タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

東日本大震災と健康に関するJohn_Kawanishiのブックマーク (1)

  • asahi.com(朝日新聞社):津波被災地で肺炎患者増加 海水や大気中の化学物質原因 - 社会

    東日大震災に被災し、肺炎になる患者が増えている。津波にのまれ、汚染物質を含んだ海水が肺に入って起きる被災直後の重い肺炎「津波肺」。その後は、がれきやヘドロに含まれた化学物質が漂う空気を吸うことによる肺炎が相次ぐ。  津波肺は、海水中の病原性微生物や、船や燃料タンクから漏れた重油などの化学物質が体内に入ることが原因で起こる。2004年のスマトラ沖大地震で注目されたが、日では医師にもあまり知られていない。水が入って数日後に急に悪くなることがあるという。  宮城県石巻市にある石巻赤十字病院の呼吸器内科には、3月11〜18日に通常の約4倍の26人が肺炎で入院し、5人が亡くなった。矢内勝呼吸器内科部長によると、死者のうち少なくとも1人は津波肺、3人もその可能性があるという。  海水を飲み重い肺炎になった石巻市や同県気仙沼市の患者を付属病院に受け入れている東北大学の貫和(ぬきわ)敏博教授(呼吸器内

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2011/12/31
    「石巻赤十字病院では3/19~12/5に122人が肺炎で入院うち6人が死亡肺炎患者は通常の約7倍津波で建物が薙倒された所では断熱材に含まれる化学物質や黴等細かい粒になって浮遊し免疫力が低い高齢者糖尿や腎臓などの持病があ
  • 1