タグ

ブックマーク / mainichi.jp (627)

  • 鉄道車両紀行:JR中央線にグリーン車 ドアに残る名車の遺伝子 | 毎日新聞

    JR東日は、2024年度末以降に中央線快速電車や青梅線の一部区間でグリーン車を導入します。着席サービスの提供と、混雑緩和のために導入されるこの車両。基はこれまでの2階建てグリーン車と同じような設計なのですが、初めて両開きの扉を採用しています。なぜなのでしょうか。実は、その背景にはある名車が隠れていました。東京都日野市の豊田車両センターにお邪魔し、秘密を探ってきました。 今回投入されるグリーン車は、サロE232形0代、サロE233形0代の2形式です。セットで組み込まれ、これまで10両だった快速電車の基編成は12両に延びます。

    鉄道車両紀行:JR中央線にグリーン車 ドアに残る名車の遺伝子 | 毎日新聞
  • 中尾彬さん死去 81歳 俳優、バラエティーで活躍「ねじねじ」トレードマーク 池波志乃とおしどり夫婦(スポニチ) | 毎日新聞

    「アウトレイジビヨンド」や「翔んで埼玉」など硬軟問わずに俳優として存在感を示し、バラエティー番組でも活躍した中尾彬(なかお・あきら)さんが16日、心不全のため都内の自宅で死去した。81歳。千葉県木更津市出身。 所属事務所が22日に正式発表する予定で、親しい仕事先の関係者には報告を始めている。 中尾さんは近年〝終活〟に取り組んでいることを公言。世間にその大切さを説き夫婦で向き合ってきた。都内の自宅マンションを除いて、千葉県や沖縄県に所有していたアトリエなどを少しずつ売却。今年3月にはPR大使を務める故郷の木更津市に美術品のコレクションを寄贈。その際は元気な姿を見せ「絵を見飽きたわけではなく、終活しているため、これを木更津の人に見てもらった方がいいのではないかと思って寄付をした」と語っていた。 高校卒業後の1961年に武蔵野美術大学油絵学科に入学。翌62年に日活ニューフェースの第5期に合格し、

    中尾彬さん死去 81歳 俳優、バラエティーで活躍「ねじねじ」トレードマーク 池波志乃とおしどり夫婦(スポニチ) | 毎日新聞
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2024/05/22
    「 能書きはいい 飲めばわかる」という名台詞が今も心に
  • 「静岡は悪者なの?」 県知事選、リニア議論に戸惑う有権者 | 毎日新聞

    静岡県の川勝平太知事の辞職に伴う知事選(26日投開票)で、リニア中央新幹線の行く末が注目されている。環境問題や水資源への懸念から県が工事に反対してきたことが、リニアの開業が遅れる一因とされてきたからだ。これまで選挙で圧勝してきた川勝氏が県庁を去り、支持してきた有権者の心情は複雑だ。「静岡が悪者にされるのはつらい」と――。 知事選が告示された9日午前。静岡市中心部で立候補者の街頭演説を聞いていた女性(70)はつぶやいた。「はっきりものを言う川勝さんを応援してきたのに、辞めるなんて残念です」 リニアのトンネルは県北部の南アルプスを通るため、そこを水源とする大井川の流量が減少する懸念があり、川勝氏は2017年以降、静岡工区の着工に「待った」をかけてきた。品川―名古屋間のルートにある7都県で唯一、駅が設置されない静岡にはメリットに乏しいという意見も根強い。 この女性は以前、別の工事の影響で実家周辺

    「静岡は悪者なの?」 県知事選、リニア議論に戸惑う有権者 | 毎日新聞
  • 「辛島みく」と祝う100年 熊本市電、新グッズ4点発売 /熊本 | 毎日新聞

    市電が8月1日で開業100年を迎えるのを記念し、市交通局はPRキャラクター「辛島みく」の新グッズ4点を発売している。 辛島みくは、熊市電のトラムガイド(車掌)の制服姿をした女性キャラクター。玩具会社が全国各地の鉄道で働く女性をモデルに制作した「鉄道むすめ」の1人で、市交通局もPRに使っている…

    「辛島みく」と祝う100年 熊本市電、新グッズ4点発売 /熊本 | 毎日新聞
  • 「4・25わすれない」ろうそくに祈り 福知山線脱線事故19年 | 毎日新聞

    JR福知山線脱線事故の慰霊施設「祈りの杜」=兵庫県尼崎市で2024年4月6日午後3時55分、社ヘリから北村隆夫撮影 乗客106人と運転士が死亡、562人が負傷したJR福知山線脱線事故から25日で19年を迎える。兵庫県尼崎市の事故現場に設けられた慰霊施設「祈りの杜(もり)」では24日夜、犠牲者をしのぶ「追悼のあかり」が開かれた。 この日午後5時45分ごろ、参加した遺族らが約750のろうそくをともすと、「2005・4・25 わすれない」の文字が浮かび上がった。 この追悼行事は、遺族らでつくる実行委員会が事故の風化を防ごうと2015年から毎年開催している。 事故で義弟の中西聡さん(当時34歳)を亡くした実行委員長の上田誠さん(57)は「事故を風化させず、鉄道の安全を訴え続けることが遺族の使命だ。JRは現場での社員研修をずっと続けてもらいたい」と語った。 祈りの杜では25日朝、JR西日主催の

    「4・25わすれない」ろうそくに祈り 福知山線脱線事故19年 | 毎日新聞
  • 「お前、言う?」 愛知・大村知事、川勝知事の会見を痛烈批判 | 毎日新聞

    川勝平太知事の記者会見での発言に、厳しい表情で反論する愛知県の大村秀章知事=愛知県庁で2024年4月10日午後7時5分、荒川基従撮影 静岡県の川勝平太知事が10日の辞表提出後に行った記者会見で、リニア中央新幹線の早期開通について「足を引っ張ることをしたことは一度もない」などと発言したことに対し、愛知県の大村秀章知事は報道陣の取材に応じ「『お前、言う?』(というフレーズ)が頭に浮かんだ」と反論し、事業計画を遅らせたのは川勝知事だと指摘した。 川勝知事は会見で「(中央新幹線整備の)推進派から外れたことがない」とも話した。こうした発言に対し、大村知事は「静岡工区の工事発注から6年4カ月もたったのに着工できていない。川勝知事が早期開業に向けて力を尽くしていただいたということではないのではないか。皆さん、そう見ているのではないか」と指摘。「推進論者であれば専門家、科学者が科学的論拠で作った報告書をも

    「お前、言う?」 愛知・大村知事、川勝知事の会見を痛烈批判 | 毎日新聞
  • 開成に入った2年後、息子は死んだ 「なぜ」問い続ける母 | 毎日新聞

    2006年4月2日。全国屈指の進学校、私立開成中学3年の男子生徒(当時14歳)が東京都北区の自宅マンションから転落し、亡くなった。即死だった。なぜ――。警視庁の捜査でも解明できなかった。「原因が今も分からないのは当につらい。心はずっと、中ぶらりんのままです」と母は言う。転落死から18年。母が初めて取材に応じた。 【関連記事】 「自殺」から「転落死」へ異例の死因変更 捜査の経緯は? 開成の同級生にも18年解けぬ謎 「亮は希望でいっぱいだった」 死亡したのは一柳亮さん。母富美子さんと2人暮らしをしていた。 母から見ても、早熟な子だった。小学生でカフカやカミュ、松清張などの小説を乱読する一方、運動会では応援団長、学芸会では主役を務めた。親しい友人も多かった。

    開成に入った2年後、息子は死んだ 「なぜ」問い続ける母 | 毎日新聞
  • ペットによる火災、10年で54件 最多はコンロ「もふもふプッシュ」 | 毎日新聞

    ペットによる火災事故の注意喚起を目的に作成された動画の一部(動画内の製品とペットは実際の事故と関係ありません)=NITE提供 ペットの「もふもふプッシュ」に注意――。独立行政法人「製品評価技術基盤機構(NITE)」は28日、室内で飼っているや犬などが起こした火災事故は2022年度までの10年間で54件発生したと発表した。ペットがコンロのスイッチを押してしまう行為を「もふもふプッシュ」と名付け、注意を呼びかけている。 NITEによると、最も多いのはガスやIHなどのコンロのスイッチを押したことによる火災で25件。このうち、原因となったペットはが18件、犬6件、子ヤギ1件で、が多かった。担当者は「が高い位置にある製品に飛び乗って火災を発生させる傾向がある」と指摘する。 犬が前脚をガスコンロのスイッチに乗せたり、がIHコンロの上に飛び乗り、操作パネルのボタンを歩いて押したりして火災になる

    ペットによる火災、10年で54件 最多はコンロ「もふもふプッシュ」 | 毎日新聞
  • 相模鉄道の人気者・そうにゃん 「つじ立ち」経験、今や愛され | 毎日新聞

    大きな耳と、くりっとした目に、愛らしいフォルム……。相模鉄道の公式マスコットキャラクターで広報担当を務める「そうにゃん」は4月で「入社」から10年を迎える。イベントの写真撮影では長蛇の列ができるほどの人気で、鉄道ファンのみならず老若男女に愛されている。その歩みをひもとくと、地道な下積み時代があった。 2023年10月、「鉄道の日」に合わせ神奈川県内の鉄道各社のキャラクターが集結したイベントが横浜駅であった。司会者が「好きなキャラクターの名前を呼んでください」と呼び掛けると、会場からは「そうにゃ~ん!」の声が響き渡った。 記者の近くにいた別の鉄道会社の社員は苦笑いを浮かべながら「やっぱりすごいな」と悔しさをにじませた。会場を見渡すと、そうにゃんグッズを身につけた多くの子どもたちや鉄道ファンの姿があり、人気ぶりがうかがえた。 後発キャラ ネコなのに「たぬき」 人気の理由を探りに相鉄社(横浜

    相模鉄道の人気者・そうにゃん 「つじ立ち」経験、今や愛され | 毎日新聞
  • アザラシの赤ちゃん、人気末広がり? 体重8.8キロ 静岡みとしー | 毎日新聞

    目を覚ましたゴマフアザラシの赤ちゃん=静岡県沼津市内浦長浜の伊豆・三津シーパラダイスで2024年3月20日、石川宏撮影 静岡県沼津市内浦長浜の水族館、伊豆・三津シーパラダイス(みとしー)で17日、雌のゴマフアザラシの赤ちゃんが生まれた。来園者も見守る中で20日、赤ちゃんの体重測定が行われた。体重は8・8キロで、誕生した3日前から1・1キロ増えており、発育は順調という。 白い柔らかな毛に覆われた赤ちゃんアザラシは自然飼育場の岩の上をごろごろ。運が良ければ、母ピース(4)からおっぱいを飲む姿も見られる。 愛らしい姿は来園者の人気者だ。「ちっちゃいのいるよー!」とお父さん。「どこ? どこぉー?」と男の子。もふもふの姿に親子で癒やされていた。一方、体長87センチの小さな体ながら、近寄ってきた、3倍以上の体長があるアシカを威嚇するきかん坊の側面も見せていた。

    アザラシの赤ちゃん、人気末広がり? 体重8.8キロ 静岡みとしー | 毎日新聞
  • 声優のTARAKOさん急死 63歳 「ちびまる子ちゃん」を35年 最近までアフレコ参加(スポニチ) | 毎日新聞

    フジテレビ「ちびまる子ちゃん」の収録に臨む(左から)ナレーション担当のキートン山田、TARAKOさん、さくら友蔵役の富山敬さん(1994年撮影) フジテレビで放送中の国民的アニメ「ちびまる子ちゃん」(日曜後6・00)で主人公、まる子を演じている声優のTARAKOさん(名非公開)が急死したことが8日、分かった。63歳。群馬県出身。死因は明らかになっていない。遺族は悲報をフジテレビと所属事務所に伝えており、葬儀は家族葬で営む。鳥山明さんと時を同じくして、日アニメ界は大切な存在を失ってしまった。 遺族から報告を受けたフジテレビ関係者は「TARAKOさんは今年に入って体調を崩した」と話した。「最近までアフレコに参加されていた。とにかく突然のことで、何があったのか…」と言葉を失った。今月22日に公開になるアニメ映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」にも出演しており、2月末にキャス

    声優のTARAKOさん急死 63歳 「ちびまる子ちゃん」を35年 最近までアフレコ参加(スポニチ) | 毎日新聞
  • 成田エクスプレスから消える飛行機マークと「N’EX」の文字 JR東 | 毎日新聞

    車体側面に飛行機のマークと「N’EX」の文字がデザインされた「成田エクスプレス」=千葉県成田市で2024年1月18日、中村宰和撮影 成田空港と首都圏を結ぶJR東日の有料特急「成田エクスプレス」の全ての車体デザインから、おなじみの飛行機のマークと「N’EX(Narita Expressの略称)」の文字が消えることになった。3月16日のダイヤ改正で、成田エクスプレス専用だった車両「E259系」が東京と銚子などを結ぶ特急「しおさい」にも投入され、JR東日は「乗り間違いを防ぐため」としている。 成田エクスプレスは1991年3月に初代の253系の運行を開始し、2009年10月から2代目の現在のE259系が走る。22編成ある車両のデザインを23年5月に変更し、先頭車両前面の飛行機のマークと「N’EX」の文字を側面に移し、基調も白からシルバーにした。今回、再びデザインを変更。23年12月下旬から、飛

    成田エクスプレスから消える飛行機マークと「N’EX」の文字 JR東 | 毎日新聞
  • 格安で新幹線に乗れる「ぷらっとこだま」販売方法なぜ変更 | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」

    JR東海の連結子会社、ジェイアール東海ツアーズの旅行商品「ぷらっとこだま」は1990年から販売される人気商品だ。東海道新幹線「こだま」は長距離の利用率が低く、その利用促進を図る狙いもあり、多くの区間で割安な料金を設定している。 例えば通常期に東京―新大阪間で「のぞみ」の普通車指定席を利用すると、料金は1万4720円。所要時間は約2時間30分だ。一方、「ぷらっとこだま」(通常期)を利用すると所要時間は約4時間となるが、料金は1万1100円(1月末時点、以下同)。「のぞみ」と比べ3620円も安くなり、指定の駅売店でビールなどと交換できる「ドリンク引換券」も付く。1200円の追加でグリーン車にも乗れる。観光客や若者などの間で人気が高い。 この「ぷらっとこだま」の販売方法が3月1日乗車分から変更となり、チケットレス化によって利用客の利便性が大きく上がる。 自動改札機にタッチするだけ これまで「ぷら

    格安で新幹線に乗れる「ぷらっとこだま」販売方法なぜ変更 | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」
  • 電撃ネットワークの南部虎弾さん 20日に脳卒中で急死 72歳 「ダチョウ倶楽部」元リーダー(スポニチ) | 毎日新聞

    パフォーマンス集団「電撃ネットワーク」の南部虎弾(なんぶ・とらた、名・佐藤道彦=さとう・みちひこ)さんが20日午後11時55分、脳卒中のため都内の病院で死去した。72歳。山形県出身。葬儀・告別式は近親者のみで行う。後日お別れの会を予定している。 グループは公式サイトで「突然ではございますが、電撃ネットワークを長年牽引してきたリーダー南部虎弾 昨日23:55 脳卒中の為、帰らぬ人となりました」と報告。

    電撃ネットワークの南部虎弾さん 20日に脳卒中で急死 72歳 「ダチョウ倶楽部」元リーダー(スポニチ) | 毎日新聞
  • 犬のふん捨てた容疑で飼い主逮捕 「持って帰るの面倒だった」 | 毎日新聞

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2024/01/17
    犬を捨てたのかとおもったら犬の糞捨てて新聞沙汰に迄なるなんてと思ったら常習犯だったのね現行犯逮捕かぁ
  • ダイハツ、新車全車種の販売停止へ 衝突試験不正で国交省立ち入り | 毎日新聞

    トヨタ自動車の子会社のダイハツ工業で車両の安全性を確認する衝突試験で不正があった問題を巡り、ダイハツがほぼ全車種の新車販売を停止する方針を固めたことが関係者への取材で明らかになった。20日、国土交通省に第三者委員会の調査結果を報告し、記者会見で公表する。これを受け、国交省はダイハツに立ち入り検査するとともに、不正が確認された車種の安全性を自前の検査で確認する方向で検討している。 大手メーカーが全車種の販売を停止し、国交省が検査に入る異例の展開となる。

    ダイハツ、新車全車種の販売停止へ 衝突試験不正で国交省立ち入り | 毎日新聞
  • インドネシアの噴火 登山客ら11人死亡、12人不明 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    インドネシアの噴火 登山客ら11人死亡、12人不明 | 毎日新聞
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2023/12/10
    犠牲者行方不明者は登山客かぁ…御嶽山の噴火を思い起こさせるなぁ
  • 原因不明の川崎病 コロナ流行後3分の2に激減 解明の手がかりに? | 毎日新聞

    乳幼児を中心に発症し、全身の血管に炎症が起きる川崎病の患者数が、新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)以降、3分の2に激減したことがNPO法人日川崎病研究センターの調査で判明した。川崎病は1967年に故川崎富作氏が報告し、いまだ原因が分からない。患者数の変化から、病気の原因を解明する新たな切り口につなげようと、専門家が調査を進めている。 川崎病は、主に5歳未満の子どもがかかり、全身の血管に炎症が起きる。高熱や両目の充血のほか、イチゴのように舌が真っ赤になったり、全身に赤みを帯びた発疹が出たりする。 症状が重い場合には、患者の心臓に血液を送る「冠動脈」にこぶができ、心筋障害を起こす恐れがある。患者の約3%に何らかのこぶができ、後遺症を残すこともある。 国内では新型コロナの流行が始まる前の2019年までは患者数が増加傾向にあり、19年の患者数は約1万7000人に上った。発病率

    原因不明の川崎病 コロナ流行後3分の2に激減 解明の手がかりに? | 毎日新聞
  • 西九州新幹線、未着工区間 佐賀空港北側、新ルート案 政府・与党 | 毎日新聞

    九州新幹線長崎ルート(西九州新幹線)の未着工区間、新鳥栖(佐賀県鳥栖市)―武雄温泉(同県武雄市)間について、政府・与党内で佐賀空港(佐賀市)の北側を通す新たなルート案が浮上していることが与党幹部への取材で判明した。新ルートは、国土交通省が「ベスト」とするJR佐賀駅(同市)を通るルートと、空港の活用を期待する佐賀県が求める有明海沿岸を通るルートの中間を取った折衷案ともいえる内容。年内にも与党検討委員会を開き、議論を進める方針だ。 西九州新幹線は2022年9月に長崎(長崎市)―武雄温泉間で部分開業したが、新鳥栖―武雄温泉間の整備方針を巡っては、地元負担増を懸念する佐賀県が難色を示し、ルートを含め整備方針が固まっていない。10月27日には、山口祥義(よしのり)知事が与党検討委員会の森山裕委員長と東京都内で面会。山口氏は佐賀空港周辺を通るルートを軸に、国交省との協議に応じる考えを示していた。

    西九州新幹線、未着工区間 佐賀空港北側、新ルート案 政府・与党 | 毎日新聞
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2023/11/09
    「新Routeは国土交通省が「Best」とするJR佐賀駅(同市)を通るRouteと空港の活用を期待する佐賀県が求める有明海沿岸を通るRouteの中間を取った折衷案ともいえる内容」いやどっちからも遠くなるだけじゃん
  • 「山の上ホテル」全館休業へ 老朽化に対応、24年2月13日から | 毎日新聞

    東京・神田の駿河台にあり、著名な作家たちに愛されてきた「山の上ホテル」(東京都千代田区)が2024年2月13日から全館休業することになった。同ホテルが23日、ホームページで公表した。建物の老朽化への対応を検討するためで、休業期間は「当面の間」としている。 同ホテルは1954年に開業。丘の上にたたずむアール…

    「山の上ホテル」全館休業へ 老朽化に対応、24年2月13日から | 毎日新聞