タグ

ポメラとpcに関するJohn_Kawanishiのブックマーク (3)

  • ポメラで動かしてるPC-8801について - レトロパソコンであそぼう!

    前回のX68000に引き続き、PC-8801エミュレータを動かしてみた! 前回のブログと同じようなタイトルにして、ブログを活性化させようって魂胆がミエミエだ!(^^) XM8 動かしているエミュレータはPI氏作のXM8だ。 XM8 ありがたい事にソース含めて公開してくださっている。 SDL対応が中心となっているおかげで、WindowsでもAndroidでもSDLを入れたら動くっぽい。 もしかしてMacでもSDL入れたら動くかも??(試してないけど)。 Source/README-BUILD.txtに基づき、Linux on DM250でビルドをする。 コンパイラのバージョン違いで、許されない表記箇所がいくつかあるので、そこは修正が必要。unsignedの配列に負の数が入ってるとか、些細な表記だ。 さくっと直してしまおう(^^) 動かしてみた感じ ↓動いてる状態はこんな感じ。 ポメラでPC-

    ポメラで動かしてるPC-8801について - レトロパソコンであそぼう!
  • ポメラから乗り換えるべき? ポータブック5つのギモン

    キングジム初のノートPC「ポータブック XMC10」が2月12日に発売される。歴代のポメラに似た折りたたみ式のキーボードを採用する異色のノートPC。見慣れない姿に、どうやって使うのか? 普通のノートPCとどこが違うのか? 疑問を覚えた読者も多いのではないだろうか。ここでは、ポータブック5つの疑問を1問1答形式で紹介する。 Q1:ポータブックって何? A1:デジタルメモ「ポメラ」やテープラベルメーカー「テプラ」でよく知られる文具メーカー キングジムが初めて開発したノートPC。ディスプレーは8型で、OSにはWindows 10 Homeを搭載する。正式な名称と型番は「PORTABOOK(ポータブック)XMC10」。小型の筐体にフルサイズのキーボードを搭載しているのが最大の特徴だ。 Q2:価格は? コストパフォーマンスはどう? A2:オープンプライスで、実売価格は9万円前後になる見込み。プロセッ

    ポメラから乗り換えるべき? ポータブック5つのギモン
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2015/12/15
    8~10㌅の2-in-1なPCが\5・6万台で手に入る中、キーボードのギミックや光学ポインタ付きで9万出せるかだなぁ…現物みたけど折りたたんでもVAIO U程小さくなかったし両手で持ち上げては使いづらいしで
  • 創業88年の文房具屋キングジム、ポメラの血を引く変態PCを携えてパソコンメーカーの仲間入り : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    創業88年の文房具屋キングジム、ポメラの血を引く変態PCを携えてパソコンメーカーの仲間入り : 市況かぶ全力2階建
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2015/12/09
    キーボードのギミックとかスゴイけど価格もスペックも微妙というか…本当に動くThinkpac 701C(模型)バタフライかと思ったら、畳んだ状態でもVAIO Uより大きかった。こういうのをVAIOやLenovoから出して欲しかったんだけどなぁ
  • 1