為になるからだ。 はて? なんのこっちゃ? 「他人の著作物」とはあくまでリンク先のサイトであってリンク元のサイトとは何ら関係ないはず。そも

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2006/12/27
    アクセス数アップの為の「無断リンク禁止宣言」は負けだと思っているw。
  • about our Programming: 当サイトの内容の無断引用禁止

    当サイトに掲載の内容のCOPYRIGHTを主張します。 よって、無断での転載や引用やリンクはお断りします。 転載や引用やリンクをご希望の方は、お手数ですが下記メールアドレスまで御一報ください。 再度、連絡致します。 但し、学校関係者(企業の教育担当者を省く、研究者・先生・特に学生さん)は、その限りではありません。 mailto:e-mat3@hotmail.co.jp <管理人 敬具> Posted by Admin Bob on Sunday, 08 October 2006 at 22:24 in ウェブログ・ココログ関連 | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/123303/12202833 Listed below are links t