タグ

言語に関するJohn_Kawanishiのブックマーク (20)

  • プロシージャとは - IT用語辞典

    概要 プロシージャ(procedure)とは、「手続き」という意味の英単語で、コンピュータプログラム内で複数の命令や処理などを一つにまとめ、外部から呼び出し可能にしたものをこのように呼ぶことがある。 全体として何らかの特定の処理や機能を実現するために作成されるもので、繰り返し必要になるコードをまとめておくことで何度も似たようなコードを記述しなくて済むようになり、プログラムの保守性や再利用性も高まる。 このようなコードのかたまりを作成する仕組みを何と呼ぶかはプログラミング言語によって異なり、ルーチン(routine)、関数(function/ファンクション)、メソッド(method)なども似たような仕組みを指す(言語により意味や仕様はそれぞれ異なる)。PascalやVisual Basicのように呼び出し元に値を返さないものをプロシージャ、返すものを関数と呼んで区別する場合もある。

    プロシージャとは - IT用語辞典
  • -onym - Wikipedia

    -onym は古典ギリシア語の複合語の成分の -ωνυμος (-ōnymos) の英語の形。「名前」を表す単語を作る。 原則としてギリシャ語語幹の後に続くが、わずかな例外がある。 一覧[編集] acronym(アクロニム):頭字語。単語の頭文字を並べたもの。 allonym(アロニム):別名 anacronym(アナクロニム):レーザー、スキューバなど由来が意識されないアクロニム。 ananym(アナニム):文字を並べ替えて作った名前。 andronym(アンドロニム):男名 anonym(アノニム):匿名 anepronym(アネポニム):人名に由来するが普通名詞と意識されているもの。 anthroponym(アンスロポニム):人名 antonym(アントニム):反義語 apronym(アプロニム):アクロニムであり、かつその文字の並びが別の単語になっているもの aptronym(アプ

  • 文系の翻訳に対する感覚の話、ブコメにちょっと反応してみる。 何が書い..

    文系の翻訳に対する感覚の話、ブコメにちょっと反応してみる。 何が書いてあるか、誰が書いているか、の違いか|文学作品ならそら後者やろうけど、技術書や理論論文で後者重視したら権威主義への傾倒でしかないな いや、文学研究でも「何が書いてあるか」です(「何が書いてあるか」を解釈する上で「誰が書いたか」という情報が必要な場合があるだけ)。たとえば、ピケティが英語で書いた論文なら英語から訳すべきで、ピケティがフランス人だからといってフランス語から重訳するのはおかしい。逆に、仮に著者がイギリス人でも、フランス語で書かれたならフランス語から訳すべき、そういう話です。文系が大事にしているのは「文章それ自体」であって、文章それ自体を忠実に原語から訳すことが重要である、というのが文系の考え方。 (だって、「オリジナルの文章」こそが我々にとっての生データですからね。もちろん完全にオリジナルなのは難しい場合が多い

    文系の翻訳に対する感覚の話、ブコメにちょっと反応してみる。 何が書い..
  • 「なんで保育園のときは『○○〈ぐ〉み』だったのに,小学校は『いち〈く〉み』『に〈く〉み』って,『〈く〉み』なの?」息子さんの問いかけに日本語教育の専門家が本気の考察

    南浦 涼介🫏 @minamiurya 「ねえねえ,なんで保育園のときは『もも〈ぐ〉み』『たんぽぽ〈ぐ〉み』って『〈ぐ〉み』だったのに,小学校は『いち〈く〉み』『に〈く〉み』って,『〈く〉み』なの?」という息子の問いかけに答えられなかった日教育の専門家のアカウントがこちらです。 2022-09-02 12:33:25 南浦 涼介🫏 @minamiurya 広島大学/教/初/学習開発あたりの人。非広報型実名アカウントなのであまり有益なことはつぶやかないよ。何に属していようがいまいが僕のつぶやきは私のつぶやき外へのことば。たまに主語がイーヨーになるのは,灰色ろばっぽいのと上野瞭氏のそれ。教育方法学,外国人児童生徒教育,教科教育(特に社会)・日教育学とかとかとか linktr.ee/minamiurya

    「なんで保育園のときは『○○〈ぐ〉み』だったのに,小学校は『いち〈く〉み』『に〈く〉み』って,『〈く〉み』なの?」息子さんの問いかけに日本語教育の専門家が本気の考察
  • 四季は日本に特有というが、しかし他の言語にも四季を表す言葉はある→日本の文化的な側面が四季を強調させているのでは?

    あんな💙💛 @annaPHd9pj 四季が日特有のものなのなら、どうしてほぼ全ての言語に春夏秋冬の単語が存在しているか教えてくれ。日にしかないものなら全部 Haru Natsu Aki Fuyu と日語単語をそのまま使うはずですが。Tsunamiみたいに。 2022-03-16 16:20:45

    四季は日本に特有というが、しかし他の言語にも四季を表す言葉はある→日本の文化的な側面が四季を強調させているのでは?
  • DeepL、YouGlish、Grammerly…外資系社員がおすすめする英語の神サポートツールまとめ

    のりお @norio_TOEIC ついでに仕事でも使える便利なことを共有します。『知りたいこと+cheat sheet』って調べると、大概の分野で世界中の人達がまとめてくれてるので資料作りや復習にめちゃくちゃ役立ちます。 フォローしてもらえると励みになります🙇‍♂️ pic.twitter.com/JmsOWN3Yu0 2022-02-06 13:29:07

    DeepL、YouGlish、Grammerly…外資系社員がおすすめする英語の神サポートツールまとめ
  • YouTubeに日本語と英語の字幕を付けて英語の学習をしよう。ついでに多言語化にしてみよう。

    はじめに YouTubeには字幕機能があり英語や日語を付けることができます。 しかし、どちらか一方でしか表示させることができません。 では、どのように字幕を2つ付けるかというとMicrosoft 365(旧 Office 365)のPowerPoint オンラインを利用します。 PowerPoint オンラインには、プレゼンテーションの音声を拾い、リアルタイムに文字起こしをする機能があります。さらにリアルタイムに翻訳する機能が備わっています。これらの機能を応用して字幕を付けます。 https://support.microsoft.com/ja-jp/office/powerpoint-%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E3

    YouTubeに日本語と英語の字幕を付けて英語の学習をしよう。ついでに多言語化にしてみよう。
  • インドの正式国名「バーラト」の語源が分かった 実はケルト語「ベレティ」と全く同じ意味で、5000年以上前まで遡ると発音まで同じだった

    そっか、インドの正式国名「バーラト」Bhāratは、ヨーロッパのケルト語beretiと同系語になるから、ケルト語がインドヨーロッパ祖語から分岐した年代の紀元前3350年頃(比較言語学の分岐年代)に、黒海の北岸の大草原(ウクライナ)で話されてた言葉が、はるばると、インドに移動して、現代インド国家の正式国名になったものだった。

    インドの正式国名「バーラト」の語源が分かった 実はケルト語「ベレティ」と全く同じ意味で、5000年以上前まで遡ると発音まで同じだった
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2020/08/06
    自分もバーラトの和約とかバーラト星系を連想してしまうなぁ…ってそっちのバーラトって由来ってなんだろうと銀英伝のファンサイトをつい読みふけってしまった(焦
  • 食事の変化が「f」「v」の発音を生んだ、研究

    ネアンデルタール人の男性の頭蓋骨。物の咀嚼により歯がすり減った結果、上下の前歯がぴったり合わさる切端咬合になっている。人類の歯のかみ合わせは、その歴史のほとんどの期間、切端咬合だった。(PHOTOGRAPH BY LIGHTREIGN, ALAMY) 「f」や「v」の発音は、事の変化によって生まれたのかもしれないとする研究成果を、スイス、チューリヒ大学の言語学者のチームが3月15日付け学術誌「サイエンス」に発表した。 生体力学と言語学的証拠にもとづいた今回の研究によると、農耕の開始にともなって柔らかい物をべることが増えた結果、人類の歯のかみ合わせが変化し、「f」と「v」の音を発音しやすくなったというのだ。「私たちの研究をきっかけに、言語の特徴の一部が生物学と文化の間にあるものとして研究されるようになってほしい」と、論文の筆頭著者のダミアン・ブラーシ氏は語る。(参考記事:「べ物で顔

    食事の変化が「f」「v」の発音を生んだ、研究
  • 人間の行動を促すコツは「名詞化」にあり:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:人間の認知バイアスを列挙したリストを見ると、その長さに驚きます。「利用可能性ヒューリスティック」から、「ツァイガルニク効果」まで、このリストに並んだものをざっと見ただけで、「私たち人間には論理的な決断は下せない」とか「合理的な計画など立てられるはずがない」と絶望してしまうでしょう。 でも、案ずることはありません。私たちの脳は得体の知れないマシンかもしれませんが、その特性を知ることで、こうしたバイアスの多くを、良いほうにも悪いほうにも利用できるのです。もしかしたら、公共政策の領域でバイアスを活用した有名な事例を読んだことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。たとえば、臓器提供に関してオプトイン型ではなくオプトアウト型を採用した例があります(臓器提供をはっきり拒否した場合のみ摘出を断念するのが「オプトアウト型」、提供をはっきりと認めた場合のみ摘出するのが「オプトイン型」。日

    人間の行動を促すコツは「名詞化」にあり:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • レトロニム一覧 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2019年2月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2013年3月) 独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2018年12月) あまり重要でない事項が過剰に含まれているおそれがあり、整理が求められています。(2019年2月) 出典検索?: "レトロニム一覧" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL レトロニム一覧(レトロニムいちらん)は、レトロニムの一覧である。「レトロニム」とは旧来からある「もの」や「概念」が、新たに誕生した同種の区別されるべきものの登場により、区別されるために用いられる「新たな表現や用語」のこ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/07/27
    「旧来からある「もの」や「概念」が新たに誕生した同種の区別されるべきものの登場により区別される為に用いられる「新たな表現や用語」」『白黒テレビ』カラーテレビが始まった為それ以前のテレビを区別して称した
  • 「これ絶対設計ミスだろ」と物申したくなる漢字 : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/05(日) 20:02:04.15 ID:6lDVirqV0

    「これ絶対設計ミスだろ」と物申したくなる漢字 : BIPブログ
  • パソコンの2ちゃんねる用語「母艦」について最近ノートを購入し、関連の板を巡回してますが、よく「母艦」という言語が出てきます。これは、デ... - Yahoo!知恵袋

    パソコンの2ちゃんねる用語「母艦」について 最近ノートを購入し、関連の板を巡回してますが、よく「母艦」という言語が出てきます。 これは、デスクトップという意味でしょうか?またマザーボードを指すのですか? パソコンの2ちゃんねる用語「母艦」について 最近ノートを購入し、関連の板を巡回してますが、よく「母艦」という言語が出てきます。 これは、デスクトップという意味でしょうか?またマザーボードを指すのですか? 意味を調べるためにgoogleなどの検索で 母艦 意味 などと言語を入力して調べましたが、この用語についての説明は全くされてない状態でした。 よろしくお願いします。

    パソコンの2ちゃんねる用語「母艦」について最近ノートを購入し、関連の板を巡回してますが、よく「母艦」という言語が出てきます。これは、デ... - Yahoo!知恵袋
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/12/05
    そりゃ初めて聞く人にしたら2ch発祥と思いたくなる程珍妙!?な言い方だしなぁ。
  • 「噴飯物」 正確な使用は20% NHKニュース

    「噴飯物」ということばを「腹立たしくてしかたないこと」と誤った意味で使っている人が半数を占め、「おかしくてたまらないこと」という来の意味で使っている人は20%しかいないことが文化庁の調査で分かりました。 調査では、「噴飯物」ということばをどのような意味で使っているかたずねたところ、来の「おかしくてたまらないこと」を選んだ人は20%しかおらず、「腹立たしくてしかたないこと」と誤って使っている人が49%を占め、「分からない」という人も27%いました。 また、「流れに棹(さお)さす」の来の意味は、「傾向に乗って勢いを増すような行為をする」ですが、「傾向に逆らって勢いを失わせるような行為をする」と逆の意味で使っている人が6割近くに上りました。 このほか、「役不足」ということばでは、来の意味とは逆の「人の力量に対して役目が重すぎること」を選んだ人が51%で半数を超えていました。 調査の中で

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/09/24
    この定期的にあがるネタだけど「八割が間違える」というのは「言葉の意味が時代とともに変わった」と受け取らざる負えないのだろうか…「犬も歩けば棒に当たる」なんていい意味悪い意味両方が辞書にのってるしなぁ
  • 「にやける」 70%超が誤って使用 NHKニュース

    「にやける」ということばを「なよなよとしている」という来の意味とは違い「薄笑いを浮かべている」と誤って使っている人が70%を超えていることが、文化庁の調査で分かりました。 調査は、文化庁が日人の国語に関する意識を調べるため、ことし2月から3月にかけて全国の16歳以上の男女およそ3500人を対象に行い、ほぼ60%に当たる2000人余りから回答を得ました。 この中で、日常生活でよく使うことばをどういう意味で使っているかを聞いたところ、▽「にやける」を「なよなよとしている」という来の意味で使っている人は14.7%にとどまり、「薄笑いを浮かべている」と誤って使っている人が76.5%に上りました。 また、▽「割愛する」を「惜しいと思うものを手放す」という来の意味で使っている人は17.6%で、「不必要なものを切り捨てる」と誤って使っている人が65.1%だったほか、▽「失笑する」については、「こ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/09/24
    http://bit.ly/Soa2c8「なよなよとしている」という意味で使っている人が14.7%ねぇ…ってそっちが正しい意味だったの!?本来はウホッな言葉だったのかぁ(焦 http://gogen-allguide.com/ni/niyakeru.html
  • 「々」 ←これ単体で出したいときってどうしてる? : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)投稿日:2011/11/28(月) 15:19:44.00 ID:ItO4TR5V0 「々」 ←これ単体で出したいときってどうすりゃいいの 2 名前:【中部電 - %】 (愛知県)投稿日:2011/11/28(月) 15:20:03.39 ID:NtfIJ/JV0 くりかえしでおk 3 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)投稿日:2011/11/28(月) 15:20:11.30 ID:eTYbo67WP おどりじ 5 名前:名無しさん@涙目です。(家)投稿日:2011/11/28(月) 15:20:29.61 ID:oQ3ogtx70 手書きパッド 6 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)投稿日:2011/11/28(月) 15:20:30.63 ID:W7iWSePh0 佐々木 7 名前:名無しさん@涙目です。(

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2011/12/01
    「よよぎ」と打って真ん中の字コピペしてたけど、「ノマ」で変換できたGoole日本語入力でも!
  • なぜ「主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました」なのか? - あんちべ!

    件名: 主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。 差出人: 久光 いきなりのメール失礼します。 久光さやか、29歳の未亡人です。 お互いのニーズに合致しそうだと思い、連絡してみました。 自分のことを少し語ります。 昨年の夏、わけあって主人を亡くしました。 自分は…主人のことを…死ぬまで何も理解していなかったのが とても悔やまれます。 主人はシンガポールに頻繁に旅行に向っていたのですが、 それは遊びの為の旅行ではなかったのです。 収入を得るために、私に内緒であんな危険な出稼ぎをしていたなんて。 一年が経過して、ようやく主人の死から立ち直ってきました。 ですが、お恥ずかしい話ですが、毎日の孤独な夜に、 身体の火照りが止まらなくなる時間も増えてきました。 主人の残した財産は莫大な額です。 つまり、謝礼は幾らでも出きますので、 私の性欲を満たして欲しいのです。 お返事を頂けましたら、もっと詳

    なぜ「主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました」なのか? - あんちべ!
  • 「ウィルス」じゃなくて正しくは「ヴァイラス」だろ… 最初にウィルスって言った奴出てこい

    1 : アナウンサー(東京都):2010/07/21(水) 08:40:19.45 ID:KqCtJ+Eh ?PLT(14284) ポイント特典 米Microsoftは7月20日、無料ウイルス対策ソフト 「Microsoft Security Essentials」次期バージョンのβ版をリリースした。 Webベース攻撃などに対応した新機能が加わっている。 次期バージョンではウイルス対策エンジンを刷新してマルウェアの検出・削除機能を強化。 Internet Explorer(IE)と連携してWebベース攻撃に対抗する機能や、 ネットワーク経由の攻撃を防ぐためのネットワークインスペクションシステム(Windows Vistaと7のみに対応)を組み込んだ。 セットアップの段階でWindows Firewallを有効にするかどうか確認する機能も加わっている。 β版はMicrosoft Connec

  • 「社内公用語を英語にするくらいならC言語にしてやる!!」――スク・エニ和田社長

    「社内公用語を英語にするくらいならC言語にしてやる!!」――と、スク・エニ和田社長がTwitterでつぶやいている。 「社内公用語を英語にするくらいならC言語にしてやる!!」――と、スクウェア・エニックス(スク・エニ)の和田洋一社長が7月7日Twitterでシャウトしている。楽天やユニクロが社内公用語の英語化を発表し、話題になったことを受けた発言のようだ。このつぶやきは100人以上に公式RTされるなど注目を集めている。 スク・エニは2010年3月期(09年4月~10年3月)のゲーム販売数のうち、欧州と北米で56%を占めるなど、海外売上高比率が比較的高い企業。英Eidosを買収し、今後の戦略の1つとしてグローバル化を掲げている(参考資料)が、社内公用語を英語に……とはならないよう。何気ない一言だが、スク・エニというグローバル化を実際に進めている企業のアイデンティティを経営トップがどう考えて

    「社内公用語を英語にするくらいならC言語にしてやる!!」――スク・エニ和田社長
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2010/07/18
    やべぇオレ「Hallo world」しか喋れないや(焦
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:間違った意味で使われやすい10の言葉 「世間ずれ」「失笑」「他力本願」など

    1 ばくだん(千葉県) 2010/01/22(金) 12:46:14.97 ID:vftASfX4 ?PLT(12084) ポイント特典 「世間ずれ」「失笑」「他力願」の正しい意味は? 間違った意味で使われやすい10の言葉 普段、何気なく使っている言葉。しかし、実は来の意味とは異なる間違った意味で使ってしまっている、ということも少なくないようです。そんなわけで今回は、意味を間違えて使われやすい言葉をピックアップしてみました。 ■役不足 "間違った意味で使われやすい言葉"の代表例がこの「役不足」ではないでしょうか。「この仕事、あいつでは役不足だ」という具合に、人の力量に対して役目が重すぎること、という意味で使われることが多いようです。でも、来の意味は 俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。または、力量に比べて役目が不相応に軽いこと。 http://www.excit

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2010/01/26
    既に間違った意味の方が広くつかわれているんじゃないだろうか…
  • 1