タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

炎上と著作権とwebに関するJohn_Kawanishiのブックマーク (2)

  • 著作権無視は真の問題ではない

    NAVERまとめが叩かれた理由はなんだろう。 それはただ1つ。 『てめーは俺(ネチズン)を怒らせた』 これだけである。 NAVERまとめの場合、 「GoogleYahoo の検索結果を浅く信用度の低い情報で汚染し、ネチズンを怒らせた」 が具体的な理由となる。 著作権の問題やそれについての塩対応などはただの燃料。 火種の隠れ蓑と言ってもいい。 真の火種である「検索結果汚染による日々の怒りの蓄積」さえなければそれら燃料が問題になることはなかった。 例えばTogetterを見てみよう。 あれは他者のツイートを勝手にまとめ、アフィ収入で荒稼ぎできるゴミみたいなサービスだ。 しかし誰もあれを叩かない。 こう言えば世間的には、 「まーグレーかも知れないけど…ねぇ?」 といった反応だろう。 喜々として叩くものはいない。 なぜなら、Togetterは誰かにとって価値あるタイムラインや個人の独白の保存

    著作権無視は真の問題ではない
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/01/16
    「GoogleやYahooの検索結果を浅く信用度の低い情報で汚染しネチズンを怒らせた」が具体的な理由」「著作権の問題やそれについての塩対応などはただの燃料」「ただ気に入らないやつを叩くための大義名分」
  • 炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。普段は「銭湯の神」として主にインターネットでは銭湯の普及活動にいそしんでおります。銭湯は、いいぞ。 DeNAパレット構想さて、ご存知の方も多いかもしれませんが、横浜DeNAベイスターズのオーナー企業であり一部上場企業であるところのDeNAが運営する「DeNAパレット構想」傘下のキュレーションメディア群が盛大に炎上、稼ぎ頭のMERY、炎上の発端となったWELQを含む10媒体全てが運営を停止、記事が非公開になるという局面を迎えており、DeNAの株価にも影響を与えている模様です。 DeNAが「MERY」全記事の非公開化を発表「厳正かつ公正な調査」のため https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/dena-mery 更に件がリクルートやYahoo!サイバーエージェントなど大手各社に飛び火したことで新聞雑誌地上波問わず各所の注目を集めてお

    炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/12/09
    荒ぶる銭湯神
  • 1