タグ

自戒とモバイルに関するJohn_Kawanishiのブックマーク (7)

  • ついついスマホを取り出してしまう瞬間とその対策4つ

    ついついスマホを取り出してしまう瞬間とその対策4つ2019.06.17 07:0010,980 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 松浦悦子/Word Connection JAPAN ) ついスマホへ手が…。 やっぱりね。なんとなく話が途切れて、ちょっとした沈黙が訪れると、ついつい。それがたとえ、電源を切ろうとしていただけだったとしても、世間一般では話している相手には失礼なことです。でも、いじりたいのをガマンするのも精神的に疲れますよね。あなたが最新情報をいち早く知りたいタイプの人だったら特に。 ワシントン大学の研究チームは先日、人がスマホを取り出すときの4つのきっかけを特定したと発表しましたが、どのきっかけも年齢に関係なく同じものでした。では、何がきっかけでスマホに手が出てしまうのでしょうか? スマホをいじらないようにする方法は? 生活習慣を変えてスマホを見

    ついついスマホを取り出してしまう瞬間とその対策4つ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2019/06/22
    pic.twitter.com/T7KpftR3qB
  • スマートフォンの必要性とガラケーが消滅しない理由 - BTOパソコン.jp

    スマホvsガラケーの話。 今回はテザリングどころかパソコンさえ無関係。スマホは携帯簡易PCと言えそうにも関わらず、ほぼ1日中パソコンと向き合っている私でさえ所有しておりません。スマホユーザには不思議かも知れない。 完全にネタ切れなので電話まみれで1。 念の為、 ガラケー=フィーチャーフォン、旧式携帯電話の事スマホ=スマートフォン私はガラケーユーザでスマホ未所有。但し、iPod Touch 5th(iPhone 5Sの白ロム状態)は持っております。 ガラケー所有者の3人に2人が次もガラケーを契約 MM総研調べ、1年前の調査結果がこちら。 source:スマートフォン契約数および端末購入動向(2013年12月) - MM総研 一度SP(スマホ)を所有すると次もスマホは当然。私にiPod~は不要か?と聞いているようなもの。しかし、4.1%はFP(ガラケー)へ戻りたい御様子。 ガラケーユーザの6

    スマートフォンの必要性とガラケーが消滅しない理由 - BTOパソコン.jp
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/12/16
    自分にとってのスマホは電話内蔵PDAだけど本当にどこでもポチポチしてしまってるなぁ
  • スマホを忘れて外出したら、気分はまるでアドベンチャー!

    このコラムを読んでいただいている多くの皆さんがそうであるように、筆者も日常の多くのシーンでスマホに頼り切った生活をしている。 まず、朝起きたら布団の中でメールをチェック。続いてFacebookを眺める。歯を磨きながらお気に入りのPodcast番組を聴き、関心のある分野のブログ記事などをさっと閲覧してから家を出る。電車の中では新聞アプリでその日の朝刊を読み、時間が余れば音楽を再生しながら、趣味のサイトを巡回するか電子書籍読書の続きをする。 前回書いたように、新聞や電子書籍に関しては大画面のiPad Airの方が目に優しくてうれしいのだが、いかんせん移動中は、機動力優先でついスマホに手が伸びがちだ。 仕事が終わって帰宅する際も、仕事のメールに返事を打ちつつ、合間でネットを巡回したり、調べ物をしたりとスマホは手離せない。運良く電車で座れたときはもちろん、つり革に捕まったままでも片手でいろんな情

    スマホを忘れて外出したら、気分はまるでアドベンチャー!
  • あなたのスマートフォンは「時間泥棒」になっていないか?

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    あなたのスマートフォンは「時間泥棒」になっていないか?
  • スマホの奴らと遊ぶと、どこか店に入る度に電源探しててワロタ | ライフハックちゃんねる弐式

    編集元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343442788/ 2 : ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/07/28(土) 11:34:22.13 ID:BdYFZ5Mb0 盗電おつ 3 : リビアヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 11:35:04.47 ID:N6/bTEnvO 東電「それ、盗電?」 続きを読む

  • えっ、「ノマド」ってそういうことなの……。 - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ Tibet - Trek 1 - 06 sharing camp with yaks and nomads / mckaysavage2年半前に佐々木俊尚氏の『仕事するのにオフィスはいらない』を読んだ瞬間から「ノマド」という言葉に嫌悪感を持ち、このブログでも一貫して「ノマドワーカー」どもを馬鹿にしてきた俺としては、ここ数日の間ににわかに盛り上がってきた、軽佻浮薄な「ノマド」スタイルに対してのしっかりとした批判を読むのは、とても楽しい。 ノマドワーキングを目的にすると不幸になるのでは? - GoTheDistanceノマドとかライフスタイルをテンプレで語ること自体の陳腐化と正社員とノマドの中間解 - Future Insight スタバで MacBook Air や iPhone を駆使して仕事をしたければ勝手にすればいいし、それでしっかりと飯をえてるならそれは当に素晴らしいこと

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/02/17
    する方もされる?方も自意識過剰杉(焦
  • 長文日記

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/09/08
    いくらCPUが早くなろうが稼働時間が長くなろうが小さく軽くどこにでも持ち歩けようが画面がいくつも開けようが、ユーザー自身の身体と精神的限界があるんだよねぇ
  • 1